総合商社就職率、早稲田政経4.24%、早稲田国教4.19%、慶應経済3.61%、慶應法3.44%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2021/10/27(水) 12:14:39.09ID:ufQqEMy1
総合商社就職率

私大四天王(早大政経、早大国教、慶大経済、慶大法)が確定

早大政経4.24% 31名
早大国教4.19% 15名
慶大経済3.61% 36名
慶大法学3.44% 34名

0178名無しなのに合格2021/11/01(月) 16:50:57.52ID:AbwcLW+g
週刊東洋経済2021.10.30
【民間就職評価】2−1

1 慶應義塾法   97.4
2 早稲田法    68.7
3 上智法     67.4
4 立教法     54.8
5 青山学院法   53.9
6 同志社法    52.6
7 明治法     51.3
8 中央法     51.0
9 法政法     49.8
10立命館法    49.3
11関西学院法   48.2
12関西法     44.6

経済
1 慶應義塾経済 100.0
2 早稲田政経   85.2
3 上智経済    74.8
4 青山学院経済  59.9
5 立教経済    57.5
6 同志社経済   57.0
7 明治政経    56.0
8 関西学院経済  55.5
9 立命館経済   49.9
10法政経済    49.1
11関西経済    48.9
12中央経済    48.1

経営・商
1 慶應義塾商   87.4
2 早稲田商    75.2
3 立教経営    61.1
4 東京理科経営  59.4
5 関西学院商   57.9
6 同志社商    57.5
7 明治商     55.8
8 青山学院経営  54.4
9 明治経営    53.9
10中央商     51.5
11立命館経営   49.3
12法政経営    49.2
13関西商     47.2

0179名無しなのに合格2021/11/01(月) 18:06:21.91ID:gO4wMVyK
慶応義塾大学が国内私大1位にランクイン!
世界大学レピュテーション(評判)ランキング

2021/11/01
2021年10月28日(日本時間)、Times Higher Education(THE)社が、THE World Reputation Rankings 2021(THE世界大学レピュテーション(評判)ランキング)を発表しました。慶応義塾大学は昨年に続き、世界151-175位にランクされ、日本の大学では8位でした。

このランキングは、世界各地の研究者に対し、研究と教育に関する大学のReputation(評判)を尋ね、その結果に基づいて上位200大学をランク付けしたものです。今回のランキングは、2020年11月から2021年2月に実施された評判調査において、128か国から得られた合計10,963件の回答結果が基になっています。

ランキングの詳細については、以下に公開されています。
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/reputation-ranking

0180名無しなのに合格2021/11/02(火) 20:36:18.49ID:HT35px8d
>>179
「私立大学では早稲田大学と並んでトップでした」

0181名無しなのに合格2021/11/02(火) 20:37:09.81ID:HT35px8d
>>178
週刊紙は明治大と慶應がお好き

0182名無しなのに合格2021/11/04(木) 19:34:10.37ID:FNXrNc7e
就職の明治(笑)

0183名無しなのに合格2021/11/04(木) 19:43:27.39ID:y5zcYMdG
国家公務員総合職【採用者】学部卒

早稲田大学政治経済学部16名
早稲田大学法学部9名

これに勝てる私立は皆無。
また、国立でも東大以外は聞かない。

0184名無しなのに合格2021/11/04(木) 21:35:18.63ID:v5SMCs+K
https://i.imgur.com/MY3Kgh3.jpg
やっぱりイケメンKOボーイ!

0185名無しなのに合格2021/11/05(金) 11:51:40.05ID:N3oBYG7y
>>183

慶應法学部の方が多いよ
実績も違う

0186名無しなのに合格2021/11/06(土) 10:40:33.24ID:fRgkcfXO
軽量呆学部

0187名無しなのに合格2021/11/07(日) 21:03:45.66ID:XrZSUNlO
メッキが剥げつつある慶應強姦大学

0188名無しなのに合格2021/11/07(日) 21:16:39.30ID:RnJEckEF
慶應法って、正統派のイメージがない

帰国子女、女子、専願、中堅校のイメージ

0189名無しなのに合格2021/11/07(日) 21:20:54.61ID:XrZSUNlO
>>185
慶應法学部ノンキャリ(一般職)含めて19名です。

京大法・経済卒、早稲田政経・法卒、東大法卒に顎で使われる方々です。

0190名無しなのに合格2021/11/07(日) 21:27:16.34ID:XrZSUNlO
早稲田法学部ノンキャリ含めて24名
内エリート採用は9名

早稲田政経学部ノンキャリ含めて18名
内エリート採用16名

慶應法学部ノンキャリ含めて19名
内エリート採用?

0191名無しなのに合格2021/11/07(日) 21:45:32.40ID:OSvK1SwG
慶応のコネはたしかにすんげえ

0192名無しなのに合格2021/11/07(日) 21:50:22.63ID:/vMpwwsA
私立は国公立の下です

国公立大学が日本に174校ありますので
早稲田175位慶応176位ですね

令和4年から国公立大学が176校に増えますので
早稲田177位慶応178位になります

0193名無しなのに合格2021/11/07(日) 23:34:21.09ID:68/uaS5K
慶應法って、早稲田国教、上智、ICUとイメージ完全にかぶるよね?

0194名無しなのに合格2021/11/07(日) 23:37:19.32ID:2xfKKJ+6
早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできん

0195名無しなのに合格2021/11/07(日) 23:40:39.41ID:6RpXsxHa
>>194
ザコクはまともな就職できんだろ
まずは情けない社会評価を上げろ

0196名無しなのに合格2021/11/07(日) 23:46:39.73ID:2xfKKJ+6
>>195
黙れ高卒ニート

0197名無しなのに合格2021/11/07(日) 23:54:07.55ID:6RpXsxHa
>>196
脳内高卒にしかマウント取れないザコクの学歴って、どんだけ?

0198名無しなのに合格2021/11/08(月) 19:55:15.19ID:h7Ft8Ead
>>1
慶應法>早稲田政経

慶應法学部はレベルも格も違う
資格 就職力も全く違う

早稲田政経は帰国子女と内部推薦バカのイメージ
実際に政経は実績もないし

0199名無しなのに合格2021/11/08(月) 22:30:09.59ID:XNg4IM+B
>>198
ゴメン、イメージで言えば昔から一般的な世間のそれは真逆だと思うよ

0200名無しなのに合格2021/11/08(月) 22:37:45.18ID:wcXRkdOW
■戦後歴代日本新聞協会会長

1946年7月〜49年6月 伊藤 正徳(共同通信社)慶應義塾理財科★
49年8月〜51年2月 馬場 恒吾(読売新聞社)東京専門学校(現:早稲田大学)英語政治学科★
51年11月〜55年9月 小田嶋 定吉(日本経済新聞社)早稲田大学英文科★
55年9月〜57年6月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
57年6月〜61年1月 本田 親男(毎日新聞東京本社)東京専門学校(現:早稲田大学)政治科★
61年4月〜63年7月 高橋 雄豺(読売新聞社)北予中学(現:松山北高校)
63年7月〜64年2月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
64年3月〜67年7月 上田 常隆(毎日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
67年7月〜71年6月 萬 直次(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
71年6月〜75年6月 白石 古京(京都新聞社)東京帝国大学経済学部
75年6月〜79年6月 広岡 知男(朝日新聞東京本社)東京帝国大学法学部
79年6月〜82年1月 大軒 順三(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
82年3月〜84年12月 渡辺 誠毅(朝日新聞東京本社)東京帝国大学農学部
85年6月〜91年6月 小林 與三次(読売新聞社)東京帝国大学法学部
91年6月〜95年6月 中江 利忠(朝日新聞東京本社)東京帝国大学文学部
95年6月〜99年6月 小池 唯夫(毎日新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
99年6月〜2003年6月 渡辺 恒雄(読売新聞社)東京大学文学部
03年6月〜05年10月 箱島 信一(朝日新聞東京本社)九州大学経済学部
05年12月〜09年6月 北村 正任(毎日新聞東京本社)東京大学法学部
09年6月〜11年6月 内山 斉(読売新聞東京本社)日本大学文学部
11年7月〜13年6月 秋山 耿太郎(朝日新聞東京本社)京都大学法学部
13年6月〜19年6月 白石 興二郎(読売新聞東京本社)京都大学文学部
19年6月〜 山口 寿一(読売新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★

0201名無しなのに合格2021/11/08(月) 22:41:28.72ID:yZq+hwt+
>>199
コピペにマジレスすなw

0202名無しなのに合格2021/11/09(火) 08:09:57.41ID:U56h4ooW
>>199
お前が真逆
政経はハリボテな学部イメージ

世間は圧倒的に慶應法>早稲田政経
学生と卒業生の実力がそれを証明している

0203名無しなのに合格2021/11/09(火) 08:33:40.51ID:NsBeWyf8
>>106
地元でまずディスられないローカルレベルの「頭良いね!」公立高校のクソやばさがよく分かる

0204名無しなのに合格2021/11/09(火) 08:33:59.33ID:yNHFgUyd
しかし、企業は中学数学も怪しい数弱の慶應法とか早稲田政経なんて採用して、何に使う予定なのだろう?

0205名無しなのに合格2021/11/09(火) 09:51:45.58ID:kNFziDfV
>>204
SPI通過してるからそんな数弱いないんじゃないの

0206名無しなのに合格2021/11/09(火) 11:15:46.64ID:wrd86M/x
>>183

天下りがあった時代は国家公務員総合職にも意味があったけど(数年ごとに退職金数千万円!)、天下り規制後は金銭的にもやりがい的にもエリートが目指すべき職ではなくなって、下位大学が大量合格しているよ!

0207名無しなのに合格2021/11/09(火) 12:52:42.97ID:Axj1Oe/z
>>202
ねね君、朝からあちこちでいつも同じ主張、何やってんの?w

0208名無しなのに合格2021/11/10(水) 08:19:18.48ID:CStLp/Fl
いつもイキっている早稲田は就職が悪いくせにw
私大2位でも3位でもない
もっと下のくせに

早稲政経でも慶経慶法には全く敵わず
早稲商なんて上智より悪くマーチと同じくせに

盗作した校歌を歌っているくせにw
みんなにバレてる
孔子学院があるくせにw気味の悪い大学w

0209名無しなのに合格2021/11/10(水) 09:09:09.03ID:lse2D5OX
>>206
国総は採用されないと意味ないのだが
事務職で大量に採用されてる下位大学なんかないやろ
あとエリートが目指すべき云々は余計なお世話だな
何をめざすか人それぞれ
国総採用が難関であることに疑問の余地なし

0210名無しなのに合格2021/11/10(水) 09:12:57.99ID:SYJIBqKS
>>208
このコピペさんは、毎日これ貼るとなんか精神的なバランスが保たれるのかね

0211名無しなのに合格2021/11/10(水) 10:18:15.72ID:CStLp/Fl
>>210
早稲田は盗作した校歌を歌っている
朝鮮人気質そのものw
みんなにバレてる

0212名無しなのに合格2021/11/10(水) 10:26:56.10ID:7ppyW6yE
>>211
そんなに早稲田の校歌が羨ましいの?

0213名無しなのに合格2021/11/10(水) 10:35:07.22ID:CStLp/Fl
>>210
>>212
同一人物
朝鮮人気質そのもの
気味が悪い

0214名無しなのに合格2021/11/10(水) 11:16:25.98ID:7ppyW6yE
>>213
同一人物ではありませんよ
お大事に

0215名無しなのに合格2021/11/10(水) 14:28:51.22ID:z2ERyCut
>>213
同じくw
1日も早く早稲田の呪縛から解放されるといいね
お大事に

0216名無しなのに合格2021/11/10(水) 19:02:36.60ID:uB0nTawW
>>190
慶應法から国家総合職へ採用されたのは今年は8人と聞いた 慶應法は人数は多いけど早稲田法、早稲田政経より国家総合職は少ないんだね

0217名無しなのに合格2021/11/10(水) 21:51:40.30ID:FuEiteJQ
■2021.11.10発足 第二次岸田内閣

総理 岸田文雄 早稲田
財務 鈴木俊一 早稲田
総務 金子恭之 早稲田
法務 古川禎久 東大
外務 林芳正 東大
文科 末松信介 関学
厚労 後藤茂之 東大
農林 金子原二郎 慶應
経産 萩生田光一 明治
国交 斉藤鉄夫 東工大
環境 山口壮 東大
防衛 岸信夫 慶應
公安 二之湯智 慶應
デジ 牧島かれん ICU
復興 西銘恒三郎 上智
経財 山際大志郎 東大
経安 小林鷹之 東大
少子化 野田聖子 上智
万博 若宮健嗣 慶應 
ワク 堀内詔子 学習院
官房長官 松野博一 早稲田

0218名無しなのに合格2021/11/11(木) 18:07:06.20ID:Tqtl+ruB
>>208
低脳
5ch脳 

0219名無しなのに合格2021/11/11(木) 18:08:10.65ID:Tqtl+ruB
救急車!

0220名無しなのに合格2021/11/11(木) 21:07:01.77ID:/kcS+Anh
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c807b5631d0c5e1f1a1feb815b091c1deb8a4f
企業入社難易度ランキング2021 マスコミ編
第一位 日本経済新聞

日本経済新聞社 採用実績校
https://job.career-tasu.jp/2023/corp/00010403/jobs/

青山学院大学、エディンバラ大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、北海道大学、マンハッタン大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、ロンドン大学、早稲田大学


https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp84208/employment.html

<大学院>
学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京基督教大学、東京工業大学、東洋大学、同志社大学、奈良女子大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、広島大学、福岡教育大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学

0221名無しなのに合格2021/11/11(木) 21:43:53.68ID:oKkHpNgl
さすが慶應

これ見ないでください
https://www.youtube.com/watch?v=m74t7uUUhQM

0222名無しなのに合格2021/11/12(金) 06:22:57.86ID:zNeo8uxF
■2021.11.10発足 第二次岸田内閣

総理 岸田文雄 早稲田法
財務 鈴木俊一 早稲田教育
総務 金子恭之 早稲田商
法務 古川禎久 東大法
外務 林芳正 東大法
文科 末松信介 関学法
厚労 後藤茂之 東大法
農林 金子原二郎 慶應文
経産 萩生田光一 明治商
国交 斉藤鉄夫 東工大院
環境 山口壮 東大法
防衛 岸信夫 慶應経済
公安 二之湯智 慶應法
デジ 牧島かれん ICU教養
復興 西銘恒三郎 上智経済
経財 山際大志郎 東大院
経安 小林鷹之 東大法
少子化 野田聖子 上智外国語
万博 若宮健嗣 慶應商 
ワク 堀内詔子 学習院文
官房長官 松野博一 早稲田法

0223名無しなのに合格2021/11/12(金) 22:43:52.71ID:azrJ9RhS
>>1
民間就職も官僚採用も慶應は強かった
早稲田は残念な結果だったから...
慶應が羨ましいよね...でも嘘はダメ妄想もヤメて

東洋経済の 
私大の就職などの出口評価ランキングでは

1位 慶應法
2位 慶應経済
3位 慶應理工

慶應は上位3位まで独占 ダントツ

7位 早稲田政経 
9位 慶應商
13位 慶應総合政策
16位 慶應環境情報
18位 早稲田法

早稲田政経 ≒ 慶應商
慶應SFC>早稲田法が証明された

慶應文以下の就職など出口評価の早稲田の学部は
早稲田商 社学 国際教養 文構 文 教育 人科 スポ科

早稲田の就職は少し苦戦

0224名無しなのに合格2021/11/16(火) 09:28:20.65ID:f9lMPndw
全日本大学駅伝に国立の東北大学と信州大学が出場した!

第53回全日本大学駅伝(名古屋→伊勢)
エントリー選手11月5日現在 出身高校

・東北大学
藤枝東/静岡県
安積/福島県
◇筑波大附属/東京都
秋田/秋田県
県立浦和/埼玉県
盛岡第三/岩手県
一宮/愛知県
越谷北/埼玉県

・信州大学
○狭山ヶ丘/埼玉県
県立西宮/兵庫県
宇和島東/愛媛県
○川越東/埼玉県
奈良/奈良県
草津東/滋賀県
県立長野/長野県
筑紫/福岡県

参考;早稲田大学
○佐久長聖/長野県
○九州学院/熊本県
○佐久長聖/長野県
市立船橋/千葉県
○洛南/京都府
○宮崎日大/宮崎県
○浜松日体/静岡県
鶴丸/鹿児島県

0225名無しなのに合格2021/11/17(水) 18:44:00.63ID:3pppLyRI
>>1
早稲田政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶應経済630 慶應法政治230

目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ

独自試験はほぼマーク
河合塾も認める判定不能のゼロ科目で100/200

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

0226名無しなのに合格2021/11/18(木) 18:07:39.87ID:Jyt+d12s
>>223
早稲田にコンプ持ってるのはわかったけど必死すぎない? 慶應ageって嘘ついてでも早稲田より飢えじゃないと気が済まないの?

0227名無しなのに合格2021/11/18(木) 22:49:46.79ID:BQght4J1
>>226
嘘じゃないよ
早稲田は就職が悪いことが数値化された

0228名無しなのに合格2021/11/21(日) 20:19:24.98ID:ILMSDePP
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています