医学部だけど質問あります?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2021/03/04(木) 19:18:25.14ID:0kXA70dn
一浪地方国公立3年。暇なので久々に見にきた。
受験についてでも入学後の話でも答えられる範囲で答えるよ〜。

0052名無しなのに合格2021/03/05(金) 01:09:37.64ID:LiuQ+6Uo
>>51
前は飲食で働いたりしてたんだけど、割が良く無いと感じて今は塾講師してるね。ただ春から4年生になると病院実習が見えてくるので時間の融通がきく家庭教師に切り替えたいなぁ〜と思ったり。大体の人は病院実習が始まる5年生でバイト辞めるか単発とかで細々と働くことになるよ。

0053名無しなのに合格2021/03/05(金) 01:22:25.11ID:6AFJ+/V5
>>49
さよか、それは少し安心

今の歯学科みたいな感じかね
このままでは医者があまりそうだから定員や国家試験で調節するような

医師免許あったほうがセーフティネットになると思ってるんだけど、そのへんは間違ってないですかね?(だったら薬学部いけといわれたこともあるが)

0054名無しなのに合格2021/03/05(金) 01:24:00.07ID:6AFJ+/V5
>>49
それと…朝が苦手なんだけど、回避する方法ってないかな。もちろん研修時代くらいは耐えないととは思ってる。

0055名無しなのに合格2021/03/05(金) 01:37:05.33ID:LiuQ+6Uo
>>54
医師免許が今後もセーフティになるかどうかは皆保険制度にかかってると思う。今まで俺が言ってた年収関係の話は全部保険が生きてる前提の話で、今は保険があるから腕が悪くても医師免許さえ有ればある程度稼げるようになってるけど、もしこれが崩壊すれば市場原理がちゃんと働くようになって腕がいい人はめっちゃ稼げる、逆に職に困る人も出てくるような業界になると予測してる(あくまで私見ね)。たしかに今の歯科医の構造に似てるかも。
朝起きるの苦手なのは研修だけじゃなくて在学中の実習でも苦労する気がするなぁ(結構朝早いし遅刻するとかなり怒られる)。家族なり恋人なり友人なり、ちゃんと起こしてくれる人を近くに置いておいた方がいいと思う。

0056名無しなのに合格2021/03/05(金) 01:50:17.17ID:6AFJ+/V5
>>55
なるほど、医療費どんどん切迫してるもんね。

他のメディカルコメディカル免許に比べたらましなのように感じるけど、そうでもないのか。

すでに高校時代もぎりぎりだったりする…
なるべく近くに住んで、とか自分で工夫必要かも。
先が思いやられるわ。

0057名無しなのに合格2021/03/05(金) 01:56:43.14ID:6AFJ+/V5
>>55
たくろうだったんだけどあまりに朝がたがあわなくて、開き直って27時に寝て10時に起きる生活してた

そのほうが集中できたし成績あがったんだけど、相手のあることだからあわせていかんとなあ

0058名無しなのに合格2021/03/05(金) 02:01:28.93ID:LiuQ+6Uo
>>57
宅浪は生活リズム崩れやすい環境だよな。それでも成績伸ばせたのはすごいと思う。次は朝方生活にも挑戦してみてくれ笑

そろそろ寝ますが明日も残ってたら来ます。

0059名無しなのに合格2021/03/05(金) 05:19:37.07ID:wn906rtg
ネット社会で東京に出る必要はない
都心に居ても通販で買物してる人は大勢いる
何処に魅力が有るのかわからない
単なる見栄だろう

0060名無しなのに合格2021/03/05(金) 09:44:44.76ID:WpmHufyB
>>59
ワイ大学生やけど東京いきたいわ

0061名無しなのに合格2021/03/05(金) 09:45:10.17ID:WpmHufyB
人たくさんいるし自由な雰囲気がある

0062名無しなのに合格2021/03/05(金) 09:51:49.99ID:WpmHufyB
>>56
他のコメディカル薬学部で悪かったな
イッチはお茶を濁してるけど、医師の給与が下がる事はまずないよ
医師の給与下げるくらいなら医学部の定員や国試合格者減らすだろうし
そもそも日本医師会が自民党にたくさん資金提供してるわけで、政治も動かしてるよ

0063名無しなのに合格2021/03/05(金) 10:00:50.79ID:WpmHufyB
>>46
医療費増えたら、ワイの方が将来やばいやん
それに日本医師会って開業医の会だから勤務医の賃金は下がるかも知れないけど
医者の年収が下がるなんてあり得ないでしょ数千年の歴史で

0064622021/03/05(金) 10:13:49.32ID:TLYyoVfo
イッチなんか20代で一流企業のサラリーマンが定年前にもらう額以上の給与貰うんやからなw
天上天下唯我独尊や
ちな、ワイは別に医者になりたい訳じゃないよ

0065名無しなのに合格2021/03/05(金) 10:15:00.41ID:TLYyoVfo
受サロで外資だの一流企業だのイキってるのも医学部からしたらコバエみたいなもんよ

0066名無しなのに合格2021/03/05(金) 10:44:19.80ID:LiuQ+6Uo
>>61
俺は田舎に適性があるのかそこまで苦労してなくてたまに旅行で東京行けばいいやってスタンスなんだけど、あそこで毎日過ごしてたらいい意味でも悪い意味でも価値観変わるんだろうなと思うわ。

0067名無しなのに合格2021/03/05(金) 10:48:39.74ID:LiuQ+6Uo
>>63
でもその数千年の歴史で今が1番医学生が多いのも事実なんだよね。学内でもただ医師免許取るだけじゃ将来困るかもって感じてる層は増えてる気がする。

0068名無しなのに合格2021/03/05(金) 10:52:37.59ID:LiuQ+6Uo
>>65
多分外資とかで成功した方が給料とか生活環境はいいんだろうけど、医療っていう参入障壁が高いスキルが身につくのと、転職しやすいから一般企業でやっていける気がしない人にとっては生きやすい選択になるな。

0069名無しなのに合格2021/03/05(金) 10:52:54.60ID:muMvRTpH
人間の心配なんてしたらキリないよ
お金持ったら失う心配が増えるし
ワイ薬学だけど国試以外何の心配もしてないでw

0070名無しなのに合格2021/03/05(金) 10:57:01.89ID:muMvRTpH
>>68
先生レベルになると、いくら貰うかよりどう稼ぐかだと思うよ
ワイお金関係の本を大学入ってから読んでるけど、医学部ならセミリタイアも考えられると思うしあらゆる選択肢があるよね
5000貯めれば株式とかなら2%の配当金でも、毎年100はいるらしい

0071名無しなのに合格2021/03/05(金) 11:00:23.07ID:AAx3wCEc
>>62
薬学部ええやん

それこそ楽してそこそこの給料もらえて、バイとでもええし転職や働く場所も自由やろ

努力必要なしとはいわんが医学部医者と比べたらゴミみたいなもんだろうし
強い資格だと思う

0072名無しなのに合格2021/03/05(金) 11:00:47.66ID:muMvRTpH
労働も生き甲斐の一つだとは思うけど、人生楽しむべきだと思う
日本人は働きすぎだと思うし、先生なんかとくに大変でしょう

0073名無しなのに合格2021/03/05(金) 11:03:16.20ID:muMvRTpH
>>71
ゴミwwwwww
浪人したり留年したりワイも苦労してるんよ…w
ワイにはこの道しかないから頑張るで社会出てから楽させてクレメンス

0074名無しなのに合格2021/03/05(金) 11:04:12.56ID:LiuQ+6Uo
>>70
いくら稼ぐかよりどう稼ぐかが重要っていうのは同意するわ。所得税率が30%超えると1万円をえるために1万4000円稼がないといけないわけで、保険診療一本で勤務医として稼ぐには限界が見えてくる。
セミリタイヤいいなぁ〜取り敢えず早めにお金貯めたい所存。

0075名無しなのに合格2021/03/05(金) 11:08:47.73ID:LiuQ+6Uo
医者の給料下がるって俺は言ってるけど、その分仕事は今より多少楽になると思うよ。なんせ人が増えるわけだし。お金を取るか、楽さを取るかで働き方の選択肢は今より増えるんじゃない?

0076名無しなのに合格2021/03/05(金) 11:57:51.86ID:qnRvJ4Vx
>>74
めっちゃ計算してるねwww
年収1000超えたら所得税やばそう

ここでレスしてるおじさん達は、もう老後問題も解決してて、東証一部勤めで厚生年金もたくさん払ってもらってて企業年金も貰う予定のセミリタイアの成功者おじさんしかいないからたくさんアドバイス貰うとええね

0077名無しなのに合格2021/03/05(金) 12:05:03.04ID:AAx3wCEc
>>73
ドラッグストアでバイトしたんだけどさ、30台のアルバイト薬剤師のおっさんが高校生の俺と同じような仕事しかしてなくて時給3000近くもらっててすげえなと思ったよ
そのおっさんも数千マン(具体的には知らんが)貯めて40くらいで仕事やめるっていってた

0078名無しなのに合格2021/03/05(金) 12:27:15.24ID:0jMM+K7R
とりあえず基礎医学は乗り切ったんだけどこれ医学の勉強を山で例えると何合目なの?

0079名無しなのに合格2021/03/05(金) 12:42:34.69ID:qnRvJ4Vx
高校生キッズにゴミ呼ばわりされると思わなかったよおじさん
>>77
同じ仕事って、レジ打ちや品出しか
だって、君には調剤権もないし登録販売者でもないんだから三類医薬品も売れないよ
ワイも登販の友達いて試験問題見せて貰ったけど、結構難しいと思ったよ。漢方なんか特に細かい。
あまりキッズの頃から人生のハードル上げない事だねぇ

0080名無しなのに合格2021/03/05(金) 14:41:34.76ID:LiuQ+6Uo
>>78
単純に国試までの学習範囲だけで見るなら5合目、実習とかも含めるなら3合目ってところじゃない?

0081名無しなのに合格2021/03/05(金) 15:18:07.14ID:qnRvJ4Vx
>>80
てか、ツイッター見てて思うんだけど医学生ってハイスペック多くない?
親金持ちで医学以外の勉強とかもやってる完璧人間がいるよね。ビジュアルは知らないけど

0082名無しなのに合格2021/03/05(金) 20:34:30.87ID:Xj1ekbOP
大学受験勉強と医学部における勉強を比べるとどちらが厳しいと感じますか?
勉強の性質が違うので一概に比べることができないのは分かっています。しかし、ご自身の体感的にはどちらのほうが厳しいと感じますか?

0083名無しなのに合格2021/03/05(金) 23:56:48.13ID:h6jryN5O
>>65
いや、外資は違う場合もある。
糞兄貴が外資の社畜だが4K貰ってる。

0084名無しなのに合格2021/03/06(土) 16:30:08.67ID:MY8aSnV/
金もそこそこほしいけど、学位も欲しいわー
後期研修医まで終わったら一旦別分野の大学院に行きたいと夢想してるわ

0085名無しなのに合格2021/03/06(土) 17:06:38.07ID:hUekomr8
>>81
ハイスペ多いねぇ。
逆に言えば高校時代勉強一筋でそれでもギリギリ受かりましたみたいな人は地頭足りなくて苦労してるパターンをよく見る。

0086名無しなのに合格2021/03/06(土) 17:08:10.41ID:hUekomr8
>>82
体感的には受験の方がしんどかった。ただ受験は長距離走、医学部のテストは短距離走みたいな感じだからしんどさの部類は変わってくるかな。

0087名無しなのに合格2021/03/06(土) 17:13:45.32ID:NgX2pZN7
再試かかった科目は?

0088名無しなのに合格2021/03/06(土) 17:16:16.34ID:hUekomr8
>>87
運良く今までかかったことない。

0089名無しなのに合格2021/03/06(土) 17:17:55.90ID:NgX2pZN7
>>88
すげー! 真面目なんやね じゃあ医学部の試験で一番苦戦した科目は?

0090名無しなのに合格2021/03/06(土) 17:31:06.10ID:hUekomr8
>>89
生化学かな、高校時代から化学は苦手。

0091名無しなのに合格2021/03/06(土) 18:00:22.35ID:ZT9AuEqR
>>85
ワイ後者〜w
医療系来たけど全然勉強得意じゃないからね、てか嫌い
大学も自己投資の一環やとワイは思ってる
ちな、コミュ力は自信ある

0092名無しなのに合格2021/03/06(土) 18:07:29.66ID:ZT9AuEqR
>>89
ワイは薬だけど一番好きなのは、衛生かな
食品添加物とか面白い

0093名無しなのに合格2021/03/06(土) 21:04:06.46ID:cabJp1qp
臨床医学の勉強で生化学の内容が出てくるのって多い?少ない?

0094名無しなのに合格2021/03/06(土) 21:18:48.90ID:9dLvancH
>>92
あんたの自分語りは興味ないから消えてください

0095名無しなのに合格2021/03/06(土) 21:59:27.96ID:hUekomr8
>>93
少ない。ほぼ使わん。
でも知っとくに越したことは無いと思う。

0096名無しなのに合格2021/03/07(日) 02:41:42.52ID:CT/wxkGW
医学部入試において、4浪以上した人は、現役・1浪・2浪より不利になる(例えば、減点されたり、面接で相対的に低い評価を受けたりする)という噂は本当だと思いますか?

0097名無しなのに合格2021/03/07(日) 02:46:55.47ID:jlmz5Usn
>>96
あるだろうね。多浪は留年のリスクファクターだから大学としては積極的にとりたい人材ではないと思うわ。多浪とか再受験なら特に大学選びを丁寧にした方が良いかと。

0098名無しなのに合格2021/03/07(日) 06:44:20.07ID:vKKb6qtc
>>94
掲示板はこうやって使うんやで
君が消えるのが正論や
だいたいイッチが医学生の証拠もないやろ

0099名無しなのに合格2021/03/07(日) 06:48:25.94ID:ljoTWE+H
遊ぶ友達がいないからリアルに居場所がないから掲示板してるのは君たちの自己責任であってワイには関係ない事や
それでこんな無料コンテンツ利用しといて人に出ていけとかお門違いも甚だしいわ

0100名無しなのに合格2021/03/07(日) 06:56:55.87ID:ljoTWE+H
5chのガイドライン読んでね?嫌なら運営に文句を言って貰っていいかな、そもそもワイじゃなくて。

0101名無しなのに合格2021/03/07(日) 07:08:28.07ID:ljoTWE+H
ワイは消えるけどね…

0102名無しなのに合格2021/03/07(日) 10:33:04.52ID:blYEAs0G
>>94
じゃあ、何しに来たの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています