地底を過大評価しているのは中年のおっさん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/09/04(金) 02:21:40.87ID:FYE6o1zV
確かにかつての地底はそれなりの難易度はあったと思う

現在は地方の衰退で地底の難易度も凋落し今やマーチと競うレベルになってしまったが
中年のおっさんはかつての感覚で地底を語っている

0047名無しなのに合格2020/09/04(金) 19:19:25.98ID:J9qdPcDd
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0048名無しなのに合格2020/09/04(金) 20:39:58.49ID:G0ATroAH
>>1
地帝は入試難易度を主な根拠として偉そうにしていたが
予備校データ等によりそれが崩れ去ってしまった。

多額の税金を使いながら評価が私大以下の地帝もあり
その存在意義まで問われる時代となった。

0049名無しなのに合格2020/09/05(土) 00:51:47.47ID:J21xQX5G
東京一極集中、地方過疎化、私大定員厳格化
トリプルパンチやな

0050名無しなのに合格2020/09/05(土) 00:55:09.20ID:KgpBfq0Z
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0051名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:36:36.19ID:ctxV3fuw
>>5
地底も東京の私立もおっさんが高評価してるだけ。というなら、本当はどこが良いの?
若干矛盾めいてないか?

0052名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:37:45.13ID:ctxV3fuw
つまりおっさんが若いころは
地底が高評価だったの?東京の私立が高評価だったの?どっち?

0053名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:38:44.15ID:ctxV3fuw
当時からどっちが上か?というのがあったってだけでは?

0054名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:40:15.25ID:ctxV3fuw
>>1
おっさんが若いころは早慶より地底の方が高評価だったということですね。

0055名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:41:30.59ID:U7bgeN0m
予備校データ等が崩れ去った?

最初から曖昧なものとして登場してきたと思うが?

0056名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:43:16.17ID:ctxV3fuw
>>29
おっさんが若いころは地底より早慶の方が高評価だったってことね。

0057名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:44:19.29ID:ctxV3fuw
1と29は真逆のこと言ってるけど。
どっちが本当?

0058名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:46:08.66ID:U7bgeN0m
たまたま都合がいい奴と

都合よく調整できる奴が

エビデヤンスと主張してるだけ

0059名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:46:18.89ID:ctxV3fuw
>>55
そう考えるのが常識的な考え方だと思う。
おっさんの工作によって早慶あるいは地底が過大評価されてるという工作だと思う。

0060名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:51:00.78ID:ctxV3fuw
結論としては
早慶と地底がどっちが高評価か?という話は
おっさんが自分の若いころの基準のまま地底を過大評価してるからでも、おっさんが自分の若いころの基準のままで早慶を過大評価してるからでもない。
そもそもが比べられない曖昧なものなので、
今も昔もある話。

0061名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:52:17.19ID:U7bgeN0m
偏った主張を見抜き

自分でよく考え

適切な判断を!

0062名無しなのに合格2020/09/05(土) 06:53:42.45ID:U7bgeN0m
「地底」とか
「ワタク」とか

「偏りの目印」に注目せよ

0063名無しなのに合格2020/09/05(土) 07:28:31.63ID:OM4l6Lp4
0046 名無しなのに合格 2020/09/04 14:51:38
>>29
中年でも2種類やろな
私大バブル 45-55あたり 明治>地帝
国立難化期 35-44あたり 5S>明治

>>46

0064名無しなのに合格2020/09/05(土) 07:37:13.04ID:U7bgeN0m
.


「地底を過大評価しているのは中年のおっさん」


.

0065名無しなのに合格2020/09/05(土) 07:41:37.98ID:U7bgeN0m
.


「そんなことも分からんのか」


.

0066名無しなのに合格2020/09/05(土) 07:52:58.01ID:ctxV3fuw
>>63
なるほど。
景気に左右されてるのか。

0067名無しなのに合格2020/09/05(土) 07:53:18.42ID:ctxV3fuw
あと学生数。

0068名無しなのに合格2020/09/05(土) 08:11:12.11ID:juhAKZbg
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0069名無しなのに合格2020/09/05(土) 08:15:28.16ID:ctxV3fuw
株価みたいなもんだな。

0070名無しなのに合格2020/09/05(土) 12:15:01.48ID:U7bgeN0m
>>55

たしかに午後だ

0071名無しなのに合格2020/09/05(土) 12:16:16.01ID:M/NQxZuV
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0072名無しなのに合格2020/09/05(土) 12:17:05.76ID:U7bgeN0m
埋めちゃん先生
過労気味では?

0073名無しなのに合格2020/09/05(土) 12:24:38.49ID:2ueUnMQ0
中年のおっさんとか言っているけど
企業の人事部の課長クラスは、みんなおっさんだよ

0074名無しなのに合格2020/09/05(土) 19:09:00.72ID:jkPArago
昔も今も早慶>>>>>地底だよ

0075名無しなのに合格2020/09/05(土) 21:28:52.78ID:PyghXy7p
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0076名無しなのに合格2020/09/06(日) 14:49:34.21ID:zd6hDL6k
>>28

「慶」はたぶん慶大だろって感じで確かめてないけど
「早」は「早い」「早く」「早速」とか早大以外にもありそうなんだけど
ざっとみたところ全部早大を指してるっぽいね

0077名無しなのに合格2020/09/06(日) 15:17:18.42ID:tlRAhjDN
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0078名無しなのに合格2020/09/06(日) 15:34:16.58ID:zd6hDL6k
ん?

0079名無しなのに合格2020/09/06(日) 17:41:41.43ID:zfl/ObET
県内高校フィルター

0080名無しなのに合格2020/09/07(月) 11:16:44.01ID:J6XYROFE
スレタイをじっくりみると
やはり
まあまあ面白い

0081名無しなのに合格2020/09/07(月) 11:22:04.50ID:J6XYROFE
このスレ最初から見直すと
受サロを
いつもとは違った風に
みることが
できそうだね?

0082名無しなのに合格2020/09/08(火) 12:22:23.02ID:YtJ1w5sZ
国立と私立の偏差値を比べるとか、併願対決とか言ってるけど、
結論を言えば両方受かった場合、どちらへ行くかと言うことだろ。
地底受かってMARCHなんて行くバカがいるわけないじゃん。
辞退率見れば明らかじゃん。

0083名無しなのに合格2020/09/08(火) 12:25:15.90ID:5Z5lPcL2
七帝戦 優勝大学

※最多主管破り - 京都大学 9回
※東北大学は過去一度も主管破りをされていない
※最長連続優勝 - 東京大学、京都大学、東北大学 3回連続

第49回 2010年 大阪大学
第50回 2011年 大阪大学
第51回 2012年 東京大学
第52回 2013年 東北大学
第53回 2014年 東北大学
第54回 2015年 東北大学
第55回 2016年 東京大学
第56回 2017年 東北大学
第57回 2018年 東北大学
第58回 2019年 東北大学

0084名無しなのに合格2020/09/08(火) 12:29:01.73ID:sBAEIx69
企業の人事部の幹部はみんな中年のおっさんだよ

0085名無しなのに合格2020/09/08(火) 12:29:10.43ID:k1kWePKu
>>82

合格発表の後に国立試験があるからね。
1人でも蹴られたらその国立の負け。

0086名無しなのに合格2020/09/08(火) 14:59:50.28ID:AvOVDXfC
>>1
地帝は入試難易度を主な根拠として偉そうにしていたが
予備校データ等によりそれが崩れ去ってしまった。

多額の税金を使いながら評価が私大以下の地帝もあり
その存在意義まで問われる時代となった。

無情にも時代は変わってゆく

0087名無しなのに合格2020/09/09(水) 15:04:27.10ID:ltcEfCf+
魔法の言葉

「π回転」

0088名無しなのに合格2020/09/09(水) 15:16:19.46ID:ltcEfCf+
だっちゅーねん

0089名無しなのに合格2020/09/09(水) 16:53:20.37ID:yZfrrZFY
センター8割取れれば偏差値60
これ以上の偏差値でも会社に入って周りとのIQ差で浮くだけ

0090名無しなのに合格2020/09/09(水) 17:14:25.16ID:LuOgMe29
>>86
そもそもの地帝のアドバンテージは設備施設の充実教育環境の充実じゃないの?
私大って教員一人当たりの学生人数がもの凄く多いんだよな。
理系だと設備施設は比べるまでもない。
むしろ現代においてどこに私大のアドバンテージがあるのか。
旧帝大に子供を行かせる金が首都圏の親になくなったから、「首都圏の私大も
やむなし」って状態になって私大偏差値が上がったというだけなんじゃないの?
ここにも日本貧乏化の影響が表れている。

0091名無しなのに合格2020/09/09(水) 18:47:48.92ID:mVbA3vpA
>>86
そもそも宮廷って括りは入試難易度を根拠にしてないよね。

0092名無しなのに合格2020/09/09(水) 18:50:10.36ID:mVbA3vpA
難易度が高くないうんぬんって、それで?
ってことじゃないの?

0093名無しなのに合格2020/09/10(木) 18:49:56.80ID:h4+lmkuz
.




結婚したくない大学」 では、 東大はぶっちぎりの1位 !



「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」


「人を見下すイメージがある(28歳)」


「プライドが高そう(25歳)」


「気難しそう(29歳)」

0094名無しなのに合格2020/09/10(木) 19:08:46.90ID:JoipClJd
>>90
バブルの時は 地底とかよりマーチのほうが普通に入りにくかったけど、、、

0095名無しなのに合格2020/09/10(木) 19:10:20.57ID:JoipClJd
むしろ、不況になって国立の難易度あがっただろ。

0096名無しなのに合格2020/09/10(木) 20:29:31.49ID:QvagAD4U
>>90
地底に行くやつてマーチいく学力か財力のない奴だけだろ
両方あればだれも地帝のような恥ずかしい学歴を選ぶはずがない

0097名無しなのに合格2020/09/11(金) 16:12:04.61ID:vnDPZuT/
「2π回転」 もよろしくね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています