もう企業はWindowsOSを使うべきではない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん2018/11/14(水) 22:49:42.11
Windows10不具合続出で、業務が停滞するケースが多発するかと思う。国産TRONの導入を。

0002Be名無しさん2018/11/15(木) 01:31:52.54
だったらテメェがbTronを最低でもLinuxレベルまで使えるように開発してみろよ、出来もしねぇのに口だけ達者なやつなんていらねぇんだよ。
大体サーバー関係はWindows使ってる方が今や希少なレベル、業務停止するほどの不具合をユーザーOSで起こしたらマイクロソフト普通に潰れるから。

0003Be名無しさん2018/11/15(木) 04:51:17.34
TRONって漢字は18万個扱えてもファイルは6万5535個しか扱えないTRONコードが16bit固定のOSだろ?

0004Be名無しさん2018/11/15(木) 10:59:06.62
オープンソースブームにも乗れず
IoTブームにも乗れず
消えていくTRON

0005Be名無しさん2018/11/16(金) 06:40:41.63
TRON開発者はJAL123便撃墜で頃された

0006Be名無しさん2018/11/16(金) 06:48:34.74
>>5
ざまみろw

0007Be名無しさん2019/04/26(金) 15:31:19.44
【PCのOS】Windows 10にしても同じようにそのうちサポートが切れるんでしょ?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556252301/

【IT】Microsoft「パスワードの定期的変更は、古びた時代遅れの極めて価値の低い対策」 次期大型アップデートでポリシー変更
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556256393/

日本マイクロソフト、「令和」に対応したWindows更新プログラムを提供開始
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556258199/

0008Be名無しさん2019/04/30(火) 19:06:30.65
linuxはオープンソースコミュニティが元々あったから簡単に普及したんだよ
winnyが2ch無しには普及しなかったのと同じ
坂本健はコミュニティまで作らなければならなかった

0009Be名無しさん2019/04/30(火) 22:29:02.49
オープンソースという言葉ができたのは1998年
Linuxができたのは1991年、1.0が1994年2.0が1996年な

あと2chはクローズドなコミュニティだから
winnyは一般には普及しなかった。
ま、作者が死んだから、メンテ不可能になったわけだが
クローズドソース(笑)

0010Be名無しさん2019/05/02(木) 12:50:19.11
クライアントサイドは、Chromebookがまあまあ使えるレベルになってきたかな。アップデートにまつわるトラブルはあるけど、Windowsほど重たくないので、復旧も早いイメージ。Chrome Enterprise とセットで利用です。

0011Be名無しさん2019/12/21(土) 11:47:21.51
趨勢として、ローカルマシンでネイティブコードを動かすシステムは徐々に無くなっていくだろうしな。
残るとすればグラフィックをゴリゴリ操作するやつくらいだと思う。

0012Be名無しさん2019/12/21(土) 12:01:35.56
>>11
最近話題のシンクライアントってやつですね!

0013Be名無しさん2020/01/03(金) 10:51:34.32
>>10
Windows同様ミリほどにもそれを選考する余地ないわ

0014Be名無しさん2020/01/22(水) 17:31:48.51
TechTarget「macOS Catalina」では32bitアプリが動かない?

Apple信者がWinはだめだーって言うから、Macはどんだけいいんだろうと思ったら、
Macでもあんまり変わらないんだな。
十分に内部検証できる部門抱えてる企業ばかりじゃないしな。

サーバーサイドは、仕方ないにしても、クライアント側は、ソース一本から、各OS用にビルドできるような開発ツールは最近ないのかな。
まあ、地雷パッチはたいてい巻き戻せばいいんだろうけど、対処にしばらくかかるバグとかはゼロデイ攻撃されかねないから、
別のクライアントOS使ってねとかできたほうがいいんじゃないかなーと。
ゲーム開発のほうが進んでるのか、もしかして。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています