もし今もスーファミが実機だった時ありがちなこと

0001NAME OVER2021/06/06(日) 07:40:18.16ID:dsoAg5Fw00606
ドラクエやFFシリーズのソフトは5本セットが普通になる

メーカー小売り希望価格がソフトだけで平均4万円

0072NAME OVER2022/07/16(土) 18:42:22.09ID:uVYOIeJO0
初期のウルトラマンなんかはスーファミ音源を活かした作品だったな
同時にゲーセン版も出ているんだけど
当時標準のFM音源で
音でこれだけ再現度に差が出るのかって出来になっている

0073NAME OVER2022/07/17(日) 14:44:25.24ID:hwFEy9oOM
アーケードのウルトラマンは FM 音源だったのか
元々の基盤が違うのかな

0074NAME OVER2022/07/17(日) 22:05:39.91ID:tXRnbQeD0
Remute氏とY.Sato氏が音楽を担当した正規ライセンスのSFC用ゲームソフトが発売されていた。
これは確実。

The Clut of Remuteは音楽単体の作品ではなくて、サイバー系ゲームのサントラとして発売されていたかも。

しかし、古代氏や植松氏、菊田氏、光田氏、Dave Wise氏や Tim Follin氏のSFC音楽はどうなっていただろうな。

0075NAME OVER2022/07/22(金) 09:21:24.55ID:Y4Ze5idG0
カセットはディスクと違って通電を切ってから取り替えるからカセット何本組みたいなのは出来んぞ
外部データバンクみたいなのを付ければ可能かもしれないけど

どちらにせよ最終的にはメガドラみたいにゴテゴテと追加パーツ付ける羽目になって、それをやるくらいなら新しいハード出そうとなるから意味のない仮定

0076NAME OVER2022/08/03(水) 16:27:10.72ID:VKQH1No+0
ドラクエやFFシリーズのソフトは5本セットが普通になる

0077NAME OVER2022/08/19(金) 15:35:22.16ID:nzENMl4W0
メーカー小売り希望価格がソフトだけで平均4万円

0078NAME OVER2022/08/25(木) 12:42:22.16ID:MBhhq3sg0
カセットビジョン方式を採用し
カートリッジ側が主回路を持つ様になる

映像音声出力端子やネットワーク端子もカートリッジ側に移行
電源も足りないのでカートリッジ側にAC接続し
カートリッジ側から本体へ電源供給するようになり
スーファミ本体はただのコントローラーと化す

0079NAME OVER2022/08/30(火) 19:29:45.77ID:JpWLDztra
ドラクエやFFシリーズのソフトは5本セットが普通になる

メーカー小売り希望価格がソフトだけで平均4万円

0080NAME OVER2022/08/31(水) 09:40:55.31ID:qiKesScyF
今現在ダウンロードコンテンツで
スーパーファミコンライクなゲームが出て続けてるということは
結構需要があるということじゃないのかな

個人的にはスーパーファミコンじゃなくファミコンライクなものが未だに流行って欲しいけど

0081NAME OVER2022/09/06(火) 08:06:41.61ID:4Dus0DNGa
ドラクエやFFシリーズのソフトは5本セットが普通になる

メーカー小売り希望価格がソフトだけで平均4万円

0082NAME OVER2022/09/06(火) 08:06:46.22ID:4Dus0DNGa
ドラクエやFFシリーズのソフトは5本セットが普通になる

メーカー小売り希望価格がソフトだけで平均4万円

0083NAME OVER2022/09/20(火) 21:12:47.57ID:kyonDTWn0
カセットビジョン方式を採用し
カートリッジ側が主回路を持つ様になる

映像音声出力端子やネットワーク端子もカートリッジ側に移行
電源も足りないのでカートリッジ側にAC接続し
カートリッジ側から本体へ電源供給するようになり
スーファミ本体はただのコントローラーと化す様に変化する

0084NAME OVER2023/03/31(金) 07:58:45.75ID:H0m7CzdOa
ディスクシステムをぶっ刺して遊べるコンパクトなアダプターを開発販売

0085NAME OVER2023/04/04(火) 10:13:50.18ID:S8DWyM0300404
ファミコンの裏にマジックで名前を書く

0086NAME OVER2023/04/04(火) 14:47:20.37ID:9hOFWvVI00404
何もかも無理があるんだが
スーファミでネットに接続してるんだろうか
ディスクシステムみたいなのを挿して
記憶媒体と通信機能情報処理モニタへの映像出力を行い、、、
ふむ、スーファミのコントローラーだけでいいな

0087NAME OVER2023/04/06(木) 20:56:46.96ID:oXKGnBgW0
未だにソフトが1万円超えした値段で出るw

0088NAME OVER2023/04/13(木) 07:09:56.11ID:Et50rPULa
ダイソーで連射パッドが500円で販売される

0089NAME OVER2023/04/13(木) 12:26:02.78ID:39vyBnF40
コンビニの複合機にスーファミカセットのスロットがあって、書き換えサービスができる
令和新鬼ヶ島まである

0090NAME OVER2023/05/18(木) 21:28:56.43ID:WbJqpjbNa
相変わらず箱がデカい
そして直ぐボロボロになってしまう紙の箱

0091NAME OVER2023/05/19(金) 03:06:38.50ID:8hCjofdf0
カセットフーフーするためのつばフィルターが発売される

0092NAME OVER2023/05/27(土) 23:40:10.79ID:2ce6ryuX0
コントローラーにアナログスティックが搭載されている。。。

0093NAME OVER2023/05/28(日) 12:07:21.92ID:Ra8RA2AeM
初期の方に出てても結構重宝したかもね
スターフォックスとか アナログでやりたい

0094NAME OVER2023/08/07(月) 09:43:01.51ID:pA48PTeFa
オープニングのグラフィクスばかり金と時間を掛けた駄作が存在しないで
良質なゲームが沢山生まれてる

0095NAME OVER2023/08/16(水) 21:58:14.98ID:nS3YyjNy0
世界の人口の9割が本体を持っている

0096NAME OVER2023/08/17(木) 08:52:31.42ID:T4E8IIyba
変換器経由でプレステのデュアルショックをスーファミに繋いだら操作性良くなった感じがして感動したよ

0097NAME OVER2023/08/19(土) 21:42:27.71ID:p69LVTb40
>>94
逆に大容量使ってビジュアルシーン見せるのがメインのゲームが増えてるんじゃないかなぁ

0098NAME OVER2023/09/13(水) 07:41:25.12ID:0bUN0aJ00
本体が変な形に改変される

0099NAME OVER2023/09/15(金) 16:01:57.46ID:rvyGD5Rg0
マリオワールド2
神々のトライフォース3
クロノトリガー2
が普通に売れまくる
ナンバリングをつけるのがばからしくなる

0100NAME OVER2023/10/26(木) 01:39:52.35ID:Yrho2yfY0
サブスクで全ソフト遊び放題になってる

0101NAME OVER2023/11/21(火) 11:31:05.41ID:+kB7MH2P0
読み込みが早くて便利

レンズだけが駄目で本体が無駄にならなくて良い

0102NAME OVER2023/11/23(木) 22:28:16.54ID:V5g5RgZGH
セーブが消える→兄責任転嫁しまくりの弟喧嘩勃発→スーファミが消える→責任転嫁しまくりの兄弟喧嘩勃発→御家騒動勃発→ry

0103NAME OVER2023/11/28(火) 10:19:15.53ID:3LFHTiMX0
アクトレイザーがなぜか当初から980円
で投げ売りだったけども
ちょっと子供には難しいだけで
良作だったらしい。

0104NAME OVER2023/12/04(月) 21:16:15.35ID:/WSr/IlqH
ジーコサッカー(偽→何も知らない中学生が購入→家族集まっているところでスイッチオン→
ナニガ、オコルノカ、ハ、ソウゾウ、ニ、オマカセ、シマス。

0105NAME OVER2023/12/09(土) 23:06:39.68ID:aFx2HX0EH
親8~9
店1~2

親5
子2.5
店2.5
他ライセンスカセット制作運搬その他諸々費用は全額子と店持ち
ナンノコトダロウ?

0106NAME OVER2023/12/10(日) 20:19:45.76ID:ElnG759qr
>>100
ソフト書き換え放題とかありそう

0107NAME OVER2023/12/12(火) 07:23:09.53ID:UDXzmfG0d
スーファミまだ元気だな
丈夫だよ
古いCDはカビ生えてきていつお亡くなりになってもおかしくないが

0108NAME OVER2023/12/16(土) 08:46:27.03ID:bV7zqSZw0
ストIIが03どころか05くらい
出ていたり

0109NAME OVER2023/12/19(火) 15:52:28.76ID:wnUXjKvn0
1キャラだけ追加し
新作として出す。

0110NAME OVER2023/12/21(木) 22:07:38.13ID:S3RbeWa+0
端子を修復する道具やサービスが繁盛

0111NAME OVER2023/12/25(月) 14:03:33.55ID:IR6/EW1+0XMAS
>>86
その辺は構想ではあったみたいだね

0112NAME OVER2024/02/09(金) 17:18:17.02ID:dN6RFI92H
ブラウン博士の名前を冠する真空管テレビが現役
尚、博士の本名は知らんけど

0113NAME OVER2024/02/23(金) 23:53:10.66ID:teuHlt7w0
いい加減ディスクシステム時代のゲームが全部”スーパー何々”で全部再販してる

0114NAME OVER2024/04/10(水) 00:01:53.02ID:fpvg2xDH0
NDSもSFC本体で遊べるアダプターが販売される

0115NAME OVER2024/05/13(月) 18:53:45.61ID:0HwaWDta0
スーパーマリオカートを買う

0116NAME OVER2024/05/18(土) 01:08:56.93ID:PzvucALsa
おもちゃ屋で売ってねーメガドラがスーパーファミコン本体で遊べる仕様になってやっと店で販売される様になる

0117NAME OVER2024/05/25(土) 16:19:46.26ID:0H5RLQyeH
コントローラーが持ちにくいまま

0118NAME OVER2024/06/03(月) 08:40:13.87ID:uAl6/NFb0
競艇もスーパーファミコンで家で購入出来る様になってる

0119NAME OVER2024/06/12(水) 00:42:38.12ID:0vPT5hVaH
FM音源再生用特殊チップ搭載

0120NAME OVER2024/06/13(木) 06:30:24.57ID:G2rAbqDNa
スーファミソフトが、たばこみたいにコンビニのがレジに売ってる

0121NAME OVER2024/06/13(木) 08:56:40.72ID:yfWhpmZu0
ワイヤレスコンロトーラーになってる

0122NAME OVER2024/06/13(木) 12:01:38.29ID:gNDSDdYR0
SFCカセットにSDカード入れ替えでゲームする仕様になってる

新着レスの表示
レスを投稿する