九大工学部機械航空工学科機械コースの奴らって大したことないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/03/14(土) 11:10:21.59ID:A8DKbMRg
航空にくっつけてもらう前は、学内では上位ではなかったし、機械単体募集時代は電気や建築より難しかったことは一度もなかった。今でも入試で失敗したのが機械に回される。

1978年九大工学部偏差値
63.3 航空
62.1 建築
61.0 電気系、応用原子核
60.2 造船
60.0 応用化学
59.4 土木
58.8 機械系、合成化
58.3 化学機械
58.1 水工土木
57.7 冶金系
57.1 採鉱


1996年九大工学部偏差値
65
航空工学科(現 機械航空の人気コース)
62
電気系(電気情報)
建築 (建築学科)
61
建設都市工(地球環境の人気コース)
機械系(機械航空)
60
応用物質科学(物質科学の人気コース)
58
応用原子核
(エネルギー科学科「機航落ちの巣窟」)
化学機械工(物質科学)
材料工(物質科学)
船舶海洋(地球環境「機航落ちの巣窟」)
57
資源工(地球環境)

当時は名古屋大学や東北大学の工学部でも偏差値60ほど

https://www.100ten.info/kyushu/116/

0002名無しなのに合格2020/03/14(土) 11:13:45.38ID:mXTtn21f
現在

九州大学
工学部 機械航空工 57.5 

0003名無しなのに合格2020/03/14(土) 11:15:17.68ID:KLFiSh3T
いや地底の学科序列とか興味ないわ

0004名無しなのに合格2020/03/14(土) 11:45:13.32ID:8yZPIwHG
どんぐりの背比べ

0005名無しなのに合格2020/03/14(土) 12:17:37.51ID:HCNlP0cP
機械コースの人間に親でも殺されたんか

0006名無しなのに合格2020/03/14(土) 12:30:15.20ID:RKZ8vgCa
やりたいことがあって入ってるんだから別にどうでもよくないか?
自分がコンプあるからって関係ない人に噛みつくなよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています