文学部行く男、将来のこと何も考えてなさそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/16(木) 18:13:08.22ID:/XPN+Rse
文学部は就活でクソ雑魚やぞ

0002名無しなのに合格2020/01/16(木) 18:16:26.33ID:keOU3GWP
休日に本読めるなら仕事なんでも良いやろ

0003名無しなのに合格2020/01/16(木) 18:28:18.29ID:n/h5/zkv
地理学文化財学心理学「‥‥」

0004名無しなのに合格2020/01/16(木) 18:28:33.01ID:QjrBqh+W
教師とか公務員なるんちゃうの普通に

0005名無しなのに合格2020/01/16(木) 18:45:04.63ID:mq6gcLRF
文系は全部一緒やろ

0006名無しなのに合格2020/01/16(木) 18:52:25.08ID:USgLbD8T
将来のことを考える人間がなんで就職を選んでしまうのかwwwwwwwwwwwwwww

それに採用担当者から聞いた話では、労働法に詳しい奴らは面倒だからできれば採用したくないって言ってたな
法学部とか、経済学部の奴らはどうなるんだろうなwww

0007名無しなのに合格2020/01/16(木) 18:55:43.53ID:RkkIbs4x
お前みたいな就職だけで学部決めちゃうやつ可哀想だな

0008名無しなのに合格2020/01/16(木) 20:30:48.66ID:c4hXp29d
将来考えられるならそもそも高校の時点で嫌でも理系行ってるわ

0009名無しなのに合格2020/01/16(木) 21:24:39.47ID:MPJpQyBT
中央法より早稲文の方がいいぞ

0010名無しなのに合格2020/01/16(木) 22:18:42.19ID:A4eMMHU+
経済学部なら資本主義者だから企業受けがいいが、
文学部だと共産主義者の恐れがあるから、雇い入れると会社と戦う組合に入るから就職に極めて不利。

0011名無しなのに合格2020/01/16(木) 22:35:37.04ID:Zjoi56kZ
女の子多いから別にいーや

0012名無しなのに合格2020/01/17(金) 00:26:49.62ID:LqGw8gXI
>>5
文系内でもわりと格差あるよ

0013名無しなのに合格2020/01/17(金) 00:30:12.26ID:iMREPuuM
文学部選んだ時点でその道進むヤツばっかで
好きだが

【科研費の細目別新規採択ポイントに基づく大学順位(2013〜2018累積)】(文系)

【文学一般】
1位:●大阪大学
2位:●東京大学
3位:●東京外国語大学
4位:○早稲田大学
5位:●京都大学
5位:○立命館大学
7位:●筑波大学
8位:●横浜国立大学
8位:●新潟大学
8位:●名古屋大学

0014名無しなのに合格2020/01/17(金) 02:01:46.02ID:quG31cfl
俺の文学部の同級生は
地方新聞の事業部長論説委員
大阪の公立小学校長
地方FMの社長
大手語学教育機関の研究所所長
大阪の私学の副学長
大手私鉄系の百貨店課長
みんな戸建てに住んで車持ち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています