ワタクの経済学部好きは異常wwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/05/10(日) 18:09:52.84ID:hcvxewso
だよな

0002名無しなのに合格2020/05/10(日) 18:13:06.50ID:eEqYwxFo
コロナで経済学部はオワコン

いったやつはお陀仏

0003名無しなのに合格2020/05/10(日) 18:18:44.24ID:AyIHE6+q
チー国は中途半端だからまともに経済学できないがなwww

0004名無しなのに合格2020/05/10(日) 18:49:04.16ID:W8sa15rN
私文の経済なんて何も考えてないぞ

0005名無しなのに合格2020/05/10(日) 18:55:34.30ID:jaIfkerg
>>3

ワタクブチギレで臭

0006名無しなのに合格2020/05/10(日) 19:01:29.29ID:tf1rCqSi

0007名無しなのに合格2020/05/10(日) 19:20:34.20ID:933bY8jI
文系なんて学部どこでもいいだろ  
政経=教育

0008名無しなのに合格2020/05/10(日) 19:33:34.38ID:UpWgilUr
ワタクはゴミw

0009名無しなのに合格2020/05/10(日) 19:37:21.95ID:dK6Sd440
少なくともマーチ以上の経済学部は確率・統計学、微分を使わないと卒業出来ない
四則演算しか使わない商学部・経営学部より企業からの評価が高いのはその違い

0010名無しなのに合格2020/05/11(月) 09:57:26.00ID:ep4EjK2e
とにかく真っ当な大学なら受験科目に数学を課すことが必要

0011名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:02:30.24ID:H6FhOQeE
>>9
商学部でも微積なんかまでは大抵必修だぞ

0012名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:06:08.86ID:QISwfG8t
国公立で法学部が少ないのってなんでなの?文や経済はどこにでもあるイメージだけど法は意外とない

0013名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:10:35.79ID:8u7odBkM
>>12
独法化前の国立大学については、医学部同様に国が国立大学への法学部設置を抑制してたから。

0014名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:13:17.73ID:0YRsHS9A
戦前から政府(文部省・文科省)が、国立大学における法学部を”特別な学部”として別格扱いしているから。
そのへんのことは立花隆の著書に詳しいが、要は、欧米列強に追いつくために、官僚と技術者を養成しないといけなくなったため、帝国大学文系においては官僚養成の法学部がことのほか重視されていた。
その慣習が現在まで続いている。役所は前例主義だから。
香川大学になぜかぽつんと法学部が置かれたのは、当時の大平正芳(香川大の母体校のOB)が権力でゴリ押ししたから。

0015名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:14:09.40ID:1Ny62kco
公務員就職率(教員除く)

千葉大法政経  42.5%
千葉大文    28.7%
千葉大園芸   24.1%
千葉大理    23.8%

0016名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:16:33.40ID:gjQP5+Ze
>>12
文は法なみに少ないぞ

0017名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:57:44.01ID:QISwfG8t

0018名無しなのに合格2020/05/11(月) 10:59:32.63ID:QISwfG8t
>>16
そうなんか名前は違うけど文学部系統の学部はどこもあるイメージだった

0019名無しなのに合格2020/05/11(月) 11:04:25.01ID:gjQP5+Ze
>>18
文学部系統を文に含めて良いなら、法だってたくさんあるぞ
人文社会学部とか大抵の駅弁にあるしな
経済学部でも法の内容を学べるコースを設置していたりする

0020名無しなのに合格2020/05/11(月) 12:16:10.93ID:7MFqkKHS
>>4
不思議だなw
私大の教科書みたこともないくせになww

0021名無しなのに合格2020/05/11(月) 17:31:25.42ID:0PBWxexO
>>9
微分といってもε-δ論法をやる大学もあれば
指数を前に出して累乗の次数を1減らすだけの単純作業でお茶を濁す大学もあるぞ

0022名無しなのに合格2020/05/11(月) 17:37:39.09ID:wM9K0Knc
水泳の自由形とか車買うときにミニバン選ぶとかが大学の経済だろ
アイスのバニラとかさ ポテチの塩とか ラーメンのしょうゆ味とか

0023名無しなのに合格2020/05/12(火) 00:50:43.27ID:8fGmITJM
チーズの牛丼とか

0024名無しなのに合格2020/05/12(火) 01:17:22.77ID:dS3QcE+r
国立9万人 ワタク50万匹 ←これなんすか?
ワタクは量産型リーマン製造所ww
ワタクに品質保証はありませんww
まるでチュン製アベノマスク並みの粗製濫造っぷりwwwwww
IRで大儲けする確率>>>>>>>>>>優秀なワタクが釣れる確率 ≒ 0
ワタクは人事課の期待ゼロで気の毒すぎ 卒業後の生涯コスパ悪すぎwwwwwwwww

0025名無しなのに合格2020/05/12(火) 01:18:54.96ID:dS3QcE+r
【悲報】有名ワタクの教員一人当たりの学生数、多過ぎる

1名無しなのに合格2018/11/17(土) 21:50:49.62ID:Lo5p3wCJ>3
底辺駅弁より遥かに多いって・・・
こんな環境でちゃんと教育できてんのか?
【教員1人あたり学生数】〔ワースト順〕
明治大学(31.96)
早稲田大学(30.09)
東京理科大学(25.59)
慶應義塾大学(15.90)

琉球大学(9.96)
島根大学(7.82)

2名無しなのに合格2018/11/17 (土) 21:52:30.14ID:Zq2XsxCf
うわぁ
ワタク酷すぎやろこれ

3名無しなのに合格2018/11/17 (土) 21:57:40.09ID:aAP4qk7B
>1
ワタク学生は入学時点でも卒業時点でもレベルが低いということか

5名無しなのに合格2018/11/17 (土) 22:03:53.46ID:7IvKpiLx
高い金はろうてろくな教育受けられずに放り出されるわけやな

6名無しなのに合格2018/11/17 (土) 22:05:33.91ID:i//+b3jg
ゼミに30人くらいいるとかあるらしいしね
それもう選択授業だろ

7名無しなのに合格2018/11/17 (土) 22:07:10.01ID:OXFbz8iP
小学校は1人の担任に30人いるんだからこんなもんじゃないのか?

8名無しなのに合格2018/11/17 (土) 22:08:51.69ID:CemUL0bY
はぇ〜
やっぱちゃんと勉強したい人は国公立行くべきやね

10名無しなのに合格2018/11/17 (土) 22:15:52.38ID:fEq6aJlf
うちの大学の一番でかい教室は私立に行ったら小さい方らしい ちな旧帝

12名無しなのに合格2018/11/17 (土) 22:35:48.95ID:JN1ZsC/F
ワタクは動物園のサル山だからしゃーない

0026名無しなのに合格2020/05/12(火) 01:23:39.24ID:sAiRbo3u
旧帝大院生の学力は短大生未満

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457

0027名無しなのに合格2020/05/12(火) 06:52:00.45ID:fu642iBM
国立でも人気じゃね?

0028名無しなのに合格2020/05/13(水) 23:40:08.55ID:Dy7Nt7ls
コロナで大変やね

0029名無しなのに合格2020/05/14(木) 23:36:48.24ID:/TXgeWek
このご時世に経済学部wwwwwwwwwwww

0030名無しなのに合格2020/05/14(木) 23:38:36.08ID:Nsen11Ry
横国の悪口か

0031名無しなのに合格2020/05/15(金) 00:05:38.45ID:t4Kgj9wx
西日本の駅弁 偏差値 パスナビ 機械工

55,0 京繊 
52,5 広島 三重
50,0 岡山 九州工業 
47,5 和歌山 山口 鳥取
45,0 熊本 香川 高知  徳島 愛媛 長崎 鹿児島 佐賀
42,5 大分 宮崎 琉球
40,0 島根

0032名無しなのに合格2020/05/17(日) 06:49:46.97ID:D3mwZhhi
経済学部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています