数1と数2は一対一例題やって数3は青チャート例題やろうと思ってるんやがどうやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/05/10(日) 22:23:29.88ID:cclY/UX7
現在高3、数3は今青チャート例題終わりそうなんやが、一対一例題と難易度大差ないと聞いてこのまま青チャート例題周回しようと思っとる。
実際数3青チャ例題と、一対一例題の難易度の関係はどのくらいなんか教えてほしい。
この後数1a2bは文系プラチカ、数3もプラチカ入る予定

0002名無しなのに合格2020/05/10(日) 22:26:18.25ID:cclY/UX7
誰か経験者がいればアドバイスしてほしい。

0003名無しなのに合格2020/05/10(日) 22:26:37.10ID:ziBF9jII
青>1対1って感じ

0004名無しなのに合格2020/05/10(日) 22:28:19.50ID:cclY/UX7
>>3
やっぱりそうなんか。
結構青チャ例題のコンパス4以上とかきついと思ってたんや。
このまま数3プラチカ繋げてええやろか?

0005名無しなのに合格2020/05/10(日) 22:30:35.84ID:ziBF9jII
まあやってみ

0006名無しなのに合格2020/05/10(日) 22:31:19.57ID:cclY/UX7
>>5
確かにその通りやな。
自分が手をつけるのが一番早いわな。
サンクス。

0007名無しなのに合格2020/05/10(日) 23:31:00.95ID:J5syuHfV
青チャは知らんけど
赤チャ例題≦赤チャ練習問題=一対一例題
問題のレベル自体は赤青で大差ない(問題数が違う)ので、例題と練習問題の難易度設定が赤チャと同じバランスならば、一対一は不要。新しい問題やりたいなら練習問題やればよい

0008名無しなのに合格2020/05/11(月) 00:26:14.01ID:OTvdEzmU
演習題もやった方が良い
例題だけなら青チャートとそこまで変わらん

0009名無しなのに合格2020/05/13(水) 16:23:44.17ID:pep1fvrt
おっパブ

0010名無しなのに合格2020/05/13(水) 16:24:31.10ID:pep1fvrt
誤爆しました。
黄チャート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています