宮廷いけるか不安

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/04/20(月) 16:23:24.74ID:fUlQ3jDz
進研模試79ぐらい、ちな文系。

0002名無しなのに合格2020/04/20(月) 16:35:24.23ID:KAXUg6Nj
無理

0003名無しなのに合格2020/04/20(月) 17:10:17.36ID:uj8ldkfZ
下痢

0004名無しなのに合格2020/04/20(月) 17:19:22.72ID:KYqarKUC
北九でいいなら誰でも受かる

0005名無しなのに合格2020/04/20(月) 17:48:28.09ID:mkU74zvf
いける

0006名無しさん2020/04/20(月) 20:29:59.51ID:VSyYvZsl
北大簡単だから北大にしたら。
簡単なのに、腐っても帝大と言うことで世間の評価も良いからお得。
実は東大に近いレベルの難易度なのに私立というので過小評価される早慶より絶対お得。

0007名無しなのに合格2020/04/20(月) 20:33:51.53ID:DPCnZevT
>>6
よう早慶
東大に近いとか笑わせてくれる

0008名無しなのに合格2020/04/20(月) 20:42:44.14ID:vihO7Qie
東大に近いww
東大受験生は片手間に早慶受かっていくけどなw

0009名無しさん2020/04/20(月) 20:49:25.49ID:VSyYvZsl
東大レベルは言い過ぎか。
でもまあ早慶って難易度の割に評価はさほど高くないから、簡単なのに旧帝を名乗れる北大の方がお得でしょ。

0010名無しさん2020/04/20(月) 20:52:22.72ID:VSyYvZsl
評価高いのに簡単に入れる大学が良いよね。
難しいから良い大学というわけではないんだから。

0011名無しなのに合格2020/04/20(月) 21:59:28.86ID:pBdgzl8E
>>6
世間が旧帝大なんて知ってるわけねーだろ
早慶の方が評価は高いね

0012名無しなのに合格2020/04/20(月) 22:08:53.81ID:VSyYvZsl
>>11
まあ簡単で入りやすいんだか世間が知らないなら知らないでそれでもいいんじゃない。
損はしてない。
難しいのに知られてないのは損だからね。
早慶の方が評価高いというなら早慶に行けば良いよ。でも北大より難しいでしょ。
難しいんだから評価高かったとしても当たり前でお得感はないな。

0013名無しなのに合格2020/04/20(月) 22:13:06.46ID:pBdgzl8E
>>12
専願なら商社学くらいまでなら難易度同じだと思うが…

0014名無しさん2020/04/20(月) 22:20:27.79ID:VSyYvZsl
>>13
なるほど。早慶と北大は難易度は同等。
世間の評価は早慶の方が高い。
したがって早慶の方が簡単なわりに評価が高いので北大よりお得ってことですかね。
文系はよくわからんくて。

0015名無しなのに合格2020/04/20(月) 22:34:22.61ID:Hb2l8MYR
なんか草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています