立命館のセン利なら秋田大や滋賀県立より楽勝だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:39:12.01ID:gqOWphB3
立命館セン利は楽勝

0002名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:41:05.94ID:aoP1m2ef
何パーくらい?

0003名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:43:32.51ID:+ZnoyJ83

0004名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:53:39.34ID:CAvzAidG
もう遅いがな

0005名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:58:28.17ID:r9IL4Jtj
>>3
盛岡大に半分取られるのかよ

0006名無しなのに合格2020/01/19(日) 23:14:50.08ID:b72LU+jy
愛知県警がコンビニトイレに拳銃置き忘れ(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000002-kyodonews-soci

愛知県警は18日、機動捜査隊の男性巡査長(31)が17日夜、同県岡崎市のコンビニの個室トイレに実弾入りの拳銃を一時置き忘れたと発表した。

0007名無しなのに合格2020/01/19(日) 23:20:52.58ID:xIMmOknD
今言うなよ

0008名無しなのに合格2020/01/20(月) 01:29:32.47ID:0D3LXmkV
5科目85%やった
今志願者数見たら3科目型と7科目型が減少して5科目型急増してる…

0009名無しなのに合格2020/01/20(月) 05:12:00.72ID:EEzU/ta4
>>3
そもそも秋田大学と立命館のダブル合格者の数ってレアアースだろ。
秋田大学合格者のほとんどが立命館落ちるだろ。

0010名無しなのに合格2020/01/20(月) 05:12:58.86ID:EEzU/ta4
レアケース

0011名無しなのに合格2020/01/20(月) 10:09:09.96ID:RbHHbPac
そんなことどうして言える
立命館の5科目ボーダーはかなり低いだろ

秋田大学に合格すれば立命館は蹴る
わかるのはそれだけ
>>9

0012名無しなのに合格2020/01/20(月) 11:21:51.69ID:P6qvY4c9
1 名前:ちーン (ワッチョイWW 8b35-46Dx) :2019/11/24(日) 18:38:27.31 ID:IO+aOr3Z0● BE:875850925-2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
立命館大学 産業社会学部 現代社会学科 合格体験記

【受験生活を振り返って】
どんなに努力しても伸びず、憂鬱でした。おかげで自分に自信がもてなくなりました。
親からももう伸びないから浪人はやめろといわれ、自分に失望しています。自分の努力は無駄でした。
勉強しないほうがよかったです。トラウマすぎて、学園ものはもう見れないし、
努力は報われないということが、受験を通して痛感しました。周囲は伸びてるのに、もういやでした。

【2次・個別試験を振り返って】
何もよくなかったです。努力は報われません。二次は教科数が少なくなると思いますが、
飽きないように根気強く頑張ってください。私は頑張っても何も意味がありませんでしたが、私以外の方ならば大丈夫だと思います。

センター試験で受験した科目とその点数
合計 643点 / 950点 得点率 68% ←←←www
【国語 140 / 200点】
【数学(数学TA) 68 / 100点】
【数学(数学UB) 30 / 100点】
【外国語(英語) 135 / 200点】
【外国語(英語リスニング) 44 / 50点】
【社会(日本史B) 74 / 100点】
【社会(倫理、政治・経済) 77 / 100点】
【理科 75 / 100点】

0013名無しなのに合格2020/01/20(月) 13:33:53.43ID:dz8r5F4v
>>11
78%くらいか
秋田大そんな高いか?

0014名無しなのに合格2020/01/20(月) 16:53:27.47ID:k2ic5Kcn
>>5
2人とかだったんじゃね

0015名無しなのに合格2020/01/20(月) 20:32:08.57ID:yeFe18E/
なんだかんだ最近5科目75%くらいはいる
4,5年前は600/900くらいでも受かったりしたらしい経済とか情理とかで
今年5科目人増えてるし下手すると3科目とかよりボーダー上がるかも?

0016名無しなのに合格2020/01/20(月) 22:38:37.78ID:EEzU/ta4
立命館は経営陣が京大卒のヤツが多く、立命館に対する思い入れがなく入試がどんどん簡単になっていっていたが、国が定員厳守を指示するようになったからこの2、3年は入試が結構厳しいって聞いた。

0017名無しなのに合格2020/01/21(火) 02:09:04.98ID:bcZxQIdw
関西学院
東進併願データ

http://imgur.com/a/Nqcbc0o

0018名無しなのに合格2020/01/21(火) 03:40:04.54ID:sDoyrKaM
何年か前の7科目の国語は現文だけ英語はリスニングありかなしか自動で高い方になるとかで7割くらいとかいうかなりヌルゲーだったけど最近もう少し要ったり国語が古典含まれたりしてるとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています