【ザンビアエクスプレス】昭和の新日本プロレス55【長州浜口】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お前名無しだろ (ワッチョイ e72c-X5nc)2024/04/30(火) 22:48:33.19ID:CtF5TqEJ0
前スレ
【ヘラクレスローンホーク】昭和の新日本プロレス54【木戸修】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1711537128/

0952お前名無しだろ (ワッチョイ a399-JH9N)2024/06/16(日) 12:48:46.66ID:1mGy0rAh0
たまに大物食いするジュニアヘビーで良かったのにな
無理に体重増やしたから普通の小柄レスラーに成り下がってしまった

0953お前名無しだろ (ワッチョイW 7f44-VroD)2024/06/16(日) 13:17:28.24ID:oa0I/Rli0
>>949
ドラスク→足4の字の必勝パターンこそ藤波がやらないといけないのに思いつかなかったのが残念

0954お前名無しだろ (ワッチョイ a3f3-uwtk)2024/06/16(日) 13:48:27.74ID:o9q7iU2U0
>>952
ジュニアの藤波人気は高校野球的な「さわやか青春」という感じの人気だったから
「卒業」していくしかなかったのでは?
渕みたいにおっさんになってもジュニアを続けていく選択肢は無かったと思う

0955お前名無しだろ (ワッチョイW 3367-j7ir)2024/06/16(日) 14:14:37.04ID:TLLayou90
>>917
20%越えるよりコンスタントに15%くらいを続けたほうが良かった。
いちどハードルあがると厳しい

0956お前名無しだろ (ワッチョイW 8371-VroD)2024/06/16(日) 14:18:46.90ID:C8Zan1zZ0
>>951-952
何度も書いてるけど藤波の泣き所は体の小ささじゃなくて腰痛の悪化だよ81年頃から試合ぶりにハッキリと現れてる
俺が本格的にプロレスを観始めた82年頃はデラプロやビッグレスラーの読者欄に
何で藤波は以前の様に多彩な技を使おうとせずブレーンバスターが必殺技扱いなんだという投書がよく載ってたけど
試合を再見すると解るよブレーンバスターしか使えないくらい腰の状態が悪かったんだって
勿論藤波自身も周囲もブレーンバスターバックドロップジャーマンといった「正攻法」の決め技に固執し過ぎてもいたんだろうけど

>>953
ドラゴンスクリューは勿論ドラゴンロケットですら怪我の元になると嫌がられてたからねぇ当時の外人勢には
ドラスクは80年10月のロン・スター戦で事実上のフィニッシュになってたけどね
カタい嫌がらせ的な攻めを繰り返してたロン・スターへの意趣返しとして足首をグイっと捻り上げる感じで回転して
その後逆片エビでタップを取ってたけど当時の観客には危険な仕掛け方だと伝わってなかったな映像で確認する限りでは

0957お前名無しだろ (ワッチョイ 4e89-kvsZ)2024/06/16(日) 14:19:33.40ID:KBKyngNY0
>>953
藤波のドラゴンスクリューは脚攻める技というより、テイクダウン技みたいなもんだし
4の字も武藤があのタイミングで使ってこそみたいなもんだからな
藤波が80年代あたりにフィニッシュで使ってたら批判されただろうし

0958お前名無しだろ (ワッチョイW 8371-VroD)2024/06/16(日) 14:28:36.13ID:C8Zan1zZ0
>>953 >>957武藤高田戦の前92〜95年頃に藤波が何度か使っていたけどねドラスク→4の字への連携
地方興行でのタッグマッチばかりだったから試合映像は残ってないんだろうけど

0959お前名無しだろ (ワッチョイ 9a6d-iNSb)2024/06/16(日) 14:30:26.01ID:qKZfzE4m0
腰壊して以降の藤波の決め技は
ドラゴンスリーパーで鶴田の豪快な
パワーボム、バックドロップに比べると
迫力負けして、のちのち差が付く原因になったな

0960お前名無しだろ (ワッチョイW 7af9-MX35)2024/06/16(日) 14:35:20.63ID:plpebOTw0
>>923
視聴率が維新軍>タイガーマスクなんて頓珍漢な意見は初めて見たw
どうせタイガーも知らない90年代から見たエアプなんだろ
平成の新日本プロレススレでも建てて引き籠もってろ

0961お前名無しだろ (ワッチョイ f60e-iNSb)2024/06/16(日) 16:24:08.79ID:MK+eQX+G0
>>956
だからさ、体の故障は身の丈に合わない大型選手との対戦が無理だったからでしょ。
三十過ぎてまでさわやか路線のジュニアで続けていけないからヘビーになるのはいいとして、
ヘビーでトップ級の大型外人勢と渡り合うのが本来困難だったってこと。
小柄はどうしようもないんだから大型選手に勝利なんかしなくていい、
負けても食い下がる姿で藤波は充分客に見せることが出来た選手だったんだよ、

0962お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-EiW3)2024/06/16(日) 18:13:08.98ID:bpYxssI90
>>932
開放はいないけど解放は沢山いる。
そういうオチは?

0963お前名無しだろ (ワッチョイW df92-iDmZ)2024/06/16(日) 18:23:19.07ID:ZU0wA3rQ0
>>938
佐山が空港に行った時に、空港のテレビにワールドプロレスリングが映し出されてて
初代タイガーマスクの試合は人だかりが出来てたが、次の試合になったら皆いなくなったなんて事言ってたね。

0964お前名無しだろ (ワッチョイ a301-uwtk)2024/06/16(日) 18:28:25.35ID:o9q7iU2U0
↓みたいな本が当時有ったり、猪木&タイガーが別格の人気だったよ

https://top.loveunaet.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=91344

0965お前名無しだろ (ブーイモ MM26-K74z)2024/06/16(日) 18:53:15.17ID:rODs4DaxM
>>963
82年MSGシリーズ優勝戦のことだったな。

0966お前名無しだろ (ワッチョイW 4e29-tC4P)2024/06/16(日) 18:54:56.28ID:E5VB95Hg0
藤波なんて腰痛める前からぜんぜんプロレスの大技駄目だろ。
ドリアホールパイルドライバーとかダブルアーム・スープレックスとか下手くそというか
まともに出来てなかった。

0967お前名無しだろ (ワッチョイW 9a6d-/n1x)2024/06/16(日) 22:18:42.73ID:aFc78lrm0
ジュニア時代の藤波は業師のイメージあるけどな、やはりドラゴン殺法のインパクト絶大だよ
ドラゴンスープレックス恐れてチャボ・ゲレロがタイトルマッチ前に敵前逃亡とかwドラゴンロケット自爆で血まみれになったりとかw

0968お前名無しだろ (ワッチョイ f66e-iNSb)2024/06/16(日) 22:34:17.77ID:MK+eQX+G0
藤波と長州の抗争が予想外に人気を博してから二人を格上げしたことが結果的には不幸になった感じだな。

0969お前名無しだろ (ワッチョイW 4e89-aLtP)2024/06/16(日) 22:40:09.73ID:KBKyngNY0
藤波がジョージ高野ぐらいの身長あったらなあ
ジュニアで活躍した後、猪木の正統後継者として
ヘビー級のブロディとかベイダーとかと名勝負残せたかもしれないのに

0970お前名無しだろ (ワッチョイ 9a6d-iNSb)2024/06/16(日) 23:20:29.73ID:qKZfzE4m0
ローリングクラッチ、スモールパッケージ、
逆さ抑え込みなど巨漢に勝つ決め技が相手の
スキを突く勝ち方だったしな。

0971お前名無しだろ (ワッチョイ 3e6b-JKwZ)2024/06/16(日) 23:48:19.73ID:Gps9SwQK0
まあそれでも藤波は人気あったし今も現役だしでなんだかんだで良いレスラー人生たと思う

0972お前名無しだろ (スププ Sdba-p9YJ)2024/06/16(日) 23:55:44.41ID:dj04F6I2d
アメリカのPPVイベントでメインを勤めた日本人プロレスラーって猪木と藤波の二人、ムタもやってたっけ?

0973 警備員[Lv.3][芽] (スップ Sdba-jbnW)2024/06/17(月) 11:32:25.80ID:BNPy1ZPod
藤波のヘビーにおける事実上の必殺技は逆さ押さえ込みでは

0974お前名無しだろ (ワッチョイW 9765-VroD)2024/06/17(月) 12:32:59.05ID:8WVZEoAd0
>>973
スモールパッケージホールドも追加で

0975お前名無しだろ (ワッチョイW aae1-AOw0)2024/06/17(月) 12:52:19.70ID:1uLmL9no0
グランドコブラでしょ

0976お前名無しだろ (ワッチョイW 4b12-fce8)2024/06/17(月) 15:04:33.61ID:rLTz4iIJ0
佐山が格闘技でも通用するのはグランドコブラだと言ってたな

0977お前名無しだろ (スッップ Sdba-Za8C)2024/06/17(月) 15:12:31.87ID:ggg+fJyRd
ジャパニーズレッグロールクラッチがよかったと思うけどブリッジ必要なのよね
似たような入りかたの後方回転式ローリングクラッチホールドあたりでもいければな

0978お前名無しだろ (ワッチョイW 9a6d-/n1x)2024/06/17(月) 15:50:19.52ID:LPAyltN60
ティグレはペーパー格闘家、あれのシューティングは骨法と同じく理屈先行でホントのガチ試合ではほとんど通用しなかった
やっぱりグレイシー柔術みたいに何十年も他流試合や喧嘩を繰り返し実戦の中から磨き上げた本物とは違うのよ
今考えるとプロレス技はガチでは使えないって批判もナンセンスだった、プロレスはお互いの技を受けて成り立つ採点競技だからなあ、似て非なるものが格闘技とプロレス

0979お前名無しだろ (スッップ Sdba-/bAg)2024/06/17(月) 16:19:26.80ID:Gvk8LvrUd
プロレス技はガチで使えないってのも理屈であって、相手の協力がなくても使える技はあるよ。

0980お前名無しだろ (ワッチョイW 9a6d-/n1x)2024/06/17(月) 16:50:16.57ID:LPAyltN60
佐山の真剣勝負ってマークコステロに殴られたあれだけ、だがタイガーマスクでは名試合が沢山ある

特にダイナマイトキッドとのデビュー戦は名勝負の誉れ高く今も世界中から絶賛されている
キッドは佐山の技を見事に受け最高の仕事してくれた、八百長とかガチとかくだらねえ、大事なことは記憶に残ること、感動させることだ

0981お前名無しだろ (ワッチョイ f643-iNSb)2024/06/17(月) 18:42:25.77ID:opvd+oMr0
>>973
だね。
84年にはアドニス、シュルツ、バレンタインなどにそれで勝ってる。
せこい勝ち方するよりは、さすがにヘビーでは通用しないが試合後者の小兵、
くらいのほうが藤波には似合っていたと思うんだよなぁ。

0982お前名無しだろ (ワッチョイ 9789-iNSb)2024/06/17(月) 19:16:53.59ID:Vsn1WCFg0
総合格闘技でT・J・シンの得意技、首4の字固め
で試合が決まったことはあったよ。

0983お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-R5SZ)2024/06/17(月) 19:23:21.89ID:jGBgkPK3r
首4の字は使える
キャメルクラッチはああなったらおしまい

0984お前名無しだろ (スッップ Sdba-/bAg)2024/06/17(月) 19:30:41.16ID:Gvk8LvrUd
喧嘩でヘッドロックされたんでワンハンドバックブリーカーやって腹にストンピングして逃げた。

0985お前名無しだろ (ワッチョイ a304-uwtk)2024/06/17(月) 19:37:23.28ID:xym2o1Yo0
>>976
ガチ格闘技のグラップリング(ADCCみたいなルール)にまんまグランドコブラのツイスターって技が有るしな
フォールじゃなくギブアップを狙う技

0986お前名無しだろ (ワッチョイ 3e1c-cl2B)2024/06/17(月) 20:36:22.99ID:go7u6xsF0
>>976
グランドコブラって、元々アマレスの技だろ?

0987お前名無しだろ (ワッチョイW 9a6d-p9YJ)2024/06/17(月) 21:07:33.77ID:xiyXOPSr0
今日は大巨人ギブアップの日

0988お前名無しだろ (ワッチョイ 3e1c-cl2B)2024/06/17(月) 21:38:47.46ID:go7u6xsF0
>>981
その3人も1流の強豪ではないしね。
シュルツは大型だったが、肥大化する前のアドニスや、グレッグ・バレンタインはむしろヘビー級としては小兵

0989お前名無しだろ (ワッチョイ f6e0-iNSb)2024/06/17(月) 21:43:27.89ID:opvd+oMr0
本当なら猪木vsシュルツがサマーの最終戦だったのが、
猪木の相手が長州に代わったためシュルツは藤波とのシングルになったんだよな。
シュルツ自体が塩レスラーだから仕方ないにしても、
猪木と一騎打ちする予定のヤツが藤波にクイックで負けてるんでは、
外人選手をどこまで冒涜してるんだって思っちゃうよ。
長州の格上げも異常だったわけだし。

0990お前名無しだろ (ワッチョイ a304-uwtk)2024/06/17(月) 21:58:53.39ID:xym2o1Yo0
猪木vsシュルツは確か翌年正月(だったっけ?)のMSGでやったな

0991お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-EiW3)2024/06/17(月) 22:18:14.93ID:bVWGLSNA0
シュルツは活かせれば第二のシンになれて素材とか記事があった。
でもシュルツにはシン程のハングリーさはなかった。
また新日も当時は大物外国人を必要としていなかった。
特に猪木のライバルは既にいたらそれも必要なし。
そう考えるとシンとシュルツでは雲泥の差だね。

0992お前名無しだろ (ワッチョイ f6cb-iNSb)2024/06/17(月) 22:43:17.11ID:opvd+oMr0
あんだけ格上げされてた長州や藤波をシュルツが倒したら、
シュルツすげーってなって最終戦にかけて盛り上げることも出来たのにね。

0993お前名無しだろ (ワッチョイ a304-uwtk)2024/06/17(月) 22:46:37.89ID:xym2o1Yo0
いや、シュルツが来た頃は維新軍との抗争はマンネリ、UWFが離脱、ホーガンは限定的来日しか不可能になった
そういう時期で大物外国人が必要だっただろ

0994お前名無しだろ (スプッッ Sdba-Za8C)2024/06/18(火) 00:13:26.47ID:9JbnUOrZd
84年夏まではそんな切羽詰まってないよ
ビンスの新体制がよくわからんかったし、王者時代のバックランドも年一くらいしか来なかったからホーガン登場の機会が減るのは想定内
アンドレはまだ元気、レギュラーにブッチャーアレンアドニスマードックスーパースターキッドスミス等いるから
新顔を早急に格上げする必要はなかった
秋以降離脱者続出で一気にヤバい空気になった

0995お前名無しだろ (ワッチョイ aa35-JH9N)2024/06/18(火) 00:39:57.33ID:tCqFWcT60
本当は84年秋に維新軍が海外遠征で抜ける予定だったから
タッグリーグとかは陣容的にはそんなに変わらなかったかも

0996お前名無しだろ (ワッチョイW 8371-VroD)2024/06/18(火) 00:42:26.87ID:Hx8soc3V0
>>966-967
読んでて恥ずかしくなるくらい藤波の試合を見てないのがモロバレ

->986
過去スレで何度も出て来る話なんだけどねぇ

>>991
シュルツはシンと違ってスピードが無いしガタイが大きくても動きが小さいから日本で人気出る要素に乏しいんだよね

0997お前名無しだろ (ワッチョイW b64a-p9YJ)2024/06/18(火) 00:58:31.97ID:39W6sxh+0
シニアが5月に死んで新間が即会長降ろされてるから、夏には新日もジュニアの新体制わかってたんじゃないかな?
7/14にはWWFの全米進出を象徴するブラックサタデー事件起きてるし、猪木が渡米して出た7/23のイベントにはシンディローパーが登場して試合がMTVで放映された
藤波シュルツの8/2頃にはもうビンスジュニアのヤバさわかってたと思う

0998お前名無しだろ (ワッチョイ a338-uwtk)2024/06/18(火) 05:21:44.44ID:oB/EEp/I0
8月2日で猪木vs長州は打ち止めになることが決まっている、
ブッチャーは使い捨てが決まっている、
アレン、マードック、アドニス、スーパースターじゃ猪木のライバルとして(興行的に)弱い

猪木のライバルを作る必要が有ったはず

0999お前名無しだろ (JP 0H52-u7JH)2024/06/18(火) 07:44:19.53ID:PHoeT8sHH
だからシュルツに古舘を襲わせて盛り上げたのに

1000お前名無しだろ (ワッチョイ f615-iNSb)2024/06/18(火) 07:50:57.68ID:Qsv1vLiZ0
1000なら闘魂復活

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 9時間 2分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。