私文でイキれるのって早慶上だけやんな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/04/18(土) 16:03:43.56ID:1m2L8U8K
とザコク理系ワイは妬んでいます
青学がイキッててちょっとイラつくンゴ

0058名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:23:10.05ID:1oJHwige
早稲田教育理系も理科1科目だな

0059名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:24:49.77ID:QXYpGQEK
>>58
人科もだぞ

0060名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:25:18.94ID:0iM6ThkW
上智の理工なんてマイナーもいいとこなのに叩く時にはここぞとばかりに大々的に利用される
誰もそんなところ普段は見てないだろ

0061名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:29:00.13ID:vbWH3g5E
>>56
全然関係ない俺だけど理科大は2科目必須にしてほいしわ

0062名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:31:52.92ID:Min/TZU6
>>52
早慶理工も酷いけどな

0063名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:32:11.76ID:96jSuowz
慶應薬も数3ないよな

0064名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:34:14.91ID:gurhKvW0
>>45
高卒と関わるような環境にいるのかww

0065名無しなのに合格2020/04/18(土) 20:56:04.28ID:oZl+N1td
理科大の知ってるやつで理科片方捨ててるやつ
みたことないぞ。みんな国立落ちだからなあ。

0066名無しなのに合格2020/04/18(土) 21:13:18.99ID:qBwV8qF+
でも2つやってようが、理科1科目しかできないから、理科大なんぞに行く羽目になっているんだろうしなァ。

0067名無しなのに合格2020/04/19(日) 06:52:46.81ID:26W1TRRJ
理科ができても数弱だと理科大に収まってしまう

0068名無しなのに合格2020/04/19(日) 07:02:53.23ID:GP6m42xU
なんだかんだ女ウケいいのはマーカンくらいだけどな

0069名無しなのに合格2020/04/19(日) 07:19:11.10ID:YCxZV/S5
上智は入らないよ

0070名無しなのに合格2020/04/19(日) 07:50:56.35ID:KIGw2lsO
関関同立は女受け悪いよ
関西地方(というか東京以外の日本)はワタクは国立落ち確定だから
同志社や立命館と言ったところで相手にされない
同志社女子や京都女子や神戸女子やこのへんの女は京大、阪大くらいしか興味が無い

0071名無しなのに合格2020/04/19(日) 09:18:58.25ID:RP1Gsyfl
>>70
関西地域の国立信仰だいすこ

0072名無しなのに合格2020/04/19(日) 09:27:58.42ID:wGFTrNx7
>>70
国立信仰っつーか関関同立しかまともな私立ないから国立の評価が相対的に高いだけ

0073名無しなのに合格2020/04/19(日) 09:31:04.08ID:51OwYLLh
>>72
これだよな 関東だって早慶なければ国立信仰になる

0074名無しなのに合格2020/04/19(日) 09:38:19.87ID:HqE8gK7G
>>10
頭は多分地底の方がいい。
学費も宮廷の方が安い。
ただし地底の勢力圏以外では早慶の方が評価が高い。
文系な。理系は無条件で宮廷だろ。

0075名無しなのに合格2020/04/19(日) 09:48:08.18ID:0P7tZ9cO
>>74

令和元年 現役大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
(※最終合格者2名以上に限る)

東京大 合格78 受験392 合格率19.9%
慶応大 合格39 受験408 合格率*9.6%
中央大 合格36 受験525 合格率*6.9%
早稲田 合格28 受験294 合格率*9.5%
京都大 合格11 受験141 合格率*7.8%
一橋大 合格10 受験*94 合格率10.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで一流
神戸大 合格*7 受験*78 合格率*9.0%
大阪大★合格*7 受験*86 合格率*8.1%
大市大 合格*4 受験*32 合格率12.5%
北海道★合格*4 受験*57 合格率*7.0%
明治大 合格*4 受験123 合格率*3.3%
立教大 合格*3 受験*34 合格率*8.8%
千葉大 合格*3 受験*36 合格率*8.3%
創価大 合格*2 受験*14 合格率14.3%
広島大 合格*2 受験*18 合格率11.1%
東北大★合格*2 受験*49 合格率*4.1%
*合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大★、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大
*九州大★ 0

0076名無しなのに合格2020/04/19(日) 09:49:01.16ID:0P7tZ9cO
>>74
国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1% 
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%

0077名無しなのに合格2020/04/19(日) 09:51:39.91ID:0P7tZ9cO
>>74
地底は頭のレベルも到底
早慶に勝ってるとは言えない
国立文系で頭のレベルを誇るなら
東京一のどれかに受かってから言え

0078名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:12:10.90ID:UuF6VWFV
>>70
女子大の分際で選り好みできる立場かい笑
男のチンポしゃぶるしか金稼ぐ手段ないコバンザメなんだからせいぜい愛想振りまいておいたほうがいいぞ

0079名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:17:55.82ID:KIGw2lsO
>>77
SPIでボロ負けの早慶が頭がいい?

0080名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:19:15.22ID:KIGw2lsO
>>78
自分で何言ってるか分かってなさそう 笑

0081名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:24:57.85ID:YIGyRGdu
>>1
上痴くんwwww

0082名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:26:43.50ID:UuF6VWFV
>>80
怒らないでよ怖いなあ

0083名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:52:39.46ID:0P7tZ9cO
>>79
SPIって?
もしかして受サロでよく張られてる
数年前の雑誌の切り抜きが
出所の信憑性皆無のデータのことか?

0084名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:55:24.63ID:lVh0lF12
早慶上智煽れるのは東京一工しかないんだよな

0085名無しなのに合格2020/04/19(日) 10:58:08.08ID:OCx8rKjv
SPI模試とか1度も受けないまま就活終えちゃったけど
そんなのどこに行けば受けられるんや

0086名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:02:52.39ID:mqOxJF9s
文系でイキれるのは東京一のみ

0087名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:03:43.38ID:KIGw2lsO
>>83
都合の悪いものは信憑性皆無てことにしちゃうんだね 笑
さすがワタクは偏差値もその他も捏造がお上手で

0088名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:05:03.17ID:51OwYLLh
>>87
ワタクはちゃんと数字出してる分タチが悪い

0089名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:11:55.27ID:OCx8rKjv
そもそもSPI模試って言うほど地底は早慶にドン勝ちしてたっけ?
早慶が入っている順位表に北大は入ってなかったし
慶應は地底のレンジの中でもそこそこ高めの位置にあった気がするんだが

0090名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:17:38.29ID:0P7tZ9cO
>>87
早慶に対する地底の優位性を
主張するのに数年前の商業誌の
切り抜きにすがりつくしかないとは・・・
哀れよのう

0091名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:22:00.51ID:KIGw2lsO
>>90
ワタクが商業誌馬鹿にして何がしたいの?笑
捏造しかできないワタクの得意分野だろ

0092名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:30:28.72ID:PE3y6+nG
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。年収は就職・出世の結果を表す。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 

0093名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:44:03.26ID:KIGw2lsO
>>92
たった30万のために東京に行く馬鹿w
東京の家賃が地方の何倍高いか知らんのやろなあ 
生活費にしろ何にしろ月2、3万多い程度の年収で割に合うと思ってる東京馬鹿w
こんな馬鹿が多いから企業もやりやすいんやろな「地方より2、3万出しとけば満足してくれるぞw」て思われてるでw

0094名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:48:12.12ID:UIpHppAk
上智カス過ぎワロタw

0095名無しなのに合格2020/04/19(日) 11:53:13.57ID:0P7tZ9cO

0096名無しなのに合格2020/04/19(日) 12:08:16.95ID:KIGw2lsO
>>95
こっちの方がしっくりくるね

0097名無しなのに合格2020/04/20(月) 19:56:47.60ID:8lnpKHDv
難関大学の定義として、MARCH以上の大学に行きましょう。MARCHより下に位置する大学はFランではありませんが、学歴フィルターがMARCHで分けられてることが多いです。

学歴で入れる会社が決まっているのでMARCH以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。

親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず、MARCH未満の私立大学(文系)に通ってる意識高い系カス大学生みんな消えちまえ

高校の勉強もろくに出来ないのに大学入るとか草

MARCH未満の私立大学行く人って何のために行くの?

まぁ確かにMARCH未満の文系だったら余計勉強以外で補えるものないと人生詰みそう

俺の持論だがFランEランの大学は存在意義すら無いのさ。馬鹿大はさっさと消えて税金の垂れ流しを
止めて欲しい。Dランもいらない。必要なのはこれも馬鹿しかいないけどmarchクラスのcランまで。

世の役に立つのはAランBランの極一部の選ばれたヤツだけ。この現実知れば少しは馬鹿が大学行くなど

という夢を絶てるのではと思ってる。
受験生のみんなへ!
学歴フィルターは存在するよ!3年後困りたくなかったら勉強頑張るんだぞ!
MARCH未満は大学扱いされないこともあるよ!

企業の評価

マーチ=関関同立(ギリフィルター通る)
ーーーー[学歴フィルター]ーーーー
それ未満(スタート地点にすら立てない)
私大なんて就職予備校なのに何でフィルター通らないFラン大学にわざわざ行くの?
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立が有利。MARCH未満なんて話にならないです
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

0098名無しなのに合格2020/04/21(火) 16:53:39.14ID:hblDZq34
地方国立大学とは


国立大の名と授業料の安さで地方に若者が集められ、地方衰退の防波堤として
単なる道具とされてるだけ。国策。
北陸や山陰や四国、九州の田舎の衰退を食い止めるため、屯田兵として頑張ること
が役割。
この流れがなくならないように、私立大を見下すということしかモチベを保つことしかできない哀れな犠牲者。
実質は私大のほうが有意義な人生を送ることとなる。

0099名無しなのに合格2020/04/21(火) 18:34:24.10ID:nmx86oyN
出身大学別年収ランキング (単位:万円) 2019.7.30公開 NEW
東京大学810.9 ★旧帝
一橋大学739.6
京都大学727.6 ★旧帝
慶應大学726.6 ★早慶
東京工業708.2
早稲田大654.3 ★早慶
神戸大学651.0
大阪大学640.3 ★旧帝
国際基督635.5
上智大学633.7 ★上理
東北大学626.2 ★旧帝
横浜国大624.8
東京理科619.2 ★上理
名古屋大611.6 ★旧帝
筑波大学608.0
北海道大607.6 ★旧帝
九州大学598.4 ★旧帝
横浜市立596.8
中央大学596.4★MARCH
同志社大595.7
明治大学587.1★MARCH
大阪市立585.1
立教大学584.1★MARCH
千葉大学581.0
電気通信579.5
大阪府立578.2
首都東京575.9
青山学院574.5★MARCH
芝浦工業569.6
関西学院567.0
 ----2019.7.30公開 NEW------

0100名無しなのに合格2020/04/21(火) 18:36:04.65ID:nmx86oyN
ちょっと古めだが、

主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万 
8位 名古屋大学  37.5歳 740万 
9位 東北大学  41.2歳 727万 
10位 東京理科大学 40.9歳 724万
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 明治大学  38.9歳 711万
13位 早稲田大学   39.7歳 709万
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万
16位 関西学院大学 40.5歳 669万
17位 上智大学  40.0歳 667万
18位 九州大学  38.8歳 662万 
19位 法政大学  39.3歳 627万
20位 同志社大学  39.3歳 624万

「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

0101名無しなのに合格2020/04/22(水) 16:19:31.19ID:ekrNnX1d
私文でイキれるのって早慶上だけやで

0102名無しなのに合格2020/04/22(水) 17:18:37.87ID:BX5hxR0E
96名無しなのに合格2020/03/11(水) 01:48:27.38ID:TtgvvOzt

千葉法政経 合格
慶應法 不合格
早稲田法 不合格
中央法 合格(進学予定)
明治法 合格
チキって千葉出したの後悔してる1浪です

0103名無しなのに合格2020/04/22(水) 19:37:43.66ID:RmMM6fIj
>>1
>>101
上智はないやろw

0104名無しなのに合格2020/04/22(水) 19:38:32.37ID:V86v3lB+
イッチは理系だからよくわかってないんでしょ

0105?2020/04/22(水) 19:46:45.51ID:Ct8upzdc
国税専門官試験合格ベスト7
@中大 36
A中京大34 
B立命大23 
C関西大20 
D新潟大18 
E金沢大17
F法政大15
F明治大15

明大 15 

0106名無しなのに合格2020/04/22(水) 19:49:56.53ID:Ct8upzdc
都庁、局長出身大学ベスト10
@早稲田16 
A中央大13 
B東京大 12 
C一橋大8 
D慶応大8 
E明治大3 
F東北大2 
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2 
F青学大2

0107名無しなのに合格2020/04/22(水) 19:51:16.80ID:Ct8upzdc
都庁上級職採用ベスト5、2017年
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

0108名無しなのに合格2020/04/22(水) 19:52:03.32ID:Ct8upzdc
都庁上級職採用ベスト3、2018年
E 早稲田大学79 
F 中央大学40 
G B慶應大学35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています