ホ落ちて高崎経済と立命経営の二択なんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:14:44.19ID:Sv9mL/V0
どっちがいいと思う?俺的には立命行きたいんだけど父が国公立信者で説得が難しい

0002名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:15:41.40ID:Sv9mL/V0
ホ→北大ね

0003名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:17:02.67ID:EE0yY64Q
立命館のがいいだろ

0004名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:17:18.28ID:EE0yY64Q
高崎経済は後期だろ?受かるのか?

0005名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:23:29.39ID:xMbfLvUL
全然場所が違うやん
まぁ知名度的にも中身的にも立命館の方がいいだろ

0006名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:25:04.13ID:yU+5Srn6
2019年に流行ったJPOPトップ10
https://i.imgur.com/AyutgV5.jpg

0007名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:26:39.99ID:zaKIiUy3
高崎経済ってニッコマに毛が生えた程度やん

0008名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:27:39.74ID:OlHM7SrC
高崎経済通学圏内でもない限り立命館の方がいいと思うけど

0009名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:28:03.02ID:Sv9mL/V0
>>4
中期ですが絶対受かりました

0010名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:29:11.95ID:uLFf9MxS
どっちでもいいだろう

0011名無しなのに合格2020/03/09(月) 10:46:08.32ID:lnx8ii85
>>7
立命館もニッコマに毛が生えた程度の低偏差値大学だけどな

0012名無しなのに合格2020/03/09(月) 11:07:52.66ID:16PguInq
あガガイ

0013名無しなのに合格2020/03/09(月) 11:10:22.21ID:lbRvR8FS
100%立命館でしょ

0014名無しなのに合格2020/03/09(月) 11:15:12.87ID:uLFf9MxS
立命館は広島県立大学なんかにも
100%蹴られとるからなあ

0015名無しなのに合格2020/03/09(月) 11:54:12.95ID:O7A+YjL+
絶対立命館
ここの奴らに騙されてはいけない

0016名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:22:09.07ID:nnI1df8Z
どこに住んでるの?

0017名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:25:43.49ID:uLFf9MxS
地元なら高崎一択

国公立蹴って下宿して通う価値が
立命館にあるとは思わない

0018名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:27:12.40ID:1rQrrWXM
ホて何や
ホストか?

0019名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:27:50.15ID:TEn8dmAx
立命経営って大阪にあるから偏差値高いんでしょ?

0020名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:35:26.90ID:vQLUxE1n
地元なら高崎
それ以外なら立命館

0021名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:39:04.94ID:l4z5VVcW
>>19
関西大学にも半分蹴られてたんじゃね??

0022名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:40:01.99ID:WyVMvJqq
関東就職なら高崎経済大学
関西就職なら立命館

0023名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:44:02.05ID:7pj2g9jG
*就職活動の学歴フィルター*

新大学群=BIZREACH39大学

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学 大阪大学 大阪府立大学

関西大学 関西学院大学 学習院大学
九州工業大学 九州大学 京都大学
慶應義塾大学
神戸大学 国際教養大学 国際基督教大学

滋賀大学 首都大学東京 上智大学

千葉大学 中央大学 筑波大学
東京外国語大学 東京工業大学 東京大学 東京理科大学 東北大学 同志社大学

名古屋工業大学 名古屋大学

一橋大学 広島大学
法政大学 北海道大学

明治大学

横浜国立大学 横浜市立大学

立教大学 立命館アジア太平洋大学 立命館大学

早稲田大学

0024名無しなのに合格2020/03/09(月) 12:47:44.75ID:zIk7/FiR
高崎経済、自殺で検索してみ、あそこはある意味ワールドエンドや

0025名無しなのに合格2020/03/09(月) 14:46:12.90ID:mhG5lvSS
>>22
北関東3県就職or公務員志望のみだな。
普通に関東就職するなら立命館のが良い。

0026名無しなのに合格2020/03/09(月) 14:59:12.04ID:6chu5qmk
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同

0027名無しなのに合格2020/03/09(月) 15:02:27.54ID:6chu5qmk
東西の類似大学

       東        西        類似点(創始者)
1.    東京大      京都大      東西のトップ大学(国立)
2.    早稲田      立命館      大政治家(大隈・元老西園寺)
3.    慶応大      同志社      教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大      共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大      関学大      宣教師・同じ宗派
6.    日本大      近畿大      旧・本校分校

0028名無しなのに合格2020/03/09(月) 15:05:02.04ID:6chu5qmk
『都と京』・・・・・作家・酒井順子

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
 たとえば、
 慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・、
 早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・、共通しています』

0029名無しなのに合格2020/03/09(月) 15:05:49.20ID:6chu5qmk
国家が認定したグローバル30の大学(13大学)

国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

0030名無しなのに合格2020/03/09(月) 15:23:27.25ID:1WKmLAvx
立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
@大学をビジネス化している。A質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
決定的なのは偏差値を維持するために、一般入試率を低めるとともに、入試制度を細分化することによって、長い間、「偏差値操作」を実施してきたことです。
世間はこれを見て、「胡散臭い大学」「学生の質が低い大学」とのイメージを持つに至ったのです。

4.立命館大学は、偏差値操作をすることで、入学してきた学生の二極分化が進み、
2010年ごろにそれを修正しようとして一般入試率を上げると、たちまち河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落しました。
そして追い打ちをかけるように、東進の偏差値でも最下位となっています。
世間はこれを「身から出たさび」と考え、ますます立命館大学に対する評価を落とすことになりました。

5.立命館大学は、京都市内にある衣笠キャンパスに加えて、滋賀県に飛び出してびわこ・くさつキャンパスを作りました。
長期的に滋賀県や草津のコミュニティに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。

0031名無しなのに合格2020/03/09(月) 15:37:16.14ID:5C2Y746y
さすがに立命
近大と高崎でようやく迷うレベル

0032名無しなのに合格2020/03/09(月) 15:41:56.56ID:MsIrOQLu
>>1
どこに住んでいるかレスがないね。

0033名無しなのに合格2020/03/09(月) 18:44:25.45ID:8u2JfdOU
ホ別2マン

0034名無しなのに合格2020/03/09(月) 18:55:22.84ID:PP1TyK05
青学とかならともかく、立命館相手なら高崎経済の方がいいと思うよ。
公立大でもそこそこ良い方だし、東京圏にも日帰りで行ける範囲だから就活も困らないよ。公務員にも強い

0035名無しなのに合格2020/03/09(月) 21:52:24.57ID:NQNV1kQE
適当なこと言うな、ニッコマの方が高系よりよっぽどいい、公務員でもな。青学なんて夢の世界の話はすんな

0036名無しなのに合格2020/03/09(月) 22:13:36.46ID:lb5AMxZ7
この二択で高崎経済選ぶ奴いないやろ…

0037名無しなのに合格2020/03/09(月) 22:21:48.45ID:aMwqZ1/F
関東じゃあ、高崎一択だろ

0038名無しなのに合格2020/03/10(火) 00:42:14.40ID:i+0JF4Ew
普通に考えて高系でわくわくするか?
俺は立命が改革失敗で潰れても一緒に夢を見てわくわくドキドキしていたいわ
この前は米首都ワシントンに拠点を設置、アメリカ人の学生をスカウトに乗り出すみたいよ
「大統領を立命館から」は冗談ではなかった

直近の週刊ダイヤモンド3/14より
【立命館大学】
関関同立で勢いが目立つ
改革路線へ猛進のマンモス
関関同立の中で最も勢いがある──。各方面でこんな声が聞こえてくるのが、
4校で唯一3万人超の学生数を誇るマンモス校、立命館大学だ。

0039名無しなのに合格2020/03/10(火) 00:52:47.02ID:cWjYHO5z
これは高崎経済大学一択だな

0040名無しなのに合格2020/03/10(火) 01:49:21.48ID:pQgcnMVI
立命経済だったら高崎経済一択だけど経営だと大阪のキャンパスだしなぁ
まああんまり大差はなさそうだし説得できるなら立命でも良いんじゃない?学費余分にかかるけど

0041名無しなのに合格2020/03/10(火) 03:11:16.37ID:6GTGfJpW
>>27
間抜け 日大と近大は似てねーよ

0042名無しなのに合格2020/03/10(火) 05:50:10.17ID:LTMVdF4U
>>1
北大をホと書いて粋がってる低能に行く大学があるのか?
いいかな、言葉は他人に伝えるためにある。
独りよがりの書き方をしてて他人がわかると思うのか?
入試の答案もそんな書き方をしてたのだろ。
落ちるのは当たり前。

0043名無しなのに合格2020/03/10(火) 06:59:56.30ID:cjUpCOKB
マーチ蹴りは流石に無いけど関関立蹴り高崎経済なら別に普通じゃね?
俺はマーチ蹴りで高崎経済のライバル大学だけど

0044名無しなのに合格2020/03/10(火) 07:05:17.14ID:ZDnateos
>>35
何故ニッコマの方が良いと言い切れるのか
設備はニッコマが勝るかもしれないが、学費や学歴は高崎経済の方が上では。
現に高崎経済行った人達はニッコマ蹴ってたよ

0045名無しなのに合格2020/03/10(火) 10:24:58.98ID:5JiisqV3
>>43
そら地元ならな
関西人がそれやったらキチガイ

0046名無しなのに合格2020/03/10(火) 14:03:52.07ID:rH+stfG3
迷う1がアホだろ
いっそ高崎行けよw

0047名無しなのに合格2020/03/10(火) 21:35:04.97ID:ktF7L0Zz
ホ別

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています