文系ってなんでバカにされるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/10/22(木) 15:28:51.15ID:2K5FWFP7
理系だけど、文系科目が出来なすぎるから文系の人とかメッチャ尊敬するんやけど
ていうか文系科目できないから理系に逃げた的な感じだし

0059名無しなのに合格2020/10/25(日) 17:13:53.03ID:af1U2Ehn
名大以下のザコクは全てにおいて中途半端

0060名無しなのに合格2020/10/25(日) 20:53:27.61ID:RbrSKz3n
・身長低い男子

・成功体験がない行動力のないキョロ充

・自己肯定感の低い男子

・発達障害

は絶対高学歴(難関国立、早慶)になった方がいいよ

やりたいことやれるし成功体験得られるから

ちなMARCH以下の学歴になると大学がしょぼいしチー牛人生ルート一直線になるからやめとけ

fランの悪い点は強い人脈が作れないことなのだ。

上位の大学出身者は人脈を活かして今後商売したり商談をスムーズにするとこができるのだ。

対してfランはゴミばかりで今後一生関わることのない人脈ができて時間の無駄になる場合があるかもなのだ。

MARCH未満は等しく人生の敗北者。

都会生まれでもマーカン未満のFラン行ったら負け組だろ。田舎生まれでも上京して早慶行ったら勝ち組。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんてお話にならないです

マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とFランウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

陰キャおたくクンだと人生終了ってレベル
学歴MARCH未満のチー牛おたくクンの存在意義とは

マーチ未満の時点でフィルターで蹴られるだけの雑魚

大学生の中では落ちこぼれのゴミ

0061名無しなのに合格2020/10/25(日) 21:33:16.96ID:FttZ8cQG
小学校時代、実用的な「論理国語」を教えず非実用的な「文学国語」ばかり教えるからだ。

0062名無しなのに合格2020/10/25(日) 22:17:49.25ID:2xg5UiwU
論理国語(笑)なんだこれ?新しい日本語?

0063名無しなのに合格2020/10/25(日) 23:02:44.84ID:6oGgffC2
論理空軍

0064名無しなのに合格2020/10/26(月) 01:04:38.30ID:GeSHBKZ4
>>62
それ9月27日の京都新聞の記事で話題に成っていたんだよ。

高校国語が「文学国語」と「論理国語」に再編成されるという。

0065名無しなのに合格2020/10/26(月) 13:03:03.72ID:RFGstR4p
文学国語を教えるのは止めたほうがいい
大学の文学部で教えればよい
高校生にやらせては駄目だ
時間の無駄

0066名無しなのに合格2020/10/26(月) 16:39:04.41ID:1j7ymP28
>>64
批評じゃあ駄目なのか?なんで造語を新しく出す?論理という語を入れたいだけかね?デカルトでも意識しているのか?

0067名無しなのに合格2020/10/26(月) 19:08:28.46ID:GeSHBKZ4
>>66
>なんで造語を新しく出す?

その理由も例の記事に書いてある。

    ↓記事

今更のようにわざわざ「論理国語」と言わなければならないのは、これまでの国語教育がいかに文学的で、論理的でなかった証だろう。

0068名無しなのに合格2020/10/26(月) 20:18:17.34ID:Zgh4oSdC
大抵の文学作品は電子無料やし、紙の本も古本百円ですぐ買える。文学は学校でやらんでええやろ。

0069名無しなのに合格2020/10/26(月) 20:54:42.85ID:GeSHBKZ4
小中学校時代国語の成績だけ著しく悪かった。
でも自分に読解力が無かったなんて有り得ない。
算数の文章題は得意だったし、偏差値70超えた他の科目も教科書の日本語を読んで学習した。
国語の時間、物語の登場人物に対する共感力ばかり問われた事が今更ながら納得いかないので>>61 のような話題を出した。

国語の出題なんて↓みたいなので良いだろ?

文章読解力テスト
https://kentei.cc/k/1504401

0070名無しなのに合格2020/10/26(月) 23:46:37.96ID:+2S1cgdw
私立文系はエイズ

0071名無しなのに合格2020/10/27(火) 19:19:37.67ID:vEAKtH6e
8種房麟太郎@受サロ皇帝2020/10/05(月) 10:47:32.83ID:n9Baq+Y8

茨城大学工学部にセンター英語98点の奴が受かってたわ

0072名無しなのに合格2020/10/29(木) 01:53:28.48ID:1jikTFJH
age

0073名無しなのに合格2020/10/29(木) 04:32:45.43ID:Gb0IwvF/
いくら理系が文系を叩いても上位文系は女とたくさんセックスして青春を満喫し高い給料の出る職に就ける勝ち組なんだよね
大学4年間男しかいない環境で陰キャやって就職後の給料に大差ないんじゃ理系に行く意味無くない?

0074名無しなのに合格2020/10/29(木) 12:26:47.42ID:JV1zDQ80
理系の勉強は面白いから意味はある

0075名無しなのに合格2020/10/29(木) 20:16:18.91ID:1jikTFJH
>>73
アメリカの調査では、数学の学力と将来の年収には正の相関が有るらしいぞ。

SATの数学のスコアと年収には正の相関
https://twitter.com/sy_mc/status/806142965227909121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0076名無しなのに合格2020/11/01(日) 16:39:08.72ID:+be5dgbK
東大法卒で上位層だった60歳くらいの人と関わったけど
文系は本当にクソだとわかった

0077名無しなのに合格2020/11/02(月) 19:07:47.95ID:TDedR7LY
>>61
日本人は議論できないとか論理的思考ができないと指摘される原因は、
「文学国語」ばかり教えて「論理国語」を教えないからじゃないのか?

0078名無しなのに合格2020/11/02(月) 19:25:12.09ID:Y3u2HJKb
明治大学政経学部とかいうチンカスが格上相手にイキるからワタク文カスがバカにされる

0079名無しなのに合格2020/11/02(月) 23:34:31.05ID:pS8WMDUD
議論の仕方や修辞法すら知らんからな。無知で間抜けなだけ。英語読めないから海外の教科書すら読めない。

0080名無しなのに合格2020/11/03(火) 17:23:59.48ID:SrICZsmK
理系分野は実力主義、文系分野は・・・


アメリカにおける入学試験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%A9%A6%E9%A8%93
>アジア系学生の競争が熾烈になるのは、専攻が理数系に偏っているのも原因の一つだという説がある。
>英語力が乏しいため理数系学科で勝負する、人文系に比べ客観的評価が成される理数系なら差別を受けにくいと考える、
>安定した職に就けると考え理数系を子どもに勧める、といったアジア系独特の事情があり、理数系を選考する学生が多いとされる[4]。

0081名無しなのに合格2020/11/03(火) 17:48:45.99ID:S8OFrHk0
まともな奴で文系を馬鹿にする奴なんていないだろ
見たことも聞いたことも無い
馬鹿にされるとしたら文系ではなく就職最弱の「文学部」ではないか?
底辺低学歴のくるくるぱーはマジで文系と文学部の区別が付いてないから

0082名無しなのに合格2020/11/05(木) 18:43:33.11ID:GS2/8KpE
>>79
英語が読めないのは母国語じゃないから仕方ないにしても、議論できないのは問題だと思う。
国語の授業で、文学国語じゃなくて、論理国語を教えて議論できる人材を育成できるように成れば、
文系でも馬鹿にされなくなると思う。

0083名無しなのに合格2020/11/06(金) 19:51:20.00ID:OC4HgPyA
>>81
表には言わないだけで理系は嫌ってる

0084名無しなのに合格2020/11/06(金) 20:44:54.29ID:JpllPzwg
日本の文系って英語と社会で勝負してる人多くない?
国語とかそんな真面目に対策してなさそう

0085名無しなのに合格2020/11/06(金) 20:46:31.19ID:JpllPzwg
まあ国語は地頭の良さが出ると思ってるけど(言語性IQ)

0086名無しなのに合格2020/11/06(金) 20:49:51.83ID:h60aZJXy
法学出身がアホでそのアホが官僚やってるからや

0087名無しなのに合格2020/11/06(金) 21:58:49.09ID:bR1Vssj9
文系は一部のトップ以外は理系の下位互換
&こんな掲示板にいるやつらにはトップは無理
→ここにいるやつらはもれなく理系の下位互換
煽られるロジックはこうやで

0088名無しなのに合格2020/11/07(土) 17:54:20.34ID:TbtrcOpp
三菱商事 五大商社最大手 就職者数 2003年〜2020年

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg

    合計  総合  2020年
慶應 692  249   30
東大 495  188   18
早大 478  176   28
京大 183   79   11      
一橋 152   48    4
上智  86   27    2
阪大  61   23    3
青山  46    9    1
東工  43   26    3
九大  42   21    2
神戸  42   17    2
北大  35   11    1
同大  30   18    0
立教  26    6    0
立命  26   13    0
名大  23   12    2
明治  22    5    1
中央  22    4    2
東北  21    4    0
関学  20    7    0
筑波  18    7    1
横国  11    5    1
法政  10    0    0
広島   8    3    0
阪市   7    2    0
理科   5    2    0
首都   4    0    0
関西   2    1    0
岡山   1    0    0
日大   1    1    0
専修   1    1    0
千葉   0    0    0
東洋   0    0    0
駒澤   0    0    0

合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数

0089名無しなのに合格2020/11/07(土) 18:35:01.73ID:fVG+4K2Q
社会に出たら文系出身の幹部に下僕としてお仕えすることになる理系くんが
せめてネットで憂さを晴らしてるわけさ

0090名無しなのに合格2020/11/09(月) 18:56:48.50ID:tQo2g/Kx
高校時代、文系理系に分かれた時に偏差値が同じだった同級生の偏差値が
その後どの様に変動したか覚えているか?
偏差値が下がった方の進路の方が優秀な学生が多く進んでいる事に成るんじゃないのか?
こんな板の住人なら同級生の成績の貼り出しを見るのが趣味だったりして同級生の偏差値に詳しい奴多いだろ?

0091名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:12:46.60ID:Pe693K4z
国語学習の内容がで物語の登場人物の心境にばかり注目した物だったのが納得いかない。
あんなの人の心境に関心が有る生徒ばかり贔屓した内容になっている。
そんな事より筆者が説明したい事を正確に理解する事に重点を置いた内容にするべきだ。
国語の試験は、説明書や契約書を正しく理解できるかどうか問うような内容にして欲しい。

0092名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:14:00.10ID:gpFPSwqy
法学部出身ははあたま可笑しい

0093名無しなのに合格2020/11/11(水) 19:32:29.95ID:GNoXbV40
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘

 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって

 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては

 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの

 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、

 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて

 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |

0094名無しなのに合格2020/11/13(金) 23:32:05.87ID:Whz1XQeQ
これ↓に関して、何も意見は無いのか?

文章読解力テスト
https://kentei.cc/k/1504401

0095名無しなのに合格2020/11/14(土) 00:35:39.40ID:PfDl9joY
>>89
能力のない文系が上に立つ時代は終わり

典型的な日本の大企業が死んでるのを感じ取れないか?

GAFAやテスラのトップはみんな理系だぞ

0096名無しなのに合格2020/11/14(土) 00:38:09.29ID:PfDl9joY
>>91
そんなのは最初から両方対応してる

書いてあることを論理的に読み取れないやつは
センター現代文で点が取れない

0097名無しなのに合格2020/11/14(土) 14:41:21.35ID:e/uNo1cJ
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0098名無しなのに合格2020/11/14(土) 20:23:33.97ID:ByiPSOzr
>>49
0完で部分点で合格ってのが多数いるから・・・w
あんま、数学数学言っても東大文系じゃ意味ないかも
東大に限らんが、日本の大学の英語偏重は問題かも
東大のあの簡単な英語だとバイリンガルは英語だけで余裕で合格点超えるだろうな
2次の配点高くて、数学なんて0完で合格できるんだからw

0099名無しなのに合格2020/11/14(土) 20:30:01.98ID:ByiPSOzr
補足すると、俺、東北大工学部、大学交換留学経験でToeic990点満点w
今になって東大の2次英語とか解いてみると9割以上解けるなあ
つまり、英語って単純に慣れであって頭はいらんと実感してる


ただ、留学もしてない純ジャパの高校生がよく練られた東大英語で高得点取る奴もいるんだろうから、それはそれで凄いとは思うが

0100名無しなのに合格2020/11/17(火) 19:42:11.06ID:130gKShc
100

0101名無しなのに合格2020/11/18(水) 17:08:41.91ID:+0/cqiv+
宇垣美里みたいなおんなばっかし

0102名無しなのに合格2020/11/18(水) 18:34:16.52ID:ciOVmuzH
NHK 和久田真由子 アナウンサー
東京大学経済学部卒

夫は三菱商事社員
早稲田大学スポーツ科学部卒

2人は結婚後 旦那がアメリカに単身赴任
https://hotword-coolword.com/tv/anauncer/wakutamayuko-dannna/

0103名無しなのに合格2020/11/18(水) 21:11:26.77ID:pzvNj10g
>>45
そう考えるとwakatteルールって結構リアルな数字なんやな

0104名無しなのに合格2020/11/19(木) 19:04:38.22ID:t5eo84Jk
MARCHは総理大臣4人も出してるのに地底はゼロ

大臣、国会議員数もMARCHが上

司法試験や公認会計士試験など難関試験もMARCHの方が上

社長、役員数もMARCHが上

有名企業就職率でも僅差

アナウンサー数、マスコミ、スポーツ分野でもMARCHが上



逆に聞くけど地底がMARCHを上回ってるものって何かあるか?

0105名無しなのに合格2020/11/21(土) 17:38:46.21ID:yastr4iZ
みんな理系の方が難しいと思っているから

0106名無しなのに合格2020/11/21(土) 18:20:51.54ID:R9aNZQej
https://dotup.org/uploda/dotup.org2288354.jpg
数学
京大経済61.7
京大法59.5

東大文三58.7←東大経済最下層


センター数学
京大経済169

文V159←東大経済最下層


東大(笑) 

0107名無しなのに合格2020/11/21(土) 18:30:12.11ID:Ys8vKl2r
>>103
「地方の二流国立を志望する長女と歴然と差のある普通の次女」が「東京の一流私立」に合格できると思うのが
もうどうしようもないカッペドリーム
てかこれ>>45書いたやつカッペざこく理系のぶっといしっぽがおれには見えるんだけどな・・・

いまどきこんな無能進路指導教師が存在してられるのが「地方トップ公立」の実態かと思うと背筋が凍るし信じたくない

0108名無しなのに合格2020/11/22(日) 15:08:46.37ID:xPipy0np
国立理系やねん
ちな非医や

0109名無しなのに合格2020/11/25(水) 00:18:56.79ID:q0h7tSfP
高校時代、文理選択する前に「理系は就職良いけど進学が大変だ。難しい。」のような進路指導の先生の脅し文句が有った。
その言葉に屈しなかった知能に自信のある生徒が理系に進んだんだぞ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています