茨城大学理学部生物科学と明治大学農学部農学科どっちがいいんだ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2022/02/13(日) 11:46:32.40ID:teS/o/wY
共テ利用で農学とはいえまさか明治受かってるとは思わなくて悩みだした 茨城なら下宿するから4年間の総出費は大して変わらん 院進しないなら明治?するなら茨城?

0002名無しなのに合格2022/02/13(日) 11:48:36.14ID:Tqi58jeY
自宅から通えるなら明治かな

0003名無しなのに合格2022/02/13(日) 11:58:23.64ID:xfw9sm/0
【科目数ランキング】
東大名医
京大
一橋
地底神戸千葉
横国筑波  東(足切りあり)
私医都立  工
東外横市  大(足切りなし)
早慶
上理

0004名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:01:03.30ID:9aXeXMyB
明治にしとけ

0005名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:05:31.69ID:Bdkc/SqU
>>1
また出たメェガイジ工作員のスレ

『自宅通学明治vs下宿国立』のように明治に下駄を履かせた有利な設定で受験生を装い
明治の方が良いと言わせる常套手段
それも今回はメェジでも勝算ありそうな茨城大なんかでな

『23区住みですが都立と明治どっちがいいですか』
『神奈川住みで理科大野田or明治理工』なんかがよくやる例

0006名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:12:02.23ID:8BaJnAEE
>>5
なんかすまんがほんとに茨城大志望なんよ…
茨城大でも勝算があるってことはやっぱ同じくらいなのね

0007名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:13:19.61ID:kJ8LLaNr
土浦茨城大って悪くないと思うんだが
理系対決であるにもかかわらず多くは明治を選んでしまうんだよな
単科隔離キャンパスは不利なのか駅から遠すぎるのが悪いのか
もったいないよな
常磐線の特別快速もなくなってしまう

0008名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:15:38.81ID:8BaJnAEE
>>7
ちょっといいづらいけど茨城は農学部じゃなくて理学部だから4年間水戸

0009名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:17:42.11ID:8BaJnAEE
ID変わってしまった
父親が怒鳴ったりする系でしんどいから費用はかかるけど一人暮らしへの憧れもあるんだよなぁ

0010名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:20:13.68ID:Ez4DSnyz
どっちもロンダすんだから、イバ代でいいだろ
ロンダ先は柏の新領域か、本郷の弥生ね
農学なんて数学使わないから、ロンダしてもついていけるよ

0011名無しなのに合格2022/02/13(日) 12:44:37.77ID:hcZE5j4a
理系は普通国立やな

0012名無しなのに合格2022/02/13(日) 13:06:06.85ID:/sPWr4gm
茨城県民です。
茨城大学入学の方がいいと思います。
茨城県民が茨大と明治選べるといったら、迷わず明治行けと言います。
人生の中で青春時代の4年間を東京で過ごせるというのは、何事にもかえ難いし、茨城の受験生からみれば、茨大=法政なので。
でもあなたは都会の人っぽいですし、理系で且つ明確に茨大に行きたいという意志がある真面目で勉学に励む人っぽいので国立の茨大がいいと思います。

0013名無しなのに合格2022/02/13(日) 13:09:12.35ID:wz5M2c29
理系は国立選んでおけば失敗は無い
実質6年コースだしな

0014名無しなのに合格2022/02/13(日) 13:16:52.05ID:8BaJnAEE
参考になる書き込みありがたい
幸い共テリサーチ3社から茨城A判定貰ってるから、とりあえず合格目指してもうちょっとがんばってくる

0015名無しなのに合格2022/02/13(日) 13:55:30.98ID:jMBZRZxz
>>9
親が毒親、ただし一人暮らしの費用と学費を負担してくれるレベルなら茨城大学がええんじゃ無い?
最悪、奨学金でなんとかできる可能性も高いし。

0016名無しなのに合格2022/02/13(日) 14:03:01.87ID:YOSRx5yJ
明治一択だろ
茨城とか行ってどうするつもりだよ

0017名無しなのに合格2022/02/13(日) 14:04:52.43ID:gWuuLGLP
向井理、イケメン明治農

0018名無しなのに合格2022/02/13(日) 14:05:42.04ID:gWuuLGLP
よく記事でインテリ俳優と書かれてる

0019名無しなのに合格2022/02/13(日) 14:12:47.85ID:Q75swGls
理系で国公立蹴るのはバカのすることだぞ 行けるなら行っとけ

0020名無しなのに合格2022/02/13(日) 14:18:03.50ID:ji1Cg+55
これはメェジの方がいいかも
就職考えたら理学部より農学部だわ

0021名無しなのに合格2022/02/13(日) 14:34:17.06ID:us4BnNWQ
これが茨大農学部との比較なら、俺は茨大にすると思うが・・・これではなあ

0022名無しなのに合格2022/02/13(日) 19:26:49.80ID:lX6ggIy0
明治一択だな。
おれは東京農工大の農学部受かったけれど、明治の農学部に進学して本当によかったと思ってる。

0023名無しなのに合格2022/02/13(日) 23:15:10.61ID:s3FPWE/M
>>22
よっ、金持ち

0024名無しなのに合格2022/02/14(月) 01:42:49.77ID:5EBNei7m
親の金をなんだと思ってるんだ
国立逝けよ

0025名無しなのに合格2022/02/14(月) 13:02:06.06ID:BPIdRCNE
子供に行きたい大学にすら行かせてやれないような家庭にはしたくないな
国立信者にはそうした貧乏家庭で育った人も多いのだろう

0026名無しなのに合格2022/02/14(月) 13:23:15.11ID:Qzk+jBDe
東進ダブル合格選択データだと
埼玉大と明治理工では100%埼玉大選択だった

学費の問題で理系だと国立選ぶ傾向があるけど
スレ主の場合、金が変わらないんだったら好きなほうでよいかも

0027名無しなのに合格2022/02/14(月) 13:29:06.18ID:kGXn/dkm
>>1
マジレスするとどっちもヤ

0028名無しなのに合格2022/02/14(月) 13:43:08.29ID:IjO1OfXT
4年で350-400万ほど私立理系の方が授業料高くなるから行けるなら国立理系

0029名無しなのに合格2022/02/14(月) 16:47:49.64ID:cxnz2SIC
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています