高校偏差値70未満で駅弁マーチバカにしてるやつw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/12/23(月) 08:25:37.07ID:MlU/L5CF
流石にいないよな?

0105名無しなのに合格2019/12/24(火) 00:54:37.88ID:kBredR5s
早慶って滑る方が難しいイメージあるわw

0106名無しなのに合格2019/12/24(火) 02:02:52.24ID:OcnTgwwN
>>9
大正解

0107名無しなのに合格2019/12/24(火) 07:10:09.83ID:N3hOwY7F
マーチ未満の学歴のヤツって人生詰んでねーか?(笑)

このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。

マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから

東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー

マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。

マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。

早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。

死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ

というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな

MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。

だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに

というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでゴミ

文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない

特に上京組地方出身者なら

マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな

MARCH未満のFラン通ってる大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)

真面目にやってマーチ以下は本当に終わってる
スペックが低すぎるんだから

マーチ以下は知的障害者

最近マーチ未満は全て推薦・内部・指定校など多すぎ
企業も使い勝手の良い奴隷としか思ってないよ

MARCH未満はほぼ全てブラック企業行くから

受かっても落ちても人生はあまり変わらん。
頭悪けりゃ高卒就職するなり肉体労働するしかないだろ

早慶マーチ未満の大学なんか、学歴フィルターで切られるんだから全部一緒

成成明学も日東駒専も高卒もFラン、世間の評価は同じ

0108名無しなのに合格2019/12/24(火) 19:37:13.23ID:+oedC+a3
>>>9お前神戸か千葉か阪市かバレてるで

0109名無しなのに合格2019/12/24(火) 23:11:14.61ID:QVSE+VWp
東海3県(愛知・岐阜・三重)の大学ランキング

S‥名古屋大

A‥愛知医科大・藤田衛生大・名古屋市立大・名古屋工業大・岐阜薬科大

B‥岐阜大・三重大・豊田工業大・愛知教育大・愛知県立大

C‥南山大・名古屋外国語大・愛知大

D‥名城大・中京大・豊橋技術科学大・名古屋学芸大・金城学院大・愛知淑徳大・椙山女学園大

E‥愛知学院大・愛知工業大・中部大・桜花学園大・大同大・名古屋女子大

F‥名古屋学院大・東海学園大・皇學館大・岐阜聖徳学園大・岐阜医療科学大・鈴鹿医療化学大

0110名無しなのに合格2019/12/24(火) 23:40:39.02ID:wIgEAu9F
鳥取のトップ高、米子東(69)の合格実績

東大  1
京大  1
阪大  9
神戸  5
九大  4
広島 14
島根 45
鳥取 33


早大  4
慶應  3
同大 16
立命 48
龍谷 30


田舎だとトップ高でもザコクリッツがボリュームゾーン

0111名無しなのに合格2019/12/24(火) 23:43:58.51ID:rnTzn5zY
>>110
浪人込みならほんとひでえな
同志社すら上位10%以内じゃないと受かりそうにない

0112名無しなのに合格2019/12/24(火) 23:47:14.16ID:4Kk9VbpE
地方の上級だと現役進学者はこんなカンジ

現役進学者数 実績
週刊朝日2018年6月22日

■広島大学附属高校
東大9名 京大7名 阪大8名 広大22名
同志社3名 立命館3名 早稲田5名 慶應義塾1名
■広島大学附属福山高校
東大6名 京大10名 阪大14名 広大10名
同志社3名 立命館6名 早稲田10名 慶應義塾8名

0113名無しなのに合格2019/12/25(水) 01:29:29.18ID:7jlN91OM
高校偏差値60やけど模試偏差値75やったわ
個々人による

0114名無しなのに合格2019/12/25(水) 09:17:21.00ID:D60iA55/
>>104
東北大 3  3
名大  2  0
京大  1  0
阪大  2  2
合計5人だな

0115名無しなのに合格2019/12/25(水) 09:35:16.79ID:KOBEQZGm
開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

0116名無しなのに合格2019/12/25(水) 10:24:14.78ID:bQTrO/jL
偏差値65〜68(旧学区1〜2番手校)程度に入ってまだ受験してない段階で駅弁マーチを過剰にコケにするやつはアホだということだろ?
それは同意
関東のその辺の高校(青山、立川、希望ヶ丘、春日部、佐倉、竹園、栃木)の浪人含む標準進学先はまさにマーチだしなあ

0117名無しなのに合格2019/12/25(水) 10:27:50.56ID:QeAEp/ud
>>114
わろた

0118名無しなのに合格2019/12/25(水) 10:59:41.13ID:klGDgKJp
東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

理科大>>上智>>>明治

東京理科大

世田谷学園 17
巣鴨 16
城北 13
本郷 12
戸山 11
芝 10

上智大 

ICU 23
国際 21
成城学園 17
成蹊 14
国学院久我山 12
共立女子 12
錦城 12
淑徳 12


明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21

0119名無しなのに合格2019/12/25(水) 12:18:07.77ID:L1eR+3Ws
>>9
学年の半分が5sに収まるのか?

0120名無しなのに合格2019/12/25(水) 12:26:12.21ID:cNhPjZTS
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている

年間150万円もする大学は詐欺商売
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。

→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
学生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る天下り天国
ただの搾取マシーンだ。
みんな、受験業界に洗脳されすぎ!

搾取する一部の上級国民と
搾取される貧乏人。
裏でどんな酷い事が行われているか

「教育再生」という名の搾取でもある。
2004年 日本育英会から日本学生支援機構へ。奨学金学金制度が金融事業になり、金融機関が儲けて多くの人が莫大な借金を抱えようになった。

2020年 大学入試センター試験から共通テストへ。教育産業が儲けて国民が莫大な不利益を被るようになる。

大学に行けばよい就職先が選べると高校生を洗脳して高額の授業料を搾取。奨学金返済の人は卒業後も銀行に金利を搾取される。一部のブランド大学を除けば、卒業時の景気が悪ければまともな職は少ない

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

Fラン大学のことFラン金巻き上げ私立大学って表現するの逆におもしろくなってきた

0121名無しなのに合格2019/12/25(水) 14:53:35.55ID:7jlN91OM
高校とかどうでも良くない?
普通に個人が優秀ならどこからでも良い大学行けるし

0122名無しなのに合格2019/12/25(水) 14:58:28.32ID:FrDVeHv3
>>121
それって大学でも同じこといえるだろw
優秀ならよっぽどのF欄じゃないなら一流企業行けるし
大学院で東大行くやつもいるしな

0123名無しなのに合格2019/12/25(水) 15:05:08.97ID:FrDVeHv3
なんというか偏差値低い高校で勉強頑張ってるのはわかるんだがそれって別に高校単位でバカにされることに対する言い訳にはならなんよね
なぜなら駅弁マーチをバカにするってことと全く同じ構造だから

0124名無しなのに合格2019/12/25(水) 15:50:07.87ID:2W17ZE9O
残念ながらセンター受けて大学別の受験も経験せなこれは分からへん。

0125名無しなのに合格2019/12/25(水) 15:53:50.65ID:2W17ZE9O
ワイは受験して初めて「関関同立って落ちるんやな〜」って茫然となったわ。
ちな偏差値70の自称進学校の末席やから変なプライドもあって一番受サロで暴れるタイプやと思うわ。

0126名無しなのに合格2019/12/25(水) 19:41:43.41ID:vPEWSchf
偏差値70で自称ってどんなとこだよ

0127名無しなのに合格2019/12/25(水) 22:55:17.05ID:p4Q47tvD
偏差値70でも同志社は真ん中より上じゃないと無理だろ

0128名無しなのに合格2019/12/25(水) 23:03:42.53ID:bBYD4Yid
>>127
まともにやってたらな。
専願だと下位30位くらいの奴が受かっちゃう。

0129名無しなのに合格2019/12/25(水) 23:21:14.15ID:KGLMU75N
>>122
俺の感覚だと高校なんて精々予備校みたいなもんで大学からが重要だと思うわけだが
大学を就職予備校として認識するのは学生が持つ価値観としていががなもんかね
院からでなく学部から希望大学にいた方が自分の希望に沿った学びができるだろ(個人的に学生の質は大学での学びに於いて重要な要因だと思う)
要は学びが意義を持つのは大学からであって高校でのお受験勉強でイキるのは程度が低い

0130名無しなのに合格2019/12/25(水) 23:24:39.13ID:2S/2+Pua
>>129
それなら希望大学より希望学部の方が大事では

0131名無しなのに合格2019/12/25(水) 23:32:51.94ID:tI5cjXbd
>>129
それって結論ありきで言ってるだけだよねw
言ってることめちゃくちゃだよ

0132名無しなのに合格2019/12/26(木) 00:22:35.97ID:tpmSUkRH
>>128
下位30位くらいの奴は英語がFランレベルだから絞っても無理だろ
ずっと英語だけ得意な奴はまれにいるけどな

0133名無しなのに合格2019/12/26(木) 00:33:34.70ID:bnDS1Acy
>>131
どこら辺が滅茶苦茶なのかな?

0134名無しなのに合格2019/12/26(木) 01:02:29.82ID:s0cQyVj4
>>133
まず大学を就職予備校と見てるとは言ってない
学部から自分の希望にそった学びができるとは限らない(東大とか見てるとわかるだろう)
そもそも大学院ではより細分化した研究になるため自大にその研究分野があるとは限らない
というよりたかだか学部の勉強なんてそんな高尚なものではないw
半分以上は専門と関係ないものやるし

キミの主張は>>130の通り「大学名」ではなく「大学の学問」の重要性しか説いていない
対象の大学に所属することが大事という結論から論を組み立てているから軸がぶれておかしいこと主張しているよ

0135名無しなのに合格2019/12/26(木) 01:09:34.88ID:s0cQyVj4
大学の学部の内容なんて正直自学で完結するものだし高校との差異を主張するのは苦しすぎる(というより主観的すぎるね)
学問という考えであれば小学校から大学院まで地続きの体系だろう
そういう意味でもやはり高校と大学と大学院で大学だけを神格化するのはまさに>>133自信が言っている大学受験でイキるということに他ならない

0136名無しなのに合格2019/12/26(木) 01:27:18.57ID:bnDS1Acy
>>135
指摘ありがとう
確かに俺が言ったことはいい加減だった
俺自身お受験でのイキりが抜けてないようだ
まあ大学楽しいからいいけど

0137名無しなのに合格2019/12/26(木) 12:20:47.65ID:wUttq22N
>>1    
各大学の就職比較(2019)
入学後も学習継続なら慶、解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 111 157 0  43
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 2 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24人 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【学費無料で慶應大入学できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第3報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20191205-066163.html
慶應義塾大学 通信教育課程(司法試験予備・公認会計士受験生多い)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
通信卒業して東京大学教授にもなれる。東大・慶應大学院も入学できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html

0138名無しなのに合格2019/12/26(木) 16:45:04.98ID:EbtslCx3
>>132
偏差値68くらいの高校だと
早慶マーチ洗顔は下100人だよ
そりゃそうだよねハナから別の科目は捨ててるんだから校内順位で駅弁志望に勝てるわけない
田舎で早慶やマーチが馬鹿にされてるのはこういうとこだよ
スクールカーストの下層が目指すのが早慶だから 田舎の早慶志願者は肩身が狭い

0139名無しなのに合格2019/12/26(木) 16:51:11.24ID:VmFYjmXN
>>138
ウソ乙

0140名無しなのに合格2019/12/26(木) 16:58:22.73ID:EbtslCx3
>>139
ウソって思わなきゃやってられない事実が田舎にはあるんだよw

0141名無しなのに合格2019/12/26(木) 17:27:53.59ID:VPPRmPyu
>>138-140
下位100人が早慶としたら、その上は全員東京一工、医なのか

開成より凄いなお前の高校

0142名無しなのに合格2019/12/26(木) 17:56:16.86ID:6qKveiE5
早慶法政経専願は金沢程度だよ。

0143名無しなのに合格2019/12/26(木) 18:16:35.29ID:VmFYjmXN
>>140
北嶺乙w

0144名無しなのに合格2019/12/26(木) 18:20:20.73ID:lWXvAPAV
地方のまともな進学校 早慶洗顔おらず早慶は東大のすべり止め
地方の自称進学校 私文洗顔クラスがある 実際早慶にほとんど受からない

0145名無しなのに合格2019/12/26(木) 18:25:04.68ID:tpmSUkRH
>>138
仮にそうだとして下位層は3教科だけなら最終的に金岡〜5Sより上になってるわけだが、
田舎の2〜3番手だと上位3割程度じゃないと5Sは難しい
この層は一体何してたんだ?センター対策で英国社の貯金を食いつぶしたんか?w

0146名無しなのに合格2019/12/26(木) 18:34:57.85ID:EbtslCx3
>>145
言ってることがよー分からんけど
田舎だと「何がなんでも早慶」と言うやつはほとんどいなくて、将来的には地元で公務員かそこそこの企業でくらいにしか思ってない奴が多い

結果早慶を目指す奴はかなり少数派で金沢や岡山や神戸なんかを目指す奴が学年の半分〜上位を占め、本来学歴的には上?の早慶が学年下位で肩身の狭い思いをするという現象が起こっている
だから「早慶だから凄いねー」というよりはほとんどの人から内心(国立から逃げただけでしょ)と思われてる

0147名無しなのに合格2019/12/26(木) 18:39:31.49ID:EbtslCx3
そんなことあるわけないだろとか言う奴いるが、早慶行った奴らが学年下位にいたことは紛れもない事実なんだから仕方がない
首都圏じゃ考えられない事実なのかもしれんけど西日本の地方公立トップ校なら多分よくある現象だと思う
早慶が首都圏で崇められてるように地方じゃ地方の有力大が崇められるのは当然でしょ

0148名無しなのに合格2019/12/26(木) 19:00:25.13ID:VmFYjmXN
>>147
中堅国立くん‥

0149名無しなのに合格2019/12/26(木) 19:38:16.69ID:KvHKdiFW
>>146
偏差値40台の下位層に簡単にぶち抜かれる中位層乙

0150名無しなのに合格2019/12/26(木) 19:53:53.60ID:hC2jnW1D
偏差値50からでもバンバン合格出来る駅弁と難関私立MARCHを一緒にするな!

0151名無しなのに合格2019/12/26(木) 20:25:23.89ID:ASjZw7f1
>>150
逆でしょ

0152名無しなのに合格2019/12/27(金) 03:43:38.36ID:wcDoBJIi
>>147
まぁあながち間違ってはないかな
田舎では学校の進路指導も国立をすすめる
ただ5Sくらいがメイン進学先の自称進高校では早慶志望は総合成績でもすくなくとも中位より上にはいるな
下位はマーチ志望になってニッコマか一浪して5S

0153名無しなのに合格2019/12/27(金) 13:23:15.37ID:DYbc8M8e
新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

新潟大学工学部 偏差値45.0

0154名無しなのに合格2019/12/27(金) 13:52:44.81ID:IISPve00
>>153
マーチも3科目で60とかだから私立はマイナス15がデフォだから一緒じゃん

0155名無しなのに合格2019/12/29(日) 18:27:41.78ID:EKD/etBq
大都市公立は周辺田舎貧乏ザコクより軒並み上

都立大>>>埼玉>山梨茨城宇都宮群馬

大阪市大・府大>>>>三重>和歌山福井徳島

名古屋市大>>>三重岐阜静岡

横浜市大>>静岡埼玉>山梨

福岡女子大>山口≧大分佐賀宮崎

【例外】
国際教養大>>>>>秋田新潟山形福島岩手弘前

神戸市外大>>>関大>関西外大、京都外大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています