東進にブチ切れそうなんだがwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:00:10.12ID:Hisoc/c7
自宅受講しようと思ったのに校舎に誰もいないから申請してもできないんだがwwwwwww
高い金払ってるのに一々申請しないと受講できないとかゴミすぎるだろ

0002名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:01:48.13ID:57qLOZdF
だからあれだけ駿台にしろと...

0003名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:07:10.93ID:Hisoc/c7
>>2
しかもチューターにやれやれ言われるだけで正直1時間半もかけてやる意味が見出せないし
まだ武田塾の方がマシかもしれない

0004名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:08:26.86ID:w7MrJGng
じゃぁやらなきゃいいぢゃん

0005名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:10:19.61ID:Hisoc/c7
>>4
やらないとチューターからやばい奴みたいに見られるし高い金払ってるからもったいないから最低限のやつだけやってる

0006名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:29:37.53ID:O5GhcH5r
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

0007名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:31:36.43ID:mi7esiLq
漢は黙って進研模試!

0008名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:55:14.60ID:Kya2Uzpc
俺のとこは自宅受講申請すれば自動で承認されるようになってるで

0009名無しなのに合格2019/12/16(月) 12:07:20.34ID:8uKqTQzs
可哀想

0010名無しなのに合格2019/12/16(月) 12:46:11.85ID:FCxLtU00
>>1
めっちゃゴミやん
あ、それと受サロのオプチャあるから待っとるで
https://twitter.com/honoka_547/status/1206408995407196161?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0011名無しなのに合格2019/12/16(月) 14:28:31.70ID:R9FTdXLd
可哀想
無能な衛星予備校はいったな

0012名無しなのに合格2019/12/16(月) 14:31:26.77ID:8PmdDLeG
東進なんか河合駿台の落ちこぼれ

0013名無しなのに合格2019/12/16(月) 14:33:31.98ID:tTF4pnqd
武田塾にしろ

0014名無しなのに合格2019/12/16(月) 14:55:11.43ID:fIwF2ZMM
代ゼミサテライン神やぞ

0015名無しなのに合格2019/12/17(火) 11:56:47.03ID:kpZNGYlu
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0016名無しなのに合格2019/12/17(火) 11:59:20.30ID:S9zyxTZd
生の9割は他で勉強したほうが受かります」
第一志望合格率1割の惨状、費用高いだけで指導力ナシ――担任助手が語る東進ハイスクールの教育実態
mynewsjapan.com/reports/2319

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています