MARCH2位の明治さん、東進Wデータだけで夢想してしまうww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/10/01(木) 16:22:17.75ID:yyfwD1dN
もうマーチで○○大が明治より上だなんて言葉は聞かれないね
言ったら冗談ぐらいと思われるぐらいに差がついた感じがする←WWWWW


難関私大、入口と出口の絶対ランキング

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学>06.明治>07.立教>08.同志社>09.法政>10.中央>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学


最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

01.慶應>02.理科大>03.早稲田>04.上智>05.同志社>06.青学>07.明治>08.関学>09.立教>10.立命館>11.中央>12.法政>13.学習院>14.関大


難関私大総合順位

01.慶應>02.早稲田>03.理科大>04.上智>05.青学>06.明治=同志社>08.立教>09.中央=法政>11.関学=立命館>13.学習院>14.関大

0022名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:15:46.37ID:YEq2FARP
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

0023名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:16:13.31ID:WLWIGOQG
明治(政経) 6:94 慶應(商)2020
明治(情報)11:89 早稲田(教育)2020
明治(商) 14:86 上智(経済)2020
明治(理工)20:80 上智(理工)2020
明治(数理)25:75 上智(理工)2020
明治(理工)20:80 東京理科(理工)2020
明治(理系)22:78 上智(理系)2020
明治(経営)90:10 東京理科(経営)2019
明治(政経)14:86 早稲田(教育)2019
明治(国際)25:75 早稲田(文)2019
明治(国際) 7:93 早稲田(文構)2019


明治(理系)上智(理系)W合格は週刊ダイヤモンド、明治(経営)東京理科(経営)W合格は東進、他は週刊朝日

0024名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:26:00.90ID:BLZrY1fP
立教=青学>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関大>関学

難関私大最新偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

立教:一般入試
青学:A方式
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

       立教   青学    明治   法政   中央
法学部    60.0   62.5   60.0   60.0   62.5
経営系    65.0   62.5   62.5   60.0   60.0
経済系    62.5   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英    62.5   62.5   60.0   62.5   57.5
国際系    62.5   62.5   62.5   65.0   60.0
社会系    65.0   65.0 62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  62.9   62.9 61.7   61.3   60.0

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

       同志社 立命館  関西大  関学大
法学部    62.5   60.0   60.0   57.5
政策系    60.0   57.5   57.5   57.5
経営系    62.5   60.0   57.5   57.5
経済系    62.5   57.5   57.5   57.5
文学英    60.0   60.0   60.0   57.5
国際系    62.5   60.0   60.0   62.5  
社会系    62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  61.8   59.3   58.9   58.2

0025名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:31:13.43ID:p6tbmWWR
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

0026名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:37:24.25ID:4GUV+m2w
>>1
現実って、つらいね。もう明治政経と青学経済は比較すらしてもらえなくなってるし。


2020年W合格(東進データ)

青学        明治 
法   06−94 法   
−− −−− 政経 
経済 07−93 商   
経営 21−79 商   
経営 25−75 経営 
文   33−67 文   
国政 60−40 国日
理工 04−96 理工
−− −−− 情報 

0027名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:47:50.48ID:hIyGCfNe
明治より上の冗談データですかwww

「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
https://univ-online.com/article/career/14189/

09.早稲田 34.7
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1 ★
21.明治大 28.4 ★
26.関学大 25.6
32.立教大 23.8 ★


大学別平均年収のスタンダードデータ (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH ★
30明治大 485 万円 MARCH ★
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH ★


日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3 ★
07.明治大 68.6 ★
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2 ★

0028名無しなのに合格2020/10/03(土) 00:45:13.32ID:afjSCPys
5 名前:名無しなのに合格 2020/10/03(土) 00:23:31.68 ID:B//OHRhv
2016年 河合塾合格者偏差値 
慶應義塾大学商学部(募集定員600)
英70.4数67.1国63.6社66.7
上智大学経済学部(募集定員130)
英67.1数65.3国60.8社62.8

こんだけの募集定員の差があって偏差値も3ポイント近く足らない。全くお話にもならない。そりゃ上智は社会に出たら空気なのは当たり前だわな馬鹿だし数も少ないもん

0029名無しなのに合格2020/10/03(土) 01:12:01.75ID:/alZVkJl
バカメェジはどうしょうもないねw

0030名無しなのに合格2020/10/03(土) 09:31:04.58ID:h5fHl6/Z
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0031名無しなのに合格2020/10/03(土) 22:17:45.16ID:/alZVkJl
早く降参して、MARCH2位で満足しとけ

0032名無しなのに合格2020/10/03(土) 22:24:08.92ID:vqcEkQeH
慶應義塾早稲田
国際基督上智
東京理科明治
青山学院立教
同志社中央
学習院法政
立命館関学
関西成蹊



以上

0033名無しなのに合格2020/10/04(日) 10:50:03.63ID:qmp2EES8
入学金納付期限を国立合格発表まで延ばして、自己申告東進W合格データを良くして、メェジは何がしたいんだ

0034名無しなのに合格2020/10/06(火) 07:52:45.90ID:JvPl4mYS
>>33
あほw 明治と青学を併願するやつは私文専願しかおらんわw
国公立受験生は青学なんて受験しないと知ってんだろw

負け惜しみでもバカをさらす青学。さすがだなww

0035名無しなのに合格2020/10/06(火) 07:53:41.13ID:JvPl4mYS
>

0036名無しなのに合格2020/10/06(火) 07:55:25.73ID:JvPl4mYS
>国公立受験生は青学なんて受験しない 

というか、高学力の高校生は青学を受験しないだったw

2020年大学合格実績(私立大)
https://resemom.jp/article/img/2020/08/05/57518/264549.html
https://resemom.jp/article/img/2020/08/17/57651/265013.html

    開成  麻布 武蔵 筑駒  桜蔭 女子学院 雙葉     計
明治  33  31   6   5    70    82   57   284
中央  13  12   2   2    33    37   31   130
立教   3   5   2   2    16    57   33   118
法政   2  11   1   2    13    24   16    69
青学   2   3   1   0     8    23   15    52


    国立  西 日比谷 翠嵐 湘南 浦和 大宮 千葉 船橋   計
明治  142 161 113    144 206   174 153   73  92   1,258
中央  124 ‐89 ‐48    ‐87 ‐73   103 ‐63   23  37   ‐647
立教  ‐59 ‐59 ‐36    ‐48 ‐78   142 ‐75   34  54   ‐585
法政  ‐45 ‐57 ‐31    ‐64 ‐71   ‐54 ‐74   36  82   ‐514
青学  ‐20 ‐13 ‐20    ‐43 ‐44   ‐10 ‐37   18  10   ‐215

0037名無しなのに合格2020/10/06(火) 08:40:48.87ID:MrMXhGSt
>>1
アホ学君、
こういうスレを立ててる時点で明治より下だと言ってるようなものw

0038名無しなのに合格2020/10/06(火) 08:44:54.48ID:KqfRL+6S
SMART大学の序列は?
http://hukugyobaka.com/smartdiagaku-10620.html

●それでは、「SMART大学」を偏差値で順列をつけましょう。
最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

上智大学>東京理科大学>青山学院大学>明治大学>立教大学
学部ごとに優劣は変わってきますが、平均的な学力を元に順序づけしてあります。

★上智大学:SMART大学の中ではトップに位置しています。
★東京理科大学:SMART大学の中では上位に位置しています。
★青山学院大学:SMART大学の中では真ん中に位置してます。
★明治大学:SMART大学の中では下位の大学です。
★立教大学:SMART大学の中では一番下の大学です。

●MARCHはもう古い? SMART等の新興大学群 偏差値と概要

SMARTの平均偏差値

01. 上智大学      63.6
02. 青山学院大学    61.4
03. 明治大学      60.9
03. 立教大学      60.9
05. 東京理科大学    57.5

※参考値、増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

●それでは、「SMART大学」を有名企業就職率で順列をつけましょう。

東京理科大学>上智大学>青山学院大学>明治大学>立教大学

最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
http://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

06.理科大 38.0
09.早稲田 34.7
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1
21.明治大 28.4
26.関学大 25.6
32.立教大 23.8

0039名無しなのに合格2020/10/06(火) 09:57:30.40ID:tfTTc99F
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

0040名無しなのに合格2020/10/06(火) 23:00:08.35ID:KqfRL+6S
週刊朝日の早稲田シャガク卒記者の捏造記事でしたw

0041名無しなのに合格2020/10/07(水) 13:32:24.22ID:KIRYqT7t
やっぱりトップは青山だよな
メェジではイメージと世間受けが悪い

0042名無しなのに合格2020/10/07(水) 13:34:40.31ID:Q/3QmSM6
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成

0043名無しなのに合格2020/10/07(水) 13:59:07.82ID:0ZyYWhS3
もうマーチで○○大が明治より上だなんて言葉は聞かれないね
言ったら冗談ぐらいと思われるぐらいに差がついた感じがする←実際実績でそうだろ

明治(政経) 6:94 慶應(商)2020
明治(情報)11:89 早稲田(教育)2020
明治(商) 14:86 上智(経済)2020
明治(理工)20:80 上智(理工)2020
明治(数理)25:75 上智(理工)2020
明治(理工)20:80 東京理科(理工)2020
明治(理系)22:78 上智(理系)2020
明治(経営)90:10 東京理科(経営)2019
明治(政経)14:86 早稲田(教育)2019
明治(国際)25:75 早稲田(文)2019
明治(国際) 7:93 早稲田(文構)2019


明治(理系)上智(理系)W合格は週刊ダイヤモンド、明治(経営)東京理科(経営)W合格は東進、他は週刊朝日

0044名無しなのに合格2020/10/07(水) 23:10:12.70ID:raAFDeOU
https://president.jp/articles/-/39133

高学歴座談会に
慶応と明治

もう
上のカテゴリーへ行くわ
さよならアホ学さん

0045名無しなのに合格2020/10/09(金) 13:46:35.65ID:qOo2LehW
週刊朝日の明治の提灯記事に騙されたらいかんぜよ

0046名無しなのに合格2020/10/11(日) 03:22:31.73ID:883/35BK
2020年度 三菱商事 大学別採用実績(総合職)

30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、★青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学
東京工業大学、★明治大学wwwwww、立教大学

0047名無しなのに合格2020/10/11(日) 19:09:23.93ID:LdhaSVH3
明治なんかになったら親が泣くで
しかしほんまに

0048名無しなのに合格2020/10/11(日) 22:53:56.03ID:47iEsnx7
(全国トップ5私大)

早慶
上明理

0049名無しなのに合格2020/10/12(月) 00:16:09.26ID:sX/1EeJ9
メェジとか言う、大学界のお笑い芸人wwwwwwww

上位50社への就職率ランキング ○国公立 ●私立
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242442.pdf

大学 就職者数  50社 就職率
○一橋   895   120  13.4%
○東工  1612   192  11.9%
●慶大  5857   619  10.6% 早慶
○京大  3155   279   8.8% 旧帝
●早大  8812   632   7.2% 早慶
○阪大  3727   255   6.8% 旧帝
○東外   675    46   6.8%
○東北  2912   156   5.4% 旧帝
●上智  2663   134   5.0%
●理科  2898   140   4.8%
○九大  3136   151   4.8% 旧帝
○神戸  2815   133   4.7%
○北大  2791   127   4.6% 旧帝
○名大  2272   103   4.5% 旧帝
○電通   735    30   4.1%
○横国  1691    68   4.0%
○筑波  2428    90   3.7%
○都立  1595    54   3.4%
○阪市  1388    35   2.5%
●同志社 5408   123   2.3% KKDR
○阪府  1295    29   2.2%
○千葉  2466    54   2.2%
●青学  3796    83   2.2% MARCH
●明治  6073   126   2.1% MARCH wwwwwwwwwww
●立教  3735    76   2.0% MARCH
●中央  4861    60   1.2% MARCH
●関学  5295    63   1.2% KKDR
●立命館 6630    68   1.0% KKDR
○広島  2205    20   0.9%
○横市   925     8   0.9%
○岡山  2298    18   0.8%
●法政  6328    49   0.8% MARCH
○熊本  1720    11   0.6%
●芝浦  1563     8   0.5%
●関西  6039    27   0.4% KKDR

0050名無しなのに合格2020/10/16(金) 20:41:22.15ID:rrlsp49D
メェジの自慢できるものは、蹴られる進学校の合格者数と
サンプル数極少のイカサマ自己申告東進W合格だけだからな

0051名無しなのに合格2020/10/17(土) 07:51:38.03ID:MOSqBEXY
>>50
っと また明治が羨ましくて仕方ない爺さんの戯言がwww

0052名無しなのに合格2020/10/17(土) 13:32:46.94ID:LZBYGO5a
2位どころか、ブービーでしたw

http://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《法学部系/国公私立大学合計45学部》

(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振) 200 202 222
2.一橋大(法学部) 191 193 216
3.一橋大(社会学部) 187 187 213
4.京都大(法学部) 190 191 208
5.名古屋大(法学部) 169 168 187
6.大阪大(法学部) 169 169 182
7.神戸大(法学部) 165 165 179
8.東北大(法学部) 156 157 184
9.九州大(法学部) 151 152 169
10.早稲田大(政治経済学部) 149 150 163

11.慶応義塾大(法学部) 145 145 165
12.広島大(政治経済学部)  144 143 162
13.大阪市立大(法学部) 137 140 162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)      138 137 161
15.岡山大(法文学部) 130 131 153
16.都立大(法経学部)※現首都大学東京 123 130 159
17.金沢大(法文学部) 129 129 147
18.早稲田大(法学部) 119 119 147
19.熊本大(法文学部) 114 114 134
20.上智大(法学部) 111 111 133

21.関西学院大(法学部) 113 113 129
22.成蹊大(政治経済学部) 107 110 125
23.日本社会事業大 111 112 118
24.中央大(法学部) 107 108 125
25.青山学院大(法学部) 100 104 111
26.学習院大(政治経済学部) 100 101 109
27.関西大(法学部) 99 101 109
28.同志社大(法学部) 78 101 115
29.関西学院大(社会学部) 92 92 106
30.立命館大(法学部)      92 94 104
31.立教大(法学部)    90 89 103
32.立教大(社会学部) 81 81 97
33.明治大(法学部) 85 84 89 ←ド底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
34位以下省略

0053名無しなのに合格2020/10/17(土) 13:47:09.34ID:/2K165Op
明治(政経) 6:94 慶應(商)2020
明治(情報)11:89 早稲田(教育)2020
明治(商) 14:86 上智(経済)2020
明治(理工)20:80 上智(理工)2020
明治(数理)25:75 上智(理工)2020
明治(理工)20:80 東京理科(理工)2020
明治(理系)22:78 上智(理系)2020
明治(経営)90:10 東京理科(経営)2019
明治(政経)14:86 早稲田(教育)2019
明治(国際)25:75 早稲田(文)2019
明治(国際) 7:93 早稲田(文構)2019

明治(理系)上智(理系)W合格は週刊ダイヤモンド、明治(経営)東京理科(経営)W合格は東進、他は週刊朝日





“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。
政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。

「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

0054名無しなのに合格2020/10/17(土) 14:42:36.98ID:91eLDwXA
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <   >| |_____     ∧_∧   <  「駿河台=中央」は捏造ニダ!
     「 ⌒ ̄ |   |     ||   <`皿´ />     \____________
     |   /  ̄   |  東  |/   「     \
     |   | |    |      ||    | |   /\ヽ
     |    | |    |  洋  |  へ//|  |  | |
     |    | |    .ロ|ロ     |/,へ \|  |   | |  ←アホ明治
     | ∧ | |    | 大  |/  \  / ( )
     | | | |〈    |     |     | |
     / / / / |   /  |  学 〈|     | |
    / /  / / |    |     ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |


┌───────────────――
│明治がファビョってますね どうですか?
└───‐v───────────――

      ∧_∧        ∧_∧
     ( ・∀・ )       (´∀` )
.      ●Yゝ ヽ        ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄           ̄ ̄
          _____∧____________________
         /
          |  明治ごときが東洋大学に勝てると思うなんて笑止千万ですね。
          |  「駿河台=中央」は世間の常識なんですよ。

0055名無しなのに合格2020/10/18(日) 01:12:21.18ID:cwQJ7pah
こういう所で真の就職力の差が出る

採用無
早稲田、慶應、上智、青学、同志社

採用有
明治、中央、法政、立命館、関学、関大

アーク引越センター採用校
<大学院>
立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、亜細亜大学、石巻専修大学、江戸川大学、桜花学園大学、追手門学院大学、桜美林大学
大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学
金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、金城学院大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学
国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、産業能率大学、尚絅学院大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、椙山女学園大学、聖学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学
中京大学、中京学院大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学
名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、梅花女子大学、広島経済大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、明海大学
明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学、和光大学、和洋女子大学

0056名無しなのに合格2020/10/18(日) 01:16:42.68ID:rrPMIV87
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

0057名無しなのに合格2020/10/18(日) 02:20:28.96ID:7rw3BwkT
2020年浦和高校私大進学者数

早大 44
慶大 28
明大 15

法政  4
上智  3
青学  1 ←草

0058名無しなのに合格2020/10/18(日) 18:49:24.27ID:uEsrsr2r
塾講やってるけど、人気度では
青学>明治>立教>中央>>法政
だな

0059名無しなのに合格2020/10/18(日) 18:53:53.68ID:OgnbmvHj
>>55
立教も採用されとるやんか

0060名無しなのに合格2020/10/18(日) 18:55:12.34ID:AZxzYy4d
>>58

ニッコマから青学は人気あるからな

ニッコマの星青山学院

0061名無しなのに合格2020/10/18(日) 19:42:32.08ID:7rw3BwkT
>>58
んなこたぁない

増田塾へでもお勤めですか?
ウソはいけませんよ

0062名無しなのに合格2020/10/18(日) 20:48:15.97ID:UiEdRtxa
青学が一番人気って、どんな底辺補習塾なのかしらw


2020年大学合格実績(私立大)
https://resemom.jp/article/img/2020/08/05/57518/264549.html
https://resemom.jp/article/img/2020/08/17/57651/265013.html

    開成  麻布 武蔵 筑駒  桜蔭 女子学院 雙葉     計
明治  33  31   6   5    70    82   57   284
中央  13  12   2   2    33    37   31   130
立教   3   5   2   2    16    57   33   118
法政   2  11   1   2    13    24   16    69
青学   2   3   1   0     8    23   15    52


    国立  西 日比谷 翠嵐 湘南 浦和 大宮 千葉 船橋   計
明治  142 161 113    144 206   174 153   73  92   1,258
中央  124 ‐89 ‐48    ‐87 ‐73   103 ‐63   23  37   ‐647
立教  ‐59 ‐59 ‐36    ‐48 ‐78   142 ‐75   34  54   ‐585
法政  ‐45 ‐57 ‐31    ‐64 ‐71   ‐54 ‐74   36  82   ‐514
青学  ‐20 ‐13 ‐20    ‐43 ‐44   ‐10 ‐37   18  10   ‐215

0063名無しなのに合格2020/10/18(日) 20:52:49.79ID:vb1Jqxi7
私立専願なら、
早慶明に合格しないと努力か泡。

0064名無しなのに合格2020/10/18(日) 23:13:53.03ID:wtZUI6e5
首都圏の公立トップ高の生徒の多くが明治を受けてて青学を受けてない。私立高も同じ傾向にある。
つまり優秀な高校生が押さえで受けるにしても、青学を出るより明治を出る方が将来的に得だと判断してるということ。

0065名無しなのに合格2020/10/20(火) 21:48:50.25ID:Kj3vfjXZ
日本という国自体が適材適所ではないからな。
適材適所なのは中学と高校と大学くらいで

社畜なんてまるで適材適所になっていない

0066名無しなのに合格2020/10/20(火) 21:58:24.43ID:1XXzmRA/
大学人気ランキングで検索してみな


全国の高校生17万人が答えた大学人気ランキング
https://school.js88.com/ranking

01.青山学院大学
02.近畿大学
03.関西大学
04.明治大学 悔しいのうwwwwwwwwwwwwwww
05.慶應大学
06.早稲田大学
07.同志社大学

0067名無しなのに合格2020/10/20(火) 22:50:17.61ID:12YdYv0l
お前相当な馬鹿だな。上位受験生の話をしているんだろ。中下位受験生の星がアホ学だろ

0068名無しなのに合格2020/10/21(水) 06:49:16.87ID:mYx4dHXU
>>1
>>66
頭の良い子は青学に近づきたくないってw

2020年大学合格実績(私立大)
https://resemom.jp/article/img/2020/08/05/57518/264549.html
https://resemom.jp/article/img/2020/08/17/57651/265013.html

    開成  麻布 武蔵 筑駒  桜蔭 女子学院 雙葉     計
明治  33  31   6   5    70    82   57   284
中央  13  12   2   2    33    37   31   130
立教   3   5   2   2    16    57   33   118
法政   2  11   1   2    13    24   16    69
青学   2   3   1   0     8    23   15    52


    国立  西 日比谷 翠嵐 湘南 浦和 大宮 千葉 船橋   計
明治  142 161 113    144 206   174 153   73  92   1,258
中央  124 ‐89 ‐48    ‐87 ‐73   103 ‐63   23  37   ‐647
立教  ‐59 ‐59 ‐36    ‐48 ‐78   142 ‐75   34  54   ‐585
法政  ‐45 ‐57 ‐31    ‐64 ‐71   ‐54 ‐74   36  82   ‐514
青学  ‐20 ‐13 ‐20    ‐43 ‐44   ‐10 ‐37   18  10   ‐215

0069名無しなのに合格2020/10/22(木) 12:08:53.56ID:gXCnkW/u
>>66
本気で書いてるのなら
これは草

明治だけでなく
慶応や早稲田よりも
上ですね

0070名無しなのに合格2020/10/22(木) 19:54:52.47ID:OcW1O7IS
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0071名無しなのに合格2020/10/25(日) 21:47:24.01ID:Y94lxbe4
メェジのマーチトップキャンペーンには正直、迷惑してるわ

難関私大、入口と出口ランキング

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学(65.8)>06.明治(65.0)>07.立教(63.8)>08.同志社>09.法政(60.5)>10.中央(59.7)>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学


最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
http://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

01.慶應>02.理科大>03.早稲田>04.上智>05.同志社>06.青学>07.明治>08.関学>09.立教>10.立命館>11.中央>12.法政>13.学習院>14.関大


難関私大総合順位

01.慶應>02.早稲田>03.理科大>04.上智>05.青学>06.明治=同志社>08.立教>09.中央=法政>11.関学=立命館>13.学習院>14.関大


http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3

0072名無しなのに合格2020/10/25(日) 21:54:15.29ID:5NkMDhl/
>>71
60歳近い爺のお前は、受験生に成り済ましてネットでデマをたれ流し。

11名無しなのに合格2018/11/30(金) 14:43:41.63ID:DVJlaso0
明治政経、商蹴り殺し青学国際政経落ち青学経済ワイ少し涙目

69名無しなのに合格2018/12/02(日) 23:30:09.19ID:bxfWLvRb
明治政経蹴り青学国際政経ワイ高みの見物

140名無しなのに合格2018/12/14(金) 00:46:37.70ID:Zy1wj+RW>>141
明治政経、商蹴り殺し青学国際政経ワイ高みの見物

166名無しなのに合格2018/12/22(土) 19:11:11.93ID:CNEzzlAw
メェジ政経蹴り青学国際政経ワイ高みの見物

260名無しなのに合格2018/12/19(水) 19:01:26.51ID:TBG0wIMw
明治なんか余裕で受かるわ

261名無しなのに合格2018/12/19(水) 20:06:53.59ID:gLCX/0zn
明治政経、商蹴り殺し青学国際政経だが、明治は試験終わった直後に合格を確信したわ
青学は危なかった

262名無しなのに合格2018/12/19(水) 20:53:19.47ID:rbpEsiM1
まあ明治なんて簡単だからな

263名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:01:55.50ID:3R0xyKxz
明治なんてオナニーしてても受かる

264名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:03:43.45ID:z4m6EoXf
明治の赤本を解かずに時間配分だけ確認しただけだったが、余裕で合格したワイ高みの見物
明治とか楽勝すぎたンゴねえ

265名無しなのに合格2018/12/19(水) 22:14:34.59ID:/O8n5Nxb
明治法の国語むずいとか聞いてたけど過去問一切解かずに余裕で受かったわ
マジで過大評価されすぎ

283 名前:名無しなのに合格 2018/12/22(土) 01:54:40.39 ID:FpAWi+hb
勉強しまくったワイ
早慶上智青学全落ち
泣く泣く明治に行ったンゴ
コンプまみれで死にそうンゴ

167 :名無しなのに合格[]:2018/12/23(日) 18:29:59.44 ID:aPZEUy6Q
青学国際政経落ち明治政経蹴り宮廷ワイとしては、青学国際政経だな

56 名前:名無しなのに合格 2018/12/23(日) 18:34:57.30 ID:aPZEUy6Q
ワイは宮廷だが、私立は明治だけしか受からなかったわ
早稲田、慶応、上智、青学、、全て滑った
何とか宮廷合格したから良かったが、ダメなら地獄の明治行きだった
危なかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています