2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しなのに合格2022/05/27(金) 00:05:43.17ID:KZhv+tI2
河合塾 大学検索システム
https://search.keine...ne.jp/search/option/

前スレ
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ3
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1653472696

0952名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:09:37.51ID:Mg25KUkB
>>942
偏差値が付く学科試験が1科目だけで、学科以外の教養科目や小論文で差がつきやすく、結果としてボーダー偏差値が高騰する仕組みはSFCと似てるよね

0953名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:10:43.55ID:42kbGiBH
茗荷谷の新キャンパスの建設費に100億から150億はかかりそうですよね

0954名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:12:38.94ID:IpdZ7X71
>>942
コムケイかわゆす

0955名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:12:50.37ID:s+LZhguH
>>949
それな
青学はヤッた数、上智はDTが自慢になる

0956名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:13:51.76ID:JX/Qni5J
上智の男子可愛い子多いけどな
青学の男子はちゃらすぎ

0957名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:15:37.18ID:Dux9lcj1
>>14
これはスレ民が文系学部学科の偏差値足してその数で割って出してんの?早慶だけ見てもその数字にならなくない?慶応はもう少し低くなるし早稲田わもっと高くない?

0958名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:15:46.63ID:5yAc2F5a
>>950
円安ドル高を止められない日銀みたいな状態なのか…

0959名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:15:47.21ID:oNPLgCY9
男子にかわいいというあんたアレだろ

0960名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:16:02.07ID:vg0Ks8yM
青学女子もクリスチャンは昔なら身持ち固いぞ
成金とかが増えてそいつらがヤリマン

0961名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:16:54.17ID:Q26SjnUR
>>952

まあ

ただSFCと違って、英語だけガチれば突破できるわけではないって言いたかったんやで
SFCは英100/200と半分英語なんでえいガチガればビリギャルみたいに逃げきれるんや

気を悪くしたらすまんやで

0962名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:17:03.97ID:hFW33poO
>>935

主な私立大学の入学者数に対する一般入試受験入学者の比率
(2021年春季)

明治大学・・・・69.8%
東京理科大学・・66.3%
芝浦工業大学・・65.8%
立命館大学・・・63.1%
成蹊大学・・・・60.8%
----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63

0963名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:18:31.58ID:LpekK/q7
>>961
小室さんも地力ありそうだしな

0964名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:19:35.56ID:Ntnlftwu
ICUは地頭悪かったり教養がない人間は合格できない

0965名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:19:42.46ID:0lhDmg2k
>>961
ICUの一般入試ってどんな高校からどれだけ入ってるのん

0966名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:21:40.03ID:JX/Qni5J
icuは10年前とかは文系でもSPIみたいな算数の問題解かされた
これが難しいこと

0967名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:22:02.03ID:Q6wApfJD
中央は利用料を垂れ流すだけになるならもう少し離れてもいいから理科大みたいに買った方がよかったんじゃないの?

0968名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:24:00.49ID:jDKI7bRp
高3正月までラグビーやってた筋脳がたった1ヶ月半の勉強で一般入試に簡単に合格してしまう慶應SFCは想像以上にやばい
MARはこういう馬鹿は絶対に受からない

https://news.yahoo.co.jp/articles/a499560671c1189dff669aa05e8c0da4c75d511a

0969名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:24:29.60ID:Wli43dxk
>>962
ヒント:法政は理系の一般率が高い

0970名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:26:43.70ID:a08MWD5Q
ICUって比較対象なくないか

0971名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:26:55.41ID:VuldUePy
2007年 第2回駿台全国 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1693.jpg

72 東北医 九大医
71 千葉医
70 名大医 神戸医 京府医
69 北大医 岡山医
68 広島医 横市医 
67 
66
65 ●東大理一



2022年 第2回 駿台全国模試

69 東北医 名大医 九大医   
68 北大医 神戸医 千葉医 ●東大理一
67 広島医 岡山医 横市医 京府医  

0972名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:27:07.77ID:wJsUuJ2P
>>932
マー関で唯一中央だけが合格者数を絞ってるんだが

有名私大の合格者数
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/

大学名  2018年→2021年→2022年 18年比  前年比 
早稲田大 14532 14532  15021  103%  103%
慶應義塾  8817  9327   9975  113%  107%
----------------------------------
早慶合計 23349 23859  24996 【1647名増】


上智大学  5085  6776   7153  141%  106%
東京理科 15833 16579  16990  107%  102%
----------------------------------
上理合計 20918 23355  24143 【3225名増】 


明治大学 21216 24732  26688  126%  108%
青山学院  6708  9884  10787  161%  109%
立教大学 10452 14659  15501  148%  106%
中央大学 15198 19829  18589  122%   94%▼
法政大学 17548 20032  22986  131%  115%
----------------------------------
MARCH計 71122 89136 94551 【23429名増】


関西大学 16026 18815  20182  126%  107%
関西学院  9882 12444  15829  160%  127%
同志社大 16143 15804  16412  102%  104%
立命館大 24995 31943  32627  131%  102%
----------------------------------
KKDR合計 67046 79006 85050 【18004名増

0973名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:28:13.25ID:gIAsbE3n
>>957
気づいてしまったようだな。

0974名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:28:37.88ID:Q26SjnUR
>>962

この年のICUの一般選抜は300名募集/定員600名やぞ
残り300名を9月入学とICU高校80名と推薦で分け合っとる

一般率約50パーやで

今年は一般枠50名減ったが
たびたびすまんやで
母校なんや

0975名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:28:38.04ID:jrXu+DQw
>>967
毎年5年の40年契約ですw

0976名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:29:01.05ID:jrXu+DQw
>>967
毎年5億の40年契約ですw

0977名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:29:30.65ID:GMetK2C8
中央は金が無くて苦しいな


■2020年度収支差額 MARCH

青学 +80億
法政 +22.6億
立教 +14.3億
明治 -11億
中央 -104億


青学
2020年度 当年度収支差額
約80億円の黒字
https://cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2021/05/k2020_4.pdf

法政
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 37億の黒字
当年度収支差額
 22.6億円の黒字
https://www.hosei.ac.jp/application/files/7516/2199/6103/2020HP.pdf

立教
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 24億の黒字
当年度収支差額
 14.3億円の黒字
https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/finance/qo9edr0000005jq2-att/2020kessan.pdf

明治大学
2020年度 当年度収支差額 
約11億円の赤字
https://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00003b62j2-att/2020kessan.pdf

中央大学
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 約7億の黒字
当年度収支差額
 約104億円の赤字
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/05/aboutus_overview_biz_overview_financial_results_2020_01.pdf?1644400819006:

0978名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:29:56.41ID:/i4/Nh47
>>974
都内進だがICUはあまり進学してない
どこら辺レベルの高校多い?

0979名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:30:23.87ID:3hnNpvzW
ICUの問題、これセンターレベルだよな
私文先願でもちょっと頑張ればいける問題だろ

0980名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:30:51.00ID:5mQKwt1q
>>976
漢のフルローンで草
中央って情弱かな?

0981名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:31:03.38ID:eV7YFWa3
>>953
自分の土地でも無い東京都の土地にそんなお金かけても意味無いんじゃ

0982名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:31:05.68ID:3hnNpvzW
もっとすごいの出してくると思ってたわ

0983名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:31:49.87ID:4vPgMvM6
>>979
うん
OBだけど問題自体はあんま難しくはない
ただ英語はそこそこ難しいよ

0984名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:33:26.17ID:yc9amuBM
まあ特殊すぎて比較できないわな

0985名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:34:44.19ID:WUoUNOi+
ICUは就職も微妙よね

0986名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:35:03.78ID:wkgQQTHb
>>972
早慶上理も合格者増やしてるな
一般率絞って偏差値操作し始めてるんじゃなあいのか?

0987名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:35:16.00ID:Wli43dxk
>>972
あんたを待ってたわ
中央は共テ利用含めたら、そりゃ合格者減るよ
中央は共テの受験料割引をやめたせいで共テの志願者が半減したからね
共テ除けば、中央は合格者を増やしてるんだよ

中央 合格者数(共テ除く)
    志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
2022年 44,842 41,343 11,943 3.5倍
2021年 45,247 41,513 11,179 3.7倍

受験者数前年比 99.6%
合格者数前年比 106.8%

数字はおたくのそのリンク先から引用してる
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/

0988名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:35:51.04ID:Dux9lcj1
>>973
やっぱw?
早稲田入試方法色々なんでアレだけど低く見積もっても67はゆうに変えてない?

0989名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:36:36.87ID:/37VX+m9
>>972
そりゃあれだけ志願者減ったら合格者しぼらないと更に悲惨な偏差値になるからでしょw

0990名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:36:49.29ID:Q6wApfJD
>>975
この板でそれを知って心配になったわ。神大は良い土地を安く購入できたと上の方のレスであったから尚更

0991名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:37:12.38ID:oNPLgCY9
もって余命20年のヤツがよく40年契約できたな

0992名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:37:52.03ID:OvxyMPX3
中央は70年契約のハッセかよw

0993名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:37:53.94ID:Q26SjnUR
>>978

女子はとしまがおかとか、カモメ
わいは英語一番下のクラスで定員20名に開成、武蔵2人いた
開成ではいつもビリから50位以内っていっとった

麻布は見たことない

阪大の法学部蹴っとったヤツがいた
外語はそこそこ蹴っとる
ICUしかうからんやつもおった
当たり前やが早稲田政経はわいには神だが蹴っとるヤツもおった

0994名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:38:42.63ID:a08MWD5Q
今年はどこも合格者多く出してる。法政とかあんな増えたのに倍率は去年と横ばいだし学習院とか他もそう

0995名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:39:27.67ID:8LEKHDOI
>>979
>>983
問題みたらそんな感じだね

0996名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:39:42.70ID:uvxo+RH4
1階と2階は区の施設や銀行が入るから賃貸料で稼ぐよ

0997名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:39:55.40ID:yc9amuBM
日本史選択ってICU受けられないのか

0998名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:42:38.16ID:wkgQQTHb
>>935
中央と法政の一般率出してみたら?
出さないところを見ると法政の方が一般率上?

0999名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:43:18.57ID:Wli43dxk
>>994
法政はせこく追加合格を出して
共テ以外は合格者を絞った

法政 合格者数(共テ除く)
    志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
2022年 79,537 75,296 14,886 5.1倍
2021年 65,756 62,515 13,025 4.8倍

受験者数前年比 120.4%
合格者数前年比 114.2%

1000名無しなのに合格2022/05/27(金) 23:44:01.94ID:Wli43dxk
>>998
学部ごとに見ろよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 38分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。