フリーターの医学部再受験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/03/09(月) 22:25:17.51ID:Y0snv3Bj
国公立合格を目指します

0002名無しなのに合格2020/03/09(月) 22:35:21.47ID:f0m2WVK1
再受験?
前に受けてたの?

0003名無しなのに合格2020/03/09(月) 22:45:15.91ID:rNk1ZYA4
医学部スレは荒れる
お前が目指すことに対しては別に悪いことだとは思ってないぞ
ただ、医学部スレっていうものは、他のスレと比べて荒らしがわきやすい

0004名無しなのに合格2020/03/09(月) 22:51:28.80ID:MgUSc0KT
現実的に歯学部にしとけよ

0005名無しなのに合格2020/03/09(月) 23:06:30.38ID:Y0snv3Bj
>>2
F欄理系卒の再受験、久しぶりの受験勉強になるよ

>>3
サンキュー、そういもんなんだな
肝に銘じておきますわ

>>4
厳しいとは思うけどまずは医目指す

0006◆Mxi.2r2/ME 2020/03/10(火) 00:18:45.44ID:rim3zW9a
何歳?

0007名無しなのに合格2020/03/10(火) 07:43:43.12ID:S2d4ZJLl
>>6
20代後半っす

0008名無しなのに合格2020/03/10(火) 12:26:47.37ID:YaNLfVZO
うーん
国医って面接あって、高齢者厳しいって話なかった?

0009名無しなのに合格2020/03/10(火) 12:28:25.86ID:RY7QZkkv
多分無理よ やめとけ

0010◆Mxi.2r2/ME 2020/03/10(火) 12:29:28.14ID:uzyXhdHb
得点開示できるしあからさまな差別はしづらいでしょ
点数化するところは厳しめにつけるだろうけど

0011名無しなのに合格2020/03/10(火) 12:37:17.74ID:5sIvgQVO
面接、小論に点数ないとこにしといた方がいいんでない?

0012名無しなのに合格2020/03/10(火) 12:44:29.38ID:WmrxPGJ/
寛容なとこ受ければいいよ
島根、滋賀、香川あたりね

0013名無しなのに合格2020/03/10(火) 13:21:58.86ID:n3b2arYV
>>5
Fランだと久しぶりの受験勉強っていうか初めての受験勉強って感じじゃね
正直厳しいと思うよ

0014名無しなのに合格2020/03/10(火) 13:40:24.50ID:hdzlSG/V
何歳?

0015名無しなのに合格2020/03/10(火) 14:02:38.43ID:3PDBUxKA
30で滋賀医科大学受かったよ

0016名無しなのに合格2020/03/10(火) 18:58:54.49ID:S2d4ZJLl
>>11
>>12
たしかに面接のこともあるし受験校は吟味しないとですわね

いいなそれ、Fラン〜初めての受験勉強〜にすればよかったわスレタイorz

滋賀おめ!

0017名無しなのに合格2020/03/10(火) 22:03:00.08ID:S2d4ZJLl
次元さんによろしく!


今後だけど、宅浪なんで受験サプリを受講する(科目は数英化生、英は文法のみ)

0018名無しなのに合格2020/03/11(水) 11:07:52.12ID:XgpyfnYj
>>14
>>7みておくんなまし

模試の自己採点や結果はここに記録します
地方国公立医学部志望

受験で使ったのは1A2B化英
まずは5月の模試を目標に数英化中心にやっていきます

0019◆Mxi.2r2/ME 2020/03/11(水) 17:33:51.99ID:B+4epLpx
物理が出来るかどうかでだいぶ難易度が変わる
得点差が激しい(模試でも標準偏差が大きい)からそこでついた差を化学で取り返すのは難しい

0020名無しなのに合格2020/03/11(水) 18:45:22.42ID:XgpyfnYj
物理は科目の性質としてそうですよね

0021名無しなのに合格2020/03/11(水) 22:39:46.97ID:XgpyfnYj
スタサプの受講
数学 スタンダード→ハイ
英語 文法
化学 ハイ
生物 スタンダード

がんばっていきます

0022名無しなのに合格2020/03/12(木) 23:40:19.25ID:/ckybMH8
参考書や問題集ですが…
英 ビジュアル英文解釈
数 1対1
化 重問
生 良問

の予定です。
まずはスタサプおわらせます。

0023◆Mxi.2r2/ME 2020/03/12(木) 23:56:21.06ID:9AIGQRls
スタサプよく知らんのだがどんくらいの量あるん?

0024名無しなのに合格2020/03/13(金) 09:37:57.51ID:NR6v/U1y
例えば数学1A2Bハイレベルだと48講
1講につき大問3個の解説
大問一個20分くらいの動画かな

それが各科目ある感じ

0025名無しなのに合格2020/03/13(金) 18:42:30.13ID:NR6v/U1y
目標は5月の模試に向けて
数英中心に基礎を繰り返す

0026名無しなのに合格2020/03/14(土) 23:42:31.28ID:2UkeirMl
共通テスト英語は長文だけなんだよね

0027名無しなのに合格2020/03/15(日) 11:28:47.14ID:D/pdDWeD
近所の図書館閉鎖してるのが痛いな

0028名無しなのに合格2020/03/16(月) 00:46:34.70ID:u0yMxEvM
もう寝るぜ、明日からまたバイトだ。

0029名無しなのに合格2020/03/16(月) 18:11:18.11ID:Ssf6ZMZV
>>26
英語は結構かわってる
文法発音並び替えはいっさいないから、軽く文法終えたらひたすら長文やったほうがいいよ

あとは志望校にもよるけどリス対策かな

0030名無しなのに合格2020/03/18(水) 11:32:51.90ID:lIKyM2DM
英文解釈100とかいう参考書をやりCDも活用する、リスニングのためにもなるし

ターゲットを携帯に入れたから隙間時間やってるけど、便利だねこれ

0031名無しなのに合格2020/03/20(金) 09:53:47.44ID:6ZCXoJCX
今日も淡々とすすめるかね。
5月の模試でに数3の微分まで終わらせよう。

0032名無しなのに合格2020/03/21(土) 00:21:00.53ID:pMTyBY5C
数3は生物も履修はしてるけど受験で使ってないからきついわ
生物はなんとかなるとして数3がね

0033名無しなのに合格2020/03/21(土) 11:14:04.57ID:QKpwxnMK
Fランから医学部目指すって狂ってるだろ… せめてMARCHとか四工大とか行けそうなところを目標にしようぜ…

0034名無しなのに合格2020/03/21(土) 12:59:31.46ID:82EZmuTB
次の入試で合格最低点から10点差以内じゃないと諦めた方がいい人生送れるよ
俺は一年目で合格最低点との差が0.5点だったんだけど
国立一本というプレッシャーで計4年かかった

たぶんスレ主は30後半までかかると思う
もし最低点との差が10点以上ならね

まぁやってみ

0035名無しなのに合格2020/03/22(日) 00:47:58.21ID:6CuGF7nv
>>33
ホームラン級のバカなんですw

>>34
おめっとさん

0036名無しなのに合格2020/03/24(火) 00:16:36.28ID:J/MERBze
5月の全統模試受けたい

0037名無しなのに合格2020/03/25(水) 23:36:55.26ID:oC/XEFQp
明日からまたがんばるか

0038名無しなのに合格2020/03/27(金) 11:09:30.46ID:KdUUup4+
図書館いけないから家で勉強

確率、二次関数、数列
英語長文

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています