筑波大学入学権利と明治入学権利、どっち欲しい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/08/11(火) 19:01:37.94ID:aKIPjf4N
学費差で迷うが
首都圏でのブランドや就職が明治のが大分高いので
明治かな

0002名無しなのに合格2020/08/11(火) 19:07:14.72ID:QBk4eXD0
唐揚げ

0003名無しなのに合格2020/08/11(火) 19:07:53.50ID:uFuyp10K
ワタク入学とか罰ゲームだろ

0004名無しなのに合格2020/08/11(火) 19:13:59.72ID:JyAz+qBQ
ザコクが立てたスレ

0005名無しなのに合格2020/08/11(火) 19:17:38.68ID:h/fz+sxp
大学総合の格だと筑波だが、文系は筑波=明治というところ

0006名無しなのに合格2020/08/11(火) 20:10:30.57ID:syHW+gsh
これは筑波

0007名無しなのに合格2020/08/11(火) 20:12:47.46ID:Y3YrZDCj
横浜国立大学

0008名無しなのに合格2020/08/11(火) 21:57:27.35ID:LHWEjHXi
理系なので筑波
なんというか学園都市つくばに憧れるから

0009名無しなのに合格2020/08/12(水) 06:36:43.72ID:1c3GeEQT
文系は明治

0010名無しなのに合格2020/08/12(水) 08:52:40.27ID:n5ZKCKRS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

0011名無しなのに合格2020/08/12(水) 08:54:06.06ID:nc1UGtza
唐揚げ定食

0012名無しなのに合格2020/08/12(水) 08:58:41.30ID:ZDHnPWkE
>>11

ゴキブリは揚げ物好きやなあ

0013名無しなのに合格2020/08/12(水) 09:06:28.09ID:W9UMEcei
>>5
元は東京教育大だろ、断然明治

0014名無しなのに合格2020/08/12(水) 09:20:16.75ID:UbUNqOve
三井、住友、安田財閥
「早慶明」

戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

主要企業の出身校別初任給
(住友)
80円 帝大 
70円 東京高商、神戸高商、東京高工 
65円 他高商、早稲田慶応明治  
60円 東京外国語学校、大阪外国語学校、大倉高商 
55円 その他私立大学 
(安田)
70円 帝大
70円 東京商大
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 帝大、東京商大、神戸高商
72円 明治 
64円 他高商
(帝国生命)
120円 帝大(医工)
75円  帝大、東京商大
65円  早稲田慶応
50円  神戸高商

「銀行会社工場商店/従業員待遇法大鑑1927年」

大企業の学校別採用数(昭和元年)

1 東京商大(一橋大)  56人 
2 帝国大学(東京大)  46人 
3 慶応義塾大学     21人  ○
4 早稲田大学      15人  ○
5 明治大学        9人  ○ 
6 神戸高商(神戸大)   7人 
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大)   5人 
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大)  2人 
11 青山学院       2人 
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大)  1人
14 長崎高商(長崎大)  1人
15 東京高工(東工大)  1人 
16 横浜高商(横国大)  1人 
17 京都工芸(京都工芸) 1人 
18 大阪高工(大阪大)  1人 
19 上田蚕糸(信州大)  1人 
20 法政大学       1人 
21 中央大学       1人 
22 日本大学       1人 
23 明治学院大学     1人 
24 高千穂高商(高千穂大)1人 
25 関西学院大学     1人 
26 同文書院(愛知大)  1人 

(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています