1浪ワイ、2浪目に向けてセンター前日に参考書を全て新しく買い揃える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/17(金) 07:53:05.44ID:sYT+GJr2
トータル3万かかったんご

0002名無しなのに合格2020/01/17(金) 07:56:52.24ID:NeI3/Nxz
また立てるのか...

0003名無しなのに合格2020/01/17(金) 07:57:28.89ID:bAEhAi4t
流石に草やけどワイも二浪しそう

0004名無しなのに合格2020/01/17(金) 07:57:29.06ID:8JeGEX2E
参考書捨てる時点で2浪確定
参考書なんて自分で改良して作ってくもんなのに

0005名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:05:47.77ID:sYT+GJr2
>>2
今日の午前に届くから立て直した
>>4
1浪時は予備校で明らかに自分のレベルに合わない授業受けたからな
やむを得ない

0006名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:06:02.90ID:sq3FCC9/
文理どっちや

0007名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:06:18.53ID:NeI3/Nxz
でどこ志望なの

0008名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:08:27.05ID:sYT+GJr2
>>6
理系だけど今年受験するのは文系
>>7
旧帝のどっか

0009名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:16:06.11ID:4rxLK5vO
どんなの買ったんだ?

0010名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:18:20.37ID:sYT+GJr2
>>9
届いたら見せるわ
参考書オタクの自分が選び抜いた最高峰のメンツだよ

0011名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:36:24.49ID:slrvgGzD
前もこのスレ見た
現役の俺も浪人に向けて全て新しく買い揃えるぞ〜
明日センター?知らん

0012名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:36:33.83ID:gZZVVOnh
楽しそう

0013名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:42:21.55ID:sYT+GJr2
>>12
楽しいよ
本屋の参考書コーナーに2時間は居れる

0014名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:49:11.42ID:gZZVVOnh
てか3万で全部揃うのか
意外と安いんだな

0015名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:54:56.35ID:2GKMv0Dl
>>14
いや三万って結構買ってる方だろ笑

0016名無しなのに合格2020/01/17(金) 08:55:14.99ID:sYT+GJr2
>>14
冊数はかなり絞ったからね
沢山買って全て中途半端に終わるmやま状態になりたくないから
単体だけで基礎から発展まで網羅できる1冊を確実にこなすスタイル

0017名無しなのに合格2020/01/17(金) 09:01:11.09ID:sYT+GJr2
>>15
いや、一から新しく揃えるとかなるとかなり安い方だと思うよ
例えば物理とかだと
エッセンス2冊→名問2冊→難系2冊
という1科目の定番ルートを揃えるだけでも7000円ほどかかるじゃん

0018名無しなのに合格2020/01/17(金) 09:08:35.11ID:3mcKsbkS
河合塾の偏差値いくつ?

0019名無しなのに合格2020/01/17(金) 09:09:15.70ID:sYT+GJr2
>>18
知らん

0020名無しなのに合格2020/01/17(金) 09:10:05.41ID:2GKMv0Dl
>>17
初学系の参考書も含めてたのね
なら納得

0021名無しなのに合格2020/01/17(金) 10:07:57.60ID:cLyaVRt5
だとしてもとりあえず今年の受験が終わるまでは今年のことをしっかり頑張った方がええで

0022名無しなのに合格2020/01/17(金) 10:41:32.78ID:KOPLjSmo
北大はやめてね

0023名無しなのに合格2020/01/17(金) 10:44:29.11ID:o1x1R3V7
remember to 〜したことを覚えている
remembe 〜ing 忘れずに〜する

forget to〜 〜したことを忘れる
forget〜ing 〜するのを忘れる

a little=ほとんど〜ない little=少しの〜 (数えられる名詞)
a few=ほとんど〜ない few=少しの〜(数えらない名詞)

lie - laid - laid  横になる(自動詞)
lay - lay - lain   横にする(他動詞)
lie - lay - lied   嘘をつく(自動詞)

be used to 動名詞 →昔は〜したものだった
He was used to playing baseball.(彼は昔野球をしたものだった)

used to 不定詞 →〜するのに慣れている
He used to play baseball.(彼は野球をすることに慣れている)

0024名無しなのに合格2020/01/17(金) 11:30:46.69ID:sYT+GJr2
なんでこねぇんだよ広島教販んんんんんんんんんんん

0025名無しなのに合格2020/01/17(金) 11:32:37.11ID:ZEMqzZdd
早く見たいわ

0026名無しなのに合格2020/01/17(金) 11:43:19.48ID:sYT+GJr2
きたぜぇぇぇぇぇぇぇぇええええええ

https://m.imgur.com/vkePchx

どうよこれ

0027名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:02:55.81ID:KrCfKE0C
数学のやつ初めて見る

0028名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:09:15.28ID:slrvgGzD
プラスエリートか…マジで?
俺も使ってみたいんだが
去年何使ってたの?

0029名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:10:48.44ID:slrvgGzD
去年じゃないな、今年か
やっぱり青チャとか?

0030名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:11:54.33ID:slrvgGzD
専ブラ使ってる人はこっちのが見やすいだろう

https://i.imgur.com/vkePchx.jpg

0031名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:14:31.07ID:sYT+GJr2
>>28
上に書いている通り自分より明らかにレベルの合わない予備校のテキスト
プラスエリートには理由があってね
確かに大学に合格するだけなら解法暗記が最適解かもしれないけど
この浪人期間を充実したものにし、モチベーションを上げやすくする為に数学という学問に直に触れようと思ったんだよ
それに大学ってこは本来そういう生徒像を求めてるでしょ?

0032名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:19:45.83ID:slrvgGzD
>>31
ほーん
プラスエリートは本屋で見たけど確かに青チャートとかじゃ得られないものを得られそうなんだよね
数3だけ買ってみるか

0033名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:38:22.36ID:6q1gEzy/
これで全部?英単語帳とかは?

0034名無しなのに合格2020/01/17(金) 12:43:42.18ID:sYT+GJr2
>>33
ALL IN ONEだよ
実用英語界隈ではかなり有名な参考書
DUO3.0とforestと基礎100を合体させたような感じで、これ1冊だけで英語学習は殆ど事足りちゃう

0035名無しなのに合格2020/01/17(金) 13:05:14.20ID:FdcxvzT2
英文の世界史教科書?ってなんの役に立つの?

0036名無しなのに合格2020/01/17(金) 13:12:19.51ID:slrvgGzD
・英文の勉強をしつつ世界史の勉強もできる
・歴史なら興味も湧きやすいから買って放置する可能性が低くなる
あたりだと思う

0037名無しなのに合格2020/01/17(金) 13:25:32.85ID:sYT+GJr2
>>36
逆だね
世界史の復習をしながら多読ができる事だ
理系受験生にありがちな英数理ばっかで社会に手が回らない現象はこれである程度解消できる

0038名無しなのに合格2020/01/17(金) 14:05:37.47ID:/6lEpW9M
理想論乙

0039名無しなのに合格2020/01/17(金) 15:35:18.77ID:XvKBxynL
それやって俺今5浪目なんだよなぁ....
数学的帰納法的に言えば6浪目も..

0040名無しなのに合格2020/01/17(金) 15:35:20.08ID:Dc8Toi8r
文系受験すんのに数3使うの?

0041名無しなのに合格2020/01/17(金) 15:38:05.35ID:Dc8Toi8r
あ、来年理系受けるってことか

0042名無しなのに合格2020/01/17(金) 15:40:49.72ID:7kiromgg

0043名無しなのに合格2020/01/17(金) 15:45:24.58ID:lxhggGIF
地学は地学啓林館教科書と地学図録以外がよく見えないから文字で教えて

0044名無しなのに合格2020/01/17(金) 15:55:25.94ID:7yC1dFDV
清先生の信者さんか?
駿台行ってたんか?
プラスエリートはレイアウトクソゴミで読み辛いから総合的研究の方が好き

0045名無しなのに合格2020/01/17(金) 16:03:46.84ID:knk54DZ3
うろ覚えだけど古文上達は良かったと思う

0046名無しなのに合格2020/01/17(金) 17:14:41.44ID:j8BeYQgt
英文の世界史はビジネスパーソン用だろ

0047名無しなのに合格2020/01/17(金) 17:25:58.87ID:kP4XvcTM
>>43
センサー地学

0048名無しなのに合格2020/01/17(金) 17:27:26.57ID:kP4XvcTM
>>44
プラスエリート色々批判あるよな
総合的研究も考えてたけど物理と被るからやめた

0049名無しなのに合格2020/01/17(金) 17:32:35.45ID:aSyWSIYm
プラスエリートって数3あるんだ

0050名無しなのに合格2020/01/17(金) 17:35:11.11ID:kP4XvcTM
>>49
増税の直前に発売予定
→瞬時に転売ヤーにより独占され、予約が勝手にキャンセルされる事態が発生
→結局正規販売が増税後になってしまう

という事があった

0051名無しなのに合格2020/01/17(金) 17:50:53.79ID:7yC1dFDV
>>48
内容自体はすごくいいと思うんだけどなあ…ほんと勿体無い
多分だけど駿台文庫の担当者があんまり良くなかったんだと思う
だって同じ二色刷りでもシス単とか結構読みやすいし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています