上智理工>理科大理学部・工学部ってことでいいんだよな、、、?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/06/07(日) 09:27:21.81ID:6C5fgCJx
上智理工って上智ブランドもあり就職も強いから
ダブル合格対決だとほぼ毎年理科大には勝つんだよな、、、

意見分かれそうではあるが、まあ上智理工が上って認識の奴が首都圏周辺じゃ強そうだ

国立なら千葉大、農工大、埼玉大、電通大あたりよりは強そう

0202名無しなのに合格2020/06/25(木) 18:17:57.40ID:IXFvi398
上智理工と千葉大理工なら就職は上智のがよさそうだよね

0203名無しなのに合格2020/06/25(木) 22:01:03.23ID:AJDv38Ys
>>201

入学金という人質取られてるからな。

0204名無しなのに合格2020/06/25(木) 22:21:34.58ID:fUXtOqnZ
>>20
これ

0205名無しなのに合格2020/06/26(金) 01:34:43.28ID:dFAcP/Xn
理科大工学部が神楽坂にあった頃は
横国工学部にも負けないカッコ良さがあったが
葛飾に移転してそれがなくなったと思う
神楽坂時代は地底受験者でも結構落ちてたし

0206名無しなのに合格2020/06/26(金) 01:42:20.22ID:kM9bx+Ri
神楽坂時代より今のほうが難しくね?

0207名無しなのに合格2020/06/26(金) 05:40:26.62ID:Cz7i7hFQ
>>200
>受験会場は上智といえどチー牛だらけだったよ

チー牛が多いの?

>>75 には上智理工はスポーツ系が多いと書かれてるけど、どっちが多いの?

それとも体育会系だけどチー牛という人が多いの?

0208名無しなのに合格2020/06/26(金) 12:13:58.61ID:AiqdH0kb
>>182
上智は看護があるしなあ
理工同士や上智理工と理科大工で比べるのがいいかな

0209名無しなのに合格2020/06/26(金) 12:29:44.28ID:Gsnug3P4
早慶理科のような一般需要が多い大学と違って
上智や創価のようなカルト大学は進学意志の強い人しか受けない。
理科大−上智で理科大選ぶ人はそもそも上智受験していない。

0210名無しなのに合格2020/06/26(金) 12:59:53.87ID:loeNDE6p
ブランドもなにも千葉県野田市の怪しい宗教団体のある運河駅まで通うってのが最大のネックやろな

0211名無しなのに合格2020/06/26(金) 14:51:55.04ID:M1X0a0WR
>>207
>上智理工はスポーツ系が多いと書かれてるけど、

上智大学理工学部は別名「四谷体育学部」と呼ばれるくらい体育会系の脳筋の学生ばかりなんだ
理工学部なのに「チー牛」と呼ばれる学生たちが全然、存在しないんだ
特に指定校推薦などで進学してきた学生達が、スウェットやジャージ姿で四谷キャンパス内を闊歩する姿はよく見かける
上智は悲しいことに「付属出身内部」が全く機能しておらず、テストは乗り切るための人脈は体育会かサークルの人脈に頼るしかないんだ
何とかテストを乗り切って、それでも半分の学生は体育会でも院に進学してしまうんだ

>>209
>進学意志の強い人しか受けない。

これも悲しいながら事実とは異なる
>>49 で紹介されているように上智理工の学科別が不合格で、上智理工のTEAP利用で何とか合格したけれど、東京工業大学に合格した受験生には蹴られた
東工大合格者からは、ほぼ100%蹴られてしまうんだ
いや、東工大だけでない早慶理工に合格すれば、ほぼ100%蹴られる
早慶の理工以外の理系や下位の国立大だったら上智理工に残ってくれることが時々、あるくらい
それほど、上智理工は蹴られやすいんだ
合格辞退が多いから補欠者の繰上げが多くなる
進学意志の強い人しか受けないのであれば、あんなに合格辞退者は出ない
残念ながら東工大や早慶理工からは蹴られてばかり・・・という悲しい実態がある

0212名無しなのに合格2020/06/26(金) 19:59:36.01ID:1oPjFPAE
また上智理工が暴れてるのか

0213名無しなのに合格2020/06/26(金) 20:02:08.71ID:tlnGmXus
いや理科大これで上智に負けたらもう良いとこゼロやんけ

0214名無しなのに合格2020/06/27(土) 05:50:08.15ID:sHEhw/Kc
>>213
良いとこある?

0215名無しなのに合格2020/06/28(日) 11:30:04.77ID:MNoHFPwl
>>211
吹いたwwwww

0216名無しなのに合格2020/06/28(日) 11:34:57.87ID:S5hAaYC8

0217名無しなのに合格2020/07/01(水) 15:12:08.97ID:Lm3bmJHk
上智理工に指定校推薦が多いのは知っていたよ
でも指定校推薦組は真面目なのが多く、皆、授業は欠席せず真面目に受けているから
授業は快適だったよ
それに一般入試で入ってきたのは学校の成績が高めに出るから、好きな研究室に行きやすいしね
大学院も自分とこの院なら推薦で入りやすいよ

院まで行けば就職は理系就職しやすいし
開発、製造技術職(工程管理、品質管理)やシステムエンジニア、工場でライン配属してるのが多いかな
もちろん、営業や企画系、コンサルみたいな仕事をしているのもいるけど

0218名無しなのに合格2020/07/01(水) 22:08:30.05ID:y1AW9fx3
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0219名無しなのに合格2020/07/04(土) 22:54:09.26ID:HLcyHr2z
また上智理工が暴れてるのか

0220名無しなのに合格2020/07/06(月) 02:46:23.25ID:20ZYTl8g
《首都圏理系カースト》
東大
東工
早慶筑波横国
千葉農工電通都立理科
★上智理工★ 埼MARCH芝浦
三工大ニッコマ

0221名無しなのに合格2020/07/06(月) 21:51:43.54ID:QOinurIG
上智ブランド

0222名無しなのに合格2020/07/08(水) 11:36:40.37
一利ある

0223名無しなのに合格2020/07/08(水) 12:05:22.94ID:8a+pnOM/
>>220
つくば横国みたいなゴミと一緒にすんな

0224名無しなのに合格2020/07/08(水) 21:30:31.33ID:HhMdfZB9
上智ブランド

0225名無しなのに合格2020/07/09(木) 14:31:59.53ID:L7aaAS19
風俗嬢の東大

0226名無しなのに合格2020/07/11(土) 11:24:10.94ID:D/Y06C7H
ブランド?
上智理工にブランドなんかあるんか?

ブランドがあるのは早慶理工や東京物理学校の伝統がある東京理科大学

それに上智理工の一般入試では英弱が紛れ込んで合格して入学してくるらしいじゃんか
全く上智らしくない

0227名無しなのに合格2020/07/11(土) 13:15:21.16ID:kB3LYFZa
上智ブランド付くのは文系女子だけ

0228名無しなのに合格2020/07/14(火) 21:39:15.37ID:HjpDUSgL
上智ブランド

0229名無しなのに合格2020/07/17(金) 14:46:46.15ID:6CD0d+qt
>>227
ブランド?

0230名無しなのに合格2020/07/19(日) 11:16:02.63ID:ZNQ+aIOp
>>226
理科大の方が上智よりブランドがある

0231名無しなのに合格2020/07/19(日) 11:19:16.78ID:GHLT+aF4
上智グランドは東京都からの借り物

早く返せと毎年言われているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0232名無しなのに合格2020/07/19(日) 16:08:17.05ID:mRC4WdZ1
>>231
上智追い出して都立大四谷キャンパスにしよう

0233名無しなのに合格2020/07/20(月) 05:41:10.24ID:ZsfWukjo
>>231
上智大学真田堀運動場は土日祝日のうち、大学運動部が使用する予定がない時間帯のみ新宿区・千代田区・港区に在住者だけ借りることができる。
基本的にまず、上智大学体育会に使用優先権がある。
そのような内容の契約内容である。

上智学院と東京都との真田掘グラウンドに関する都有地賃貸契約は2029年10月までの賃貸契約になっている。
2002年11月27日の都議会でも東京都の財産運用部長は、この真田掘グランドに関して下記の内容の説明を行っている。

「1949年に都議会の議を経た上で、学校法人上智学院に上智大学の運動場用地として貸し付けを開始したもので、都は現在、平成二十一年までの土地貸付契約を締結中である。
上智大学は本件地を、平日の早朝、あるいは夜間や日曜、祝日等には一般都民に開放をしていることからこのまま、土地契約を継続することが妥当である。」

なお、この土地は終戦直後、瓦礫の投棄場所になっていた。
都は期間を区切って無償貸与する事を条件に、上智大学にこの土地の整備費用を出すことを持ちかけた。
上智大学がそれに応じて、大学が埋め立ての資金(当時で3000万円)を都に提供し、埋め立ててグランドとして整備したものである

上智大学は無償貸与期間が過ぎた後も、借地契約を更新し有料で上智大学が東京都と賃貸契約している。
その際、平日の早朝、あるいは夜間や日曜、祝日等に一般都民に開放するようにしたものである。

埋め立ての金を出したのは上智大学で、都は「タダ同然で土地を手に入れて、放っておいても上智大学から借地料が入ってくる」ので、都としてもこの状態の継続を望んでいるのが現状。

0234名無しなのに合格2020/07/22(水) 15:05:24.25ID:ZZHxiiOm
>>225
何それ?

0235名無しなのに合格2020/07/22(水) 15:40:56.82ID:S1ssoI1C
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

0236名無しなのに合格2020/07/22(水) 17:48:35.62ID:gGf5KUJ4
最新ベネッセ偏差値では

理科理・工>上智理工・明治理工>理科理工・立教理

0237名無しなのに合格2020/07/24(金) 05:45:17.50ID:lf5kCVf8
上智グランド

0238名無しなのに合格2020/07/24(金) 09:17:11.94ID:/MRgh0XK
上智理工○ 理科大工× 38人
上智理工× 理科大工○ 22人 

明治理工○ 理科大工× 249人
明治理工× 理科大工○ 75人 

明治理工○ 理科大理工× 201人
明治理工× 理科大理工○ 166人 

明治理工○ 中央理工× 67人
明治理工× 中央理工○ 214人
 
立教理○ 理科大理× 100人
立教理× 理科大理○ 29人

立教理○ 理科大理工× 50人
立教理× 理科大理工○ 27人

理科工、理科大理>上智理工>理科大理工>明治理工=立教理>中央理工

0239名無しなのに合格2020/07/25(土) 11:15:44.21ID:MB34Uqey
上智理工の研究室は少人数でどこもアットホームな雰囲気
ブラックな研究室は無いみたい

0240名無しなのに合格2020/07/26(日) 05:38:22.52ID:M1h2pW1x
1キャンパスの大学だからサークルはやりやすい

0241名無しなのに合格2020/07/27(月) 05:35:31.10ID:S0mj/FKC
>>189
上智理工の入試は難しい問題が多いんだよね
変な問題も出題されるし

0242名無しなのに合格2020/07/28(火) 13:45:47.44ID:0YW41XIF
上智のアピールポイントの一つは、少人数教育。教員一人当たりの学生数は、

理科大工学部は学生定員450名、教員82名、教員一人当たり22名。
上智理工学部は学生定員380名、教員110名、教員一人当たり14名。

参考までに
千葉大工学部は学生定員630名、教員167名、教員一人当たり15名。
東京農工大工学部は学生定員521名、教員192名、教員一人当たり11名。

私立は教員一人当たりの学生数が多いことが、国立に対するデメリットと言われます。理科大の22名は私立としてはハイレベルであり、地方国立並みの水準ですが、特に上智は上位国立にも引けを取らない水準です。

就職でも上智理工は理科大に負けていません。理工学系の学生数が少ないため、大手企業の学校推薦枠が取りやすいということもあるでしょう。
ここのhttp://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/career/tokei卒業・修了者進路状況報告書に全就職先がありますので、確かめてみてください。

上智理工の特徴は、電気工学科、機械工学科という分類ではなく、物質生命理工学科(化学・生物系)、機能創造理工学科(物理・電気電子・機械系)、情報理工学科(数学・情報・電気電子系)と、大きく3学群に分かれていることです。理科大のようなオーソドックスな学科編成と、どちらを選ぶかは、好み次第ですね。どちらが良いと一概には言えません。

理工系卒で技術系就職するとしても、国際感覚と語学力は不可欠です。その点において上智は大きなアドバンテージがあるでしょう。

理科大>上智理工、という意見にも、上智理工>理科大、という意見にも、一理ありますね。

0243名無しなのに合格2020/07/28(火) 13:53:10.30ID:kbT90TSW
●ネットの正直な口コミ (2020年4月)

人口密度が高い 理工学部 学生

キャンパスが狭いため、学食も狭く超混雑 席に座るまで40分かかったwwww
教室もぎゅうぎゅう詰めwwwwww

学食も2限が終わると複数の食堂があるにも関わらず、席の確保と食券の購入に列をなします。
これは学内だけでなく、最寄りの四ッ谷駅にも言えることです。
四ッ谷はオフィス街でもあるため、朝の時間は電車から降りると
すでに人混み状態で、改札を抜けるまでに苦労します。
お昼休みなどは食堂がとても混雑し食券を買ってから
席に着くまで40分近くかかったこともあります(昼休みは一時間)。
また空いている席がほとんどなく、結局外食するかコンビニで買うなどの事態に陥ることもあります。
授業についても同様で、講堂などの大教室では問題ないですが、
人気の授業であまり大きな教室ではなかった場合、ぎゅうぎゅう詰めになったこともありました。
キャンパスが狭いというのは移動が楽という側面もありますが、やはり困っていることのほうが多いです。

0244名無しなのに合格2020/07/28(火) 13:53:49.85ID:kbT90TSW
●学食がおいしくない wwwwwwwwwwwwwww

●食堂が充実していない


学食が値段も他大学に比べて割高で量も少ないのにかかわらず、味がおいしくないからです。
大学の学食というと「値段が安いのに量が多くて、しかもおいしい」というのが世間一般のイメージですが、
うちの大学はそのイメージに全て反しているので、学食の存在意義が見出せません。
あまりにも大学の学食がひどいので、ほとんどの学生はわざわざお昼ご飯を学外のお店で済ませるほどです。
学食に期待していた私には非常に不満足です。
大学内のコンビニは昼休み時は毎日長蛇の列ができ、身動きが取りづらいほど混みあっています。
そして、食堂内のメニューも、都内私立大学の割にあまりクオリティーが高くありません。
また、とても安いというほどでもなく、あまり食指が動きません。

0245名無しなのに合格2020/07/28(火) 13:54:21.61ID:kbT90TSW
だから入学してはいけない大学なんだよ!!!!!!!!!!


上智の校舎は廃墟ではないかと友達と騒いでしまうくらい汚いところもあります
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●学費が高いわりにキャンパスが古い
●トイレのカギが壊れていて閉まらない  女はど〜〜するんだろうwwwww

高い学費をどこに使っているのか疑問に思うくらいキャンパスが古いです。
新しく6号館が建てられきれいになったかのように思えますが、他の棟は非常に古いです。
1号館は、古さゆえに上智大学のシンボルのようになっていますが、エレベーターが付いていません。
ほかにも、トイレのカギが壊れていて閉まらないなど、施設の古さを隠しきれていない部分が多々あります。
初めて入る建物では、廃墟ではないかと友達と騒いでしまうくらい汚いところもあります。
最近では建て替えを始めている建物もありますが、他の都心にあるキャンパスに比べると圧倒的に古さが目立ちます

0246名無しなのに合格2020/07/28(火) 13:55:37.94ID:kbT90TSW
以上   上智学生の生の声でした

予想以上の悪化です!

0247名無しなのに合格2020/07/28(火) 18:35:21.36ID:pFY+63LZ
また上智理工が暴れてるのか

0248名無しなのに合格2020/07/29(水) 05:44:43.02ID:+D9a+pND
理工だったとしても上智だったら羨ましい

0249名無しなのに合格2020/07/31(金) 14:32:30.26ID:oBoFxMKE
2020年上智大学へ現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

24名 静岡サレジオ
23名 上智福岡、都立国際
22名 県立横浜国際、桐光学園
20名 桐蔭学園
21名 淑徳与野
19名 國學院
16名 成城学園、南山国際
15名 専修大松戸
14名 国際基督教大、中央大附属
13名 國學院久我山、淑徳、豊島岡女子、広尾学園、湘南白百合
12名 法政大国際
11名 茗渓学園、国府台女子学院、都立三田、江戸川女子
10名 白百合学園、県立川和、清恵女学院、聖マリア女学院
9名 鎌倉学園

教育提携・・・・2
その他の私立・・22(男1、女7、共学13)
公立・・・・・・4(東京2(23区内2)、神奈川2)

0250名無しなのに合格2020/08/01(土) 19:20:16.81ID:KhOXhcxm
國學院久我山

0251名無しなのに合格2020/08/01(土) 19:30:59.68ID:KhOXhcxm
南山国際

0252名無しなのに合格2020/08/01(土) 20:05:40.92ID:ty+Ov7uS
理系
東大
(京大)
東工大(東大京大諦め)早慶理工(東大京大落ち)
(阪大、名大、東北)
(北海道、九州、神戸)横国筑波千葉理科上智
明治農工電通

みたいなイメージ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています