理科大蹴る国立大学のライン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/10/19(月) 19:41:09.08ID:DGhbdWLF
埼玉くらい?

0248名無しなのに合格2020/10/22(木) 13:09:36.97ID:H2ftcqAB
 
 
   【世界一へ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】          はん飯大(第 8 番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医+金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WK早ケイJ上智明治立教JMARC

0249名無しなのに合格2020/10/22(木) 14:05:50.23ID:rLbKdoUI
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0250名無しなのに合格2020/10/23(金) 06:07:54.13ID:jd8Gywl9
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0251名無しなのに合格2020/10/23(金) 16:48:40.43ID:w56bV0Pl
>>245
いや、それらを考慮しても理科大選択はナンセンス

0252名無しなのに合格2020/10/23(金) 16:49:45.10ID:w56bV0Pl
>>243
それ騙されるぞ

0253名無しなのに合格2020/10/23(金) 16:59:41.39ID:wf4DjpQw
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0254名無しなのに合格2020/10/23(金) 17:08:34.72ID:DxSQit3e
>>241
私大バブル時代の話?

0255名無しなのに合格2020/10/24(土) 02:22:49.43ID:aZTyjfoN
どうやら埼玉大でFAのようだね

0256名無しなのに合格2020/10/24(土) 08:53:15.47ID:mO/iWtIT
>>241
前期落ち、後期筑波かな?
格に頼りたいタイプは理科大は向かないかもね。
理科大は建学以来の独自の理念と頑固さで、派手さは無いけど、
浮きまくるほど唯一無二のポジションを築いているので、
それなりに貴重な経験ができていると捉えてみるといいんじゃない?

理科大は大学群に入れると浮いてしまって違和感がハンパない(笑
早慶みたいにペアになる存在すらない。

0257名無しなのに合格2020/10/24(土) 12:25:06.51ID:eqLhNtiF
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0258名無しなのに合格2020/10/24(土) 12:40:40.80ID:YMMS11mb
意外と指定校多い
国立落ちの巣窟
学歴コンプ
第一志望0人

めっちゃ雰囲気悪そう

0259名無しなのに合格2020/10/24(土) 14:31:09.46ID:w0p7l6jQ
室蘭工業大学

0260名無しなのに合格2020/10/24(土) 15:18:40.24ID:o2MgSHiq
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0261名無しなのに合格2020/10/24(土) 16:37:49.07ID:nq28zMWG
理科大進学者って殆どが私立専願w

0262名無しなのに合格2020/10/24(土) 18:21:04.93ID:muoekm/Q
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0263名無しなのに合格2020/10/24(土) 19:46:32.14ID:ldtrdky+
県内高校フィルター

0264名無しなのに合格2020/10/24(土) 20:58:57.13ID:hzZSdeYk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0265名無しなのに合格2020/10/24(土) 21:11:10.89ID:O2Qrugm2
>>252
地帝いくくらいなら普通に理科大
親にまともな収入があればだが

0266名無しなのに合格2020/10/24(土) 21:14:27.79ID:egK4sF+B
>>265
それはない
理科大じゃなくて早慶ならありだけど

0267名無しなのに合格2020/10/24(土) 22:01:22.31ID:7bm6udu7
>>266
地方大行くと就職に苦労するし普通に理科大

0268名無しなのに合格2020/10/24(土) 22:17:20.02ID:+Dmn7qgA
理科大より農工でよくね
なんでわざわざ学費高い理科大?

0269名無しなのに合格2020/10/24(土) 23:14:50.27ID:oSEgbXIl
>>268
「よくね」かどうか置いといて
農工では理科大に合格できません

選択の前に合否な

0270名無しなのに合格2020/10/25(日) 00:17:34.26ID:lKc7XFsv
理科大なんて誰も行きたくないんだね

2020年度入試
東京理科大学工学部
一般入試募集人数 385
一般入試合格者数 2870
一般入試入学者数 331

辞退率88.5%

0271名無しなのに合格2020/10/25(日) 02:12:19.27ID:I8mfRc8L
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0272名無しなのに合格2020/10/25(日) 08:12:33.20ID:HmR3huCJ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0273名無しなのに合格2020/10/25(日) 12:13:41.55ID:qMHAGR6T
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった。
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

0274名無しなのに合格2020/10/25(日) 12:15:12.22ID:ppZu+TO/
 
 
 
         電通大学>>>>私大りか大

0275名無しなのに合格2020/10/25(日) 23:34:36.71ID:RwCUfDRG
>>270
行きたくないなら来なくて結構です
来られても迷惑です

大学は他に一杯有ります

>>274
電通大は多額の税金を使いながら 2020世界学術ランクでは
理科大>>電通大 です
評価は第三者のものしか価値が有りませんよ

体制がダメで教職員のレベルが低いことを如実に表しています。
電通大は存在意義が問われそうですね

0276名無しなのに合格2020/10/26(月) 13:00:30.67ID:gNikpZ6G
>>275
我々も第三者では?

0277名無しなのに合格2020/10/26(月) 18:58:43.66ID:0nUa/ELv
筑波(文系学部)蹴り理科大(経営)なら有り得るかも。
理系で理科大はいないだろうな。そもそも理系で筑波蹴って早慶以外の私立行くくらいなら、筑波以上の国立受けろよ。

0278名無しなのに合格2020/10/26(月) 19:12:34.95ID:fqNfUNk2
そもそも国公立受かった時点で理科大の選択肢はないだろ

0279名無しなのに合格2020/10/26(月) 22:00:22.43ID:3wz10rJP

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0280名無しなのに合格2020/10/27(火) 20:42:13.85ID:gghnUTc5
【海外の20大学ランキングを基にした日本の大学の国内総合順位(2020年9月末現在)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
入:ランキングに入った数、順:平均日本国内順位値

1位:●東京大学(808勝0敗0分、入20、順1.1)
2位:●京都大学(807勝1敗0分、入20、順2.4)
3位:●大阪大学(806勝2敗0分、入20、順5.6)
4位:●東北大学(805勝3敗0分、入19、順4.3)
5位:●名古屋大学(804勝4敗0分、入19、順6.4)
6位:●東京工業大学(803勝5敗0分、入19、順5.9)
7位:●九州大学(802勝6敗0分、入18、順7.3)
8位:●北海道大学(801勝7敗0分、入19、順7.4)
9位:●筑波大学(800勝8敗0分、入19、順9.6)
10位:○慶應義塾大学(799勝9敗0分、入19、順10.3)
11位:●広島大学(798勝10敗0分、入19、順13.3)★
12位:●神戸大学(797勝11敗0分、入18、順14.2)
13位:○早稲田大学(796勝12敗0分、入19、順14.4)
14位:●岡山大学(795勝13敗0分、入18、順17.1)★
15位:●千葉大学(794勝14敗0分、入19、順19.5)★
16位:●東京医科歯科大学(793勝15敗0分、入17、順17.3)
17位:●金沢大学(792勝16敗0分、入19、順22.6)★
18位:○東京理科大学(790勝17敗1分、入18、順24.8)
19位:●熊本大学(790勝18敗0分、入18、順27.4)
20位:●信州大学(788勝19敗1分、入16、順27.3)
21位:●新潟大学(788勝20敗0分、入16、順27.3)
22位:▲横浜市立大学(787勝21敗0分、入17、順29.3)
23位:▲東京都立大学(786勝20敗2分、入17、順30.0)
24位:●長崎大学(784勝23敗1分、入14、順33.3)
25位:▲大阪市立大学(783勝23敗2分、入16、順33.7)
26位:○近畿大学(783勝24敗1分、入14、順29.7)
27位:●東京農工大学(781勝26敗1分、入13、順32.5)
28位:●徳島大学(781勝27敗0分、入15、順35.8)
29位:▲大阪府立大学(779勝28敗1分、入15、順37.0)
30位:○立命館大学(778勝28敗2分、入15、順37.6)
31位:●岐阜大学(777勝30敗1分、入15、順40.3)
32位:○順天堂大学(776勝31敗1分、入11、順36.0)
33位:○東海大学(776勝32敗0分、入14、順42.1)
34位:○日本大学(772勝32敗4分、入10、順34.1)
35位:●鹿児島大学(772勝34敗2分、入13、順46.7)
36位:●群馬大学(772勝36敗0分、入13、順46.0)
37位:●横浜国立大学(771勝33敗4分、入15、順44.1)
38位:●山形大学(771勝35敗2分、入12、順45.8)
39位:●愛媛大学(768勝38敗2分、入12、順91.4)
40位:●山口大学(768勝39敗1分、入13、順48.3)
41位:●静岡大学(767勝39敗2分、入12、順47.1)
42位:●富山大学(767勝41敗0分、入11、順46.3)
43位:○北里大学(766勝39敗3分、入12、順49.5)
44位:●三重大学(764勝44敗0分、入12、順54.4)
45位:●山梨大学(762勝45敗1分、入12、順53.3)
46位:●九州工業大学(761勝45敗2分、入12、順55.3)
47位:●奈良先端科学技術大学院大学(761勝46敗1分、入8、順41.6)
48位:▲名古屋市立大学(760勝45敗3分、入12、順52.4)
49位:●埼玉大学(756勝49敗3分、入12、順60.4)
50位:●名古屋工業大学(755勝50敗3分、入12、順58.4)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/160215118547471140058.png

0281名無しなのに合格2020/10/27(火) 22:15:33.44ID:Tso7VMbD
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0282名無しなのに合格2020/10/27(火) 23:03:14.97ID:pwnNoCNV
下位旧帝・神横筑あたりはほぼ蹴る。

0283名無しなのに合格2020/10/27(火) 23:50:57.52ID:0b9itn/G
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0284名無しなのに合格2020/10/28(水) 08:28:53.56ID:UPQ3H7yQ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0285名無しなのに合格2020/10/28(水) 10:35:50.48ID:l5LCEs2j
そもそも理科大なんか偏差値40代の高校に指定校推薦枠があるような大学だからな・・・・
ざこくと言われようが受かれば国立行くわ、授業料も安いし。

0286名無しなのに合格2020/10/28(水) 11:28:42.73ID:mV8J+oMC
後期三重大で理科の選択科目間違えて落ちたと連呼してた馬鹿が理科大進学してたわw

0287名無しなのに合格2020/10/28(水) 13:15:23.13ID:83HM+Fu6
低すぎワロタ
帝大筑波あたりだろ

0288名無しなのに合格2020/10/28(水) 15:36:24.84ID:lFtq8Q/B
東京理科大学に指定校推薦で入学する学生に不本意で入学する者はいない。
また入学前事前講習を受講することにより、入学時においても推薦入学者と一般入試入学者の学力差は小さくなっている。

勉学に対する真摯な姿勢は「指定校推薦入学者」の方が「一般入試入学者」と比較しても遥かに高い。
授業中や実験中の態度も、第一志望で希望した学科に入学してきたことだけある。

指定校推薦入試入学者の学力が低いという話は昔のこと。

昨今の「地方創生を目指す安倍内閣が進めた私大定員の厳格化」の政策や「共通テスト」実施に伴う混乱回避により、この1〜2年間、優秀な高校三年生の指定校推薦による出願が多くなった。


また「センター試験利用入試」受験生は本学の独自試験を受験しておらず、上位で合格している受験生がセンター試験の自己採点の精度確認に利用していると聞くほど、志望度合いが小さい学生ばかり。
たとえ入学しても不本意入学者が多数を占めることになる。

よって、まず指定校推薦入学者で増加した分をセンター利用試験合格者数を減らすことにより調整することは、やる気の高い学生を増やす意味でも理にかなっている。

0289名無しなのに合格2020/10/28(水) 17:10:42.82ID:3SsQQA1D
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0290名無しなのに合格2020/10/29(木) 18:32:10.49ID:LBAPsR+0
>>267
電通大で良いんじゃね?

0291名無しなのに合格2020/10/29(木) 19:33:18.96ID:xJZm9KsL
 

  
 
 

 
 電通大>>>>>>>>>私大りかだいすべりどめ

0292名無しなのに合格2020/10/29(木) 21:00:11.61ID:Dw6Ku3tW
理科大はすくなくとも地帝以上
京大とは同等ぐらい

0293名無しなのに合格2020/10/30(金) 11:01:05.28ID:8cti240X
一浪して静岡大へ行った奴が現役時に理科大蹴ってた

0294名無しなのに合格2020/10/30(金) 11:07:15.49ID:8Wkqglmc
〇〇が理科大蹴ってたって手法よく使うけど、併願対決データとダブル合格データ持ってきて議論しろよ

0295名無しなのに合格2020/10/30(金) 14:08:24.75ID:682H5ZQ4
>>292
こいつすごいな笑頭お花畑じゃん

0296名無しなのに合格2020/10/30(金) 14:11:38.98ID:6bgh6cfV
駅弁以下って事だな

0297名無しなのに合格2020/10/30(金) 15:46:24.29ID:PVd3HJ6Z
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0298名無しなのに合格2020/10/30(金) 22:23:34.14ID:s72q9qPE
>>291,293
難易度は予備校データを見てね
理科大>電通大、静岡

2020世界学術大学ランクでは
理科大>早稲田>電通大、静岡 ですよ

電通大もいい大学なので頑張ってよ
評価は第三者のものを採用してね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています