【ワタク】早慶とSTARSならどっちが上?【底辺国立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/11/24(火) 12:58:54.00ID:AZ2Q609Z
ちな早慶は二人に一人が無試験入学者らしいが

0028名無しなのに合格2020/11/24(火) 14:11:56.59ID:Quzn73YE
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0029名無しなのに合格2020/11/24(火) 14:18:16.77ID:Quzn73YE
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0030名無しなのに合格2020/11/24(火) 14:31:53.61ID:o5yd/H95
な〜にがスターズだよ笑かすな

0031名無しなのに合格2020/11/24(火) 14:33:06.59ID:PivBaOrm
地元じゃ本当に微妙だな

0032名無しなのに合格2020/11/24(火) 17:09:14.86ID:P43KXUCx
就職: 早慶>>>>>>>>>>>>島根大
偏差値:早慶>>>>>>>>>>>>島根大

ゼロから合格までの総勉強時間
早>>慶>>島根大>SFC

0033名無しなのに合格2020/11/24(火) 17:35:44.05ID:j/poB4pD
>>32
不等号は一個か二個でいいんだよ文カスさん

0034国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度2020/11/24(火) 17:49:08.41ID:Z7LEJs6i
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
--------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大 90人
C ■北海道大 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業 51人
〃 ■名古屋大 51人
---------------------------TOP10
J ○東京理科 50人
K ○慶應義塾 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
---------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 29人
R ■千葉大学 24人
S ○明治大学 21人

■東京農工・○同志社大・■大阪市立・○日本大学 19〜15人
■横浜国立・■東京海洋・○中京大学・■大阪府立・○法政大学 14〜11人
■岩手大学・■東京都立・■熊本大学・○上智大学・○関西学院 各10人
(以下省略)

0035名無しなのに合格2020/11/24(火) 17:49:35.75ID:P43KXUCx
>>33
ワタクとかザコクとか
こんな恥ずかしいワードをよくもまあ飽きずに使うよな・・・。

0036名無しなのに合格2020/11/24(火) 17:54:48.26ID:WUBU23AE
ワタクに都合の悪いスレw

0037名無しなのに合格2020/11/24(火) 18:46:45.16ID:WL2B64b5
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0038名無しなのに合格2020/11/24(火) 19:10:36.95ID:Qm2HX2So
君野さん今日もニート

0039名無しなのに合格2020/11/24(火) 23:38:00.22ID:OuB9O7xN
慶應

0040名無しなのに合格2020/11/25(水) 00:29:21.73ID:1k/9ABw1
一般率4割の早稲田のゴミ就職をいまここに晒そう
さあSTARS各位は栄えある自らの実績を披露し存分に誇ってくれたまえ

早稲田大学 政治経済学部 2020年卒就職先 早稲田大学全体で5名以上就職の322社から集計
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
卒業生980名→進路報告944(96.3%)→新卒就職806名うち566名(70.2%)分

19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 NTTデータ
6 野村総合研究所
6 日本IBM
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 NTT東日本
5 リクルート
5 電通
5 三井物産
5 日本経済新聞社
4 みずほフィナンシャルグループ 日立製作所 全日本空輸 日本製鉄 東京ガス SMBC日興証券 
  キーエンス 博報堂 電通デジタル 東急 三菱ケミカル 日本テレビ放送網 信金中央金庫 シティグループ証券

0041名無しなのに合格2020/11/25(水) 00:32:37.87ID:1k/9ABw1
一般率3割の慶應のゴミ就職がこちら
さあSTARS各位は(以下同文)

慶應義塾大学法学部 2020年卒 就職者995名のうち753名(75.7%%)判明

慶應義塾大学全体で3名以上の244社/386社に1名以上が就職
https://keio.app.box.com/s/jleal4dw8ylpl2ssneug6o5cdqwp9r9u
30 東京海上日動火災保険
17 三菱UFJ銀行
17 東京都
15 みずほ銀行
14 アクセンチュア
14 三井住友銀行
14 三井物産
14 日本航空
13 PwCコンサルティング
13 楽天
12 三菱UFJ信託銀行
12 三菱商事
11 キーエンス
10 日本生命保険
10 日本放送協会
10 博報堂
8 エヌ・ティ・ティ・データ
8 三井住友海上火災保険
8 三井住友信託銀行
8 住友商事
8 電通
8 日本銀行
7 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング
7 ソニー
7 ソフトバンク
7 伊藤忠商事
6 JXTGエネルギー
6 KDDI
6 デロイトトーマツコンサルティング
6 パナソニツク
6 横浜市
6 三菱電機
6 野村総合研究所
6 有限責任あずさ監査法人
6 大和証券
6 日本アイ・ビー・エム
5 SMBC日興証券
5 ゴールドマン・サツクス証券
5 セールスフオース・ドツトコム
5 外務省
5 丸紅
5 三井不動産
5 三菱地所
5 有限責任監査法人トーマツ
5 全日本空輸
5 双日
5 東海旅客鉄道
5 日本政策投資銀行
5 日立製作所
5 富士フイルム
5 本田技研工業

0042名無しなのに合格2020/11/25(水) 02:12:54.92ID:x6cYvDhb
ザコク
消えてて草

0043名無しなのに合格2020/11/25(水) 05:29:23.07ID:15Ot89Go
STARS非医は
MARCH未満だけどねw

0044名無しなのに合格2020/11/25(水) 11:00:05.81ID:CuQMW5B1
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0045名無しなのに合格2020/11/26(木) 20:19:23.12ID:la/+bLvT
早慶

0046名無しなのに合格2020/11/29(日) 10:36:52.43ID:7FqdKcQr
これは悩ましい
無試験の率考えたらギリSTARSかな

0047名無しなのに合格2020/11/29(日) 13:34:26.41ID:llkV44im
>>1
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■
*阪工大は理工系大学で、東工大、理科大に次ぎ3位
*阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を 輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

0048名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:17:10.80ID:f/Y0oxWt
無試験のゴミが半分占めてるって大学として終わってるわ
国立との勝負以前の問題だろ

0049名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:27:31.92ID:Sqv+Fu2D
>>1
一般率55%な。
残り45%のうち25%を占める早慶の附属中高は御三家に準ずる難易度
指定校も学年トップクラスの評定が必要
AOのレベルは正直言ってブラックボックス
いずれにしても早慶を舐めたらあかん
一般の受かりにくさは地帝より上
京大合格者の併願成功率でさえ4割切ってるんだから

0050名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:38:48.07ID:Sqv+Fu2D
早慶様を舐めてる人多くて草
高学歴の基準は四谷学院の「なんで私が東大に?」シリーズで扱われているか否かや。
都会の駅にデカい広告あるやろ。
対象の大学は東大京大早稲田慶応阪大と医学部医学科だけ。
つまりこれらの大学のブランド力は世間で認められているってことやで

0051名無しなのに合格2020/11/30(月) 14:45:00.45ID:eIfj1CTU
>>50
東京だけでな
勘違い野郎

0052名無しなのに合格2020/11/30(月) 15:58:36.76ID:mlhOiv1H
>>51
東京で認められてたら十分やんw

0053名無しなのに合格2020/11/30(月) 16:10:23.31ID:CRtLiAW3
>>51
早慶の知名度は全国区だぞ
チー帝は地方で最強だからその地域だけでイキッてる

0054名無しなのに合格2020/11/30(月) 16:12:19.04ID:CRtLiAW3
youtuberの格で例えると
早慶=ヒカキン
阪大=はなお
名大=東海オンエア

0055名無しなのに合格2020/11/30(月) 23:25:37.83ID:VGkcZcCj
ほんと無試験ゴミの癖に図々しいな早慶は
ハリボテは舐められて当然なんだよクソ間抜けワタク

0056名無しなのに合格2020/11/30(月) 23:31:21.42ID:MPfpgu7Q
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0057名無しなのに合格2020/12/01(火) 19:53:42.18ID:Rn439AeK
卓球STARS

0058名無しなのに合格2020/12/02(水) 12:46:51.95ID:akwDhFug
琉球

0059名無しなのに合格2020/12/02(水) 12:52:50.15ID:kC49wwB8
そりゃ国立だよな
ワタクwwwwwww

0060名無しなのに合格2020/12/02(水) 12:55:09.42ID:gqucULeY
企業にとっての1流大学

【一流大学】……東大、一橋、東工大、京大、慶應、早稲田
※学歴フィルター@:最難関一流企業(総合商社・外銀・外コン等)

【二流大学】……上智大、東京理科大、ICU、阪大、東北大、名古屋大、九州大、北大
※学歴フィルターA:東証一部大手一流大企業

【三流大学】……横国、神戸大、筑波大、千葉大、明治、青学、立教、学習院、中央、関学、同志社、立命館
※学歴フィルターB:東証一部上場大企業

【四流大学】……日大、専修大、新潟大、静岡大、埼玉大
※学歴フィルターC:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業

0061名無しなのに合格2020/12/02(水) 12:57:18.08ID:6HCKkJTY
starsとか煽り抜きで大東亜帝国未満だろ

0062名無しなのに合格2020/12/02(水) 13:27:30.02ID:30VdCQJO
天下の国公立が2、3科目で入れる私立に負けるわけないだろ、ふざけんな!

0063名無しなのに合格2020/12/02(水) 13:31:03.97ID:QD0Mk+Xl
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0064名無しなのに合格2020/12/03(木) 19:00:42.76ID:ZkKsRiLp
23名無しなのに合格2019/09/15(日) 12:40:24.87ID:kefiuA68

ワイ明治だけど、高校から頼むから国立受けてくれって言われて静岡受けたけど受かって蹴飛ばしたで

0065名無しなのに合格2020/12/04(金) 19:14:37.72ID:6xBwIhrE
STARS

0066名無しなのに合格2020/12/05(土) 20:14:24.57ID:6QnCYaWK
理系ならSTARS







文系でもSTARS

0067名無しなのに合格2020/12/06(日) 08:01:07.13ID:8hMv9ksn
私立大入試は「難関・上位大挑戦」「地元回帰」傾向 河合塾まとめ
12/5(土) 21:35
産経新聞
ツイート
シェア
LINE
私立大入試は「難関・上位大挑戦」「地元回帰」傾向 河合塾まとめ
主な難関・上位私立大の志望動向
 来年度入学の私立大入試で、ここ数年の安全志向で人気を集めていた中堅大の志望者数が前年と比べて減少した一方、早稲田や慶応など一部の難関・上位大に持ち直しの動きが出ていることが、大手予備校の河合塾がまとめた入試動向で分かった。地方大の志望者数が大きく伸びていることも判明。いずれも新型コロナウイルスの感染拡大が受験生の動向に影響を与えている可能性があるとみられる。(福田涼太郎)

【図】主な地域と大学グループの志望動向

 河合塾が10月に実施し、全国で約25万人が参加したマークシート式模擬試験(全統共通テスト模試)の結果を分析。河合塾による入試動向は、今回が今年度の最終版となる。

 この模試の受験者数は新型コロナによる影響で前年比約81%。うち私立大を志望するのは同78%だった。

 今回は、この「前年比78%」を基準に各大学の志望者数を比較。昨年同期の調査で志望者を大きく減らしていた早大は、今回は76%で基準とほぼ同水準を維持。慶大は85%と基準を大きく上回った。

 同様に志望者数の減少傾向が続いていた難関・上位大も明治77%▽立教76%−と基準に比較的近い数値を維持。近畿は、関西学院80%▽同志社79%▽関西76%▽立命館74%−だった。

 一方、中堅大グループの「日東駒専」(日本、東洋、駒沢、専修)は全体で70%、中規模大では上位大に準ずる人気がある「成成明国武」(成蹊、成城、明治学院、国学院、武蔵)も69%と落ち込んだ。

0068名無しなのに合格2020/12/07(月) 19:27:38.30ID:9U4ENukh
慶應幼稚舎のガチエリートに公立育ちのドブネズミが敵うわけがない

0069名無しなのに合格2020/12/07(月) 19:28:39.67ID:bluIsSps
>>68
うるせー

0070名無しなのに合格2020/12/07(月) 20:05:13.87ID:24cVR2ze
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0071名無しなのに合格2020/12/08(火) 18:50:25.46ID:dOXuFTV5
70名無しなのに合格2020/03/10(火) 12:49:49.75ID:5t6ifj5d

新潟理◎
北里理セン利◯
日大文理◯
東洋生命セン利◯

マーチは落ちると思って受けなかった

0072名無しなのに合格2020/12/08(火) 21:50:08.99ID:AWToKJUj
>>1
STRAS定期

0073名無しなのに合格2020/12/10(木) 21:58:14.81ID:Y/VK7Avy
田舎に生きるか都会に生きるか価値観の違い

0074名無しなのに合格2020/12/13(日) 16:34:06.95ID:+CATN6Tv
慶應医STARS医
早慶内部体育会系帰国子女
早慶STARSの陰キャたち

0075名無しなのに合格2020/12/13(日) 20:07:31.43ID:yCaxE3QO
96名無しなのに合格2020/03/11(水) 01:48:27.38ID:TtgvvOzt

千葉法政経 合格
慶應法 不合格
早稲田法 不合格
中央法 合格(進学予定)
明治法 合格
チキって千葉出したの後悔してる1浪です

0076名無しなのに合格2020/12/15(火) 23:49:11.95ID:RL7emqGf
STARS北北室
筑波技術早慶

0077名無しなのに合格2020/12/16(水) 08:44:43.13ID:r8Hq9eN3
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0078名無しなのに合格2020/12/16(水) 22:47:53.91ID:JHEcOHYy
早慶

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています