2浪夜間大学進学へぼ学生の末路

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:24:21.66ID:ze9t8CDZ
聞くやついる?

0002名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:24:48.01ID:KMJpZ6kU
いる

0003名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:25:20.19ID:ze9t8CDZ
>>2
じゃあ適当に話すわ

0004名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:28:58.88ID:ze9t8CDZ
大学は都内の理系単科大学の夜間学部に2浪で入学
高校は偏差値68程度の自称進学校
何故2浪したかというと当時は完全に勉強に対する熱意が欠如してたから
センターも2浪してるのに全く受けなかった

0005名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:33:02.65ID:ze9t8CDZ
ちなみに学科は工学の電気系
その代わり大学ではちょっと頑張ってそこそこの成績を取り都内の私大の理系単科大学院に進学した
就職ではとりあえずインフラ総合職やら通信会社やit系の大企業から内々定を貰えました

0006名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:33:47.48ID:2kELr8Jk
理科大二部やろなあ…

0007名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:33:47.67ID:eHpjvY4d
良かったじゃん。

0008名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:34:07.06ID:KMJpZ6kU
>>6
やっぱそこだよな

0009名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:34:39.65ID:ze9t8CDZ
自分のように2浪の末に焦ってどうしようかと道を悩んでいる人に何か参考になるお話が出来たらと思いスレを立てた

0010名無しなのに合格2020/02/28(金) 22:38:16.44ID:ze9t8CDZ
居ないのならみなが上手くいっているのだと信じてそのまま落として欲しい
その方が自分も嬉しい

0011名無しなのに合格2020/02/28(金) 23:13:20.20ID:f0OPukb/
東京電大ですけどね

0012名無しなのに合格2020/02/28(金) 23:58:57.76ID:KMJpZ6kU
じゃあガチ質問な
今から間に合う入試対策教えて
俺も夜間受ける
理科大と電機大

0013名無しなのに合格2020/02/29(土) 00:39:18.86ID:7oGUgAsa
>>12
今からなら過去問取り寄せて付け焼き刃でも良いから頑張れ
自分は過去問しか対策はしてない
あなたが何に重点を置いているのか分からないけど

自分が就職に重点を置いた場合から考えると
理科大2部の理学は院行かないなら余りオススメはしない
理学部は基本的に潰しが効かないから
出来れば電気大の夜間から外部院行くのがベストかと
院いけないもしくは行かない場合なら大学入ってすぐ公務員の技術職の勉強すぐ始めるわ
仮に公務員とか狙うにしても電気大なら技術枠で受けられるから事務系よりは遥かに倍率低い

0014名無しなのに合格2020/02/29(土) 00:41:08.27ID:WBEU2Do+
>>13
あーーーなるほどなぁ
為になるわありがと

0015名無しなのに合格2020/02/29(土) 00:52:11.68ID:7oGUgAsa
>>14
あまり参考にならず申し訳ない
理科大の2部に工学がまだあったらそっちを進めたんだけど

0016名無しなのに合格2020/02/29(土) 01:37:24.27ID:Lq5qEdW6
二浪で早慶行けてよかったわ
ワイも危うくコイツみたいになるとこやった

0017名無しなのに合格2020/02/29(土) 03:47:36.01ID:5MRrJek8
悲惨な話かと思えば理系なら行った先々でそれなりに頑張ればそれなりに挽回出来るって話か
俺にとって都合の良い話が聞けて良かった

0018名無しなのに合格2020/02/29(土) 11:16:33.21ID:7oGUgAsa
>>16
本当にめでたい
良かった自分みたいにならなくて
早慶の子はインターンで何人も会ったけど面白くて頭が冴えてる子やっぱり多いよ
言うまでもない事かと思うけどちゃんとインターン行ってな
今の就活はインターンが主戦場だから

0019名無しなのに合格2020/02/29(土) 11:29:42.70ID:7oGUgAsa
>>17
"それなり"が多少大変ではあったな
院試の勉強もしてたし、後は野宿しながら一人旅とかしてた
こういう一見役に立たなそうな事でもやってると後々就活で役に立ったりして他の奴と差別化を図れたりする

ただ、より良い就職を目指したいならロンダリングは必要
公務員目指すなら別にする必要無いんだけどね

0020名無しなのに合格2020/02/29(土) 12:27:54.60ID:KNvXQUue
夜間から昼間に転部することって
可能なんか?

0021名無しなのに合格2020/02/29(土) 12:31:39.53ID:7oGUgAsa
>>20
うちんとこは出来るけどハードル高かったよ
理系ならロンダした方が楽だと思う

0022名無しなのに合格2020/02/29(土) 14:47:17.85ID:KNvXQUue
>>21
やっぱ厳しいもんなんか…
夜間学生って普段昼なにしてるんや?

0023名無しなのに合格2020/03/02(月) 09:23:54.97ID:g5T14Li9
>>22
昼は普通にバイトしてたわ
普通の大学生とあんま変わらんぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています