【文系】積分てテクニックあんの?【数学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/01/14(火) 19:50:36.62ID:Rok4WhPk
時間かかってしゃーないんやが

0002名無しなのに合格2020/01/14(火) 19:52:06.14ID:Rok4WhPk
1/6、1/12、1/3は流石に知ってる

0003名無しなのに合格2020/01/14(火) 19:54:45.94ID:JBr5WP9c
一般化するとΒ関数
https://mathtrain.jp/beta

0004名無しなのに合格2020/01/14(火) 19:59:02.35ID:kZYsMuy3
偶関数と奇関数

0005名無しなのに合格2020/01/14(火) 19:59:52.19ID:kZYsMuy3
解と係数の関係から交点の予想

0006名無しなのに合格2020/01/14(火) 20:00:21.61ID:kZYsMuy3
ちな上の2つ使う場面ほぼ0

0007名無しなのに合格2020/01/14(火) 20:02:08.34ID:Rok4WhPk
>>3
ありがとう一つ賢くなったわ。こんな板でも聞いてみるもんだね

0008名無しなのに合格2020/01/14(火) 20:06:10.34ID:Rok4WhPk
>>6
でも積分以外でも役に立ちそうな感じするから覚えとくわ

0009名無しなのに合格2020/01/14(火) 23:40:52.11ID:vvjzIsWr
はみ出し削り論法

0010名無しなのに合格2020/01/15(水) 00:23:26.57ID:UEtpltIA
f(x)/g(x)の微分をg(x)の−1乗として計算すること

0011名無しなのに合格2020/01/15(水) 12:18:34.51ID:6bnActzL
∫f(x)g(x)dx=f'(x)g(x)−∫f(x)g'(x)dx

0012名無しなのに合格2020/01/15(水) 13:51:44.78ID:WxMroAuz
>>11は間違いだよね?

0013名無しなのに合格2020/01/15(水) 14:03:36.72ID:K4Gu+g5E
河合塾で習った部分積分繰り返すの使って(x-a+1)^2(x-1)みたいな奴をサクッと積分できるのはスゴイ実用的だと思ったけど
文系数学でしか出ないのに理系しかできないって勿体ない
1/6,1/3,1/12だけ知ってれば困らないと思うけどな

0014名無しなのに合格2020/01/15(水) 14:07:07.35ID:K4Gu+g5E
3x^2-2xの積分区間1→2だったら
(2^3-1^3)-(2^2-1^2)って普通まとめて代入するよな?

0015名無しなのに合格2020/01/15(水) 14:42:28.47ID:BEOwzR9h
置換積分の計算問題ヤリまくっとけ
二次試験の最後で鍛冶場のクソ力に繋がる

0016名無しなのに合格2020/01/15(水) 14:45:25.62ID:8TG1CK6F
文系の積分ってそんな面倒なの出るか?

0017名無しなのに合格2020/01/15(水) 15:04:37.64ID:26CNNAY+
見落としていたわ、文系か
文系は積分じゃないよあんなん算数

0018名無しなのに合格2020/01/15(水) 17:58:55.22ID:6bnActzL
>>12
ちょっと違ってた
テヘ(笑)

0019名無しなのに合格2020/01/15(水) 18:01:11.49ID:6bnActzL
>>11
∫f'(x)g(x)dx=f(x)g(x)−∫f(x)g'(x)dx

こうだね

0020名無しなのに合格2020/01/15(水) 21:31:50.07ID:tRdN8XcN
ブンブン積分♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています