東大理学部数学科vs京大理学部数学科

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:03:29.00ID:tAYRIhgJ
どっちの方が研究レベルが高い?

0002名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:04:39.03ID:Q0nnlnn7
京大数理解析研究所

0003名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:06:37.63ID:v/qsZUFx
どっちもバケモノしかおらんよ…

0004名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:22:20.42ID:ie9mD7rz
大差で京大数学科>>>東大数学科
学部で東大に進学してしまった奴も数学者になるつもりのやつは京大院にロンダするのがデフォ

0005名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:23:09.76ID:dWYwn/oG
数学は京大行った方がいいと思う

あそこは日本一だよ

まあ人生棒に振る覚悟があるならだが

0006名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:34:12.99ID:JmjufLr8
マジレスすると京大理学部に数学科はない

0007名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:41:20.74ID:jOtlhFz7
京理の研究力はマジ
東大もかなりレベル高いのは間違いないけどね

0008名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:41:48.23ID:Q0nnlnn7
学科というものがない

0009名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:42:35.67ID:Q0nnlnn7
なんで理学部、主に数学を学んだ、てなことで。

0010名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:44:06.97ID:Q0nnlnn7
人生を捧げる覚悟で来い

0011名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:44:56.19ID:34HKADtN
東大でしょ
京大が東大に勝ってるとこないよ

0012名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:48:42.73ID:KFkcY+vw
何で比較するかによる。

0013名無しなのに合格2020/09/11(金) 19:50:38.89ID:Q0nnlnn7
>>11
自由なのは京大。

0014名無しなのに合格2020/09/11(金) 20:34:52.37ID:6aCuyZLk
京大の方が研究実績あるのは、当時は京大の方が難しかったのもある気がする。今の世代の研究成果が出る50年後は完全に逆になってるかも

0015名無しなのに合格2020/09/11(金) 20:43:33.28ID:wnCCe9Oe
昔は京大理は東大理2に匹敵していた

0016名無しなのに合格2020/09/11(金) 20:50:46.45ID:JmjufLr8
今の京理は底辺層の質は下がってるだろうがその辺は実績出す層とは別だろうからあまり関係ないんじゃね

0017名無しなのに合格2020/09/11(金) 20:57:52.53ID:wnCCe9Oe
昔というか10年前くらいは
京大理、京大物工>京大工他>京大工底辺で
京大理は高嶺の花って感じだったけど
今は難易度下がってるなら入りやすいかも?

0018名無しなのに合格2020/09/11(金) 21:15:20.14ID:JY/nNenC
>>14
ノーベル賞とか学歴関係無いのと同じで偏差値とか関係無いかと

0019名無しなのに合格2020/09/11(金) 21:41:52.73ID:ie9mD7rz
科目別学術ランキング(数学)

京大24位
東大51-75位

http://www.shanghairanking.com/Shanghairanking-Subject-Rankings/mathematics.html

0020名無しなのに合格2020/09/11(金) 22:03:36.92ID:Q0nnlnn7
>>18
だと思う。自由でバラツキが大きい。
ダメなのはとことんダメでも出来るのはとことん出来るような環境の方が研究としては良い。

0021名無しなのに合格2020/09/11(金) 22:32:11.36ID:SHYwyIgA
>>19
数学は京大が日本一なのか
かっこいいなあ

0022名無しなのに合格2020/09/11(金) 22:34:14.23ID:OP4GLXf3
今も京大理学部はそれなりに難度保ってるけどな

0023名無しなのに合格2020/09/11(金) 22:38:16.05ID:Q0nnlnn7
数学の本質はその自由性にあるのだ。

0024名無しなのに合格2020/09/11(金) 22:50:23.50ID:LsXmmgq0
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0025名無しなのに合格2020/09/11(金) 22:55:25.17ID:6Q8pszNa
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0026名無しなのに合格2020/09/11(金) 22:57:38.98ID:VrgmObzg
確かに数学って新しく概念作っちゃうもんなあ
物理法則に縛られてる他の自然科学と明らかに自由度違うわ

0027名無しなのに合格2020/09/11(金) 23:11:54.06ID:6ckyybGh
大学院の入学難度だったらいい勝負だと思う

0028名無しなのに合格2020/09/12(土) 10:34:41.60ID:pHKezNvZ
★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★

進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2021年度国公立大学文系
学部偏差値(前期日程) 2020年9月8日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学

【B判定表示】
84●東京(文科T類)
83●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
82
81★京都(法)、★京都(経済・文系)
80★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
79○一橋(法)
78
77○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
76◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
75
74
73■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
72■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、
―☆神戸(文)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
71
70▲北海道(総合入試・文系)、▽筑波(人間・教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、子ども教育、環境共生)
69▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、
―▼東北(教育)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)
68▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)

0029名無しなのに合格2020/09/13(日) 04:14:44.88ID:PZU11VFf
RIMS>京大先端>東大数理>>京大基盤

0030名無しなのに合格2020/09/13(日) 05:25:27.32ID:Cvwuwvts
理学部は物理以外京大だろ

0031名無しなのに合格2020/09/13(日) 07:30:57.12ID:zQLdB8r4
>>30
物理はあかんの?
基礎物理学研究所とか日本では理論ではトップでない?

0032名無しなのに合格2020/09/14(月) 16:13:17.73ID:UiNV0qsy
dddddddd

0033名無しなのに合格2020/09/14(月) 17:52:00.38ID:TILrMCRT
結局、個人の実力だけ。

0034名無しなのに合格2020/09/15(火) 11:28:50.08ID:POHzFFDR
wwwwwwwwwwww

0035名無しなのに合格2020/09/16(水) 17:25:53.75ID:hRRtEBvA
444の444の444の444の444の444の444の444の444の444乗乗乗乗乗乗乗乗乗の47の余りは?

0036名無しなのに合格2020/09/18(金) 14:52:51.71ID:Flf7oMkm
国際教養

0037名無しなのに合格2020/09/18(金) 22:31:18.18ID:Flf7oMkm
国際教養

0038名無しなのに合格2020/09/18(金) 22:55:09.76ID:2n/YAQoD
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0039名無しなのに合格2020/09/18(金) 23:17:56.79ID:Z0OWaO70
圧倒的に東大


志村五郎・佐藤幹夫・加藤和也・伊原康隆など多数

0040名無しなのに合格2020/09/18(金) 23:32:03.91ID:YeFsc9DX
志村五郎はワイルスがフェルマーの定理というか谷山ー志村予想を証明したことの感想をきかれ、「な、オレの言った通りだろ」と答えたとか答えなかったとか。

0041名無しなのに合格2020/09/18(金) 23:45:19.71ID:Z0OWaO70
志村の自伝『記憶の切絵図』によると
谷山は志村予想には何の貢献もしていていないと断言している

アンドレ・ヴェイユについては言語道断とも罵倒している

0042名無しなのに合格2020/09/19(土) 01:52:10.40ID:xaVH9AY1
>>41
アンドレ・ヴェイユは広報みたいなもんだよね。谷山豊の貢献についての志村五郎の評価についてはよくわからない。

0043名無しなのに合格2020/09/20(日) 23:56:03.61ID:slmT5p/L
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています