早慶ってもう全部一般入試で良くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2022/02/08(火) 14:09:48.59ID:zG85N/V7
わざわざ指定校とかAOとかしなくても人集まるやろ。

0101名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:15:54.17ID:9nlOuhAh
>>1                
各大学の就職・資格比較(2019)

       成蹊  早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事   1  27  39  11
三井物産   0  29  46  11
住友商事   1  26  30   6
電通      0  21  32  10
博報堂     1  18  26  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 134
公認会計士  7 111 157  43
弁理士試験  2  12  16  25
司法試予備  0  13  40  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 290

上記の資格・就職に該当する学生の割合
東 290/3000 10人に1人が上記に該当
慶 538/8600 15人に1人が上記に該当
早 363/13500 37人に1人が上記に該当

【生涯賃金が多い大学順】(日刊SPA 2017.7.16)
東大4億6126万円 慶大4億3983万円 早大3億8785万円
(約4億5千万円稼ぐ東大慶應。約3億5千円稼ぐ早大)
(生涯年収で持ち家1つ違う)

就職・上位資格目指すなら東大慶應
学生時代に良い旦那さんゲットするなら東慶
10-15人に1人の高い割合で将来有望な旦那候補ゴロゴロ

早大は37人中1人だけ将来有望。他36人は卒業後2流
旦那が収入少なく将来苦労しても構わないなら早

0102名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:16:13.20ID:9nlOuhAh
>>1 
大学別 東日本大震災義援金ランキング (2011.7.11確認)

慶應義塾 1億9352万円
https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/about/learn-more/publications/juku/273/273_14.pdf
広島大学   1914万円
大阪大学   1544万円
学習院大   1513万円
日本大学   1224万円
東京大学   1218万円
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/aid/anti_disaster_20110311_03.html
中央大学   1000万円
立教大学   1000万円
明治大学    965万円
青山学院    839万円
関西大学    677万円
台北医大    510万円(139万283元)
関西学院    455万円
京都大学    441万円
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news7/2011/110824_1.htm
法政大学    394万円
成蹊大学    275万円
上智大学    230万円
立命館大    229万円
早稲田大    183万円
https://web.archive.org/web/20130123124857///www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円
同志社大     95万円
明治学院     80万円

自己実現を達成して金持ち・裕福になりたいなら慶
質素慎ましい生活を希望なら早

*(東大、慶應、京大、早大の4大学で早大だけサイト自主削除のため
web.archive.orgでサルページ)

0103名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:18:28.20ID:Lv8oxszi
すげえ落ちてる

0104名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:20:25.43ID:W9AkS9AF
〈早稲田大〉「AO入学者の成績評価は全般的に高い」 恩藏直人常任理事に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/10070cfaa4109bbf3f9a260392456924f3997928

大学サイドは、AO等の学生の方が好ましいようですねえ
慎重に言葉を選んでいるが

0105名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:20:29.94ID:CJ8AOvo7
>>99
併願対決なんて統計的有意性ないよ
調査する側がお金払ってあげてるなら別やけどな
そんな簡単な算数も理解できないから早慶しか受からないんだよ

0106名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:21:51.39ID:CJ8AOvo7
>>98
こんなの真に受ける奴って早慶にしか受からないよ
中卒同然

0107名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:24:38.94ID:6ZJx41tw
>>92
一般が同じくらいいて一般より優秀な推薦が早稲田の法が多い

0108名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:27:10.65ID:j1SKfjmj
>>105
出た。
誰にも理解されずひたすら同じこと繰り返して失笑かってる人w
相変わらず暇だな。
その主張通るようにがんばれよ。

0109名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:44:01.97ID:CJ8AOvo7
>>108
知的障害者以外は理解できるんやけどな
自分の知能の低さを晒して何がしたいの?

0110名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:44:21.81ID:CJ8AOvo7
>>108
この算数音痴っぷりたまんねえなwww

0111名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:45:28.08ID:CJ8AOvo7
>>108
たまらないねぇwww
データの誤読して毎回毎回論破される知的障害者、反論できずに馬鹿晒しちゃってたまんないねぇwww

0112名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:46:09.31ID:CJ8AOvo7
>>99
ここからすでに知的障害晒してて笑いが止まらないw

0113名無しなのに合格2022/02/09(水) 14:52:51.08ID:hS0hqWnH
>>79
東大生も早稲田に半分落ちてるんだよなぁ
もはや完全に上下の関係ではないよ

図に乗るなカスワタク
東大と入試日程を同日にして偏差値、難易度、実績等々を維持できるようになってからほざけ
落ち葉拾い学校が身の程をわきまえろ

0114名無しなのに合格2022/02/09(水) 15:11:41.29ID:cZDW6pdS
早慶附属レベルでは東大受かるのに5年かかるwww

https://www.kyoushinjuku.com/2020-1

はじめまして。私は2020年度東京大学に合格しました。

出身高校は慶應義塾高校で、合格するまでに高校卒業から5年間かかりました。

0115名無しなのに合格2022/02/09(水) 15:33:34.72ID:EByUQXwJ
>>98
理系はほとんど落ちないけど文系はけっこう落ちてるな。

0116名無しなのに合格2022/02/09(水) 15:35:25.07ID:iU5qsP7c
>>98
京大理の早稲田先進理工併願成功率が
65%しかないのに驚いた

京大理合格しても、けっこう落ちるんだな

0117名無しなのに合格2022/02/09(水) 15:36:25.73ID:iU5qsP7c
東大合格者は早慶理工ほとんど落ちず

やっぱり東大と京大って
かなり差があるなぁ

0118名無しなのに合格2022/02/09(水) 15:36:34.52ID:XBC4a2RG
>>113
推薦で半分近く埋めてる早稲田がイキってて草wwwwwだよな。

0119名無しなのに合格2022/02/09(水) 15:37:39.78ID:XBC4a2RG
>>105
ヘイガンセイコウリツガーはワタクの心の拠り所なんだ。わかってやれよ。

0120名無しなのに合格2022/02/09(水) 17:40:33.12ID:+FlRoinJ
【成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4038bb4afb0cf48a204bbf302f3f92005cf843

0121名無しなのに合格2022/02/09(水) 20:28:43.76ID:DkJuUegP
早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできん

0122名無しなのに合格2022/02/09(水) 20:37:53.42ID:yTKer+d1
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0123名無しなのに合格2022/02/09(水) 20:44:27.81ID:aGUFe7fH
>>121
その点早稲田高校からの進学者は

1 名無しなのに合格 2020/07/18(土) 23:58:28.37 ID:RWMfU5ET
文系でも高3で物理、化学、数学やってるらしいじゃん。学習指導要領から消えた行列も将来必要だから文系理系にかかわらず全員学習してるって
情報の授業ではプログラミング、統計学、金利計算、住宅ローンのシュミレーション。
中2から高2までネイティブ教員による英会話。

そこらの私文専願より優秀なんじゃねーか?


早稲田中学校・高等学校
https://www.tomas.co.jp/schola/list/special_interview/3447/

御校はカリキュラムが特徴的ですよね。

 他の中高一貫の進学校と比べると「一見無駄に思える」課程が多いかもしれません。例えば文系であっても高3まで物理、化学、数学すべて学びます。

社会に出てから、理系の技術者とも仕事を進める上で、必要最低限の知識は身につけておくべきだと考えているためです。

 たとえば数学における行列などのように、学習指導要領の改訂に伴って削除・移行されたりした項目でも、将来必要であると判断した内容は文系・理系に関わらず全員が学習します。

情報科では中1でワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトなどを一通り使えるようになります。
高校ではプログラミングも学びます。そのほか数学科と連携し、統計学や金利計算、住宅ローンのシミュレーションなども取り扱います。
英語は中2から高2まで英会話の時間があり、1クラスを2つに分割し、それぞれにネイティブの教員がついて少人数指導を行っています。

 本校には1学年約300名中、早稲田大学への推薦枠が169名分ありますが、すべて埋まることはまずありません。
早稲田大学への進学者が130〜150名程度で、残りの生徒は外部受験をして東大、東工大、一橋大、旧帝大、医学部、慶大などへ進学する者が多いですね。
学力が高いからといって東大や医学部の受験を勧めるということは一切せず、本人の希望を尊重しています。
そのため、早稲田大学への進学希望者が多い年度は、外部受験者が減り、東大や医学部などの合格者数も必然的に減ります。
 例年春になると東大合格者数のランキングが話題になりますが、本校に限っては東大の合格者数を増やすことを意識した指導はしていないので結果は意識していません。
生徒は、成績に関わらず、自分の意志で推薦制度を利用して早稲田大学に進学するか受験で他大学に進学するかを決めています。


早稲田大学への推薦ではどういった学部が人気ですか?

 過去5年でみると、定員が常に埋まったのは政治経済学部と法学部です。

生徒の志向が年によってかなり変わるので、他の学部は年度ごとに変動します。
本校では中3からキャリア教育に力を入れているため、「早稲田大学ならどこでもいい」
「外部受験は大変だからしたくない」という生徒はほとんどいません。
明確な志向と熱意をもって進路を決めていきます。

https://www.tomas.co.jp/schola/common/images/uploads/2019/07/waseda_photo_01.jpg

0124名無しなのに合格2022/02/09(水) 20:59:15.32ID:Lv8oxszi
東大生は早稲田落ちてもダンマリよw

0125名無しなのに合格2022/02/09(水) 21:29:02.56ID:H6JtY7+x

0126名無しなのに合格2022/02/09(水) 22:03:02.01ID:Si77rN6x
>>125
いろいろ香ばしいランキングだな

早稲田>阪大

名古屋工業>名古屋大

横国>神戸>京大

同志社>東北>九州

関西学院>東大

0127名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:07:33.50ID:naGVbRDd
金ヅルの内部進学者なしとかどこの私学も経営成り立たないだろ

0128名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:22:02.92ID:iyuAmTb6
>>126
外来早稲田が日本一でないとキーッとキレるから
こんなコピペばかりになる

0129名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:44:04.27ID:TM9oejQ6
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
★駿台高3偏差値
大学 学部 数学
東京 文一 64.1
東京 文二 63.5
京都 経済 61.6

京都 法学 59.9
一橋 経済 59.4
東京 文三 58.7←駅弁大学の仲間入り☆彡

0130名無しなのに合格2022/02/10(木) 00:49:22.45ID:YnQXjNbv
>>129
駿台全国模試受けたことあるの?

0131名無しなのに合格2022/02/10(木) 05:03:16.48ID:yzbpRe3J
私大なんか推薦OAだけでいいよ

0132名無しなのに合格2022/02/10(木) 10:34:47.04ID:RZWtx1/E
>>124
そりゃ東大志望同士で枠を争うわけだから、対策取らなかったら落ちるだろ。

0133名無しなのに合格2022/02/10(木) 12:11:56.65ID:HvbpNjqC
>>1
そんなことしたら偏差値暴落するわ

0134名無しなのに合格2022/02/10(木) 12:57:02.17ID:4ODmJSMA
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0135名無しなのに合格2022/02/10(木) 21:18:30.87ID:M9kfVRuE
>>132
流石に舐めプしすぎだろって奴多いよな
過去問1年分くらい解いたほうがいい

0136名無しなのに合格2022/02/11(金) 08:37:02.15ID:I83wZ7vt
↓コネ採用が全く通用しない外資系でさえ東大と早慶は別格。京大一橋東工、まして旧帝なんぞ学歴フィルターで落とされるwwww

●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB

ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95

モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70

JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30

●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7

<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163

<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31

<Apple>
1 慶応 75
2 早稲田 65
3 東大 64

■■出世しやすい大学:
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

年収2000万円プレイヤーにもっとも多い最終学歴ランキング
https://hbol.jp/134479

1.早稲田大学 10.7%
2.慶應義塾大学 8.9%
2.東京大学 8.9%

【成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4038bb4afb0cf48a204bbf302f3f92005cf843

0137名無しなのに合格2022/02/11(金) 08:37:19.77ID:I83wZ7vt
■生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?
https://venture-finance.jp/archives/7003

1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大学 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大学 3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学 3億8103万円

0138名無しなのに合格2022/02/11(金) 11:06:07.16ID:RSKSlzIK
>>12
一般枠広げると偏差値が下がってブランドが劣化する。2科目3科目しかないのに見かけの偏差値さえ北大九大レベルのボスワタクとか微妙だろ?

0139名無しなのに合格2022/02/11(金) 11:12:52.41ID:Umiq1iqt
>>1
うちの息子や娘を慶応に入れたいが難化し過ぎて何とかならないか
相談してくるOBOGがいるのかもな?

0140名無しなのに合格2022/02/11(金) 11:24:20.15ID:Q7SpIoER
推薦は、言い方悪いけど数合わせなんだよ
(勿論内部や体育会は別)

少子化の中で学生の質を維持するためには定員を減らす必要がある
けど、そうすると財政的に色々苦しくなるから

0141名無しなのに合格2022/02/11(金) 11:51:27.18ID:USn74Vyw
>>140
悪いけど、時系列でいくと秋から推薦AOが決まって内部が決まって最後に一般やろ?
ほんで一般組は募集定員埋めずにあえて定員割れさせて秋入学の留学生に枠空けたりしとるよな
「推薦取りすぎた」と思ったら一般組を減らして微調整しとるわけやん?

どう見ても数合わせは一般入試でやってるんよ
重要性とかは置いといてもやってること見たらそれは明確やん

0142名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:33:32.46ID:Q7SpIoER
>>141
頭悪すぎて驚いた
と思ったら17年粘着推薦君だった
なるほど

0143名無しなのに合格2022/02/11(金) 12:52:17.93ID:USn74Vyw
>>142
やっぱそうなるよな
>>140みたいな意見に>>141で返すの6回目なんやけど、みんな言い返せなくてそういう捨て台詞吐くのよ
ほかのQ&Aはもう少し粘ってくるんだけどこれは即捨て台詞になる

0144名無しなのに合格2022/02/12(土) 02:52:04.68ID:h/bVJjqf
とりあえず付属・系属校は全部廃止
指定校推薦は高3時の成績優秀者が来るから存続OK

0145名無しなのに合格2022/02/12(土) 08:56:21.37ID:0ydAYs2B
>>1
東洋経済の特集記事
慶應内格差

https://toyokeizai.net/articles/-/142467?display=b

慶應義塾大学内には、他大学からは決して窺い知れない“格差”がある。それは、大学入学に至るまで、どのような経路を辿ってきたかという格差だ。比率的には、大学受験を経て入学する「外部生」が圧倒的に多いが、「内部生」もさまざま。小学校は貴族的な「幼稚舎」、中学は男子校の「普通部」と共学の「中等部」「SFC」がある。高校は男子校である「慶應義塾高」、埼玉の「志木高」、女子校の「慶應義塾女子」、共学の「SFC」、そして「NY高」と内部生は5つに出自が分かれる。

十把一絡げに慶應とは言い切れないモヤモヤを大学時代から抱え、社会へ旅立っていく。そんな“慶應内格差”についての東京カレンダーの人気連載をお届けする。

0146名無しなのに合格2022/02/12(土) 14:11:46.48ID:OFueIPBI
「早慶」       WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」  GCHD  学習院 中央 法政 同志社

0147名無しなのに合格2022/02/13(日) 10:19:35.34ID:A96kwAy8
>>143
一般はどれだけ入学手続きをするかわからないから大学にしてみれば不安なんだよ
入学手続きをしてても信用できない
下手すると3月31日にやっぱ辞めますなんて言うかも知れない
もし一般も入学手続きをしたら辞退不可能にするなら大学はもっと一般を入学させたいと思うわ

0148名無しなのに合格2022/02/13(日) 11:17:15.47ID:udNccmgW
>>147
今の偏差値のやつらが受験してくれるならそうかもな
何らかの手段で辞退不可を強制できるようになったとして、早稲田だけがそれをやったとすると
東大京大受験生は受けなくなるし、専願組の「早慶でどちらかと言えば慶応」ってやつらも受けなくなる
そいつらがごっそり抜けた分はマーチ本命ワンチャン早慶のレベルのやつらが埋めることになる

0149名無しなのに合格2022/02/13(日) 13:38:40.08ID:HWrQJh8a
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

0150名無しなのに合格2022/02/13(日) 19:19:25.85ID:Qq4uQo96
>>148
一回入学手続きしたら辞退不可(キープは許さん)なんてことになったら、
上位国立組がすべり止めに受けてくれなくなって専願だらけになって崩壊するわ

0151名無しなのに合格2022/02/13(日) 19:20:46.32ID:Qq4uQo96
入学手続きが国公立の合格発表後でいいなら話は違うけど、大学としては国公立合格発表前に入学手続きさせて入学金だけでも奪いたいってのが本音

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています