洛南は日本一の文武両道高校

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/04/25(土) 17:33:30.71ID:tLEBKPbL
毎年東大京大合わせて100人以上合格しているのに部活でも陸上部やバスケ部やバレー部は全国トップレベル。
こんな高校は洛南だけ

0002名無しなのに合格2020/04/25(土) 17:40:02.59ID:ptAtGO1d
>>1
同じ人が両方の実績出してるのではなく運動と勉強は別コース

0003名無しなのに合格2020/04/25(土) 17:43:59.76ID:v7vrTh/+
>>1
100人も受かってないぞ。いつの時代や

0004名無しなのに合格2020/04/25(土) 17:49:29.91ID:lOoHljub
文のやつと武のやつを集めとるだけやぞ

0005名無しなのに合格2020/04/25(土) 18:01:18.37ID:HqAzIDH8
京都の洛南だろ。入学時にスポーツ推薦やっているじゃん。
これは文武両道とは言えないな。
真の文武両道は隣県の彦根東だろ。
入学時のスポーツ推薦なしで、数年前に甲子園出場して甲子園でも勝利を挙げたからね。

0006名無しなのに合格2020/04/25(土) 18:10:44.63ID:QpNcccnC
彦根東野球部って毎年強いんか?
甲子園で勝ったときは公立離れしたバッテリーがおったけど

0007名無しなのに合格2020/04/25(土) 18:30:58.95ID:7p3TKpOD
大阪桐蔭もこんな感じだよな

0008名無しなのに合格2020/04/25(土) 18:33:22.83ID:+aI+ePpI
これは我が地元神奈川県立湘南高校ですわ。←県立やで
激戦区神奈川県で野球はベスト16、サッカーは毎年ベスト8付近過去全国制覇の実績あり。
2018年
東大17名
京大1名
一橋16名
東工大12名
(現役)

0009名無しなのに合格2020/04/25(土) 18:38:03.04ID:QpNcccnC
野球は例年並みの強さだと
彦根東全国400位ぐらい、湘南950位ぐらいみたいやな

0010名無しなのに合格2020/04/25(土) 19:15:00.89ID:ptAtGO1d
京大からプロ野球に行ってたみたいなのが文武両道って言うよな

0011名無しなのに合格2020/04/25(土) 20:22:13.99ID:YSWe/abf
文武両道って静岡高校とかじゃないの

0012名無しなのに合格2020/04/25(土) 20:25:34.97ID:NG6GYWZl
高田「スポーツ推薦は裏口」

0013名無しなのに合格2020/04/25(土) 20:49:43.84ID:5f/yauzd
文武分業とか文武別道とか言われてる

0014名無しなのに合格2020/04/25(土) 21:14:46.77ID:jnVhzQEu
両道を名乗るならカースト制度やめたら?
国体優勝した人が東大やら医学部やら行くのが受サロの文武両道

0015名無しなのに合格2020/04/25(土) 21:51:39.15ID:HqAzIDH8
>>8
「県立やで」の「やで」って関西弁じゃない。
神奈川なのに、なんで関西弁なんだよ?

0016名無しなのに合格2020/04/25(土) 22:22:44.15ID:4g/L7RMU
麻布「総理を輩出してから言ってもらいたい」洛北「ノーベル賞受賞してから言ってもらいたい」

0017名無しなのに合格2020/04/25(土) 23:24:46.45ID:HjkpVo58
洛南高校
   
      東大 京大  国医
1994年 53 135   ?
1995年 58 140   ?
1996年 63 132   ?
1997年 68 114   ?
1998年 53 100   ?
1999年 59 116   ?
2000年 57 108   ?
 ↓           
2006年 28 101   37
2008年 31  85   36 
2010年 16  83   57
2010年 16  83   57
2012年 17  85   78
2014年 24  79   88
2015年 21  60   70
2016年 14  68   81

0018名無しなのに合格2020/04/26(日) 01:24:40.32ID:Gt9jZzlO
>>17
・2000年代半ばぐらいから京都、大阪の公立高校が復活して高校受験組がそっちに流れた。

・中学受験組女子が東大、京大ではなく医学部志向なためそもそも東大、京大受験者自体が減っている。

って感じで今の実績がある。
90年代は高校受験組でもかなりの数が東大、京大に進学していたが今はかなり微妙になっている。

0019名無しなのに合格2020/04/26(日) 01:46:20.60ID:fmAm6r4r
>>1
阪工大と協定結んでいるRice University(米ライス大:南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大★のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大)
Osaka University(阪大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)

0020名無しなのに合格2020/04/26(日) 01:51:53.62ID:pJ/+DiJ4
>>1
こんな勘違いしてる馬鹿いたんだw

0021名無しなのに合格2020/04/29(水) 11:19:06.84ID:yG+lwZvD
推薦の無い県立とかで考えろよ。浦和とか湘南とか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています