勉強法がわからない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:40:03.76ID:pZPAsUdl
志望校の赤本の他に同じくらいのレベルの赤本とかセンター過去問とかいろいろやればいいの?
とにかく知識が入ってるかの確認すればいいんだよね?

0002名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:41:33.23ID:tTbLd7cb
は?

0003名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:41:59.60ID:pZPAsUdl
すまん本当によくわからないんだ

0004名無しなのに合格2020/01/26(日) 19:45:20.20ID:LgTh3kUo
センターはやる意味ない

0005名無しなのに合格2020/01/26(日) 20:09:30.65ID:r77EuVLG
いつ受験や?

0006名無しなのに合格2020/01/27(月) 08:50:57.68ID:U4TLM9wN
1番近いのは2月2日やな

0007名無しなのに合格2020/01/27(月) 08:53:17.17ID:iANbC9nx
集団授業は無駄なんですか?

はっきり言います。大学受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹
みなさんが勝手に「授業が大事」だと思い込んでいるだけなのです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています