地底進学で「落ちこぼれ」と言われる高校ってどこから?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:50:23.44ID:1zH208+N
スレタイ

0002名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:51:22.78ID:KThkanK/
地底って言っても医学部は別格だろ

0003名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:51:54.56ID:jtz/LMPx
灘ですらワタク逝きがいるからなぁ

0004名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:53:36.26ID:MlXxGk/2
ワタクなんて医学部以外、いくもんじゃねっーぞ

0005名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:54:32.95ID:0wraijgl
地底とか早慶にすら行けなかったおこぼれが行くとこだしな

0006名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:54:35.02ID:prI1v4Xa
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学


【B判定表示】
79●東京(文科T類)
78●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▲北海道(教育) 、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)

0007名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:54:41.56ID:j53OgA7Q
>>3
名門校はメリケンワタクもいるから…(震え)

0008名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:54:55.06ID:CHBtZ3kr
偏差値75から

0009名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:55:24.76ID:hW39ArzV
>>5
逆ゥ!

0010名無しなのに合格2019/11/22(金) 14:02:17.32ID:1zH208+N
例えば
ラ・サール、筑附、渋幕
だと地底は落ちこぼれになる?

0011名無しなのに合格2019/11/22(金) 14:04:04.51ID:1zH208+N
ここでいう地底は非医ね

0012名無しなのに合格2019/11/22(金) 14:30:26.77ID:eDZEHuF1
>>10
ワイで草
少なくとも2回ある校内模試みたいのでは中の中から中の上くらいだった
ただワイの高校は内部組と外部組で結構差があったから中間層は少なかった

0013名無しなのに合格2019/11/22(金) 14:45:43.94ID:rJluTFdJ
関東で「地方旧帝大(東北大等)でも失敗」と思われるのって、筑駒・開成・桜蔭・麻布・栄光までだろう。広く見ても。
日比谷や学芸大附属や渋谷幕張あたりでは失敗あつかいではないな。

0014名無しなのに合格2019/11/22(金) 14:47:29.05ID:zxTFmu9m
埼玉トップの浦和ですら
東北大がボリュームゾーンだし旧帝が落ちこぼれ扱いは全国屈指の名門だけだろう。

0015名無しなのに合格2019/11/22(金) 15:20:30.75ID:jxTOquRR
京都の共学私立中高一貫だけど同窓会くるのはほとんど東大京大阪大医学部らしい
阪大でも落ちこぼれ扱いになるのは灘、東大寺、甲陽学院までかな

0016名無しなのに合格2019/11/22(金) 15:44:01.92ID:Eqt/uRFD
北野とか大阪星光だと阪大は負けでは全然ないな

0017名無しなのに合格2019/11/22(金) 16:54:41.79ID:0W6lCmJv
>>5
逆で笑うわ

0018名無しなのに合格2019/11/22(金) 16:55:28.39ID:0W6lCmJv
>>10
ラサールは地底でも万々歳だと思うぞ

0019名無しなのに合格2019/11/22(金) 16:58:30.79ID:oBUsXPHZ
マジで灘と筑駒だけでしょ

0020名無しなのに合格2019/11/22(金) 17:03:29.01ID:0zGDXF5o
昨日テレビに出てた洛南高校吹奏楽部から関学中退の子は落ちこぼれだったんやろうなぁ
部長は東大だったが

0021名無しなのに合格2019/11/22(金) 17:27:48.87ID:m09uvSAz
>>10
ラサールレベルの中高一貫校から地帝非医に行くのは基本落ちこぼれ(or前期不合格で諦めて後期地帝進学)

0022名無しなのに合格2019/11/22(金) 17:34:54.17ID:kaNSYbYu
洛星くらいがボーダー?

0023名無しなのに合格2019/11/22(金) 17:55:09.03ID:1zrIxZjB
東大京大国医で50%以上の高校じゃない?

0024名無しなのに合格2019/11/22(金) 18:05:46.69ID:rJluTFdJ
昔の東大100名(理3は10名)時代のラ・サールと今のラ・サールは違うしなあ、、
今は久留米大敷設に負けているのでは?

0025名無しなのに合格2019/11/22(金) 18:35:37.71ID:kaNSYbYu
東京阪+国医で7割くらい欲しい

ラ・サールは九大くらい普通にいるな、入り口が低いししゃーない

0026名無しなのに合格2019/11/22(金) 19:28:02.91ID:1zrIxZjB
>>25
ゴミが混じってるぞ

0027名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:27:56.84ID:IaQdgq/2
>>26
じゃあ僻地医医抜きで

0028名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:32:00.17ID:4JAl/Dw6
>>27
阪だろ

0029名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:44:03.40ID:pctAYC1A
>>18
んなこたない

0030名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:51:49.92ID:pctAYC1A
地底行っても、阪大と北大九大は差があるし

阪大で落ちこぼれになるとしたら、西日本限定で、灘、東大寺、附設、甲陽までかな

九大で落ちこぼれになるとしたら、西日本限定で、さらに西大和、洛星、大阪星光、白陵、広島学院、愛光、ラサールが加わる

0031名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:53:46.20ID:lCcH1QGl
附設ってどこや

0032名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:54:29.94ID:GW+Ljz0q
>>31
久留米やろ

0033名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:54:57.62ID:4JAl/Dw6
久留米大附設じゃね

0034名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:55:29.40ID:lCcH1QGl
>>32
あそこってそんなにレベル高かったんか

0035名無しなのに合格2019/11/22(金) 20:58:49.48ID:GW+Ljz0q
>>34
たぶん全国トップ10にギリ入らないぐらいやな

0036名無しなのに合格2019/11/22(金) 21:08:35.91ID:pctAYC1A
>>35
余裕ではいるぞ
今年はセンター試験平均点で、灘筑駒についで3位だったらしい

0037名無しなのに合格2019/11/22(金) 21:09:46.02ID:pctAYC1A
西日本では東大寺甲陽附設が2番手争いしている

0038名無しなのに合格2019/11/22(金) 21:14:00.01ID:GW+Ljz0q
とりあえず、こういうネタで甲陽附設の名前出す奴は信用することにしてる

0039名無しなのに合格2019/11/22(金) 21:45:06.37ID:paZuUmcD
少なくとも公立高校では一つも当てはまらないな

0040名無しなのに合格2019/11/22(金) 21:56:45.33ID:rJluTFdJ
今のラ・サール附設だと成績中位層の標準進学先は、、、東大京大国医は届かないだろう
しかし地帝早慶というのでは低すぎの感
その中間か、、

0041名無しなのに合格2019/11/22(金) 22:06:29.98ID:iHEVY/hn
久留米附設
卒業者202
東大50
京大11
国公立大医65

阪大とか論外だろ

0042名無しなのに合格2019/11/22(金) 22:17:33.96ID:ptHg8+dW
>>41
80人くらい阪大以下やんけ一工どんくらいかわからんけど

0043名無しなのに合格2019/11/23(土) 07:02:28.29ID:W3W5LN7c
1に該当する高校は、、、

@地帝の定義を東大以外とした場合
筑駒、灘

A地帝の定義を東大京大以外とした場合
@該当高、開成、東大寺、桜蔭、久留米附設、栄光

B地帝の定義を東大京大阪大以外とした場合
@Aの該当高、甲陽、大阪星光、聖光、ラサール

案外少ない。

0044名無しなのに合格2019/11/23(土) 11:30:45.99ID:HfzUhk/W
落ちこぼれの定義も曖昧だけど、
例えば九大の地元、修猷館では毎年九大以上の大学に半分から半分越える数が進学している

これを参考にすると、修猷館よりも明らかにレベルが高いところは九大北大レベルで落ちこぼれになるとしても良いと思うけどな

0045名無しなのに合格2019/11/23(土) 11:48:06.99ID:hc/AAcK2
全国高校偏差値

79 灘

78 筑波大駒場、開成、筑波大附属、東大寺学園、ラサール

77 慶應女子、学芸大附属

76 慶應志木、慶應義塾、早稲田本庄、早稲田学院、久留米附設、北野、渋谷幕張、西大和、大阪星光

75 広島大福山、横浜翠嵐、熊本、天王寺、長田

74 浦和、湘南、千葉、鶴丸、船橋、広島大附属、国立

73 日比谷、岡山白陵、浦和一女、金沢大附属、修猷館、濟々黌、東海、西、三国丘、水戸第一

0046名無しなのに合格2019/11/23(土) 14:48:06.17ID:i5in8G+j
>>45
浦和一女とかいうクソザコが混じってるの草

0047名無しなのに合格2019/11/23(土) 17:08:05.22ID:RVJWfOX0
東海で名大非医だとまあ落ちこぼれと言われるほどではないな

0048名無しなのに合格2019/11/23(土) 17:48:26.43ID:raIBiuUr
>>45
旭丘が無いやん

0049名無しなのに合格2019/11/23(土) 17:48:50.63ID:W+13U7Go
>>43
桜蔭や栄光からほぼ京大行かないだろう

あと灘から京大上位に行って落ちこぼれというにも違和感

0050名無しなのに合格2019/11/25(月) 10:17:53.26ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

0051名無しなのに合格2019/11/25(月) 17:24:13.35ID:2peyzfQ6
渋幕あたりでも早慶は負けだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています