ハンガリー大学医学部被害者の会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しですが何か2020/08/16(日) 22:29:21.33ID:fPkRh0yw
ハンガリー大学医学部はやめとけ
新宿に事務局とやらがあるのだが、金をむしり取られて挙句卒業できずに多額の借金が残る
100人以上が入学して医師免許が取れるのは10〜20人程度
医師国家試験合格率最下位の某私立大学でも7割は医者になれるのにな
しかもほぼ全員に奨学金が出るとか真っ赤なウソ
よくそんなウソをつけるよな石倉のじいさん(専務理事)

ハンガリーで遊びもせずまじめに勉強して残ったのは8900万円の借金
さあこれからどうしよう←涙目

0145名無しなのに合格2020/08/17(月) 01:43:54.27ID:tCP3EkBw
理事は名前も顔写真もネットで公開されてるから話をでっち上げるのは簡単
単に「医学部に受からない奴らが留学したところで、大部分はこうなるのがオチ」と馬鹿にしたかっただけかも

0146名無しなのに合格2020/08/17(月) 01:47:15.06ID:Xc+2ydC4
>>53
センター数学20分で暗算とか理三にもいないから嘘でしよ
仮にいたとしたら日本の医学部なんて余裕で受かるし

0147名無しなのに合格2020/08/17(月) 01:50:23.16ID:bq1OZ/3p
>>145
書き込みを見ると真実味はありそうにも思える

0148名無しなのに合格2020/08/17(月) 01:51:22.49ID:Ffncw5DC
>>53
ハンガリー語ってだいぶスラブ化してるけど膠着語のはずでしょ
なにがそんなに大変だったのさ

0149名無しなのに合格2020/08/17(月) 02:02:24.12ID:aKN7tR+E
>>142確かに3年くらい未返済で大体倍にはなるけどイチの書き方からして大学やめてからそんな時間経ってないから違うんじゃないかな?一応返してはいるみたいだからさ。あと年利15%はなくね?日本の消費者金融でさえ最大15%だぜ(百万以上の最大値)?あくまで学生に勧めるものだから日本の奨学金「利率固定方式」が0.070%、「利率見直し方式」が0.002%で在学中は無利子みたいだからあって3%ぐらいじゃね?(それでも高いけど)そもそもそんな高利子で貸し付けしても自己破産されることが目にみえて金を回収できないから生かさず殺さずのラインを狙って金を回収するしょ

0150名無しなのに合格2020/08/17(月) 02:37:46.48ID:JNm8pL2n
まず阪大理工系学部を上位で合格するくらいの学力があれば国公立医学部は合格できるし、外国語で医学を学ぶより遥かに簡単な事は容易に想像できるわけだが、こんな事も自分で考えきれない時点でお察し

0151名無しなのに合格2020/08/17(月) 03:09:34.56ID:JlVURETL
ハンガリー医学部についてのnoteを見たけど、一科目につき4回までしか履修登録できない&テストは1回の履修につき3回までしか受験できずテストは合計6回までしか受けれない、とかなりしんどそうに見える…
しかもそのテストの口頭試問とかも完全運ゲーで、勉強してても留年することもあるみたいだし

イッチのは多少盛ってるかもしれないけど、実際ストレートで進級するのはほぼほぼ無理みたいだし、多額の負債を背負って退学する人もかなりいそう

0152名無しなのに合格2020/08/17(月) 08:48:28.09ID:vPL+Bke+
センター9割で落ちたってどうなってるんだ、どうも信じられん
俺はセンター77%で国医受かったし、同級生も77〜80あたりはたくさんいるよ

0153名無しなのに合格2020/08/17(月) 09:09:47.97ID:c+GuVgnc
債務不存在確認訴訟を提起すればいい
詐欺取り消しに加えて予備的に錯誤取り消しを主張する

0154名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:35:33.49ID:JNm8pL2n
>>152
センターしか取れないタイプか、偶々その年のセンターだけ上手く行ったパターンだろ
本当にセンター9割に相応しい二次力があるのであれば、国立をもう一年受けるだろ普通

0155名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:37:50.16ID:bq1OZ/3p
>>154
センター9割でセンターしか取れないタイプなんて見たことないし
それだけ取れば推薦で余裕

0156名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:42:15.40ID:AWPfHl1x
学年100人のうち日本人どのくらいいるのか気になる

0157名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:46:12.13ID:JNm8pL2n
>>155
いや、センター特化の奴は偶にいるぞ
国語が得意で処理速度が速い、ミスが少ない奴なら二次力が大した事なくてもセンター9割取れるんだよ
確かにお前の言う通り推薦なら余裕だな

0158名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:53:54.34ID:vPL+Bke+
>>157
そんなやついるんか
自分からしたらセンター9割なんて100回やっても無理だわ

東大生でも85%くらいの奴もいるしそんなもんか

0159名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:58:42.39ID:ZhNr5Zfh
88%でも地方医落ちてた人いるからあり得るんじゃね

0160名無しなのに合格2020/08/17(月) 11:24:44.81ID:L7ODQNXE
>>159
地方国医で88%は高くないしこれで二次面接点悪いと普通に落ちる

0161名無しなのに合格2020/08/17(月) 11:43:31.63ID:/nXCfU3D
>>160
去年に関しては80前半でも行けるね

0162名無しなのに合格2020/08/17(月) 11:59:47.43ID:efAJf57V
センター9割で医学部落ちるはあってもセンターの数学20分暗算なんて確実に嘘じゃんw

0163名無しなのに合格2020/08/17(月) 12:10:03.03ID:L7ODQNXE
>>161
場所や倍率二次など人によって違う

0164名無しなのに合格2020/08/17(月) 12:19:15.62ID:2/DfNkL/
理三でセンター20分暗算を売りにしている人がいるね。

私の場合は模試で40〜50分(しかも1、2問間違う)、本番40分で1ミスだった。


数物化社は1ミス、英語は2ミス、国語はなんとか8割達成。

0165名無しなのに合格2020/08/17(月) 12:53:44.78ID:iiXY6l3w
アメリカだと本国のメディカルスクール入れないような人は、金積めば入れるカリブ海諸国の医学部に入るのが裏道だとか。

0166名無しなのに合格2020/08/17(月) 19:38:48.23ID:vPL+Bke+
https://m.youtube.com/watch?v=-ShjrKGnxIY

ここでハンガリー医科大学の闇ってやってる

0167名無しなのに合格2020/08/17(月) 20:13:17.18ID:ffii0f/e
ハンガリー語って格変化がめちゃくちゃ多いから習得するのは大変だぞ

0168名無しなのに合格2020/08/17(月) 20:17:07.30ID:TIyGWhzP
>>167
だから格変化じゃない
ただの助詞
格変化と呼ぶのは印欧語から見た場合
日本人で苦労する人っているの?

0169名無しなのに合格2020/08/18(火) 10:25:21.05ID:iR9y4s4K
ハンガリーまで逃げた癖にセンター数学の暗算自慢とか悲しすぎるだろ
それなら普通に日本の医学部行けよって話

0170名無しなのに合格2020/08/18(火) 10:46:48.16ID:4pLDRyC6
日本の国公立医学部はあまりに難し過ぎる
しかし、私立医学部なら可能性あったのでは?

0171名無しなのに合格2020/08/18(火) 11:17:58.56ID:qI38/HqG
>>170
そこにも行けないやつがいくところがハンガリー

0172名無しなのに合格2020/08/18(火) 11:21:13.74ID:5T2OYnQJ
ハンガリー国立大学医学部とか海外大学進学に特化した学校みたいなところは受験終わって志望校落ちた人とその親のコンプレックスを刺激することで儲けてる業界だしな

しかもハンガリーの方は仮に卒業できても日本の医師免許取るための勉強が必要だから英語で学んだことを日本語で勉強し直す必要もあるし

0173名無しなのに合格2020/08/18(火) 11:28:10.11ID:5T2OYnQJ
>>167
英語で勉強するからハンガリー語要らないんじゃないかな

0174名無しなのに合格2020/08/18(火) 17:40:52.53ID:WIWlebFV
ハンガリー語0でいいってよ
英語のみでいいと

0175名無しなのに合格2020/08/19(水) 02:42:04.98ID:0IvaggJj
ハンガリーは帰国子女で理数系科目は中学レベルから壊滅だけど英語ペラペラとかならアリよりのナシって感じ
普通の人間が行くところじゃない
現役で国立に受かってる連中が過去問クラウド見ながら出題されるポイントを絞ってヒーヒー言いながら勉強して、それでも留年者が出るのが医学部の試験
まず試験範囲を全部やるのはほぼ不可能だし教務公認のシケタイ係まであるような状況だからな
それを英語で勉強するなんて誰がどう考えても無理だから


因みに全部やるのが無理ってのの例として、例えば生化学はストライヤー生化学が丸ごと全部試験範囲なんだけど、ストライヤーが全部理解できてれば東大の院試受かるような感じで、しかもそれが数ある試験の1つでしかないって状況だからな

0176名無しなのに合格2020/08/19(水) 08:01:00.14ID:/kc7NPAZ
>>175
普通の国立医学部でも生化学試験範囲はハーパー生化学1冊全部、とかだったけど、何か?
講義ノート300ページ全暗記だけど、何か?

医学部は大量暗記の繰り返し。

0177名無しなのに合格2020/08/19(水) 09:05:32.47ID:LohUMNuO
>>176
それが普通よな
うちはリッピンコット生化学だった

0178名無しなのに合格2020/08/19(水) 09:08:36.13ID:P5Ft/GPu
ハンガリーまで行って日本で医者やるって落ちこぼれ感半端ないよな

0179名無しなのに合格2020/08/19(水) 09:31:18.06ID:j+NzYXLN
>>1
海外の医学部を卒業しても日本で医師として医療に携わるなら
日本の医師国家試験に合格しなければならない。
そもそも卒業した海外の医学部が日本でいう医学部に相当するか
厚労省の審査がある。これに通ってはじめて国試を受験できる。
ちょいと調べたらこれくらいのことはすぐに分かるのだが、
はるか遠くのナンチャラ大学医学部に留学卒業した人は
そうした事知らなかったの? これはなんとか詐欺では?

0180名無しなのに合格2020/08/19(水) 12:54:19.43ID:SH1I6GAF
医学部の暗記量が異常すぎて
高校時代の生物がめちゃ少なく感じる

今ならあんなの1週間でいけるじゃんって思う

0181名無しなのに合格2020/08/22(土) 21:46:39.45ID:tuxCF7lG
調べたけど北京大学の医学部って、日本よりめちゃくちゃ格安だな
日本の1年間二百万と比にならんくらい安い しかも、下宿するなら一年で三百万超えるぞ余裕で
中国の北京大学の場合、下宿と学費込み食糧他寮など込みで百万って 医学部はもうちょっと高い感じだけど日本と比にならんくらい安い
金額は自分で調べろ俺は忘れた 載ってあるから調べろ
それに北京大学だと高度な中国語と英語も習得できてインキャでも溶け込める環境って 医者以外にも選択ありまくりやな
ジュサロ民急げ

0182名無しなのに合格2020/08/23(日) 08:02:27.61ID:Kk/sPJC/
>>181
北京大学医学部卒業して日本で医療行為ができるのかな?
日本の医師国家試験を受けて合格しないと医療行為が出来ないのでは?
厚労省のサイトにそうした条件が出ている。

0183名無しなのに合格2020/08/24(月) 09:02:18.67ID:GmJCTzTO
中国語覚えるのくっそ大変だし、6年間泣きながら勉強することになるよ

0184名無しなのに合格2020/08/24(月) 13:10:57.41ID:SEc8Dhyy
日本の医学部に入る脳が無くて国外逃亡したんだから、競争式の国試で落ちるのは当たり前だよな

0185名無しなのに合格2020/08/24(月) 13:21:17.61ID:vxXvjdHc
日本で医学部全滅して、ハンガリーに行った人がいるけど、なんとかやってるようだ。
成績はたいしたことなくて、日本の医学部には絶対入れないレベルなんだが、向こうの英語の授業には必死でついていっている。

0186名無しなのに合格2020/08/24(月) 13:30:06.90ID:rWMqAmsZ
日本人は日本の医学部に行くのが最良の道だってはっきりわかんだね

0187名無しなのに合格2020/08/24(月) 13:43:19.42ID:R1OXLGXS
>>185
ハンガリーのナンチャラ医学部を卒業しても日本で医師にはなれない。
日本の医師国家試験に合格しなければならない。
ハンガリーのナンチャラ医学部卒で日本の国試に合格できるかな?
そもそも国試受験資格があるかどうか? 
外国医学部の卒業生は厚労省が国試受験資格があるかどうか審査する。
資格があると厚労省が認めてはじめて国試受験ができる。
わかったかな? 大金費やして無駄なことやってるのだ。
騙されてることに気づけ!

0188名無しなのに合格2020/08/24(月) 14:20:50.13ID:o/hyEPtR
>>54
センター9割がアドバンテージになるのは
地元民が地元国立行く場合だけだよ
首都圏の学生なら9割当たり前

0189名無しなのに合格2020/08/25(火) 18:01:31.02ID:32e2node
自営業で海外在住のものだけど、永住ビザも取得したし現地の学費のクソ安い医学部行こうか悩んで情報集めてて、たまたま日本語でググったときに日本でこういうビジネスやってる奴らのこと知った。(高校生の頃は医学部なんて全く考えたことないから知らなかった)

普通に考えてネイティブでもなければ、英会話もおぼつかない高校卒業したてのガキ騙してこんなヤバいコース勧めるのヤバイでしょ。

長年海外住んでたとしてもノンネイティブが外国語で理系大学卒業するのはかなりハードル高いのに、、、。

0190名無しなのに合格2020/08/25(火) 19:24:23.24ID:32e2node
てかヨーロッパと言えども東欧のルーマニア、ハンガリーあたりは韓国よりも所得は低く、中進国って感じだから学費も安いイメージだったんだがな。
やっぱ医学部とかは高いんだな。

0191名無しなのに合格2020/08/25(火) 19:30:06.32ID:sbDT3reB
>>189
逆、逆
18歳で行けば語学はモノになる
日本語忘れるけど

0192名無しなのに合格2020/08/25(火) 19:44:19.37ID:ydVOQc4A
>>190
足元見て「ボッてる」んじゃないのかな〜
国立大学といえど、「赤の他人の金持ちの外国人」を入れるんだからさ。

同じ額をハンガリー人からも取るとすると、ハンガリー人は入れないと思うよ。

0193名無しなのに合格2020/08/25(火) 20:36:37.99ID:32e2node
>>191
海外エアプはやめろよ。
18じゃ向こう行くだけで伸びるってのはもうないよ。
だいたいそのくらいで海外行って成功してる子は死ぬほど努力してようやく会話についていけるようになるってレベルだよ。

それでも先進国で入学厳しいところは大学どころかコミカレ(短大的なやつ)の正規留学のIELTSボーダー超えれなくて、語学学校だけ卒業して帰国する学生腐るほどみたからね。

0194名無しなのに合格2020/08/25(火) 21:20:51.33ID:32e2node
>>192
それはあるかもね。
カナダなんかも自国民は学費激安なのに留学生にはとんでもない額ふっかけてるしな。
ハンガリーのことは調べてないけど、英語コースと母国語コースある大学では母国語コースの方が圧倒的に教育も優れてて学費も安いって話を聞いたことはある。

0195名無しなのに合格2020/08/27(木) 22:34:09.73ID:OcWHP8R8
立教経営

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています