文系って何学部行けばいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/16(木) 01:35:15.69ID:0mvKQPRJ
どこがおすすめ?

0002名無しなのに合格2020/01/16(木) 01:38:56.98ID:qFu1X8eN
好きなところいけばいいじゃん

0003名無しなのに合格2020/01/16(木) 02:13:52.64ID:GL9Puvta
やっぱ文学部だろ

0004名無しなのに合格2020/01/16(木) 07:13:02.30ID:40Nw65jt
経営学か社会心理学がいいよ

0005名無しなのに合格2020/01/16(木) 10:35:36.77ID:A4eMMHU+
文系はどこに行っても営業マン

0006名無しなのに合格2020/01/16(木) 10:43:16.33ID:4PWgkjtf
国際教養学部

0007名無しなのに合格2020/01/16(木) 13:25:18.50ID:VSNycu7G
>>1
本屋に行けば各部紹介の解説書が並んでるだろ。
興味のある学部があったら志望(今の時点で)大学の学科のサイトを眺める。
面白そうと思った学部学科を目指せばいい。
それから、数学が出来ないから文系、就職がよいから経済学部、
こうした学部選択はやめたほうがいい。
本屋に大学新入生向けの経済学入門書が並んでいる。
立ち読みしてみよう。数式だらけだよ。

0008名無しなのに合格2020/01/16(木) 14:33:38.67ID:mKjD46c+
>>5
理系は全員工場マンって言ってるのと同レベルのアホ丸出し発言してる人おって涙が止まらん

0009名無しなのに合格2020/01/16(木) 16:38:56.67ID:GL9Puvta
地底以下の理系は工場というのはほぼ正解だよ

0010名無しなのに合格2020/01/16(木) 16:59:16.37ID:j2Ex4a/X
商、続いて経済

0011名無しなのに合格2020/01/17(金) 13:31:53.62ID:JMCsjPCM
>>5
営業にもピンきりあること知らないのだな。
おまえが思ってる営業とは、ドアをピンポンする戸別訪問だろ。
企業相手に何億という商談をまとめる仕事もある。
テレビ局でスポンサー探しに企業巡りする仕事もある。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています