同志社と阪公の同系統の学部の入試難易度を比べて同志社の方がムズいと思う奴がこの世におると思うか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2022/02/09(水) 20:57:51.37ID:+UWWuEki
仮に同志社の方が入試難易度が高いと思う奴がいたとしても共テ7科目必要の時点でどう考えても勉強しないといけない量が違うんだから阪公の方がムズいに決まっとるやろ

0002名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:02:18.99ID:uSCWXZ69
関連スレ

関関立「大阪公立さん、同志社を倒して下さい」阪公「オナ大?よう知らんがワタクやろ?」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644275852/


大阪公立も千葉横国も早慶同志社よりも上!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644367471/


同志社vs大阪公立
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643889430/

0003名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:04:29.91ID:SrQmbNKZ
共通テスト難易度(ボーダー)分布

例えば法学部 駿台より

7科目 立命館>大公立
5教科 立命館>同志社

大阪公立・立命館共通テスト得点分布比較A&B判定人数(駿台)参考
法学部の場合の受験者層 ボーダーBで60%から80% 
同志社は900点満点(7教科)入試なし
大阪公立大は2次試験有り、立命館は無しなので単純比較はできない
しかし、差がありすぎる

   大公立 立命館
750  01    21
745  00    25
740  00    30
735  00    37
730  00    49
725  03    57
720  04    62
715  05    77
710  06    93
705  00   104
700  00   110
695  07   122  
690  09   138(A)
685  10   148
680  12   160
675  14   175
670  21   160
665  23(A) 189
660  25   217   
655  30   231(B)

640  63(B)

0004名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:04:46.09ID:SrQmbNKZ
同志社・立命館共通テスト得点分布比較(駿台)
法学部の場合

700点満点(5教科)人数 (A)判定

   同志社 立命館   
640  01    02
635  00    03
630  02    06
625  03    09
620  04    15
615  05    20
610  09    27
605  10    36
600  16    51
595  00    56
590  23    65
585  30    71(A)
580  35(A) 83
575  41    92
570  50   111
565  67   124
560  83   131
555 103    151(B)
550 125(B) 171
545 153   181 
540 176   194
535 202   206
530 229   213
525 254   227(C)
520 275(C) 240

0005名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:20:41.29ID:d0LU99o/
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w

0006名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:20:56.86ID:d0LU99o/
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試

0007名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:21:12.16ID:d0LU99o/
【大学研究費】「科研費の配分額が多い大学」ランキングTOP30
2021/09/06 20:15(公開) 2021/09/06 16:38(更新)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/343281/

第1位:東京大学(225億4953万円)
第2位:京都大学(139億3190万円)
第3位:大阪大学(104億6308万円)
第4位:東北大学(97億4707万円)
第5位:名古屋大学(80億2955万円)
第6位:九州大学(70億5861万円)
第7位:北海道大学(60億9968万円)
第8位:東京工業大学(44億5941万円)
第9位:筑波大学(41億6533万円)
第10位:慶應義塾大学(36億6041万円)
第11位:神戸大学(32億2621万円)
第12位:早稲田大学(29億8285万円)
第13位:広島大学(28億4007万円)
第14位:★千葉大学(24億2294万円)★
第15位:岡山大学(23億8530万円)
第16位:金沢大学(21億5761万円)
第17位:東京医科歯科大学(18億1506万円)
第18位:新潟大学(17億4785万円)
第19位:熊本大学(17億2093万円)
第20位:長崎大学(14億1674万円)
第21位:立命館大学(13億4199万円)
第22位:徳島大学(12億5034万円)
第23位:★大阪府立大学(11億7585万円)★ ←ワロタw
第24位:★横浜国立大学(11億6103万円)★ ←ワロタw
第25位:順天堂大学(11億5518万円)
第26位:東京理科大学(11億4843万円)
第27位:信州大学(11億4517万円)
第28位:愛媛大学(11億2151万円)
第29位:奈良先端科学技術大学院大学(10億6626万円)
第30位:★大阪市立大学(10億6249万円)★ ←ワロタw

0008名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:35:00.85ID:wZtMhOEW
同志社も大阪公立もゴミやん
京大無理でも阪大くらい行けよ

0009名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:44:21.33ID:p/HU9Nr1
>>3
大阪公立の受験者層立命館よりレベル低いとは

0010名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:47:00.60ID:p/HU9Nr1
>>9
立命館の共通テストボーダー阪大か神戸大並み

0011名無しなのに合格2022/02/09(水) 23:03:02.05ID:w4rkni8g
京阪神公
関関同立

0012名無しなのに合格2022/02/09(水) 23:07:24.68ID:z5Wqnulg
出口評価とも一致
TOP10の顔ぶれから妥当なランキング


■QSアジア大学ランキング2022最新版 雇用者評判ランキング・スコア TOP20
()内アジアランク
1位(01位) 東京大学100
2位(04位 )京都大学99.9
3位(07位) 早稲田大学99.5〇
4位(11位) 東京工業大学99
5位(15位 )慶應義塾大学98.3〇
6位(19位) 大阪大学96.3
7位(21位) 一橋大学95.5
8位(24位) 東北大学93.8
9位(34位) 九州大学86.6
10位(41位) 北海道大学83.8
11位(42位) 立命館大学83.5〇
12位(45位) 名古屋大学80.1
----------------ASIA TOP 50
13位(69位) 神戸大学62.5
14位(73位) 東京理科大学61.1〇
15位(101位) 明治大学42.7〇
16位(104位)上智大学41.3〇
17位(116位)筑波大学39.2
18位(121位)横浜国立大学36.7
19位(125位)同志社大学35.4〇 
20位(137位)広島大学30.6
-------------JAPAN TOP 20
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2022

0013名無しなのに合格2022/02/09(水) 23:08:25.60ID:4/357ZXT
>>1
なんでそんなにアホなの?
阪大、神戸受験生の併願校が同志社
阪公の併願校は関西大

0014名無しなのに合格2022/02/09(水) 23:13:04.36ID:R3G8ojot
入試難易度を誇る=奴隷の鎖自慢
親や教師のための人生ですか(笑)

0015名無しなのに合格2022/02/09(水) 23:48:06.99ID:TrX+IWkH
令和3年
司法試験法科大学院別合格者数

 1位 慶應大 125
 2位 早稲田 115
 3位 京都大 114
 4位 東京大 96
 5位 中央大 83
 6位 一橋大 64
 7位 大阪大 47
 7位 神戸大 47
 9位 同志社 39◎
10位 名古屋 25

11位 首都大 24
12位 明治大 22
13位 東北大 20
14位 筑波大 19
15位 九州大 17
15位 日本大 17
15位 北海道 17
18位 岡山大 16
19位 立命大 15
20位 創価大 12

21位 関学大 10
21位 専修大 10
23位 大市大 8 笑
23位 法政大 8
25位 甲南大 7
25位 上智大 7
27位 関西大 6
27位 広島大 6
29位 学習院 5
30位 横国大 5

0016名無しなのに合格2022/02/09(水) 23:54:47.96ID:TrX+IWkH
予備試験(2021年) 司法試験(2021年)
 
 1.東京大 81    1.慶應大 125
 2.慶應大 43    2.早稲田 115
 3.早稲田 23    3.京都大 114
 4.中央大 21    4.東京大 096
 5.京都大 19    5.中央大 083
 5.一橋大 19    6.一橋大 064
 7.大阪大 08    7.大阪大 047
 8.同志社 07    7.神戸大 047
 9.神戸大 05    9.同志社 039
10.名古屋 03   10.名古屋 025
10.明治大 03

市大みじめなランク外www

0017名無しなのに合格2022/02/09(水) 23:55:36.68ID:bYrlXWxw
神戸と阪公だとどっちが難しいの?

0018名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:08:13.37ID:s597BJsw
神戸

0019名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:11:12.27ID:ROnb9jLR
素朴な疑問なんだが、同志社と阪公のスレに何で立命館工作員が湧いてくるんだろう。

0020名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:16:25.33ID:4ODmJSMA
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪公
数学   62.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.8  58.1  57.5  57.5  57.5  56.3  56.9  55.0


千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公

※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試

0021名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:16:40.48ID:4ODmJSMA
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

学費無償化したのに、偏差値が1ミリも上がってないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww

0022名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:16:58.76ID:4ODmJSMA
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww


(大阪公立大文系二次科目)

文学部    2科目(英、国)     ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部   2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部    2科目(英、数、(現))  ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部    1科目(英、(現))     ※共テも軽量入試(公民選択科目)

※おまけに大阪公立大は二次配点比率まで低い超軽量入試w

0023名無しなのに合格2022/02/10(木) 02:00:54.65ID:2AH/OOl1
>>3
阪公の数字は真の志願者の得点分布
立命の場合は滑り止め受験者(非入学者)の得点分布
何の意味もない比較
さすが、馬鹿ワタク

0024名無しなのに合格2022/02/10(木) 04:07:42.76ID:Uf60XzCk
東大、国医、京大、阪大あきらめの残りかす
案外大したことなさそう

0025名無しなのに合格2022/02/10(木) 04:09:31.17ID:Uf60XzCk
中期日程だから違ったな
併願で受けるだろう

0026名無しなのに合格2022/02/10(木) 07:36:11.21ID:JuQfoDh4
>>23
それ関係ない
合格するかしないか
レベルの高い受験生は
立命館>>大公立
という事
大公立受験者が立命館を受験したら間違いなく落ちる

0027名無しなのに合格2022/02/10(木) 09:15:35.97ID:dsntMIOM
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0028名無しなのに合格2022/02/10(木) 11:22:34.79ID:rwXOKxDK
>>1
理系だと古文漢文化学地理Bに要する時間を丸々英語数学物理にかけられるからな

国語や物理が苦手な連中が11月ぐらいに国公立諦める姿はよく見た
ほとんどは高3時点で諦めて3教科特化して授業中に内職してるよん

0029名無しなのに合格2022/02/10(木) 11:28:18.83ID:6KkcDfVZ
>>1まーた同志社コンプレックスがクソスレ建てやがったのか
どんだけ同志社のこと意識してんだよwww

0030名無しなのに合格2022/02/10(木) 11:52:34.85ID:rwXOKxDK
まあ私大と国公立を比べるのは面白いからなw

0031名無しなのに合格2022/02/10(木) 11:54:59.04ID:qOk6UWz4
同志社コンプレックスこじらせた立命館の馬鹿が立てたスレ

バレバレww

0032名無しなのに合格2022/02/11(金) 09:01:08.01ID:/qxNZ7lD
でも同志社行く奴の方が大阪公立行く奴より人生で成功すると思う

0033名無しなのに合格2022/02/11(金) 09:03:31.86ID:r866Hxjt
煽り運転カイエン文夫しか知らんw

0034名無しなのに合格2022/02/11(金) 09:32:12.86ID:Dp4f2HhG
同志社の方が
幸せな人生歩めそうだよな w

0035名無しなのに合格2022/02/11(金) 09:56:47.38ID:hgWxv2ER
>>34それなw同志社コンプまみれのハムはコンプ具現化大学の明治とかと仲良くしてるのがお似合いw

0036名無しなのに合格2022/02/11(金) 10:01:33.27ID:KPY90My/
同志社と阪公のスレだと思って開いたら何故か立命館スレだった。
これどういう仕組みよw

0037名無しなのに合格2022/02/11(金) 10:26:50.18ID:/qxNZ7lD
立命館は同志社の弟分であり、永遠にケツを追っかけて方々に劣等感をぶち撒ける訳です

ダメな弟をお許しください

0038名無しなのに合格2022/02/11(金) 10:42:12.05ID:OQCPZe48
京都事情は知らないけど大阪っていってもハム大が北摂では全然影響力ないのは知ってる

0039名無しなのに合格2022/02/12(土) 15:02:10.80ID:rab5dd2b
「早慶」       WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」  GCHD  学習院 中央 法政 同志社

0040名無しなのに合格2022/02/12(土) 15:03:20.74ID:SpRP6tT6
推薦を増やせば確実にボーダーライン偏差値は上がる

MARCH関関同立出願参考情報:学部別一般率・総入学者数(理系)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1636340124/

2021年度入試結果

ランク 一般率  大学・学部  総入学者数 括り

1位 82.1% 明治大・農学  602  MARCH  
2位 79.3% 立命館・理工 1022  関関同立
3位 77.3% 立教大・理学  308  MARCH
4位 73.0% 法政大・生命  233  MARCH
===========================70%
5位 68.8% 法政大・デ工  295  MARCH
6位 67.5% 青学大・理工  677  MARCH
7位 64.6% 明治大・理工 1037  MARCH
8位 64.5% 中央大・理工  932  MARCH
9位 63.7% 立命館・薬学  157  関関同立  
10位 61.9% 立命館・情理  496  関関同立 
11位 61.9% 立命館・生命  318  関関同立
===========================60%
12位 59.9% 法政大・理工  563  MARCH
13位 58.7% 関西大・シ理  501  関関同立
14位 58.4% 明治大・数理  291  MARCH
15位 57.8% 関西大・化学  344  関関同立
16位 57.5% 関学大・建築  127  関関同立
17位 53.6% 関西大・都市  319  関関同立 
18位 52.0% 同志社・理工  736  関関同立
19位 51.1% 関学大・理学  186  関関同立
===========================50%
20位 46,2% 同志社・生命  260  関関同立
21位 42.0% 関学大・工学  274  関関同立
22位 40.8% 関学大・生命  228  関関同立

0041名無しなのに合格2022/02/12(土) 15:05:08.54ID:SpRP6tT6
同志社工作員は、曖昧で散文的な印象操作しかできなくなってる。

0042名無しなのに合格2022/02/12(土) 15:19:39.19ID:40oc2kwW
「早慶」       WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」  GCHD  学習院 中央 法政 同志社

0043名無しなのに合格2022/02/12(土) 17:13:20.52ID:tYLG/2f+
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています