【iDeCo】個人型確定拠出年金 27【イデコ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。2019/08/08(木) 06:41:17.36ID:INTQOrkW0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1562540547/

0952名無しさん@お金いっぱい。2019/08/30(金) 23:33:17.64ID:qWlLipWS0
>>898
同じ計算。

0953名無しさん@お金いっぱい。2019/08/30(金) 23:35:36.81ID:eJLzWcNo0
>>949
どうせ特定でも似たような投信買って長期保有なんだから、
ベースで3%upされるなら大儲けじゃん?

0954名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 00:08:53.41ID:ZgC2hn2I0
100%定期にしてたら
賭金額460000円
手数料4920円
運用金額455080円
評価損益0円

手数料ぼったくり過ぎワロタorz

0955名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 00:38:29.92ID:GP0J2NNJ0
iDeCoやっぱすげーわっていう感想にしかならんな
どう考えても資金に余裕があるのならiDeCo枠フルに埋めてからニーサ、特定に充てるべきじゃん

0956名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 00:39:09.44ID:BnIGZDuL0
あとふるさと納税

0957名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 00:45:09.70ID:qNCUDuEZ0
長生きするから働いてる若い女性こそ入るべき。
減税だ出口戦略だと考えても早死にするのなら今使うベッキーw

0958名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 01:29:06.60ID:3vTJxK790
国民皆年金が始まったのが1961年で、
実は狙ったかのように1960年生まれごろから払い損なんだよな(笑)
始まった時から、将来に負担押しつける計画だったんだと思う。

iDeCoは2001年に始まったから、それより後に産まれた奴は制度改悪されて払い損になるが、俺達は逃げ切れるだろう。

0959名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 01:41:04.22ID:MjK53NIx0
>>958
年金は最初から賦課方式って言ってた
人口が永遠に右肩上がりを前提での仕送り方式

ま、公営のねずみ講だわな

0960名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 01:46:58.28ID:SSsV7yQs0
他国の例を出せばむしろソフトランディングしつつ完全移行に持ってくんじゃねーかな?
国がかなり一生懸命に宣伝しているしな
株価の買い支えにも一役買えるしここも他国の例をなぞりそう
nisaも恒久化にもなる気がする
特別法人税なんぞも他国を出さずともまず無理だから
これ混乱はここだけに留まらなくなるしね

0961名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 01:56:02.74ID:x5tfV0A70
今でも増え続けているが、2001年生まれが大卒で就職するころには確定拠出年金の企業に就職するしかなくなっており、
自営業にもiDeCo義務化してそう。
そんで、その後20年以内に特別法人税の凍結がとけるんじゃね?
大反対にあうも、使い道はiDeCo逃げ切り老後の俺達のためとおしきる

0962名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 01:58:54.12ID:SSsV7yQs0
今は廃止か凍結継続かしか選択肢ない

0963名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 02:01:25.76ID:x5tfV0A70
今はそうだと思う。25年後とかになると怪しいと思う。
廃止したうえで、私的財産権のとこに二度と復活できないと書いてほしいわ

0964名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 02:05:42.73ID:3vTJxK790
25年持てば俺は逃げ切れるからOKだけどね。
60で解約可能のゴールポストをずらされなければ。

0965名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 02:08:20.55ID:+LUnRprU0
IPOもそろそろ儲からんから分散資金をまとめて動かそうと考えていたが、勉強しだすとイデコは見えないリスクがいろいろあるね

0966名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 02:18:33.26ID:x5tfV0A70
>>965
俺達は大丈夫だって。
年金と同じような改悪の仕方で、60歳で受取選択したら減額する(例えば退職金控除なくなる)とか言い出しても移行期間があるから。
iDeCoは間違いなくお得、将来の子供は知らん

0967名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 04:40:00.38ID:s+ilON/30
退職控除はどうせ退職金で全部使うから考慮してない
大事なのは公的年金等控除だな
現状の60から64までの公的年金控除年間70万はフルで使いたいから残ってくれないと困る
ただ、公的年金支給65歳への引き上げの経過措置が完了した暁にはきっちりと消去される予感しかしないよな

0968名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 06:20:47.44ID:0X0uRf3b0
>>961
>>962
復活も廃止もなんの根拠もない
961は疑惑だが962みたく言い切るのはやめたほうがいいよ
少なくとも凍結状態はどちらにも容易にできるということは考えておく必要がある

0969名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 08:00:50.75ID:XGHdAb7D0
>>958
なるほど

0970名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 08:14:00.06ID:XGHdAb7D0
>>967
どちらにしても出口でのある程度の課税は免れないな
iDeCo受け取りにより健康保険料も高くなる

0971名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:13:44.69ID:XGHdAb7D0
>>948
(収入金額(源泉徴収前の金額)−退職所得控除額)×1/2=課税対象になる退職金の金額

(1628−800)×1/2=414万 課税所得

414万×30%=124.2 税額

2117.6−124.2=−1993.4万

月6.8万円を20年積立てて1993.4万にするには年利2.0%の運用


税金30%は適当(増税や他収入による総所得の多さを加味)

0972名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:18:56.37ID:XGHdAb7D0
ワイのケースの場合、
iDeCoの節税により20年積立で+2.0%の利回り向上効果

・ファンドの選択肢の少なさ
・60まで解約できない
・税制や手数料など制度の変更リスク

などのデメリットに対するメリットが+2.0%

0973名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:22:49.91ID:XGHdAb7D0
いやあ、iDeCoやめて、その金を特定でグロ3に注ぎ込んだほうが幸せになれそうだなぁ

0974名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:26:53.91ID:HT7RCni20
自分の金なのに一切手を付けれないという時点で-5%くらいの価値はある
iDeCoは様々な投資やってもう投資先ないな…くらいになってからでもいい

0975名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:27:28.67ID:yA3wwNuj0
>>971
退職所得は分離課税でしょ
通算されたら世のサラリーンは憤死するわ

0976名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:28:02.31ID:5h2Tplcd0
例えばそういうのって
そう思うならそうしたらいい以外
一体何を言って欲しくて書くのさ
制度という箱があって
その箱使うかどうかは個人に一任されてるわけだから
数字でそう出るならそうしたらいいだろうに

0977名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:36:47.73ID:XGHdAb7D0
>>975
サンクス。税金822,910円と出たわ


>>971
21176000 - 822910 =20353090

年利2.2%になった

0978名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 09:50:27.47ID:XGHdAb7D0
節税額という利益を再投資する計算なら、利回り%はもっと向上するがそれは加味してない
iDeCo自体への節税再投資はできないし。

節税できた年数万〜数十万を全て特定やNISAに突っ込むという考えなら
利回り効果は増える

0979名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 10:35:46.70ID:bp4tRZyt0
若い頃から10年以上idecoってて最近一生懸命計算してるおれらを高みの見物してるパイセンいらっしゃいませんか

0980名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 10:42:14.83ID:s+ilON/30
イデコスレとして適切な流れになったな
この制度の肝は出口戦略だよ
目先の所得控除ばかり見てたら、実は出口で特定なんかよりもよほど多く課税されましたって事が起こりうる制度だからな

0981名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 11:01:36.67ID:nfcuGclK0
出口戦略なんてそのときの税制や特別法人税次第だから語りようも検討しようもないけどな。

0982名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 11:03:34.29ID:irL6fbtd0
>>979
いつから始まった制度だと思ってるんだよ

0983名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 11:12:54.80ID:bp4tRZyt0
>>982
平成13年

0984名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 11:43:32.10ID:km+tcRUK0
iDeCoにグロ3が来れば何の問題も無くなる

0985名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 11:48:54.73ID:/VBW/gi20
>>981
つまりそれがリスク要因

0986名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 19:52:57.68ID:GfETImBJ0
米中問題を鑑みると今始めるのはリスクは高いですかね?

0987名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 20:06:47.73ID:GP0J2NNJ0
考え方逆だと思うが

0988名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 20:07:35.77ID:5h2Tplcd0
ていうかリスクてそのことじゃないだろ

0989名無しさん@お金いっぱい。2019/08/31(土) 20:19:18.98ID:L66YA5Ff0
>>986
とりあえず定期に放り込めば?w

0990名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 01:06:22.08ID:8CdLy5T80
>>986
むしろやるなら今だろ、ボトムで買えよ
ボトムかどうかはしらんがなw

0991名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 01:18:04.77ID:9s9WLC1e0
>>986
不安が全部なくなって、自分も周囲も否定的なこと考えなくなって、今買えば必ず儲かるって思ったころに買ってみたら?

0992名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:00:19.38ID:6up2rLxk0
うめ

0993名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:00:37.70ID:6up2rLxk0

0994名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:00:55.56ID:6up2rLxk0
うめてんて〜

0995名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:01:18.91ID:6up2rLxk0
生め

0996名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:01:35.63ID:6up2rLxk0
産め

0997名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:01:53.17ID:6up2rLxk0
右馬

0998名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:02:45.87ID:6up2rLxk0
うめ

0999名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:03:04.51ID:6up2rLxk0
埋め

1000名無しさん@お金いっぱい。2019/09/01(日) 02:03:28.91ID:6up2rLxk0
膿め

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 19時間 22分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。