3年になると模試の偏差値下がるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/03/05(木) 15:56:14.80ID:nu9pTQ/J
各模試でどのくらい下がるかなんとなく教えてクレメンス

0002名無しなのに合格2020/03/05(木) 15:57:03.31ID:GYLcMhJs
5くらいかな
でも一時的だよ
すぐ上がる

0003名無しなのに合格2020/03/05(木) 15:57:33.88ID:WMrkOmaf
言うてさがらんぞ
ワイは下がらなかった、下がったやつは春サボってたんじゃないか

0004名無しなのに合格2020/03/05(木) 15:57:34.21ID:OgizZqn9
学校で受けるやつは5くらい上がってる

0005名無しなのに合格2020/03/05(木) 16:13:42.00ID:D+fI0Gfp
浪人がいるから理系は下がりやすいと思うよ
医学系の浪人は普通にあたまいいからな

0006名無しなのに合格2020/03/05(木) 16:34:44.72ID:gYSBql2s
その分A判定のハードルも下がるから気にすんな

0007名無しなのに合格2020/03/05(木) 17:04:01.82ID:f50A7RDo
理科社会のどちらかが完成してないと5ぐらい下がる
仕上がると元にもどる

0008名無しなのに合格2020/03/05(木) 18:06:53.14ID:QcU8TN+L
別に下がらなかったけど

0009名無しなのに合格2020/03/05(木) 18:20:48.81ID:4ZC7E5AY
別に下がらんぞ
高2から模試受けてるのは上位層だけだから

0010名無しなのに合格2020/03/05(木) 18:23:20.40ID:xsV0A/mp
>>9
上位層って高3からしか受けなくね?

0011名無しなのに合格2020/03/05(木) 18:58:56.99ID:SyXH0yz9
30下がるよ

0012名無しなのに合格2020/03/05(木) 19:02:11.99ID:4ZC7E5AY
>>10
いや下位層は高2までは遊んでて塾入らないし模試も受けない
上位層は遊んでても模試は学校で受けたりする

0013名無しなのに合格2020/03/05(木) 19:34:39.42ID:vYsg++U3
>>12
高2までの模試ってほぼ意味ないからセンター同日以後の模試しか受けないってのが地元のトップ進学校の鉄板やったわ、逆に自称進学校は2年から模試割と受けてた

0014名無しなのに合格2020/03/05(木) 20:03:43.33ID:f50A7RDo
>>13
国医だけど高1の時から全統進研受けていた
その時は東大でA判定を取ろうと思ったら100番以内に入らないといけなくて受けてない層を見込んでの判定なので意味があると思う
実際判定通りに国医に入れたので高1からでも大いに役に立つと思う

0015名無しなのに合格2020/03/05(木) 20:13:57.89ID:4heG2jLV
理系は理科2つの受験が始まるから偏差値は下がるよ
今まで英語、数学中心だっただろ?
文系は社会で逆に上がる

0016名無しなのに合格2020/03/05(木) 20:15:43.32ID:4heG2jLV
理科は浪人有利だからな
現役は英語、数学にしか時間を割けられない人多いし

0017名無しなのに合格2020/03/05(木) 20:22:43.54ID:Lab6azqw
うむ

0018名無しなのに合格2020/03/05(木) 21:33:54.24ID:TdrKOhRm
>>1
平均で70→63に下がったな

0019名無しなのに合格2020/03/05(木) 21:35:06.48ID:TdrKOhRm
ただし、プロシードドは高2でも偏差値50台だったw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています