早慶が私立最難関ってヤバいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2022/07/17(日) 15:44:18.64ID:JVNlopTP
あんな簡単な試験で最難関って、日本の大学レベル低くね?

0090名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:14:48.07ID:kriuTu8B
早慶の悪口絶対許さないマンが思いつきで>>48書いてしまったんだろ
早慶の知的レベルがよくわかるサンプル

0091名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:17:29.41ID:1WeOaoFE
>>87
早慶理工めちゃくちゃ簡単だった

0092名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:20:31.50ID:MkpgmmYR
個人的に地底の最難関が阪大という事実もやばい
あんなゴミクソに簡単なのに

0093名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:20:55.88ID:MkpgmmYR
結果的に就職もゴミクソになるんだろうな…納得

0094名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:23:20.28ID:1WeOaoFE
>>92
>>93
地底最下位より遥かに格下なのが早慶なんだけどな

0095名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:23:49.99ID:1WeOaoFE
>>48
知的障害者はよ出てこいや!

0096名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:25:43.50ID:kKSrifSx
地方の中小企業に早慶MARCHゴロゴロおるで

0097名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:26:58.25ID:gv/znxaS
東北大文系の最大就職先=パチンコ店
地底は頭も悪いし向上心もないから当たり前やね

0098名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:29:44.47ID:k5rZvqkB
>>97
それお前の願望?ソース出せよ

0099名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:33:09.32ID:L8D/Hj1H
願望w
自分で見てこいよクソガイジ
あまりのカスさに笑っちゃうけどw

0100名無しなのに合格2022/07/18(月) 03:37:00.40ID:WIWiM5RV
地底は就職実績も資格実績もMARCHにボロ負けで、入試難易度でも首都圏国公立(筑波・横国・都立・千葉)と同レベルくらいかやや下くらいにまで落ちぶれているけど旧帝大という戦前のガバガバ括りで東大・京大と同じグループに所属することが出来、何となく「すごそう」と思われるから超お得
この括りが存在しなかったら今よりもっとぶっ叩かれているだろうし、地方駅弁と同じくらい酷い扱いを受けているだろうから地底の学生は昔のお偉いさんに感謝するこったな

0101名無しなのに合格2022/07/18(月) 04:14:36.19ID:AWxFOVuz
【悲報】早稲田卒の私文社会人さん、東大数学を「簡単に見える」と豪語
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1606646935/

0102名無しなのに合格2022/07/18(月) 04:58:31.60ID:4WKwKcpw
>>100
就職や資格実績って2大学でどうやって比較するのか簡潔に説明してみてや

0103名無しなのに合格2022/07/18(月) 04:59:04.98ID:4WKwKcpw
>>99
何を見るのか目的語を書けよ知的障害者

0104名無しなのに合格2022/07/18(月) 04:59:36.58ID:4WKwKcpw
>>48
オルァ!知的障害者ァ!
とっとと出て来いやァ!!

0105名無しなのに合格2022/07/18(月) 08:24:56.42ID:4tFT1u/2
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

医科学、物理学、化学、地球科学
すべて理科大>早稲田

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>>理科大>早稲田>>MARCH≧上智

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97 (国内9位)
 2   東京理科大学 29.50 (国内16位)
 3   早稲田大学  23.80 (国内17位)
 4   中央大学   8.38 (国内46位)
 5   立教大学   6.37 (国内54位)
 6   明治大学   3.42 (国内77位)
 7   上智大学   3.42 (国内78位)
 8   青山学院大学 2.75 (国内88位)
 9   法政大学 1.20 (国内121位)

0106名無しなのに合格2022/07/18(月) 08:25:24.10ID:4tFT1u/2
理科大>早稲田は研究力だけでない
就職力でも、理科大>早稲田 \(^^)/

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2021年卒 (2021.8.23)

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 56.7
02.●東工大 54.0
03.○慶應大 40.9
04.○豊田工 38.7
05.○理科大 36.3
06.▲国際教 35.2
07.●名工大 34.9
08.●電通大 33.9
09.●大阪大 33.6
10.○早稲田 32.9
11.●九工大 32.6
12.●名古屋 31.9
13.●横国大 30.4
14.●京都大 29.5
15.○上智大 29.2
16.●豊橋技 28.0
17.●東北大 27.7
18.●京工繊 27.7
19.○芝工大 27.5
20.●神戸大 27.3
21.○同志社 26.6
22.●九州大 26.3
23.▲大阪府 25.1
24.●北海道 24.2
25.○明治大 24.2
26.●東外大 24.3
27.○国際基 23.1
28.●長岡技 22.4
29.○青学大 22.1
30.●東京農 21.4

0107名無しなのに合格2022/07/18(月) 09:00:14.84ID:/dt+24Lm
ワタク確定順位(学部一般推薦全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
国立確定順位
東大>京大≧一橋=東工大>阪大>>>名大以下の下帝=筑波=横国=東外=神戸>>>その他ザコク

その他どうでもいい大学

0108名無しなのに合格2022/07/18(月) 10:59:02.31ID:SYKJPH42
地方でやらかしまくってる理科大は入れたくないな

0109名無しなのに合格2022/07/18(月) 11:26:53.41ID:VhdG7SiE
大学院だけど、ノーベル賞取った私立は東京理科大のみ。

0110名無しなのに合格2022/07/18(月) 14:39:57.25ID:wfJim975
早稲田先進理工 67.5〜62.5
慶應理工 65.0
早稲田基幹理工 65.0
早稲田創造理工 65.0〜62.5
理科大工学部(B方式) 65.0〜57.5
理科大理学部(B方式) 62.5〜57.5
理科大創域理工(B方式) 62.5〜57.5
上智理工(TEAP利用) 62.5〜55.0
理科大先進工(B方式) 60.0〜57.5
明治理工(学部別) 60.0〜55.0
同志社理工(学部個別) 60.0〜55.0
中央理工(学部別) 60.0〜52.5
立教理学部 57.5
同志社生命医科学(学部個別) 57.5〜55.0
青学理工 57.5〜52.5
法政生命科学(A方式) 57.5〜52.5
法政理工(A方式) 55.0

【国】金沢大 理工   52.5(3科目)
【国】埼玉大 工 後期 50.0〜52.5(2科目)
【国】埼玉大 工 前期 50.0(1科目)
【国】新潟大 工    45.0(3教科)
【国】徳島大 理工   47.5(2教科)
【国】山形大 理    47.5(1教科)
【国】香川大 創造工  47.5(1教科)
【国】山口大 工    45.0(1教科)
【国】高知大 理工   45.0(学科試験無し)

早慶馬鹿にしてる奴らは偏差値見たことあんの?
早慶>>上智理科大>MARCH同志社
少なくとも理系では早慶に匹敵する私大はない
ザコクは論外

0111名無しなのに合格2022/07/18(月) 14:47:46.47ID:5KQFPUvn
まだこんなバカがいたなんて、面白いわ

0112名無しなのに合格2022/07/18(月) 14:49:23.72ID:5KQFPUvn
国公立と私立の偏差値をごっちゃにするって、わざわざ「私は統計の初歩も理解していません」と宣言するようなもの


単純に数字を比べることが許されるなら
打率で俺.400(町内会リーグ)>>>イチロー.280(メジャー) だ。

0113名無しなのに合格2022/07/19(火) 10:37:59.68ID:XL9YzMYP
>>112したり顔すんなよザコクwww

0114名無しなのに合格2022/07/19(火) 19:50:02.67ID:7gYDQgsu
>>112 ( ´,_ゝ`)プッ

0115名無しなのに合格2022/07/19(火) 20:11:21.82ID:iM88RJFo
慶應義塾の医学部がある限りワタクは死なんよ

0116名無しなのに合格2022/07/20(水) 18:25:33.74ID:FBbljdKw
MARCH未満はそのうち潰れるでしょ
大学名を聞かれてニッコマだって言えないからニッコマとかもう誰も行かなくなるよ

March以下の私立は調子乗るな
おまえら有名企業にも行けなければ、公務員にもなれないじゃんwww

Marchより下の私立の奴は今すぐ浪人した方がいい。公務員になれる学力もないし、有名企業にも入れない。

中途半端に勉強して日東駒専レベルとかまじで勉強する意味なくね。March以下だったらどの大学でもいっしょやろw

Marchとそれ以下は完全に扱いが違うからな

割とまじめにMarch以下は浪人してマーカン以上の大学言った方がいい

公務員試験にすら受からず中小企業行きw

そもそもMARCH未満の大学に進学するとか高校の落ちこぼれがすぎるだろ

MARCH未満だと学歴フィルタでやばい会社に行くことになりがちだけど、

ひろゆきではないけど、MARCH未満の(文系の)大学(の学部)は行く意味ないですわ~。だって、ただの出会い系だし…

MARCH未満は全部ゴミです
MARCH未満ってぶっちゃけお荷物

来世はMARCH以上に合格できるように頑張れよ!w

もう…馬鹿すぎて無理……MARCH未満採用するの本当にやめて………
俺がもしMARCH以下にしか入れなかったら大学にはいかないかな
行ってもメリットないし
いやだ!どうせ就活頑張ってもMARCH以下はうんちみたいな就職先にしか行けないんだ!こうなったらうんち漏らしてやる!
MARCH未満の大学って本来の大学ではないよな?
おまえらも頑張ってmarch以上の大学に入りなさいよ。
俗に言う「学歴フィルター」がある程度確実に存在すると判断。実績が多い大学の特徴として、具体的な基準は下記の通り。

国公立大学は地方国公立以上

私立大学はMARCH、関関同立以上
もはや絶対的な下限となる条件と言っても過言ではない。これに満たない大学からの採用は皆無。

そもそもG–MARCH以下の大学に通う価値はありません

その4年間が全て無駄です

0117名無しなのに合格2022/07/24(日) 18:44:24.21ID:jnm5CXar

0118名無しなのに合格2022/07/24(日) 18:44:53.56ID:jnm5CXar
31 名無しなのに合格 2022/06/22(水) 18:35:12.36 ID:tX7kM6G7
https://i.imgur.com/wD67qmC.jpg

0119名無しなのに合格2022/07/26(火) 22:05:47.45ID:pRyl8vGO
関西はカッペ乞食の巣窟だろwww

0120名無しなのに合格2022/09/03(土) 11:43:57.16ID:6yg9IUeU
タクアス発狂

0121名無しなのに合格2022/09/03(土) 19:34:33.51ID:yOL44Nj4
早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできん

0122名無しなのに合格2022/09/03(土) 19:39:13.96ID:tbAKh/CM
早慶一流マーチは三流

0123名無しなのに合格2022/09/04(日) 18:03:48.21ID:P8xyW9kE
2021年司法試験合格者数(合格率) 北大、東北大、九大は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
やはり、首都圏と田舎では、優秀層の厚みが全然違いますね

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
東北大 20(51%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)←サスガ三菱商事19年間採用ゼロWWWWWWWWWWWWWW
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)

《マーチ》
中央83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)

0124名無しなのに合格2022/09/07(水) 10:18:48.86ID:F51bdKUh

0125名無しなのに合格2022/09/07(水) 10:36:52.24ID:D3rAZQGf
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率

0126名無しなのに合格2022/09/07(水) 10:37:57.15ID:D3rAZQGf
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率

0127名無しなのに合格2022/09/07(水) 10:42:43.94ID:D3rAZQGf
>>1
早慶が私立最難関ってヤバいだろ


あんな簡単な試験で最難関って、日本の大学レベル低くね?


東大合格者の早稲田政経併願成功率は5割~8割

京大合格者の早稲田政経併願成功率は4割~5割

東大 京大合格者でも落ちまくるのが早慶
これを簡単と主張して糞スレ立てるオマエのほうがやばいだろ
四ねwwwww

0128名無しなのに合格2022/09/07(水) 13:20:51.42ID:9cBRpTMs
>>127
併願成功率ってどうやって調査したの?

0129名無しなのに合格2022/09/07(水) 13:25:08.39ID:9cBRpTMs
>>126
あ、お前いつものコピペ連投ガイジか
統計何もわからないんやったなw

0130名無しなのに合格2022/09/07(水) 15:31:39.02ID:iGO2RFxQ
一般駅弁>推薦早慶

0131名無しなのに合格2022/09/07(水) 17:34:57.85ID:D3rAZQGf
安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位) 
岸信夫  慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 内閣総理大臣 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚 
石破茂  慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫  慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章 
越智隆雄  慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣  父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣  海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣 父 田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員 
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父  鳩山和夫  開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士 
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
片山大介 慶應義塾大学理工学部卒 NHK入局 参議院議員
父 片山虎之助 東京大学法学部卒 自治省大臣官房審議官 総務大臣
豊田章男  慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
香川照之 東京大学文学部卒
父 市川猿翁  慶應義塾大学文学部卒
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員 
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之  早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾  早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏  早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事

0132名無しなのに合格2022/09/07(水) 17:37:35.53ID:D3rAZQGf
東京大学卒の上級国民は息子を東大 早稲田 慶應に行かせる

下級国民にして低学歴で知的障害者の九大工の草原ガイジ 並びに低学歴の非東大卒の受サロ民
早慶を日夜受サロで汲々としてこき下ろす下級国民共

どちらが余裕で長生きできるかは自明w

0133名無しなのに合格2022/09/07(水) 18:19:00.28ID:eipj2xUh
一流を二流三流と同じ強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……名大、阪大、神戸大
●三流大学……北大、東北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

0134名無しなのに合格2022/09/08(木) 00:08:55.74ID:gdsG6M5A
都立昭和高校
国公立進学先 都立大7 農工大3 学芸大8
私立進学先 慶応1 早稲田5
早慶は3流国公立と同格

0135名無しなのに合格2022/09/08(木) 00:19:44.02ID:EGa/tB6c
イヒンス
まブク
だルラ
?  09/08 00時19壺

0136名無しなのに合格2022/09/13(火) 21:18:35.29ID:vIVU+XT6
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク

0137名無しなのに合格2022/10/14(金) 23:08:19.94ID:cjqF+Fay
あんなに簡単なのにね

0138名無しなのに合格2022/10/15(土) 01:06:23.29ID:lZ4nbA5r
【THE World University Rankings 2023】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(39位):●東京

2位(68位):●京都

3位(201?250位):●東北

4位(251?300位):●大阪

5位(301?350位):●名古屋、●東京工業

7位(501?600位):●北海道、●九州、●東京医科歯科、●筑波

11位(601?800位):○関西医科、○産業医科、▲横浜市立

14位(801?1000位):○藤田医科、●広島、○順天堂、○慶應義塾、○近畿、●神戸、○久留米、○日本医科、▲会津

23位(1001?1200位):●千葉、●浜松医科、○兵庫医科、●金沢、●熊本、▲京都府立医科、●新潟、●岡山、○立教、○聖マリアンナ医科、○東京慈恵会医科、○東京医科、▲東京都立、○豊田工業、○早稲田

38位(1201?1500位):○愛知医科、●愛媛、●岐阜、●群馬、○法政、●香川、○金沢医科、○北里、▲高知工科、●九州工業、●三重、●長岡技術科学、●長崎、▲名古屋市立、▲大阪公立、○立命館、●佐賀、
○埼玉医科、▲札幌医科、○芝浦工業、●滋賀医科、●信州、○昭和、○帝京、●電気通信、○東邦、○東海、●徳島、●東京農工、●東京海洋、○東京理科、●豊橋技術科学、●琉球、●富山、●山梨、●山形、●横浜国立

75位(1501+位):●秋田、○青山学院、○千葉工業、○中部、○中央、○獨協医科、○同志社、○福岡、●茨城、●岩手、●鹿児島、○神奈川、○関西、●高知、○工学院、○関西学院、●京都工芸繊維、○京都産業、
○明治、○名城、●室蘭工業、●名古屋工業、●お茶の水女子、●大分、○大阪工業、○大阪医科薬科、○龍谷、●埼玉、●島根、●静岡、○上智、○東京都市、○東京電機、○東京農業、○東京薬科、●鳥取、○東洋、
●福井、▲兵庫県立、●宮崎、▲静岡県立、●宇都宮、●山口

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2023/world-ranking#!/page/0/length/-1/locations/JPN/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats

0139名無しなのに合格2022/10/16(日) 05:00:55.48ID:0RR0s/1X
早稲田に近い国立は千葉筑波横国
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1665850177/

0140名無しなのに合格2022/10/18(火) 20:17:12.59ID:pxP5GHqT
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています