東大薬学部、日本一医学部コンプが多い説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2021/08/19(木) 20:42:11.38ID:UoL0Vgty
東大理2の成績最上位の10人は医学部に行けるが、それに漏れて薬学部に行った人間は多い
かつ、東大理2に受かる学力ならばどこかしらの国公立医学部は合格出来てた可能性が高い
モチベーションの低さから、東大薬学部の薬剤師国家試験の合格率も70%台

て感じで結構闇深そう

0021名無しなのに合格2021/08/20(金) 00:07:10.30ID:0j100hTF
>>1
>>12
京大保健66.7 ←京大底辺学科

旭川医科63.4
札幌医科65.7
弘前大医63.4
秋田大医64.1
山形大医66.4
福島医科66.2
富山大医64.7
鳥取大医66.4
島根大医65.7
徳島大医66.5
香川大医66.4
高知大医66.5
佐賀大医64.4
大分大医66.4
鹿児島医66.3
琉球大医66.3

(全統記述模試偏差値)
https://i.imgur.com/hYpe09J.jpg

0022名無しなのに合格2021/08/20(金) 00:52:44.45ID:TtTpBusx
中国は共産党一党支配の独裁国家
中国に人権という概念は存在しない
中国共産党上層部は海外先進国の医療を受ける
一般国民には、AI医療が有効、安全だと洗脳し、死亡しても知らん顔、統計捏造

日本共産党にもボロクソ言われてるくらいだしw

『共産党・志位氏「共産党の名に値しない」、結党100周年の中国共産党を痛烈に批判』
https://www.huffingtonpost.jp/entry/dokuji-kyosanto-shiishikyosantononaniataishinai-ketto100shunennochugokukyosantowotsuretsunihihan_jp_60dd69cae4b0ddef8b0ca119

日本共産党の志位和夫委員長は7月1日、中国共産党が結党100年を迎えたことを受け、
「東シナ海や南シナ海に対する行動、ウイグルや香港での人権侵害などの行動は、
『共産党の名に値しない』とずっと批判してきた」とコメント。「世界が中国に
『大きな誤りがある』『国際的なルール、国際法を守れ』という声を上げていくこと
が大事だ」と述べた。東京都内でハフポスト日本版の単独取材に応じた。

0023名無しなのに合格2021/08/20(金) 04:15:30.34ID:tcLtAPHn
東大理系=高校教師や予備校講師に騙され、情報弱者が進学する大学


入学偏差値が高いだけの超お買い損大学(最近入学偏差値が下落基調にあるが)

0024名無しなのに合格2021/08/20(金) 07:25:23.82ID:1se7ocyc
>>21
これ去年だろ
今年の京大人健は去年より大分低くなってるよ

0025名無しなのに合格2021/08/20(金) 07:34:58.84ID:1se7ocyc
>>7
医学部志望で家から離れたくないなんて甘え
関西なんて入れるなら全国どこでも受験してるぞ
まあ実際は開成でも地方医に何人も行ってるし殆ど辞退していない
反対に私立医には合格しても進学していないのを見ると地方医に合格出来るなら地方でもどこでも行く
地方医に行かないのではなくて行けない

0026名無しなのに合格2021/08/20(金) 08:10:25.31ID:nmupOPao
東大薬学部から医者になりたくて群馬大医学部に進んだ人が
昨日ラジオに出てた。 東大薬学部=群馬大医学部なんだな

0027名無しなのに合格2021/08/20(金) 08:34:51.25ID:qxdFvAb3
東大でも余裕合格じゃなかったら千葉医横市医の合格は難しいだろ
群馬医信州あたりが妥当だろうな

0028名無しなのに合格2021/08/20(金) 08:48:26.86ID:DxU19Vc6
理一理二のボーダーは千葉医横市医とほぼ同じかちょっと理一理二のが高いくらいだから、余裕合格なんて層じゃなくてもその辺は普通に狙えるだろ。再受験となるとブランクもあるし、準備期間の長さとかもあるからそう単純じゃないが

0029名無しなのに合格2021/08/20(金) 08:53:05.79ID:1se7ocyc
>>28
定員が少ない分偏差値があっても本番で何が起こるかわからないよ
千葉は面接も厳しいからな

0030名無しなのに合格2021/08/20(金) 08:53:12.70ID:k68qYtCr
>>14
医学部に受かるといっても新潟や松本みたいな僻地にまでは行きたくはないからな。
医進ダメ元で理2は多いよ。医者の子弟でも無ければ田舎医学部には行かない。

0031名無しなのに合格2021/08/20(金) 09:47:06.95ID:ARDFoT8e
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない

0032名無しなのに合格2021/08/20(金) 10:27:57.64ID:TtTpBusx
製薬会社に研究者として就職すると、割と優秀な人が選ばれて国内留学という形で
大学医学部の著名研究室に研究派遣されることがあるんだが、そのときに製薬会社社員と
医者との身分格差を痛感させられることになる
もちろん、製薬会社で営業や臨床開発を担当させられると、日常的にそうなる

0033名無しなのに合格2021/08/20(金) 10:40:22.92ID:Mjln9lSd
non-MDとMDだと絶対にこえられない壁があるからなあ

0034名無しなのに合格2021/08/20(金) 10:48:14.33ID:Ry5WmBu+
>>30
それは現実を知らないから
医学部行きたい奴はどこの国医でも飛んで行くよ
弘前医にも東京出身が多いし辞退する奴なんてそんなおらん

0035名無しなのに合格2021/08/20(金) 11:16:05.75ID:2UX6RJcG
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医
●東大理系卒業したら大半は安月給メーカー勤務サラリーマンかニートになる
●入学偏差値しか取り柄がない東大理系=無資格=ただの人  実利はないのになぜ進学したいの???
● 東大理系=高校教師や予備校講師に騙され、情報弱者が進学する大学

0036名無しなのに合格2021/08/20(金) 13:18:28.63ID:qM/1SjrH
薬学部は理学部コンプのほうが多いぞ

0037名無しなのに合格2021/08/20(金) 13:32:11.19ID:TtTpBusx
アカデミック研究の道に進むと理学部コンプ、製薬会社などに入ると医者コンプ

0038名無しなのに合格2021/08/20(金) 20:38:14.87ID:yTDKpb8l
以前の理二後期はセンター失敗組の地方医学部志望者の受け皿だったな

0039名無しなのに合格2021/08/20(金) 22:18:51.82ID:dpfETvD/
世界的なファーマ企業に入ったら、勤務医より全然給料が高いから、そのうち変わると思うよ。

0040名無しなのに合格2021/08/20(金) 22:34:08.06ID:TtTpBusx
>>39
今の国内製薬会社でも出世頭は5,000万から億超えの収入だぞ
しかし、製薬会社社員と医者との間の越えられない身分格差はなくならない

0041名無しなのに合格2021/08/21(土) 07:46:49.09ID:xjE356a8
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他私立大学(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦の割合が異なる
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは別物
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com

0042名無しなのに合格2021/08/21(土) 11:50:34.04ID:xWuX6Tle
>>38
ないないw
そもそも前期で地方駅弁医に落ちるレベルでは
後期理Uには対応できないのでまぁ受からないし
医学部志望者はランクを下げて後期もどこぞの医学部に出願してましたから

0043名無しなのに合格2021/08/21(土) 12:13:33.94ID:U728wJfc
>>42
当時の理二後期の入学者は前期入試でどこに落ちた人が多かったの?
その後、その人たちはどういう進路に進んだ?

0044名無しなのに合格2021/08/21(土) 15:59:02.33ID:HAmrUbD6
東大薬は医学部学士編入では最強の学歴
教養でかなり高い進振り点を稼いだ経験≒学士編入筆記の勉強

医科歯科阪大名大北大神戸筑波といった上位大への編入が主流
圧倒的有利な学士編入を選ばず、一般受験をする人、いるのか?

0045名無しなのに合格2021/08/21(土) 16:00:34.11ID:HAmrUbD6
ついでに、大学での授業もまた医学部学士編入筆記の内容に直結してるな

0046名無しなのに合格2021/08/21(土) 16:14:17.45ID:U728wJfc
だから理二だと、学士編入や再受験で医学部に入りなおした人がスゴイ!!となるわけだろ
そんなことなら最初から医学部受けろよと言いたくなるけど、やり直しができるのは素晴らしいこと

0047名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:08:59.00ID:HTYXX4HL
2020年東京大学薬学部卒業。当初は薬の副作用への関心から薬学部へ進学。
東大在学時は、地方高校生への教育支援を行う学生団体で活動。家族が持つ疾患領域の課題解決・地域医療への関心を両立するため、進路を転換して医学の道を志す。
卒業後は薬剤師として勤務しながらの受験に成功、薬学的観点と患者視点を持つ医師を目指す。
2021年に★★大阪大学医学部へ学士編入学予定★★。
薬剤師。2021年度医学部学士編入学生コミュニティの発起人。

0048名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:11:29.85ID:HTYXX4HL
Girls Be Ambitious!
こんな私も東大女子

「やっと意志を持って能動的な選択ができました」という彼女のメッセージ「いつでも方向転換が可能」という言葉には、とても後押しされます。
こんにちは。薬学部薬科学科4年の●●●●です。
私は来年の4月から★★名古屋大学の医学部医学科3年に編入★★することになりました。
今回は医学部編入というあまり認知度の高くない進路について、私の経験を踏まえて紹介したいと思います。
こんな道もあるんだな?と気軽に読んでみてください。

0049名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:18:01.35ID:wSKB/FaM
どこの大学でも再受験組や学士編入組って卒後は全くと言っていいほど
臨床でも研究でもぱっとしないで終わるよね

まぁ大したことないからこそ人生ロンダ目的で医学部に入りなおすわけだから
そんな連中が名医になんかになれるわけもないんだけど

学会なんかに行くとそれがほんとよくわかる

0050名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:18:36.20ID:wtkqN/h9
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww

0051名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:19:14.56ID:HTYXX4HL
東京大学 理二入学→薬学部 (4年制) を卒業→★★そのまま筑波医編入★★。
医学部の学士編入試験を受けたときは22歳だった者です。
職歴としては、4年間個別指導のアルバイトを通して医学部に合格した生徒さんも多く見てきました。

大学の4年生にして医学部への入学を決意。
基本的には再受験に向けての対策を行いつつ、試験の科目的に所謂 “一般入試” と被っていた筑波大の編入試験を受けてみたところ合格、という経歴を持ちます。

0052名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:21:30.56ID:HTYXX4HL
〈かとう・ともあき〉★★★★コロンビア大学★★★★医学部外科学教授。
昭和38年、東京都生まれ。62年に東京大学薬学部卒業後、★★大阪大学医学部学士入学★★。
平成3年卒業。臨床研修終了後に渡米、マイアミ大学移植外科勤務。
米国で脳死ドナーからの肝臓および小腸の移植手術を多数手がける。

0053名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:24:16.38ID:HTYXX4HL
1学年80人って小学部なのにちょっと検索しただけで出てくる出てくる。

0054名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:25:15.51ID:HTYXX4HL
逆に地方駅弁医への編入事例が全然出てこない

0055名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:30:57.70ID:HTYXX4HL
2021年の阪大医学士入学者、3位が>>47の人で2位も東大薬出身者か

0056名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:51:50.65ID:g4RHZAdO
薬学部はどうしても医学部にコンプ持ちやすいけど、東大で地方医にコンプ持つことはないわ。でも離散にはコンプ持ってるの多い。再受で離散は難しいので、より難易度が近い医科歯科への再受、編入はそこそこいるな。後は阪大

0057名無しなのに合格2021/08/22(日) 08:15:46.05ID:h2vwK5In
【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九州大学はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦率が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com

0058名無しなのに合格2021/08/22(日) 17:48:17.23ID:XGQJ7CtJ
東大の理、薬、農学部の博士課程出てからも医学部に学士編入や一般再受験する人がちょくちょくいるのは事実
ご苦労なこった

0059名無しなのに合格2021/08/22(日) 17:57:39.04ID:XGQJ7CtJ
この本の著者も東大博士課程→医学部学士編入

『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
(アマゾンで購入可能)

周囲に流されて東大に入って博士課程に行ったら場合によっては酷い目に遭うよ

0060名無しなのに合格2021/08/22(日) 19:44:59.74ID:1+6YFTad
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない

0061名無しなのに合格2021/08/23(月) 08:52:35.54ID:ssCJ3hDE
地方駅弁医にガンガン再受験/学士入学する京大薬とは全然違うんだな

0062名無しなのに合格2021/08/23(月) 10:33:20.73ID:ruOrkc8v
今後は医学部一般入試も学士編入も定員が激減していく見込みなので、
医学部に入るつもりの人は早めに入っておいたほうがよい

0063名無しなのに合格2021/08/23(月) 11:02:00.32ID:Il4ShS2j
 

   世界的な薬学研究者になる
 

 

0064名無しなのに合格2021/08/24(火) 02:09:55.36ID:2ER/g9U7
勤務医より東大薬学出て製薬企業研究者のほうがはるかに時給高いし いい人生遅れるよ。

0065名無しなのに合格2021/08/24(火) 08:48:41.71ID:ewho07qi
>>64
わけないだろ
医者の給料は定時が提示してある
それ以上働くと残業代当直代は上乗せ

0066名無しなのに合格2021/08/24(火) 09:05:46.70ID:ik9QJocI
経済的な安定を取るならそりゃ医学部だが医学よりやりたいことがあったんだろ
薬学部に限らず他の東大理系もそうだし、東大文系の上位層だって理系に進んでいればどこかの医学部に入れるだけの頭はもってる
彼らはあえて医学部以外を選んだんだよ
もちろん入ってからギャップに苦しんだり挫折することはあるし、結果的に医学部再受験する人もいるだろう
しかしだからといって「最初から医学部行っとけばよかったのにww時間無駄にしてカワイソーww」とか煽るのは何というか小物丸出し

0067名無しなのに合格2021/08/24(火) 09:30:23.78ID:jpT31yTR
医学部なんだけど編入で入って来た友達で薬剤師資格持ちがいて月10万バイトで稼げるのは羨ましいわ

0068名無しなのに合格2021/08/24(火) 21:22:59.16ID:f2f5O2x3
建前でなく勤務医の現実の平均時給は2500円ぐらいだからね。

商社は7000円ぐらい。
ソニーは5900円ぐらいだったかな。
製薬もそんなもんだろ。
勤務医って単純に気違いみたいな労働時間で年収稼いでるだけなんだよね。

0069名無しなのに合格2021/08/24(火) 22:24:31.79ID:pG1lYruv
都内大病院だともっと安いだろ

0070名無しなのに合格2021/08/24(火) 22:33:42.75ID:e/js30qO
>>62
底辺雑魚私立医大卒でもできる仕事に価値なんかねーだろって話よw
完全防護で汗だるまになる仕事なんて願い下げだわな
もう最近じゃ俺たちの仕事って大変なんですよ!!なんていくら言ってみても
誰も同情なんてしてくれなくなってきてるじゃん

みんなが医者になりたいと思ってるとかはねーから安心してくださいw

0071名無しなのに合格2021/08/25(水) 18:03:29.82ID:q3ATqfwG
>>68
例えば商社の時給が7000円勤務医が2500円だとする
商社は早くても8時までは働いてると思うので1日10時間は働いてる
で勤務医と商社が変わらない給料だとすると医者は24時間寝ずにひと月働いても商社の給料に辿りつかないのだがどう言う計算になるんだろ
医者の週平均最多労働時間は50時間

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています