現代文総合スレッド Part86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2022/01/25(火) 23:47:42.64ID:oc6oiQHw0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【質問するときの注意:こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
  やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値○にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
  何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「○○(参考書)やったら●●大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と●●、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。

【前スレ】
現代文総合スレッド Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1628777836/

0952大学への名無しさん2022/04/03(日) 15:26:27.41ID:Z3K+1roE0
センターの解答を自分で作るのは林が勧めてたぞ

0953大学への名無しさん2022/04/03(日) 15:32:51.63ID:MgCDMDm/0
>>952
そうなんだ
林修が言うなら撤回するわ

0954大学への名無しさん2022/04/03(日) 15:36:41.59ID:EGKnxOUL0
手頃に大量に入手できて「志望校の過去問でない」問題ってあんがい何すればいいか困るんよ。言われてみればアホみたいなアイデアなんだが盲点だった。さっそく使わせてもらうわ。

0955大学への名無しさん2022/04/03(日) 16:01:11.86ID:RoQm6U/50
>>948
それいいな
国立の記述対策になりそう

0956大学への名無しさん2022/04/03(日) 17:12:47.66ID:m1HJPEDL0
センターの過去問を記述式で演習するという方法は昔からあるがやってる奴はどれほどいるのか。

昔そういう参考書や予備校の授業もあって、俺も「なるほど」とは思った。

0957大学への名無しさん2022/04/03(日) 17:19:12.03ID:m1HJPEDL0
ライジング
センターの小説の解法(この著者はとんでもない妄想を参考書や授業に入れてくる人間で、予備校における不人気は著者の氏名をネット検索することにより知ることが可能である。つうかが強く影響を受けてしまったのは不幸だと思う)。

選択式は記述式と違い、妄想の入り込む余地が少ないためオーソドックスな解法を指南している。

0958大学への名無しさん2022/04/03(日) 17:36:56.19ID:m1HJPEDL0
ライジングの小説の解法と勉強法

・小説を小説として普通に読む経験を積むこと。今まで読んでこなかった人はセンターの過去問を小説として読んで数をこなしておくこと。
・勘で解かないこと。すなわち論理的に解くこと。

全て当たり前のことである。笑ってしまう。間違ってはいない。
役に立つ事を言おうとすると大学入試の現代文ではなくなってしまうのか。これは中学入試の指導と同じである。

0959大学への名無しさん2022/04/03(日) 17:47:12.88ID:MgCDMDm/0
>>956
昔は今ほど参考書も選べなかったから効果があったんだろう
今はいろいろ出てるんだから素直に記述の参考書やれよw

0960大学への名無しさん2022/04/03(日) 18:32:03.07ID:EGKnxOUL0
生徒にはそんな予算も探してる手間ヒマもない

0961大学への名無しさん2022/04/03(日) 18:33:00.19ID:EGKnxOUL0
さらに記述対策になりながらセンター過去問対策にもなる。かんがえたらこんな簡単な手法なぜおれは自分で思いつかなかったのか。

0962大学への名無しさん2022/04/03(日) 22:07:01.08ID:062fh4q40
センターの正答は要するに要約になっていてしかも精度が高いので
現代文と格闘するなどと同じ方式の演習課題として参考になる

0963大学への名無しさん2022/04/03(日) 22:32:52.89ID:m1HJPEDL0
ライジング8
センター小説問題の解き方と読み方
1 小説では場面と時間(経過)の2点が重要。回想場面の構造的な位置づけ、意味付け。
2 表現・小説技法の問題
まあどの参考書にもある当たり前の解説だ。この程度の基本が一番大事。

0964大学への名無しさん2022/04/03(日) 22:44:50.43ID:m1HJPEDL0
センターの小説問題の多くは、問題文の切り取り方・設問の付け方・正解選択肢の文章など、「読みの的確さ」が際立つ。

0965大学への名無しさん2022/04/03(日) 23:59:16.73ID:m1HJPEDL0
ライジング9
センターの小説2個目。

小説問題では「設問を先に読んで本文から情報を拾うような読み方」は適さないとのこと。俺もそう思う。
言葉に対する感度を上げることが重要とのこと。それはまあその通り。
選択問題で解答が好評されているので記述式の解法に比べて無難なものであった。

0966大学への名無しさん2022/04/05(火) 12:14:44.32ID:h9+UfkFL0
読み方がわからん奴がそれやってもなんの実力にもならんから最初からやるのはお勧めしない

0967大学への名無しさん2022/04/05(火) 12:56:53.57ID:uapYYIky0
武田塾とかがルート出してくれてるけど
あるレベルで立ち止まって同じレベルで手を広げていくのも重要みたいだね

最初は少ない冊数で最短で上に行けるような動画ばかり貪っていたけど
最近は同じレベルの問題集で量をこなして横に広げるべきって内容の動画が気になる
でもそういう動画は少ないし目立たない

今思えば武田塾だって復習の重要性や段階突破テストで完成度が高くないと先に進めないから
ガンガン先に進めるわけではないって最初から同じこと言ってたんだけど
自分がここに気づいて初めて武田塾の本意が理解できた

でも現代文に関しては同じ参考書を完璧になるまでやりこむよりは
同レベルで違う参考書に手を広げた方が
暗記じゃないしトピックも入れることができるから有効な気がする

まあルートやってみて難しいと感じたら先に進まず同レベルで他の参考書を使うってだけのことだね
間違った問題はわざわざ後日解き直すんじゃなくて
付箋でも貼っておいてたまにさっと目を通すだけでいいんじゃないかな

0968大学への名無しさん2022/04/05(火) 13:59:24.79ID:h9+UfkFL0
復習は必要
同じ題材の文を後になって読み直して解説通りにきちんと読めたら合格って形で進める
これをやってからほかの題材に手を出さないと同じことの繰り返しになる

0969大学への名無しさん2022/04/05(火) 14:47:02.32ID:lNtAmm7r0
Twitterの 東大開示祭り2022 見てるけど、やっぱり合格者の国語の点数も例年より低いな。林みたいに、字を小さくして要素を詰め込む解答は評価されないんだろうな。

0970ルル様2022/04/05(火) 15:11:00.75ID:FRqkRI2H0
月が綺麗ですね

0971大学への名無しさん2022/04/05(火) 17:46:27.29ID:lcJkQPVo0
てか、ライジング実況しとるヤツ大岩だろ笑。

おまえもう現代文は無理笑。

才能ないんだよ。あきらめろ笑。

0972大学への名無しさん2022/04/05(火) 21:12:19.90ID:/6XgCdOL0
大岩って誰?

0973大学への名無しさん2022/04/05(火) 21:34:07.62ID:TzrMPzXI0
東進英語の?

0974大学への名無しさん2022/04/05(火) 22:43:59.36ID:lNtAmm7r0
林修が、ライブ授業で言ってたけど、毎年この時期になると、Twitterで #東大開示祭りというタグから飛んで、 合格者が載せた成績表をひたすらスクショしていってるらしい。

0975大学への名無しさん2022/04/06(水) 00:07:48.18ID:7xRM33C40
だからどうしたの?

0976大学への名無しさん2022/04/06(水) 00:08:52.61ID:Lrl63cBI0
そういえばZ会の正読現代文てどうなん?

0977大学への名無しさん2022/04/06(水) 00:13:57.46ID:pf+dKztW0
>>976
良書

0978大学への名無しさん2022/04/06(水) 06:15:06.57ID:1XRKhFOk0
Say dock

0979大学への名無しさん2022/04/06(水) 07:40:08.43ID:r3kBidLU0
うんこぶりぶり

0980大学への名無しさん2022/04/06(水) 07:40:56.89ID:r3kBidLU0
クソの掃き溜めと聞いたので、うんこしに来た

0981大学への名無しさん2022/04/06(水) 07:53:07.80ID:JbVwThtl0
>>976
カバーが変わっただけじゃないの?

0982大学への名無しさん2022/04/06(水) 08:46:57.34ID:w9QHC0JM0
柳生などのクソ講師と関係者、支持者が

0983大学への名無しさん2022/04/06(水) 08:47:28.11ID:w9QHC0JM0
工作してるな

0984大学への名無しさん2022/04/06(水) 11:38:51.19ID:ZEiqRpbL0
>>976 聞いたことない書名だけどZ会の現代文のトレーニングの改訂なのね。>>3-4 にリスト済み。

0985大学への名無しさん2022/04/06(水) 11:41:19.47ID:vH990X/g0
群盲象を評す、とか言うけど
見たことはおろか、撫でたことすらない対象について言葉で説明して全貌を把握、理解させることは不可能だと思う。

それと同じように、例えば自由、平等、正義と社会制度について考えたこともない人間に、言葉で説明しても意味が分からない。何のことを言っているのか分からない。

いくら参考書や問題集をやっても、一定以上に成績が上がらないのはそのため

0986大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:14:37.08ID:r3kBidLU0
うんこ

0987大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:14:56.33ID:r3kBidLU0
ぶりぶり

0988大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:15:19.33ID:r3kBidLU0
うんこ

0989大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:15:34.18ID:r3kBidLU0
ぶりぶり

0990大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:15:56.15ID:r3kBidLU0
シコシコシコシコ

0991大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:16:11.99ID:r3kBidLU0

0992大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:20:17.58ID:r3kBidLU0

0993大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:25:29.42ID:r3kBidLU0

0994大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:29:09.75ID:r3kBidLU0

0995大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:30:33.34ID:r3kBidLU0

0996大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:32:40.81ID:r3kBidLU0

0997大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:33:08.80ID:r3kBidLU0

0998大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:33:27.44ID:r3kBidLU0

0999大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:33:56.01ID:r3kBidLU0

1000大学への名無しさん2022/04/06(水) 16:34:22.65ID:Lrl63cBI0
うんこ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 16時間 46分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。