センター日本史と明治や中央日本史の差

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/19(日) 20:38:09.88ID:nm9bplII
どのくらい?
センター97点だけどセンターまでのしか勉強してない

0002名無しなのに合格2020/01/19(日) 20:42:43.62ID:/C66PTYW
センター9割で中央法6.5割

0003名無しなのに合格2020/01/19(日) 20:44:55.35ID:nm9bplII
>>2
今から勉強して間に合うと思いますか?

0004名無しなのに合格2020/01/19(日) 20:48:52.58ID:QJ4qzUNQ
>>3
間に合うかどうかじゃねえ
間に合わせるんだろ、ここで間に合わなかったら本番も諦めるんか?

0005名無しなのに合格2020/01/19(日) 20:57:12.35ID:nm9bplII
>>4
マーチは受ける予定なかったのでもし間に合うならと思い聞きました

今からでは厳しいならセンター併用で立命館受けようと思ってます

0006名無しなのに合格2020/01/19(日) 21:23:12.22ID:uiFpSLcm
明治中央の日本史全然センターとレベル変わらないから形式に慣れるだけですぐ8割超えるよ

0007名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:10:30.25ID:52SuNMBG
センター97点なら
マーチ70点くらいは保障されてるが

+αの知識は必要
細かい文化史は必須

0008名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:20:27.06ID:nm9bplII
>>6 7
今から何したら良いですか?

0009名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:20:46.78ID:nm9bplII
>>7
今から何したら良いですか?

0010名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:24:15.42ID:Bbg0pL93
早慶以上を狙ってる奴らがこの辺を滑り止めにするのためにもう既に手堅く8〜9割取れるようになってるから、確実に受かりたいなら相当頑張らないと厳しいけど、無理なことはないよ、がんばれ。国営もあるしな!

0011名無しなのに合格2020/01/19(日) 22:25:31.84ID:ruVMAkKy
中央法の日本史は形式独特だし難しいから対策するとしたらここだけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています