東大院生だけど真剣に全レスするよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2021/05/15(土) 21:38:55.41ID:EpUHJFiW

非ロンダ
現M1ね

0035名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:26:07.26ID:kzXo3kYi
アニメ見てる?

0036名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:31:47.44ID:6h+T0dHN
>>33
東大の情報理工が強い分野って特にない感じ?

0037名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:37:24.72ID:GqzHR42b
>>34
この段階で天才と言っていいのかわかりませんが、絶対こいつには勝てないなとか思う宇宙人みたいな人はいますね
その辺の学科に限りませんが

0038名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:39:49.40ID:GqzHR42b
>>35
人並みかそれ以上くらいには
ベタだけど最近だと呪術が良かった

0039明治マン ◆FQfS1ldoAk 2021/05/16(日) 00:42:17.62ID:AhMX1YZn
進路は?

0040名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:42:27.79ID:GqzHR42b
>>36
自分の専攻というかもっと細かく研究室の分野以外のことはわからないんですけど、特にこれ!っていうところはなくて、どこもほどほどに強いっていうのが正しそう

0041名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:42:59.33ID:GqzHR42b
>>39
Dには行かず民間就職の予定

0042名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:43:03.18ID:/C7z1QjA
>>2

0043明治マン ◆FQfS1ldoAk 2021/05/16(日) 00:43:17.08ID:AhMX1YZn
単年度の偏差値の変動で一喜一憂してるこの板のバカども見てどう思う?

0044明治マン ◆FQfS1ldoAk 2021/05/16(日) 00:43:41.28ID:AhMX1YZn
>>41
民間のどの業界志望?

0045名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:49:11.23ID:6h+T0dHN
>>40
ありがとうございます
中の人の意見を聞ける機会がめったにないので
ホント助かりました

0046名無しなのに合格2021/05/16(日) 00:59:07.49ID:GqzHR42b
>>42
何?
東大設定っていうのは本当だとわかってくれたと思うし、東大がザコク?と君が思ってるならそれはそれで構わないけど

0047名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:01:32.27ID:GqzHR42b
>>43
変動ってそんなにしてるの…?
僕はレスバするのも見るのも割と好きだから、しょうもないけど本人たちが楽しそうなのでいいと思う

0048名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:02:36.62ID:GqzHR42b
>>44
恥ずかしながらそんなに決まってないんだけど、IT系か金融系かなと考えてる

0049名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:04:29.19ID:GqzHR42b
>>45
役に立てたなら嬉しいです
今は情報理工は進振り強者が集まってきてレベルの高い環境になってるので目指すにはいいところだと思います…

0050名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:04:54.91ID:kzXo3kYi
個人的に今期は全体的にNO GOOD

0051名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:06:13.03ID:C0TCf8pd
   高校はFラン?

0052明治マン ◆FQfS1ldoAk 2021/05/16(日) 01:10:25.63ID:AhMX1YZn
>>47
偏差値2.5の変動で大騒ぎ

0053名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:13:53.96ID:WI7qRDyM
>>37
なるほどやっぱそうなんやね。ワイ数学科に憧れあってフィールズ賞東大から出て欲しいと思うんだけど、理一って理三にも余裕で受かるようなのいるし、イッチの言うところの宇宙人みたいなレベルのが毎年数学科行ってももう何十年も出てないのはやっぱ世界の超天才との差が大きいのかな

0054名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:17:30.16ID:GqzHR42b
>>50
やっぱり?
最近は見る本数減ってたんだけど今期はほんとに見たいと思うやつが一つもなかった

0055名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:17:56.06ID:GqzHR42b
>>51
違うけどなぜFランと思った?

0056名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:19:49.19ID:GqzHR42b
>>52
それで順番が入れ替わったら気になるのは分からんでもないけど、それを気にしても何の役にも立たないし熱中するのはしょうもないなあと思う

0057名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:22:01.97ID:EsfX33nB
>>48
学部で就活しなかったん?

0058名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:25:09.33ID:GqzHR42b
>>53
まあよく言われるけど受験勉強及び学部まで辺りの勉強がよくできるのと、研究者としてよくできることは別だからね
宇宙人たちが100人とか集まって1人くらい望月教授とかあのくらいのレベルの人が出てくるんじゃないかと思う
そこまでいくと人口の分母が大きいアメリカとかの方が有利だし、英語圏に優秀な人が集まることによる相乗効果なんかも大きそうだなと

0059名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:27:07.90ID:GqzHR42b
>>57
コロナと院試もあって全く考えてなかった
そもそも周りがほぼ全員院進するからそれが当然と思っていて就活してなかった

0060名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:34:02.47ID:WI7qRDyM
>>58
納得。確かに受験とはまた違う次元の能力必要そうだし、日本含めた世界のこいつヤベェってレベルのが集まってそこでの競争なんやろな。そこから先は言語圏人口差から来る人数差になってしまう訳か

0061名無しなのに合格2021/05/16(日) 01:42:28.12ID:WI7qRDyM
ちなワイ理一と医科歯科で悩みまくった挙句、数学で飯食うの無理と悟って医科歯科行った。いまだに憧れある世界やからキモい感じになってしまってたら申し訳やわ。こっからはROMるで

0062名無しなのに合格2021/05/16(日) 02:09:33.00ID:YWrRZiKy
情報系学部の進振りに必要な点数ってどれくらい?

0063名無しなのに合格2021/05/16(日) 08:36:35.82ID:GqzHR42b
>>61
並行世界のワイっぽいな
気持ちはよくわかるで
数オリで本戦行ったけどその他有象無象みたいな感じになったしやっぱりそっちの方がアンパイやと思うわ

0064名無しなのに合格2021/05/16(日) 08:42:12.25ID:GqzHR42b
>>62
一番人気の理学部情報科学科、計数工学科で80後半くらい?これは東大の35人とかのクラスで上位3〜5人くらいかな
電子情報工学科なんか80ちょいくらいなんかな、これは上位8〜10人くらい
あと学際BとかシスCとか電気電子とか隠れた情報系みたいなとこは75〜80くらいあればいけそう、これは上半分くらいにいれば良さそう

0065名無しなのに合格2021/05/16(日) 08:53:59.60ID:EsfX33nB
社基Cは1番人気じゃなくなったんか

0066名無しなのに合格2021/05/16(日) 09:15:17.98ID:GqzHR42b
>>65
社基C…
無知なだけかもしれないけどどういうところか全く分からん
人気な(ように見える?)のも定員が少なすぎて底点が跳ね上がってるからだと思う

0067名無しなのに合格2021/05/16(日) 09:22:28.96ID:3Tm0n9Sk
弘前医ワイに一言

0068名無しなのに合格2021/05/16(日) 10:31:16.69ID:GqzHR42b
>>67
美味しいリンゴジュース欲しい

0069名無しなのに合格2021/05/16(日) 11:19:05.23ID:sSI9SShT
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0070名無しなのに合格2021/05/16(日) 11:42:28.15ID:PQI1NQuY
>>62
医学部行ける点数あればどこでも行けるぞ

0071名無しなのに合格2021/05/16(日) 11:49:05.55ID:72owTg/p
>>64
やっぱりエグいな
確実に情報系行きたいなら京大か東工大にしとくのもありか

0072名無しなのに合格2021/05/16(日) 12:18:26.08ID:7O7B8fjs
ALESSが非常に苦しいんですが、よっぽど論文が酷くなければ単位貰えますかね?

0073名無しなのに合格2021/05/16(日) 12:20:27.34ID:lS7BHLVE
>>21
駿台を選んだ理由は何?

駿台でのオススメ講師や思い出に残る講師は誰ですか?

0074名無しなのに合格2021/05/16(日) 13:15:19.63ID:1Dd1bahE
理科大からのロンダ多いみたいだけど評判どう?

0075名無しなのに合格2021/05/16(日) 13:17:04.47ID:GqzHR42b
>>70>>71
いうても東大の中で並くらいに英数できたら試験期間ちゃんと勉強してれば80くらいは取れるかと

0076名無しなのに合格2021/05/16(日) 13:20:17.40ID:GqzHR42b
>>72
単位はちゃんと出席して課題を期限内に出してれば大丈夫でしょ…
僕が受けてた先生は優しい人だったからかもだけど、簡単な実験やって、課題で来週までにこの章書いてきてねとか指示を守ってれば添削もしてくれたし何とかなった
あとグループじゃなくて個人でやるところはしんどいらしいね

0077名無しなのに合格2021/05/16(日) 13:23:04.59ID:GqzHR42b
>>73
僕自身行ってたし、周りの人の結果も良かったので
おすすめは数学の森英語の勝田あと名前忘れちゃったけど化学のおじいちゃんの先生
思い出に残ってるのもそのあたりの人だな

0078名無しなのに合格2021/05/16(日) 13:23:35.92ID:GqzHR42b
>>74
知り合いにいないのでなんとも言えない…

0079名無しなのに合格2021/05/16(日) 13:29:24.64ID:eM2B2wzs
>>76
今年はコロナなので全部個人で実験するんです まあ課題出しとけば大丈夫ですよね、安心しました

0080名無しなのに合格2021/05/16(日) 13:29:46.70ID:eM2B2wzs
>>72です

0081名無しなのに合格2021/05/16(日) 15:44:40.97ID:lS7BHLVE
>>77
数学の小林隆章、英語の大島保彦と太庸吉と斎藤資治はどうだった?

0082名無しなのに合格2021/05/16(日) 20:33:41.14ID:LinCctPm
>>81
ID変わったけど>>1です

コバタカは普通って感じ、あまり面白くない

大島は雑談面白いし教養にもなると思うんだけど、実際過去問とかやらせると微妙って感じ、通期で教わるならおすすめ

太はわからない

斎藤はめっちゃわかりやすかったけど上級者には物足りないのかなと思う

0083名無しなのに合格2021/05/17(月) 00:41:04.72ID:kheBsbEJ
早稲田社学のアホどもが偏差値70→67.5
に陥落してますがどこまで落ちると思いますか?

0084名無しなのに合格2021/05/18(火) 11:16:49.43ID:qY6AgS62
>>1
ワイと同じやん

0085名無しなのに合格2021/05/18(火) 11:30:41.76ID:qY6AgS62
>>3
返納してへんなら3枚あるやろ
>>8
何食ったら他所の大学におるのに「ロンダはゴミ」と言えるんやろ
>>30
しかも農学部は定員割れするからアドバンテージは無きに等しい
>>72
ワイは論文の体を成してへなんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています