北大って同窓会でイキれる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/11/23(土) 18:47:47.94ID:id5Mu2HL
学年70人のうち東工1人、東北1人、早稲田3人、北大ワイ、etcって感じ何だが、少なくともマーチよりはイキれるよな??

0029名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:20:27.64ID:0L269Y9z
>>28
同窓会だろ
北大を知らんやつとかいるレベルの高校なん?

0030名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:20:51.85ID:5VSMb9Es
>>26
そうなんか
受サロの有名なコピペ(地方国立が有名私大より下に見られる的なやつ)通りになるのかと思うと不安でな

0031名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:21:50.93ID:fzUBwz+a
明らかマーチより上だから安心しろ

0032名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:32:09.67ID:23vhFKax
そんなに周りの評価が気になるなら浪人して東大行けば良かったのに

0033名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:35:39.08ID:s7HXJV73
俺北大だぜ凄いだろ〜… なんか哀れ

0034名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:39:25.57ID:5VSMb9Es
>>32
浪人してこれや、、、
周りから東大行って当然と思われてたからどんな顔で同窓会出れば良いか分からん

0035名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:47:15.51ID:zI/Hqk6p
>>34
>>1みたら東大いない感じの高校だよね
公立3番手くらいかな?
北大なら普通に上位層じゃん

0036名無しなのに合格2019/11/23(土) 22:10:20.77ID:5VSMb9Es
>>35
いや中学の同窓会や
公立中学→ぐう進学高→北大って感じ
高校受験まではうまく行ってたんだけどなー

0037名無しなのに合格2019/11/23(土) 22:15:45.51ID:zI/Hqk6p
公立中学の同窓会なんかそもそも大学のランクどうこうの話じゃらないぞw
大学の名前だけなら箱根駅伝で優勝した東海のが有名とかってそんなレベルだろ
そういうのが無理なら参加しない方が良い

0038名無しなのに合格2019/11/23(土) 22:27:24.18ID:5gWzPsPK
公立中の同窓会だと確実にエリートって認識してもらえるのなんか東大と医学部、あとは近場の旧帝くらいじゃないの
その他はドングリだわ
一橋や東工なんか名前すら知らん奴がぞろぞろいそう

0039名無しなのに合格2019/11/23(土) 22:47:40.85ID:X/WviPQv
クソ寒いとこで生活大変やねぇ
で終わり

0040名無しなのに合格2019/11/23(土) 23:07:09.18ID:ydI3H12l
>>36
筑駒?開成?

0041名無しなのに合格2019/11/23(土) 23:19:38.15ID:J0pglHUT
明治大学落ちちゃったんだねって慰められて終わり

0042名無しなのに合格2019/11/23(土) 23:35:18.66ID:5VSMb9Es
>>40
いや、それよりかは1.2ランク落ちるかな

0043名無しなのに合格2019/11/23(土) 23:39:52.92ID:wexECHkY
>>28
北大とストレートに言わずにクラーク博士の大学といえば大抵通じる

0044名無しなのに合格2019/11/24(日) 01:06:47.22ID:DqsruGte
少なくとも日本の上位数%に入ってるし
一般的に難関と言われてる大学だからいいんじゃね

0045名無しなのに合格2019/11/24(日) 01:07:32.72ID:49winZj4
いや通じねえだろ
公立中学は闇だからな

0046名無しなのに合格2019/11/24(日) 03:11:00.85ID:OO8MeIvE
北大理系だけど、公立中学の高卒に「北海道まで行って何するの?」って馬鹿にされたぞ
低学歴の世界の人間に学歴マウント取ろうとしても無意味

0047名無しなのに合格2019/11/24(日) 03:33:25.95ID:8j6/Pf8H
>>41
そしてそう言う奴は受験勉強もろくにしていない低学歴ってオチ

0048名無しなのに合格2019/11/24(日) 03:57:03.59ID:4mEwK02s
正直同窓会に行ってまで学歴マウント取るようなやつってひくわ
大学生活楽しめてないのかなってなる

0049名無しなのに合格2019/11/24(日) 06:38:04.47ID:yk26+5mO
北大って学力不足を大自然で補ってる感あるよな。

0050名無しなのに合格2019/11/24(日) 09:12:32.61ID:jgKj17QJ
>>49
で、学歴は?
無論、証拠も出せるよな

0051名無しなのに合格2019/11/24(日) 10:43:56.19ID:jwLg4YUp
>>49
分かる。

俺も1と同じく東大落ちて後期別の国立(東工大機械系)進学だが、早慶理工も合格してたからどう転んでも都落ちは無かった。

いくら東大落ちでも後期北大は学力不足感は否めない。
前期北大はそもそも勉強が得意な人はいかないよね。ってことで学力不足感満載よね。

0052名無しなのに合格2019/11/24(日) 11:27:42.76ID:BUwREfSR
>>46
せめて北大を知ってるくらいの人と付き合いたいよな

0053名無しなのに合格2019/11/24(日) 11:31:14.56ID:BUwREfSR
>>51
わいも早慶理工経済は受かってるべ
最後まで悩んだけど環境変えようと思って北大選んだんご
前期京大あたり受けとけばわんちゃん受かったかもしれんのになぁ

0054名無しなのに合格2019/11/24(日) 11:32:19.88ID:nwy5XDY8
北大は「クラーク博士」や「動物のお医者さん」のイメージが強いからまだいいじゃないの
これが九大だと「ふーん」で終わるんだぞ

0055名無しなのに合格2019/11/24(日) 12:13:41.36ID:VkKO7B+x
北大は北海道と地底所在地ではイキれる東京では全くイキれないよ

0056名無しなのに合格2019/11/24(日) 12:14:27.65ID:q9Bblwc0
北大?ビーアンビシャースわがーともよーぼうけんしゃよー

0057名無しなのに合格2019/11/24(日) 12:17:17.99ID:TyzfT2s3
>>56
畑を耕すTOKIOが北大創始者の名言を連呼する歌をリリースしたとか今考えるとすげえな

0058名無しなのに合格2019/11/24(日) 12:22:16.64ID:qt3dHYnV
ほぼワタクしかいない受サロでそんなこと聞いても正しい日本語答えなんて聞けるわけがない

0059名無しなのに合格2019/11/24(日) 13:10:23.55ID:jwLg4YUp
>>53
そうか、それはすまんかった。

結構珍しい選択やね。

前期京大なら受かったろうね。

0060名無しなのに合格2019/11/24(日) 13:15:53.08ID:FuF4bGp7
北大はキャンパス広くていいなあ

0061名無しなのに合格2019/11/24(日) 13:18:05.64ID:jwLg4YUp
東大B〜C判定相当は京大ならA判定だもんな。

0062名無しなのに合格2019/11/24(日) 15:10:03.62ID:7gUFuHOA
イキったところでかっこ悪いからやめとけ
というかそんな発想のやつ同窓会呼ばれねえよ

0063名無しなのに合格2019/11/24(日) 15:38:36.96ID:3elL8snV
総計ぐらいで悩むことはない

0064名無しなのに合格2019/11/24(日) 16:03:11.03ID:BUwREfSR
>>59
いやいや全然良いやで
東工後期で受かるのは流石としか言えないよ笑

0065名無しなのに合格2019/11/24(日) 16:04:19.95ID:BUwREfSR
>>60
のびのび過ごせて良いぞ
ただ施設がボロいのは少し残念

0066名無しなのに合格2019/11/24(日) 16:13:30.81ID:LTKYAQsb
北大の医学部なら余裕でイキれる
北大のそれ以外の学部の奴がイキってたら嘲笑の対象になる 以上

0067名無しなのに合格2019/11/24(日) 16:17:50.63ID:jwLg4YUp
>>64
いい奴だなあ。

リアルでは自分から学歴の話はしないけど、
他の人がマーチとかでチヤホヤされるなかで、自分の大学が認められないとモヤモヤする気持ち分かる。東工大も(のほうが)一般人知名度ないから似た境遇やで。

東大受けるほど努力したなら、
自己承認欲求を少しは満たされたいよなあ。

0068名無しなのに合格2019/11/24(日) 16:42:14.67ID:56jw5OiB
>>67
そもそもマーチでちやほやされるか?
北大や東工大を知らんレベルの人らからしたらマーチあたりも「なんか聞いた事のある大学、箱根駅伝出てたっけ?」ってくらいの認知度だと思うぞ

0069名無しなのに合格2019/11/24(日) 17:25:13.82ID:jwLg4YUp
>>68
知らんけど1がマーチより下扱いは嫌だって書いてたから、それに対応した。

個人的には、マーチは知ってるけど地方旧帝大のレベル知らんとかありそうなシチュエーションだと思う。

都内私立文系はそうだろうし、大学生の半分くらいは私立文系だからなあ。

0070名無しなのに合格2019/11/24(日) 17:32:40.25ID:56jw5OiB
>>69
マーチは勿論、日駒大東亜も含めてどんな形であれ大学受験を経験してんのなら東工や北大のレベル感くらいは想像つくと思うわ
知らんのは大学受験に全く縁のなかった人らでしょ?
そういう人らが知ってるのなんか東大京大と近所の国立の他はいいとこ早慶くらいかね
マーチなんかもその他雑多な大学とそう認識変わらんと思うよ

0071名無しなのに合格2019/11/24(日) 18:57:51.66ID:jwLg4YUp
>>70
その通りならどんなに良いことか。

受験しても自分の志望分野の自分の偏差値付近しか知らない人も多いと思う。
女子大生wの何割が東工大のレベルを知っていることやら。

国立理系のレベルを評価できるのは
本当にわずかな層だけじゃないかな。

0072名無しなのに合格2019/11/24(日) 19:11:27.09ID:14H//nG/
>>71
知り合いの層が低すぎんじゃね

0073名無しなのに合格2019/11/24(日) 19:16:04.43ID:jwLg4YUp
>>72
いやいや受サロが異常なのよ。

0074名無しなのに合格2019/11/24(日) 19:24:40.25ID:jwLg4YUp
昔大手広告代理店の人も本音言って炎上してただろ?
世の中には恐るべき数の恐るべき馬鹿がいて、偏差値50の人間に分かるように広告作らないと商売にならないって。

世の中の人の大半は大学生含めて大学のランクに興味ないし、低学力ばっかりだよ。

受サロ民的価値観の方がマイノリティーじゃないか?

0075名無しなのに合格2019/11/24(日) 19:38:10.40ID:jwLg4YUp
>>74
偏差値50に分かるように、じゃなくて
偏差値40に分かるように、だった。

偏差値40以上なら日本人の90パーセントを取り込むことができるけど、偏差値50以上なら半分取りこぼしちゃうねw

0076名無しなのに合格2019/11/24(日) 20:11:32.07ID:s6IeXPh7
文系 北大横国上智>筑波千葉明治 これでいいよね?

0077名無しなのに合格2019/11/25(月) 10:43:37.82ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

0078名無しなのに合格2019/11/29(金) 21:15:30.62ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0079名無しなのに合格2019/12/01(日) 20:40:01.24ID:9J7b8nqN
北の王様ウェイ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています