【早稲田文系学部】早稲田からの就職者5名以上の企業への就職率

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2021/07/24(土) 09:48:49.54ID:HKT7z2tB
政経  533/774 68.8%
法   355/618 57.4%
教育  328/710 46.1%
商   490/844 58.0%
社学  292/553 52.8%
人科  189/443 42.6%
スポ科 156/345 45.2%
国際  167/426 39.2%
文構  292/733 39.8%
文   170/501 33.9%

0162名無しなのに合格2021/07/28(水) 19:58:04.15ID:nDrHBihF
慶應経済や慶應法より就職の良い、かつ同じ新興学部の慶應SFCを完封してるSILSが創設から十数年だからなあ 社学は60年近い歴史があるのに偏差値の高さ以外は特にとらえどころがない

0163名無しなのに合格2021/07/28(水) 20:11:39.04ID:6mgl1rDc
> 既に最年少直木賞を獲った作家とか東工大の准教授とか出してるから社学よりは伸び代あるよ

それぐらいの実績なら社学にもとっくにあるだろ
当時最速上場記録を取ったマクロミル創業者とか、旧帝教授とか
社学って学部は60年代からあるけど院が作られたのは割と最近だから
研究者志望者が増えにくい環境ではあったと思う

0164名無しなのに合格2021/07/28(水) 20:16:55.42ID:6mgl1rDc
社学に所属してる金融工学専門の葛山教授が10年以上前に言っていたらしいが、
ベンチャー・起業志向が非常に強い学部との事
実際楽天やYahoo、弁護士ドットコム等の比較的新興企業に役員が多い
今はレベルの上昇と共に普通の大手志向になってるように見えるが

0165名無しなのに合格2021/07/28(水) 21:20:41.35ID:nDrHBihF
>>164
それにしたって60年以上の歴史があるのに実績が低すぎるだろ…

0166名無しなのに合格2021/07/28(水) 21:32:05.69ID:6mgl1rDc
>>165
60年っていっても60〜70年代に夜間学部に通う人間は基本訳ありでしょ
教員25名のこじんまりとした学部だったし、一学年の学生数も他学部に比べたら遥かに少ない
社学は90年代後半が学部棟新設・カリキュラム改革・大学院創設の大転換期
60年間ずっと似たような調子できたわけじゃない

それに、実績が高いというか多様で面白いと思う
民間大手も公務員も会計士も司法合格者も起業家もコツコツと積み重ねてる
元々学際系だから、進路が多様化するのも当然なんだが、自由なカリキュラムがそれを後押ししている

0167名無しなのに合格2021/07/28(水) 21:40:39.09ID:BbCQd9C5
早稲田政経や文学部にどうしても入学したいっていう受験生いるけど
社学にどうしても入学したいってのはあんま聞いたことないなあ

0168名無しなのに合格2021/07/28(水) 22:15:58.35ID:SLYtNQ2I
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0169名無しなのに合格2021/07/29(木) 00:18:51.09ID:TPH2GCo/
ネガキャンしたくて仕方ないようだが社学の第一志望率は模試等のデータでも高いよ

0170名無しなのに合格2021/07/29(木) 04:20:58.03ID:Zq9B+I6k
>>169
今の社学って、レベル高いけど夜間時代の社学生って、進学高校の連中はまともだけど、それ以外は、社会に出てもカスみたいなのしかいない。
性格が歪んだ人間しかいないのが事実。

可哀想だよね。いまの社学生。

学部名変えた方が良い

0171名無しなのに合格2021/07/29(木) 04:50:00.69ID:Zq9B+I6k
■日本政策投資銀行

政経6法3教1人科1

社学と商学部で共倒れ。

どっちも酷い。教育、人科にも劣るのか。
お荷物。

0172名無しなのに合格2021/07/29(木) 08:26:31.07ID:3Kjlb7qW
>>171
一社で判断とかアホすぎるやろ。>>1見習え

0173名無しなのに合格2021/07/29(木) 08:29:07.70ID:sI2YCUU4
>>169
てか第一志望の数だけだったら政経法より商社学のが全然多いでしょ。政経法は私立専願の志望先というより、上位国立勢の併願先だし。

0174名無しなのに合格2021/07/29(木) 08:30:40.18ID:sI2YCUU4
てか第一志望があーだこーだとか今回の話に何も関係ない

0175名無しなのに合格2021/07/29(木) 09:54:36.40ID:IhHNHZLz
>>170
お前が歪んだ学歴コンプのカスなのは良く分かった

0176名無しなのに合格2021/07/29(木) 19:40:48.81ID:xKR+o0mv
社会科学部から官僚や戦コンやGoogleの幹部や総合商社の取締役になってる人はいないの?

0177名無しなのに合格2021/07/29(木) 20:29:22.88ID:PYC28itT
そいつらも社学卒の財務大臣や経産大臣には頭が上がんねえよw

0178名無しなのに合格2021/07/29(木) 20:40:13.88ID:xKR+o0mv
>>177
つまり、いないってことか…

0179名無しなのに合格2021/07/29(木) 20:46:53.97ID:BvjD2WzU
探せばどっかにはいるんじゃないの
社学の葛山ゼミはゴールドマンサックス米国本社採用者を輩出してるから、
その人は今頃結構偉くなってんじゃない

0180名無しなのに合格2021/07/29(木) 21:47:27.07ID:NU6Hcz2o
三菱電機 新社長 早稲田社学卒 ではなくて商卒w

0181名無しなのに合格2021/07/29(木) 22:16:54.81ID:xKR+o0mv
>>179
うーん、「探せばどっかにいる」レベルなのか 教育学部からもゴールドマン・サックスの投資顧問部門トップが出ていたり、人間科学部からGoogle出身の連続起業家が出ていたりするのと比べるとやっぱり微妙に思える

0182名無しなのに合格2021/07/29(木) 22:17:27.33ID:r8P26sH4
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学


             京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
      東工大(日本のMIT)

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学             ▼私立 慶応大学 医学部

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学    神戸大学      岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学                   
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学医学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
      一橋大(日本のハーバード)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学部

---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学   私立 久留米大学

0183名無しなのに合格2021/07/29(木) 22:20:04.27ID:xKR+o0mv
「社学は大臣や国会議員を輩出している」とは言うけど、早稲田はもとから政界に強い大学だからだとどの学部からもOBに閣僚や国会議員はいるのよ SILSはまだ日が浅いけど、今度の衆院選に立候補する人のなかにはSILS卒の人もいるし数年以内には必ず出てくる だから「早稲田の学部の強み」として捉えると埋没してしまうんだよね

0184名無しなのに合格2021/07/29(木) 22:29:01.07ID:BvjD2WzU
>>181
そもそもそうやって極一部のOBOGを探して学部間で競う事にどれだけの意味があるのか怪しい
受験動向を見る限りさほど選択率に大きな影響を及ぼしているとは思えないし
ただの自己満足の域を出ない

学部の強みとやらを語りたいなら、視点はより多様化しないと
単純な人気の高さも強みといえば強み

0185名無しなのに合格2021/07/29(木) 22:35:07.79ID:xKR+o0mv
>>184
大学受験的な偏差値の高さだけじゃなくて、卒業生が社会にどう影響を及ぼしているのかという意味で学部の出身者の活躍は重要だよ 特に早稲田は財界でも政界でも学界でも官僚や文壇やマスコミの世界でも卒業生の活躍があってこそ今の国内での評価があるわけだし

0186名無しなのに合格2021/07/29(木) 22:46:26.63ID:BvjD2WzU
>>185
大学の使命の一つが人材輩出である以上、ある程度は重要なのは分かる
けど「活躍度」なるものが曖昧で客観性も持たせにくい以上、
結局目立った極一部だけを都合よく摘み出してマウント取りの道具に使われるしかないのは事実

大学・学部ごとに時代背景や学生数の推移等条件が違うし、
◯◯は凄いけど◯◯は微妙、といった勝手な序列付けも横行する

>>1みたいな明確な基準があり、且つその基準内で優劣を付ける事もなく条件を揃えた上で
公平に集計するなら指標の一つとして一定の価値はあるかもな

0187名無しなのに合格2021/07/30(金) 00:45:04.06ID:dSZiQNVJ
社長の輩出数とか総理大臣の輩出数とかほとんどの受験生や学生にとって関係ない話だろ。学部としての力を見るならそこじゃなくて、平均層がどれだけレベルが高いかでしょ。だから>>1はこのデータを取り上げたんじゃないの?

0188名無しなのに合格2021/07/30(金) 16:45:17.16ID:ex3aV/S1
2021年
早慶文系学部比較 
【就職者数5名以上の会社比較】

■早稲田大学
政治経済学部67.02%
商学部58.73%
法学部58.37%
社会科学部53.43%
教育学部47.70%
国際教養学部45.43%
スポーツ科学部44.7%
人間科学部43.05%
文化構想学部41.53%
文学部33.74%

■慶應義塾大学
経済学部64.76%
法学部64.13%
商学部55.62%
総合政策学部51.23%
環境情報学部46.31%
文学部43.12%

以上

0189名無しなのに合格2021/07/30(金) 16:59:26.57ID:+Rgf95ku
>>188
やはり文学部は弱い
慶応商は法経済とは差があるんだな

0190名無しなのに合格2021/07/30(金) 17:00:45.86ID:nqty/3J0
>>188
政経は早慶の中で断トツ
法商社学はやはり差がなくなってきてるな

0191名無しなのに合格2021/07/30(金) 17:13:57.20ID:mwaXyrDW
>>188
慶応は外資系はバックオフィス、商社金融はパン職とエリア採用で
稼いでいるから意味ないよ。
金融に大量にいってるけど離職率高いからな。

0192名無しなのに合格2021/07/30(金) 17:16:40.65ID:BnBkPmdP
>>191
これはそれぞれの大学内部での話だから
同大学内での物差しにしか使えんぞ

0193名無しなのに合格2021/07/30(金) 18:04:05.75ID:+kTbG8E9
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0194名無しなのに合格2021/07/30(金) 18:04:35.91ID:mwaXyrDW
>>192
いや金融や商社は慶応の方が早稲田よりも受ける人間が
多いから。

0195名無しなのに合格2021/07/30(金) 18:53:03.56ID:WKdzrLTR
>>194
理解してないな・・・

0196名無しなのに合格2021/07/30(金) 18:57:31.00ID:ex3aV/S1
>>194
金融とか大量採用だからなぁ〜。
エリア採用もおるし。

0197名無しなのに合格2021/07/30(金) 19:05:09.93ID:ex3aV/S1
慶應と早稲田を集計していて、

三菱商事以外の会社って、異臭が発生しているんだよなぁ〜。

早稲田でも、文、分校から超一流企業で各2名採用あったり。

日銀でもな。

極端なのが慶應義塾。
親のコネ丸出しやな。

三菱商事は体育会の主将とかは採用するようだが、親のコネは少なそうだ。

普通に考えて、難易度低い文学部から採用するか?パン食女子丸出しだろ。

うちの娘採用して頂けませんかねぇ〜???
って感じ。

0198名無しなのに合格2021/07/30(金) 21:17:51.10ID:TCJZqrAL
早稲田の教育学部が地味に実業界に強いのが謎 三井物産の人事にも教育卒の人いたし

0199名無しなのに合格2021/07/30(金) 21:39:38.35ID:ex3aV/S1
>>198
大昔の早稲田政経がミニ東大と言われた時代から10年くらいは、学力高かったから。

慶應経済くらいの難易度があったよ確か。
70くらいのじいさん〜60くらいのじいさん世代。

そこから、どんどん地に落ちていき、50さいくらいのオッサン世代だと慶應商学部と似たり寄ったりだけど、就職がガタガタになり、更に落ち込む

ついには最下位になり今にいたる。

0200名無しなのに合格2021/07/30(金) 21:42:27.66ID:ex3aV/S1
青山学院の就職って、女ばっかだな。
明治は、国家公務員一般職が多いのは、意外だった。

東京海上って、一般職ばっかだな。
大量採用。慶應さん強い訳だ。

0201名無しなのに合格2021/07/30(金) 22:23:26.17ID:CsD1jXGS
>>199
70.0 慶応義塾大(法) 早稲田大(政治経済)
67.5 慶応義塾大(文)慶応義塾大(経済)慶応義塾大(総合政策)慶応義塾大(環境情報)早稲田大(文) 早稲田大(国際教養)早稲田大(法) 上智大(法)上智大(外国語)
65.0 慶応義塾大(商) 早稲田大(商) 早稲田大(社会科)早稲田大(教育)上智大(国際教養) 上智大(文) 上智大(経済) 中央大(法)法政大(グローバル教養)
62.5 早稲田大(文化構想) 早稲田大(人間科学)上智大(総合人間科)立教大(異文化コミュニケーション)国際基督教大(教養)青山学院大(国際政治経済) 立教大(法)法政大(国際文化)
60.0 早稲田大(スポーツ科学)明治大(法) 立教大(経営) 青山学院大(総合文化政策) 明治大(政治経済) 立教大(社会) 青山学院大(法)法政大(法)

今から10年くらい前の2010年付近までは教育ってそもそも一部の学科除けばそこまで偏差値低くなかったけどね

0202名無しなのに合格2021/07/30(金) 23:00:01.71ID:ex3aV/S1
>>201
いや、もっと高かっんよ。確か。
まだ、スポーツ学部が出来る前。

教育と商学部が同じくらいで、

私立文系は早稲田が圧倒的に難関。

他の追従を許さなかった時代があった。

確か、三菱商事の就職者数も慶應とダブルスコアくらいだったんよ。

友達の親父が三菱商事だったやだけど、やっぱり、早稲田商学部出身者だった。

慶應は昔から三井物産が強かったよ。
でも、経済ぐらいで、他がガタガタ。
早稲田の夜間か???ってくらいレベルが低かったよ。
ただ、附属の親のコネ入社で持ちこたえていた。

だから、慶應内で【ア法政】、【馬鹿商】という言葉が生まれた原因。

0203名無しなのに合格2021/07/30(金) 23:12:09.77ID:ex3aV/S1
早稲田は商学部・法学部・社学の建て直しが必要だよな。

政治経済学部は、今年の入試改革で【経済】が引っ張ってるけど。

法学部は慶應法学部に司法試験合格者数で抜かれても平気な顔しているくらい学部長含め幹部が、ボンクラ揃いだから、商学部と社学の改革の方が早いだろう。

0204名無しなのに合格2021/07/31(土) 07:17:30.05ID:FPaSRi2H
一般職って商社くらいだろ。金融はエリアと総合職の壁は薄いし、広告の一般職業務は派遣社員とバイトだしな。

0205名無しなのに合格2021/07/31(土) 10:10:30.05ID:YmC/YBIg
>>204
三菱商事だけは、一般職を採用しなくなったので、慶應義塾の採用数が激減した。

0206名無しなのに合格2021/07/31(土) 11:19:11.56ID:FPaSRi2H
>>205
年による。たしかに2020は少ない。まあ、三菱商事だけ見てなんになるのかは知らんが

0207名無しなのに合格2021/07/31(土) 14:24:43.42ID:+ERVi6EE
三菱商事の役員見てると東大早稲田が優遇されてるなとは思う 入社したあとは実力主義だから結果的に幹部には東大早稲田京大あたりが残るのかもしれないが

0208名無しなのに合格2021/07/31(土) 22:02:26.48ID:4FzqqQqw
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0209名無しなのに合格2021/07/31(土) 22:10:37.39ID:YmC/YBIg
2021年入試より私大文系【最難関】は、
【新看板】
『早稲田大学政治経済学部【経済学科】』
となりました。

■難易度
河合塾70
駿台67
参照 慶應法学部67.5(河合塾)、65(駿台)

■ダブル合格者進学先
(東進)
早稲田政治経済学部71VS慶應法学部29
早稲田政治経済学部60VS慶應経済学部40
(グノーブル)
早稲田政治経済学部100VS慶應法学部0

■早稲田政治経済学部合格者最低点
★経済学科156点
 国際政経151点
 政治学科148点

■経済学部における著名教授数(安田リスト)
東京大学39(33名)
早稲田大24(19名)→2位
大阪大学24(10名)
一橋大学23(11名)
慶應義塾22(16名)→5位
京都大学21(10名)
神戸大学20(8名)
( )内は学部所属で研究所、院除く教壇に立つ教授、準教授数

■就職力
三菱商事
・東京大学13
・早稲田政治経済学部10
・慶應義塾法学部8
・一橋大学7
・慶應義塾経済学部5
・早稲田国際教養学部3

■東京大学における最難関学部
・合格者最低点
文科2類(経済学部)338点→★
文科1類(法学部)335点

・合格者平均点
文科2類(経済学部)362点→★
文科1類(法学部)361点

0210名無しなのに合格2021/08/02(月) 06:18:56.83ID:gHzggVnQ
>>1
早稲田で就職が良いのは政経国教法まで
社学商以下の学部は明治と変わらなくなる

政経>国教>法>社学>商>他

各大学の就職サイトで確認できる

2021年
一橋早慶上智明治 文系
就職力 ランキング 早見表

慶法≧慶経>一橋>早政経≧慶商=慶SFC>
慶文≧早国教>上智経=上智国教>早法>
上智法=上智総グロ>早社学=明治政経≧
早商=明治法>上智他>早稲田他≧明治他

0211名無しなのに合格2021/08/02(月) 18:56:40.13ID:NDvuyqSU
>>210
慶應ageの早稲田叩きみるとなんか安心するわ 一年中おんなじことばっかりやってるから

0212名無しなのに合格2021/08/02(月) 19:07:12.32ID:H9nJFi0/
>>211
by高木
慶應義塾卒か(笑)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています