大手企業で人事やってるけど、ぶっちゃけ日東駒専はマーチと大して変わらない扱い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/23(木) 12:14:29.51ID:MgSzI5/o
大手企業で人事やってるけど、ぶっちゃけ日東駒専はマーチと大して変わらない扱い
うちの会社の分類はこんな感じ

分類A→余程の問題ない限り採用
東京一工 早慶

分類B→積極的に採用
上位国立 マーチ 関関同立 日東駒専

分類C→長所があれば採用
下位国立 大東亜帝国 産近甲龍

分類D→余程の長所がなければ不採用
F欄

お前ら最低でも分類Bには入っとけよ


改ざんするアホが出てきたので原本置いておきますね

0061名無しなのに合格2020/01/23(木) 15:25:25.44ID:tUzQ33vF
>>2
いきなりステーキは慶應も強いぞ 去年SFCと文学部から二人ずつ入社してた

0062名無しなのに合格2020/01/23(木) 15:34:22.38ID:7Zm94i2a
外食産業はそうだろ。配属先は本社と現場に別れるけどな。

0063名無しなのに合格2020/01/23(木) 15:42:07.94ID:0g3oFMoy
外食産業や家電小売や流通業なら確かにそうだな。

0064名無しなのに合格2020/01/23(木) 15:49:47.18ID:XPB7hi05
日大は半分以上が推薦入学なことも考慮しないと

0065名無しなのに合格2020/01/23(木) 16:14:10.52ID:xNYUyiLO
ニッコマ生が毎年採用なしの大企業なんてないだろ
つまりニッコマでも大企業は足切りセーフなわけ
兵隊採用しかされないにしても、それはマーチも同じ

0066名無しなのに合格2020/01/23(木) 16:26:36.00ID:1x+RHFVU
>>65
超優良企業はニッコマンいないよ


有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140

----------------------

学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。

0067名無しなのに合格2020/01/23(木) 17:11:11.72ID:UO/vJlxo
>>63
ニトリは大卒が普通に全国の店舗で頑張ってるよ

0068名無しなのに合格2020/01/23(木) 17:43:59.24ID:i7Ywa+7A
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

0069名無しなのに合格2020/01/23(木) 18:31:02.24ID:1x+RHFVU
>>37
日大の理工って平均偏差値55も無いんじゃないか?
50位でしょ
他の学部も怪しいな

0070名無しなのに合格2020/01/24(金) 06:32:24.55ID:LYmsaMg+
令和元年度司法試験法科大学院別合格率
(合格者数 5人以上)
関東私立大学編

1位 慶應義塾大学 50.7%(152人)
2位 早稲田大学 42.1% (106人)
3位 中央大学 28.4%(109人)
4位 創価大学 24.6%(16人)
5位 成蹊大学 19.5% (8人)
6位 明治大学  16.0% (26人)
7位 日本大学   14.6% (14人)
8位 専修大学  12.5% (7人)
9位 立教大学  12.1% (7人)
10位 学習院大学 11.8% (6人)
11位 上智大学  11.5% (11人)
12位 法政大学  11.5% (7人)

0071名無しなのに合格2020/01/24(金) 06:56:57.97ID:e8zVCccJ
新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
http://1st.geocities...p/lawsnsm/lawin.html

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

0072名無しなのに合格2020/01/24(金) 07:05:27.82ID:V0sFB97p
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

0073名無しなのに合格2020/01/24(金) 07:06:18.77ID:V0sFB97p
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

0074名無しなのに合格2020/01/24(金) 08:50:08.75ID:ZRLVzpf7
日大はタックルだの大麻だの理事長がヤクザだの世間体が悪すぎる。
帝京と一緒で定期的に不祥事やらかすバカ学校のイメージが強過ぎるから絶対行きたくない。

0075名無しなのに合格2020/01/24(金) 09:27:33.34ID:4edEVjKa
山口組舎弟田中理事長

私学助成金おいしいれす(^q^)

 左:日本大学の田中英寿理事長兼日本五輪委員会(IOC)副会長
 右:六代目山口組司忍組長
https://imgur.com/a/9y5g0oB

 左:二代目弘道会初代佐々木一家の山本岩雄総長(故人)
 右:日本大学の田中英寿理事長
  http://kwout.com/cutout/s/32/9i/feh_bor.jpg

 左:日本大学の田中英寿理事長
 左から2番目:日本大学理工学部の現事務局長の加藤和英
 左から3番目:住吉会福田晴瞭元会長
  http://img-cdn.jg.jugem.jp/dd9/2204352/20140227_427390.jpg

0076名無しなのに合格2020/01/24(金) 10:04:22.93ID:DYMH7SID
>>75
法政のこどおじさん いい加減捕まるよ

0077名無しなのに合格2020/01/24(金) 10:05:56.22ID:ZRLVzpf7
受験の評価とオリンピックの評価って似てるよな。

金メダル 東京一工
銀メダル 早慶 旧帝大
銅メダル MARCH 関関同立 国立大

銅メダル以上取らないと意味がない。
4位以下は最下位と同じ。

0078名無しなのに合格2020/01/24(金) 10:07:49.97ID:0t53b4jB
>>77
でも下位国立って分類Cだよね

0079名無しなのに合格2020/01/24(金) 10:24:07.31ID:iEYxBB/6
偏差値45-60までは大して仕事をこなす実力は
変わらないよ
偏差値60以上からが、少し違う

0080名無しなのに合格2020/01/24(金) 10:51:05.09ID:NySwm75k
>>77
国公立(横国筑波千葉まで)

0081名無しなのに合格2020/01/24(金) 10:55:21.77ID:Ly7dW5ri
受サロ民の人事は流石に草

0082名無しなのに合格2020/01/24(金) 11:08:39.15ID:HCj+pqeL
愛のエメラルドはどこでも必死やなぁ
よっぽど暇なんだなw

最近は最後に愛のエメラルドと書かなくなったなw

0083名無しなのに合格2020/01/24(金) 13:02:32.51ID:LgbzxSVI
なんで人事がこんなところに!?

0084名無しなのに合格2020/01/24(金) 13:12:31.73ID:uHWwf0Ab
>>1
虚しい

0085名無しなのに合格2020/01/24(金) 13:19:56.69ID:LfeAcX+U
2020年度01月23日時点志願者数(1部2部計) 83,569人
2019年度01月23日時点志願者数(1部2部計) 73,798人
前年同期比日大               113.2%


 日本大学 いいですね(⌒∇⌒)

0086名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:33:19.16ID:ZRLVzpf7
二ッコマ入るくらいならこれからのポテンシャルがある東京経済や二松学舎に入った方が良いみたいだぞ。二ッコマみたいにバカにされる事も無いし。

0087名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:34:36.56ID:UvrbwLOc
>>86
寝言は寝て言え

0088名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:35:02.88ID:VwxSAC8y
これからのポテンシャルとは?

0089名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:38:25.89ID:ZRLVzpf7
東京経済は渋沢栄一、二松学舎は夏目漱石との関わりが深く戦前は二ッコマより名門だった。
元々のポテンシャルは二ッコマより上。

0090名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:41:04.78ID:UvrbwLOc
>>89
日大がどれだけ名門だったか知らないのか
東洋駒澤専修と同じに考えている無知だね

0091名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:45:24.49ID:vsMKeXCT
>>90
その時代より頭ポンの時代のが遥かに長いしな。

0092名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:46:58.28ID:ZAOonpeK
東京経済レベルが日大に絡むのって身の程知らずだね

0093名無しなのに合格2020/01/24(金) 14:54:21.14ID:/jSY0iLs
学歴フィルターとは?どの大学から学歴フィルタに引っかかるか口コミから検証【学歴フィルター42校】
https://school-navi.org/university/gakureki-filter/#i-2

目次 [非表示]

1 学歴フィルターの意味とは?
1.1 嘘ではない!学歴フィルターは実際に存在する
1.2 なぜ学歴フィルターは存在するのか
2 学歴フィルターに引っかかる基準・ボーダーは?口コミから検証
2.1 関関同立・MARCH(マーチ)以上の大学で学歴フィルターに引っかったという口コミはゼロ
2.2 日東駒専・産近甲龍は学歴フィルターの影響がありそう
3 「学歴フィルター42校」という言葉も
3.1 旧帝大(7校)
3.2 関東圏国公立(13校)
3.3 首都圏私立(12校)
3.4 関西国公立(5校)
3.5 関西私立(4校)
3.6 その他公立(1校)
4 就活の際は、学歴フィルターを気にせずにエントリーすることが大切

首都圏私立(12校)
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、ICU

0094名無しなのに合格2020/01/24(金) 16:21:11.80ID:NR8pqNRG
www

0095名無しなのに合格2020/01/24(金) 18:59:16.75ID:V/oVHkUc
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

0096名無しなのに合格2020/01/24(金) 19:18:06.08ID:LfeAcX+U
日大志願者前年度比較 1月23日時点
文系
法学部  81,1%
文理学部 89,3% ◎好調です
経済学部 84,7% 〇
商学部  51,7% ●
芸術学部 68,7%
国際関係 75,2%
危機管理111,2% ◎絶好調です 早くも前年越え
スポーツ 76,8%

0097名無しなのに合格2020/01/24(金) 23:43:13.50ID:uvfDg7BW
悪質タックル事件やラグビー部部員大麻事件で危機管理の重要性が見直されたからかも

0098名無しなのに合格2020/01/25(土) 00:48:05.38ID:Nd6mbMLr
危機管理学部とか去年のやらかしで地に落ちたから
大東亜のワンチャン狙いに決まってんだろ
誰があんな所第一志望で行くかw

0099名無しなのに合格2020/01/25(土) 07:37:38.26ID:py0yQ3f+
日芸は第一志望がたくさんいるぞ

0100名無しなのに合格2020/01/25(土) 09:07:06.46ID:z/OiPcxk
www

0101名無しなのに合格2020/01/25(土) 09:27:34.80ID:oceq+8AV
有名企業400社の人事が認定した私大ランキング

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.n...cles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------ ここまで
50.成蹊大 18.8
52.南山大 18.2
53.成城大 17.5
65.西南学 15.4
70.明学大 14.3
81.東北学 12.4
85.武蔵大 11.7
110.愛知大 9.9
112.京産大 9.8
116.近畿大 9.6
119.甲南大 9.4
121.國學院 9.3
122.中京大 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
132.龍谷大 8.9
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2

0102名無しなのに合格2020/01/25(土) 09:40:30.15ID:FbcIdlNJ
県庁や市役所では危機管理を
学んだ日大生は
引っ張りだこだと思うよ。

どこの役所も危機管理課が最近出来ているから
日本大学危機管理学部の学生は
優先して採用されます。

0103名無しなのに合格2020/01/25(土) 12:40:19.31ID:83x3BGow
>>102
役所だから試験対策をしてないと

0104名無しなのに合格2020/01/26(日) 01:51:00.03ID:XWxz6heD
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

0105名無しなのに合格2020/01/27(月) 01:17:32.92ID:6BYMB/cd
>>37
勝手に8割とかで母数減らすなよw
そんなもん他の大学でも何割かは
大手狙っていない学生いるんだし

0106名無しなのに合格2020/01/27(月) 07:23:12.94ID:uy1c6nYk
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

0107名無しなのに合格2020/01/27(月) 11:08:44.09ID:dG00ni30
>>105
入学者の偏差値分布のことを言っているのだけど、文章が読めないひと?

0108名無しなのに合格2020/01/28(火) 01:58:10.52ID:gDYfUH7v
AKB所属のレコード会社に居るけど高学歴のオタクっぽい奴が
一般来るで。将来性とか全然ねー会社なのによ

0109名無しなのに合格2020/01/28(火) 07:12:35.66ID:xrnM3IXM
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

0110名無しなのに合格2020/01/28(火) 17:24:31.46ID:m90QEMV3
>>108
若田部元気してる?

0111名無しなのに合格2020/01/30(木) 07:08:34.71ID:DAduexjL
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態


日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています