暇な一橋大生に質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2021/01/25(月) 20:36:03.58ID:UWJUURFm
お気軽にどうぞ
経済学部4年生です

0049名無しなのに合格2021/01/26(火) 10:23:16.35ID:Dg6TEmXG
>>44
あんま受かる気はしなかったけど、センターが強くて第二志望の後期(とセンター利用早稲田人科)が押さえられたと思ったから一橋受けた。配点を色々比較して自分が行けるMAXの大学だなと思ってた。

>>45
仮面浪人してる人は多そう。バイト先の津田の女の子とか仮面浪人とか絶対しなさそうなタイプなのに地元の宮廷受け直すらしいわ。

>>47
某一橋の元学部長の授業で
「一橋で昔勢いが無いのは社学だったけど、今一番勢いが無いって言われるのが経済だなあ」って嘆いていたから経済の地位が落ちてるのは間違いない。
商と法が看板なんじゃね?と思う。
経済は本当に今ヤバいと思う笑

0050名無しなのに合格2021/01/26(火) 10:24:32.53ID:R2sFLo2R
一橋経済って文系学部のくせに数学の教員免許取れるしすごいなあと思ってたんだけど
そんなに勢いないんやね

0051名無しなのに合格2021/01/26(火) 10:48:15.46ID:Dg6TEmXG
>>50
5年一貫コースとかいう年10人くらいしか利用しないコースを猛プッシュしてる時点でねえ、、、
何の売りもないって言っているようなもんだよ笑

0052名無しなのに合格2021/01/26(火) 10:51:59.19ID:UregWaLQ
MMTとかベーシックインカムとか騒がれているけど、
講義や演習で取り上げられたりはしないよな?

0053名無しなのに合格2021/01/26(火) 11:37:57.37ID:Dg6TEmXG
>>52
うちは反MMTの急先鋒やぞ
経済学部は一応国の財務関係には少し影響を持つ教授が多いんやけど、そこら辺が反時流なのがもう厳しいよね

0054名無しなのに合格2021/01/26(火) 11:42:37.84ID:UregWaLQ
>>53
斎藤誠とか伊藤とかか

0055名無しなのに合格2021/01/26(火) 11:52:28.54ID:VVxVmIRs
就職先どこ?
ちな早稲法

0056名無しなのに合格2021/01/26(火) 11:57:39.22ID:cI4uA3uH

0057名無しなのに合格2021/01/26(火) 12:05:46.99ID:YfIfQLWI
>>56
ベンチャーだと世間的には?だよな
また早慶のアホどもが財閥系商社、外コン就職者数で勝った勝ったと書き込むぞ
ソルおじが活気付く

0058名無しなのに合格2021/01/26(火) 12:31:08.64ID:VVxVmIRs
ベンチャーだったのか
物好きだね

0059名無しなのに合格2021/01/26(火) 13:49:49.71ID:Dg6TEmXG
大学の大企業就職内定率にも外資の就職実績にも全く貢献してないけど、一橋で大企業に行くのはたった50%強しかないからええやろの精神

0060名無しなのに合格2021/01/26(火) 13:50:31.67ID:Dg6TEmXG
物好きな自覚は有ります、、、

0061名無しなのに合格2021/01/26(火) 13:51:44.32ID:NR2tzR/5
コバショーのことどう思ってる?
嫉妬してる?

0062名無しなのに合格2021/01/26(火) 13:58:20.05ID:Dg6TEmXG
>>54
あと、佐藤しゅみっつ(主光)とか

0063名無しなのに合格2021/01/26(火) 13:59:06.14ID:Dg6TEmXG
>>61
すまんコバショーが誰か知らんわ

0064名無しなのに合格2021/01/26(火) 17:32:19.37ID:Qr5Ie29r
ベンチャーは10年持つ確率が数%と言われている。
ジプシー生活になるかもしれんが頑張れよ。

0065名無しなのに合格2021/01/26(火) 17:37:38.01ID:E7NvFv6d
東大文3より上って意識ある?

0066名無しなのに合格2021/01/26(火) 18:00:08.73ID:8weV2lEM
経済学部は共通ボーダーとか偏差値下がってるし就職も商より二段くらい劣るよな
これなんでなん?もしかして学部の垣根が高くて商のOBは経済から採用したがらない?

0067名無しなのに合格2021/01/26(火) 18:02:45.80ID:PMe5urbz
経済学部の人気低迷が止まらんな
他の学部は志願者数毎年上下してるのに経済学部だけ一貫して減り続けてる。

0068名無しなのに合格2021/01/26(火) 18:03:30.33ID:5ZMh0qaL
主流派経済学の受けが企業社会で悪くなっているからじゃないの。

0069名無しなのに合格2021/01/26(火) 18:05:14.99ID:8weV2lEM
2010 経済学部志願者数 1057人 (定員210)
2020 経済学部志願者数 537人 (定員195)


0070名無しなのに合格2021/01/26(火) 18:37:34.68ID:xzCf2rHZ
オススメの塾、予備校はどこですか?

0071名無しなのに合格2021/01/26(火) 18:53:42.93ID:xzCf2rHZ
スタディサプリは利用していましたか?
もし利用していなかったら、何かオススメの学習サイトやよく利用したサイトを教えてください。

0072名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:15:54.01ID:uMi+dKSt
三菱商事:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1 横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

一橋 三菱商事三井物産僅か4名づつ

最新の慶応大学就職先
http://keio.app.box.com/s/eecry2jaadppqm4dlcwx85gc8hp5vcdn

三菱商事
慶応経済9 慶応法12
三井物産
慶応経済11 慶応法14

慶應一学部と一橋全学部がほぼ同じ学生数

三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速

堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

慶応の圧勝

0073名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:17:08.28ID:uMi+dKSt
>>65
そんなわけないだろ
一橋は所詮旧商
旧帝ましてや東大とは格が違う

0074名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:18:29.86ID:uMi+dKSt
>>42
そりゃそうだ

三菱商事:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1 横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

一橋 三菱商事三井物産僅か4名づつ

最新の慶応大学就職先
http://keio.app.box.com/s/eecry2jaadppqm4dlcwx85gc8hp5vcdn

三菱商事
慶応経済9 慶応法12
三井物産
慶応経済11 慶応法14

慶應一学部と一橋全学部がほぼ同じ学生数

三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速

堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

慶応の圧勝

0075名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:36:30.94ID:4C/Ic+cV
>>49
経済学部が元気ないのか
残念だな
竹中、浜がいたゼミの後輩だけど昔は良かったのにな
あとMMTはダメだな
現象を見て見えた通りの論を立てているだけ
まともな経済学者は相手にしていない

0076名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:39:22.77ID:8weV2lEM
まともな経済学者なんているの?
経済学自体がカルトでしょ

0077名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:48:27.55ID:4C/Ic+cV
MMTがダメなところはインフレがコントロールできると考えているところ
需要に対して供給力が壊滅的に不足する事態、例えば戦争でも起こらなければハイパーインフレなどにはならないと考えていないだろうが、何かキッカケがあればインフレが始まる
日本の場合は地震とかな
その時に今のリフレ政策の逆の経済政策をしないといけないんだよ
MMTは選択肢がないバカ理論

0078名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:53:20.55ID:MWirnw+0
小幡績みたいな感じだな。

0079名無しなのに合格2021/01/26(火) 19:59:32.50ID:4C/Ic+cV
日本の場合、日銀が実施的に日本国債を全部引き受けると宣言しているから国債価格暴落、長期金利暴騰にはならないと考えるのはダメだ
今までは自動車産業が外貨を稼いできたが、今までの国際競争力は保たない
相対的な円の価値が下がり、国債発行額の膨張は円の暴落、インフレ圧力となり、制御不能となる
だからアホのMMT理論に傾倒するのは自殺行為

0080名無しなのに合格2021/01/26(火) 20:26:49.92ID:+x5kfreR
確かにそれはもっともなんだが、
阪大経済の安田洋祐みたいに少しは耳を傾けた方がいいとする意見もある。

https://note.com/yagena/n/ne9195419a0fd

0081名無しなのに合格2021/01/26(火) 20:34:53.74ID:4C/Ic+cV
MMTは問題提起としての価値は十分にある
バカ理論はじゃない
経済学は役に立たない、のではなく、経済学的な経済の見方を身につけるためにも経済学を学ぶ価値はある
一橋経済が元気ないと聞いて下らないことを書いたよ

0082名無しなのに合格2021/01/26(火) 23:44:19.11ID:Dg6TEmXG
>>64
スキルは身に付くとは考えている
いざとなったら実家の田んぼ耕すわ

>>66
就職2段落ちるか?そんなイメージは全くないな
ただ、商の方が優秀で活発な人が多い(当大非)っていうのはあると思う

0083名無しなのに合格2021/01/26(火) 23:51:53.69ID:Dg6TEmXG
>>65
無いです

>>67
本当にヤバいと思うわ
だからこそのデータサイエンス学部新設だと思う

>>70
田舎過ぎて予備校とか塾とか行ったこと無いわ。申し訳ない

スマホも持ってなかったしわからないけど、今は単語帳を作るよりは単語帳アプリを使った方がいいと思う
高校時代は
教科書読んでその通りやってみるってのと
テストで間違えた問題は繰り返し解き直す
しかやってない

0084名無しなのに合格2021/01/27(水) 00:04:11.36ID:n6wRU0hE
>>81
経済学の考え方は、実際役に立つと思います。
あと、解析だったりデータの比較を通して、ものごとの本当の主要因の検討をつけるっていうのはかなり実のあることだとも思います。

MMTに対する姿勢はあなたと同様です。あっさい知識の中ではリフレ派に近い考えで有りますが、、、

0085名無しなのに合格2021/01/27(水) 00:04:29.64ID:WYv9dB5w
商学部なんて他大学でもバカ商って呼ばれてる
あんなの学問じゃないよ
専門学校かよ

0086名無しなのに合格2021/01/27(水) 00:04:54.93ID:ibQuC+Lt
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

0087名無しなのに合格2021/01/27(水) 00:06:50.13ID:PqnFZAOe
>>85
ワタクの商学部はそうなんやろな
お前ら数学できないから舐められてんだよ

0088名無しなのに合格2021/01/27(水) 00:11:04.84ID:WYv9dB5w
商学部なんて他大学でもバカ商って呼ばれてる
あんなの学問じゃないよ
専門学校かよ

0089名無しなのに合格2021/01/27(水) 00:15:23.35ID:n6wRU0hE
>>87
というか、専門学校でなにが悪いん?感はありますね。学問分野が優で、専門学校の実務的な分野が劣って何でですか?

0090名無しなのに合格2021/01/27(水) 14:20:42.98ID:UK5VWLkv
謙虚やね
慶応経済や早稲田政経だと東大文3よりは格上とか言う奴いるから

0091名無しなのに合格2021/01/27(水) 16:22:52.38ID:JrNr5y89
>>90
そんな奴おらんやろ

0092名無しなのに合格2021/01/27(水) 16:34:30.73ID:JgUGqahq
第2回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2020年10月21日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学

66●東京(文科一類)
65●東京(文科ニ類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
64●東京(文科三類)、★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・国際公共政策)
61◆大阪(法・法)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59▲北海道(総合入試・文系)、
58▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人間・心理)
57■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(総合選抜文系)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済・DSEP)、
―△横浜国立(経済・LBEEP)、△横浜国立(経営・DSEP)、☆神戸(経済・数学、総合)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、☆神戸(経済・英数)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、◎九州(共創・共創)
53△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)

0093名無しなのに合格2021/01/27(水) 16:36:11.02ID:0PALc7XE
>>85
一橋大学は商学部が看板やろ

0094名無しなのに合格2021/01/27(水) 21:48:48.66ID:ibQuC+Lt
>>87
旧帝に商学部は無いんだが
所詮旧商のくせに国立面するなよ
旧帝とは別物

0095名無しなのに合格2021/01/27(水) 21:51:13.24ID:WtZGv0yv
横国が最下層

0096名無しなのに合格2021/01/27(水) 21:52:43.05ID:PA5X66h0
>>94
な?ワタクだろ?

0097名無しなのに合格2021/01/28(木) 00:04:59.80ID:ER2ycysE
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

0098名無しなのに合格2021/01/28(木) 09:42:40.23ID:VCdAJp0D

この慶応ソルおじは一橋コンプ
ひどすぎでしょう

0099名無しなのに合格2021/01/29(金) 00:16:49.44ID:iGQErbRm
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています