東京の私大は敬遠、地元国立大推し…高校生が感じる進路指導の不満

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2022/02/17(木) 13:05:54.03ID:WVEgdkC1

0117名無しなのに合格2022/02/19(土) 09:56:31.04ID:bWb5BK9P
横市は早慶上智なら蹴るかも

0118名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:01:54.03ID:UF13OGU5
都心キャンパスで知名度も高く有名OBOGも多い日大経済の方が社会では有利だと思う
学力レベルでも記述式の3教科が課されるから見た目の偏差値よりはレベルが高い
横市なんてその日大生に言われて初めて存在を知ったし
地方の底辺ワタクが公立化した訳の分からない底辺大学でしょ?
神奈川県の高校の教師にとっては国公立合格者が稼げて便利な存在なんだろうけど

0119名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:18:49.57ID:5KuGG7pW
>>118
「地方の底辺ワタクが公立化した訳の分からない底辺大学でしょ?」
えっ、横浜市立大学を知らんの?、西日本の人?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6

0120名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:21:58.55ID:UF13OGU5
>>119
都民だけど横浜市立大学なんて日大生に話を聞くまで知らなかったよ
横浜国立大学なら知ってたけど

0121名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:28:39.57ID:5KuGG7pW
横浜市立大学偏差値
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/2090/hensachi/index.html
国立大学なら5Sレベル、私大ならMARCHレベルなので、明確にニッコマより上位

0122名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:31:23.19ID:UF13OGU5
>>121
色々調べてみたけど横浜市立って英語1教科だろ
見た目の偏差値は高いかもしれないけど記述式の3教科が出る日大経済の方が実難易度は上だ
てかスレタイに戻れよ
東京の有力私大を敬遠して地方の訳わからん公立を推しまくる高校教師の勘違いが痛いって話題だろ

0123名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:35:22.23ID:QLPKVwuO
県立高校の教員は国公立の合格者数が欲しいから
産近甲龍より福知山公立とか公立鳥取のような僻地公立を勧めて来る

0124名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:37:45.80ID:5qG1WEnn
教員が、地元駅弁多いから、地元駅弁はアホウ大学だなんて間違っても言えないんだよ。
でも、教員は大学事情に詳しいから、自分の子供は東京私立大ってパターンは多い。
面白いのは、地元無理な生徒に東京私立ではなく僻地国立を勧めること。
国公立合格者数が、地方高校の指標になっているから。

0125名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:41:39.81ID:Ipdn6qWA
さすがに日大で横市は蹴らないでしょ
そもそも日大を目指してる生徒に横市は薦めないでしょ

0126名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:47:01.83ID:UjTIRRCr
国公立ほぼゼロ高だと国立推したくても推せない

そんな高校なんだろうね

0127名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:55:28.92ID:5KuGG7pW
>>122
日大と横市なら教師でなくても当然横市を勧める
横市は横浜の景勝地金沢八景にあり、この地を僻地というものはいない

0128名無しなのに合格2022/02/19(土) 10:56:38.06ID:UF13OGU5
>>125
>そもそも日大を目指してる生徒に横市は薦めないでしょ

本命の日大に落ちた時に備えて滑り止め用に易しめの横市を受けさせるんだろ
受験に滑り止め校は必要だからね
いくら横市が底辺公立とはいえ国公立合格者にカウントできるのは高校教師には都合いいし

0129名無しなのに合格2022/02/19(土) 11:01:39.53ID:5KuGG7pW
>>128
釣り・・ですね・・

0130名無しなのに合格2022/02/19(土) 11:13:02.30ID:kqPc4+tc
反社会な上、国からも見放されたワタクは
言うことも一級品の基地外ですわw

0131名無しなのに合格2022/02/19(土) 11:14:53.37ID:RUIGpV/u
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

0132名無しなのに合格2022/02/19(土) 11:20:02.88ID:5KuGG7pW
横市はよくからまれる
平井堅(OB)もムッとしてた

0133名無しなのに合格2022/02/19(土) 12:37:25.07ID:I3Mgknxp
>>128
キミ高校大学はどのレベル?

0134名無しなのに合格2022/02/19(土) 12:38:24.73ID:Ipdn6qWA
日大本命w
解散、解散

0135名無しなのに合格2022/02/19(土) 16:07:00.85ID:l6dm0fwJ
県別高校フィルター

0136名無しなのに合格2022/02/19(土) 19:14:38.99ID:p5SqFVjv
地方旧帝は、自らの寂しく空しい田舎生活やシャッター街、さらに先輩たちの就職実績の悲惨さを思うにつけ、
襲い来る将来への焦りと不安に苛まれている。
華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する早慶を見て、こみ上げる激しい嫉妬。
それらが5ちゃんねるで爆裂している。

皆さん、このような「彼ら」の心の状態を斟酌して書き込みいたしましょうw

0137名無しなのに合格2022/02/20(日) 10:31:16.47ID:vMBJeCPO
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0138名無しなのに合格2022/02/20(日) 14:49:27.26ID:2ERBrK7p
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

0139名無しなのに合格2022/02/20(日) 15:00:39.74ID:HA83hLI+
ザコクでは足りない

0140名無しなのに合格2022/02/20(日) 19:18:36.81ID:Jry5zQbk
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0141名無しなのに合格2022/02/21(月) 01:24:37.22ID:DvYLU1Pw
>>104
正解だと思う
うちは都内隣県進学校でしたが
埼玉や信州、運が良ければ群馬辺りに合格する子なら
理科大は普通にどこかしら受かってます

まぁぶっちゃけるとネットで持ち上げられ過ぎなんですよね
蓋を開けば上から下まで色々いるんだと思う
仮に国立後期校になったとしても
学生の粒が揃っているのは後期校かもしれません

旧帝頑張って下さい

0142名無しなのに合格2022/02/21(月) 01:28:13.01ID:DvYLU1Pw
>>110
これは嘘松
日大じゃ流石に横市は受かる訳無い
そもそも公立高校偏差値60の高校じゃ
国公立は超トップ層だけ
日大すら受からないのが大量

0143名無しなのに合格2022/02/21(月) 10:16:02.38ID:1PZTarhq
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0144名無しなのに合格2022/02/21(月) 10:33:24.34ID:DpYZh886
プロの教育者である教師の言うことを聞くか
ネットの反知性主義者の言うことを信じるか生徒のリテラシーが問われますね

0145名無しなのに合格2022/02/21(月) 10:47:46.28ID:xB2v47y8
プロw

0146名無しなのに合格2022/02/21(月) 14:20:14.68ID:eSdH9FCO
教師自体の学歴が低いとかちゃうんか?
旧帝以上じゃないと説得力ないからな

0147名無しなのに合格2022/02/21(月) 14:35:52.98ID:zOjM6lEW
普通の公立進学校では高3の時点で先生より
頭が悪い奴等は大人しく先生に従っていればいい。

0148名無しなのに合格2022/02/21(月) 14:46:30.69ID:Z4GBuSuH
教師にま〜ち以上の赤本解かせてみて
ろくにできなければそいつは無視したらいい

0149名無しなのに合格2022/02/21(月) 14:58:06.17ID:jVCkiYeJ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

0150名無しなのに合格2022/02/21(月) 16:32:24.42ID:rizq//Yp
>>147
そしてそういうバカなのが地元国立の教育学部に行って教師になるw
地方はジリ貧

0151名無しなのに合格2022/02/21(月) 17:01:56.44ID:D/iiClSO
姫路獨協大学潰れそうらしい。

0152名無しなのに合格2022/02/21(月) 18:51:08.83ID:ZwSQujNp
>>150
高校生に学力で抜かれてくやしいのう

0153名無しなのに合格2022/02/21(月) 19:56:02.86ID:w2xTA9Vj
地底では物足りない

0154名無しなのに合格2022/02/21(月) 20:13:58.23ID:JLUNzgaX
>>141
>運がよければ群馬!?
で、
>理科大は普通にどこかしら受かってます!?
って、
おいおい、偏差値って何のためのあるん?

0155名無しなのに合格2022/02/21(月) 20:17:15.49ID:zHYy2A03
ワタクは1科目得意ならそれでいいんだよ。

0156名無しなのに合格2022/02/21(月) 21:15:37.55ID:A7PJXkx5
>>155
全科目苦手でも参加賞では受かるのがザコク

0157名無しなのに合格2022/02/21(月) 21:17:28.89ID:d0gho0tr
1科目が国立並なら難関と言われるとこに受かるのがワタク

0158名無しなのに合格2022/02/21(月) 21:37:39.29ID:JLUNzgaX
データに基づかない発言を妄言といいます

0159名無しなのに合格2022/02/21(月) 21:38:51.43ID:WJsVhY+a
ファミリーガイジのことか

0160名無しなのに合格2022/02/22(火) 10:57:49.86ID:EUfT0hQ4
>>144
就職先がなく、社会からスポイルされたデモシカ先生のことを聞くか?

一流企業に就職し社会に貢献している会社員のことを聞くか?

だろ。勘違いが甚だしい。
脳内だけにしてくれよ。
社会不適合者の教員。

0161名無しなのに合格2022/02/22(火) 10:59:56.18ID:EUfT0hQ4
教職免許とる奴って私学だと最底辺しかいない事実。

大東亜帝国は多いぞ。

0162名無しなのに合格2022/02/22(火) 11:27:00.61ID:SUP4tUMw
この場合、高校教員免許を念頭に会話を進めていると思うので
高校の免許を前提に話をするが
私立だと日大早稲田近大日体大が圧倒的に多い
次点クラスは東海大学大阪体育大学関西大國學院
国士舘は教員採用者数は多いのだがイメージとは裏腹に半数以上が小学校教諭
地方は国立大卒しか基本存在しないと思ってもらっていい

0163名無しなのに合格2022/02/22(火) 11:35:38.74ID:SUP4tUMw
東海大学は私大5位になるので多いと言って差し支えないだろうが
大東亜帝国と言ってしまうと捏造になってしまう
他にも理科大明治法政関西学院立命館が上位に入るわけだから

0164名無しなのに合格2022/02/22(火) 11:44:06.11ID:SxS/gCH0
貧困に近い家庭もある中で私立を推すのは気が引けるのもあるだろうな

0165名無しなのに合格2022/02/22(火) 13:17:16.50ID:rb3x15Ko
県別高校フィルター

0166名無しなのに合格2022/02/23(水) 17:19:39.46ID:LLwFBe3S

0167名無しなのに合格2022/03/01(火) 18:51:11.39ID:KKflm3+0
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。年収は就職・出世の結果を表す。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています