国立文系でコスパ最強の大学教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/11/21(木) 19:22:21.81ID:dXv5ewXN
頼む
私立は行きたくない

0063名無しなのに合格2019/11/22(金) 11:50:20.29ID:4cnH9UZU
>>61
いいとこの定義がわからんけど九大なら九州企業の方が出世できるんちゃう?
東京だとぶっちゃけ早稲田に負ける(出世とかでね)

0064名無しなのに合格2019/11/22(金) 11:50:44.28ID:9ZjTMm1w
早稲田の方が就職良いよ なに言ってるかな

0065名無しなのに合格2019/11/22(金) 11:51:37.67ID:cxkr344X
>>58
滋賀がいいのは経済だけだから大学の率としては上がってこないと思うわ
軽量科目で偏差値も60くらいだしセンターも70〜75%程度だからスレタイに沿えば最強レベル
私文科目で受験できる

0066名無しなのに合格2019/11/22(金) 11:58:08.57ID:GmPxN2g5
>>65
軽量だとマイナー国立に行く意味はない。
七科目未満の人間を見下すという特典が無くなる。

0067名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:00:59.35ID:CHBtZ3kr
>>65
学費以外の全ておいて同志社に負けてるだろ
むしろコスパ悪い部類

0068名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:07:21.54ID:rJluTFdJ
私大をふくめてOKならそら同志社多学部受験でリスクヘッジしてそちらを目指すほうがコスパいいよ
同様に、無理に旧六文系クラス(金岡千広)目指すくらいなら、最初からマーチ関関同立を多学部受験で目指した方が、はるかに安全で、はるかにコスパ良い
千葉大文系なんて難しい割にマーチ上位と就職はたいして変わらん。
公務員? だったら公務員に強い中央や立命館で問題ない。

0069名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:17:10.24ID:CHBtZ3kr
ヘッジもクソも滋賀もその中の一つに過ぎんだろ
優先順位は関大より上くらいなもん

0070名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:24:09.15ID:XthncpWZ
滋賀行くくらいなら一浪してでも市大か神戸の旧商大行っとけ

0071名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:26:25.64ID:VscqvhJI
神戸や北大オススメだよ
入るの楽だし変なコンプも生まれないから結構大学生活も楽しめるし

0072名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:29:58.65ID:CHBtZ3kr
阪市なんてコスパ最低クラスだろ
神戸も意外と就職強くないし、せっかく勉強するなら阪大

0073名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:34:58.53ID:GmPxN2g5
阪市の合併で神戸はヤバいと思う。
ロースクールも授業料無料とか

0074名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:46:53.43ID:cxkr344X
旧帝一工は難易度高いからそりゃ評価も高いやろ
就活エリートと言われるくらいだし
私立も入れたら学力面でのコスパは推薦のマー関が一番
スレタイ見てる?

0075名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:50:20.88ID:XthncpWZ
>>71
雪国で生活は嫌かな

0076名無しなのに合格2019/11/22(金) 12:50:52.07ID:XthncpWZ
>>72
市大文系

TOYOTAとか関電行きまくってるけどな

0077名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:01:00.02ID:GmPxN2g5
>>74
推薦だと一般から見下されるし
一般で入っても推薦が多いから空しくなる

0078名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:03:40.53ID:CHBtZ3kr
関電は理工系だが、2018だと阪市0、同志社7やんけ

0079名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:05:44.28ID:3Mqf1Z8j
上の10%ぐらいが良いトコに行ってもあまり参考にならんよな。
高校でもそうだろ。上の層が東大や京大に行っても、自分には関係ないじゃんw
就職場合、さらに親などのコネも絡んでくるから、毎年行ってなくて、その年だけだと
○○に行ったが、○○にコネあるやつがいた、かもしれん。

真ん中ぐらいのやつ、つまり、平均的にどのくらいのところに就職できるかが重要。

0080名無しなのに合格2019/11/22(金) 13:08:08.10ID:MlXxGk/2
都留文科大学くらいしか思い浮かばない

0081名無しなのに合格2019/11/22(金) 14:18:00.97ID:p7+WFpvt

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0082名無しなのに合格2019/11/22(金) 16:12:46.02ID:BDXGC4Mt
>>6
リスニングダルいしやめた方がいい

0083名無しなのに合格2019/11/22(金) 16:18:02.17ID:z6HXRrpb
私立大学は狭いし、学生多過ぎる、キャンパス内に娯楽が無い。俺は予備校通ってたからこそ、私立大学のキャンパスライフは予備校に限りなく似たライフになり、警戒感がある。

0084名無しなのに合格2019/11/22(金) 17:15:58.82ID:MmTkEME9
地方より芝浦工業が大企業に強いよ

0085名無しなのに合格2019/11/22(金) 17:35:24.65ID:AdOx3IZf
>>64
ワタクw

0086名無しなのに合格2019/11/22(金) 17:47:01.49ID:2doRbH5f
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0087名無しなのに合格2019/11/22(金) 18:48:55.11ID:v2ZFIzbw
Fラン大学とは??

どんなに頭悪くてもお金さえ払えば行けちゃうような大学です。
Fラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。
何故Fラン大学が急に増えたのか??
その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
大学に行かない奴はむしろ落ちこぼれくらいの風潮があるせいで
Fラン大学に行き、奨学金で借金を背負わされ
地獄のような人生を歩む人々がいます…

奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう

何も疑わず、自分の将来地獄みたいになる事など知らず
思考停止で大学に行ってしまう人が沢山います

そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。

オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
F欄私立文系とかいう闇

奨学金借りて私大文系行くのは良くない。高卒のほうがマシ。

0088名無しなのに合格2019/11/23(土) 08:26:31.49ID:CIjwVgAb
国立文系、ボーダー上がりまくりだなー
香川、和歌山、富山クラスが65%以上とか
こりゃ私学に流れるのも無理ないわ
コスパ悪過ぎ

0089名無しなのに合格2019/11/23(土) 08:37:23.75ID:Opinbawv
コスパ重視するなら国立行きたいのが間違ってるよ
国立文系は若干学費がやすい事以外にメリットはない
それ以外にあえて探すならジュサロで科目数煽りできることか

0090名無しなのに合格2019/11/23(土) 08:40:52.84ID:aT2OrhVZ
推薦AO入学率(2018年)
神戸 7%
千葉 8%
横国 15%
獨協 41%
早慶 44%
明学 51%
上智 54%
Fラン 100%
上京する人はこれに注意

0091名無しなのに合格2019/11/23(土) 08:41:24.67ID:fEnt77jC
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH

0092名無しなのに合格2019/11/23(土) 09:02:22.26ID:5xdZg94o
>>88
でも香川経済って二次英語1科目で偏差値47.5じゃん

0093名無しなのに合格2019/11/23(土) 09:20:16.23ID:tWDtV9SR
>>92
大東亜レベルじゃねーか

0094名無しなのに合格2019/11/23(土) 12:02:55.06ID:Se1WLfA1
どういう意味でのコスパ?

0095名無しなのに合格2019/11/23(土) 18:36:19.57ID:OM3TVa3D
>>92
センター英語の偏差値47.5が何点か知らないの?
66%取るのに英語が47.5のままで取れるのかな
2次のボーダーで受かるにはセンターでかなり稼がないとダメだしね
文系は受かっても就活はイバラの道
コスパ悪いわ

0096名無しなのに合格2019/11/23(土) 18:52:24.04ID:nZqMtyy0
通学圏内になるなら千葉大じゃねーの?難しすぎず。
医学部あるし。

0097名無しなのに合格2019/11/23(土) 19:09:46.71ID:5xdZg94o
>>95
マー同はそんなの余裕でクリアしてんだよカス

0098名無しなのに合格2019/11/23(土) 19:42:43.15ID:YxygmSNC
>>97
当たり前やろそんなん
センターもいりません二次は3科目
これでセンター英語すら取れなかったら終わってる

0099名無しなのに合格2019/11/23(土) 19:43:26.76ID:exPLLYG8
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0100名無しなのに合格2019/11/23(土) 19:43:56.82ID:CtQaASPv
センター三科目の国公立
さがせばありそう。

0101名無しなのに合格2019/11/23(土) 21:39:25.05ID:ysT2xc0K
トヨタに学校推薦がある学校なんて日本の大学750校中の38校しかないんだぜ、その中にある文系ならどこでもいいやろ

0102名無しなのに合格2019/11/23(土) 22:03:29.14ID:lBXgV33O
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

0103名無しなのに合格2019/11/23(土) 22:20:34.67ID:5zWHR+LB
底辺国公立は私立より簡単に入れる

0104名無しなのに合格2019/11/23(土) 22:21:06.13ID:5zWHR+LB
池沼国立なら余裕

0105名無しなのに合格2019/11/23(土) 23:08:48.41ID:pnf7pzxx
首都大
農工大
電通大
横浜市大

0106名無しなのに合格2019/11/24(日) 02:43:41.82ID:uG0GRmGI
>>105
ワイは神奈川県だが、高校で私文の人に「私大だけじゃなく、首都大、横市にも出せ」と言っていたな

実際、私大が難化して早慶どころかマーチも上位にひっかからず、首都大や横市に行った人いる

0107名無しなのに合格2019/11/24(日) 08:04:22.75ID:N4dl2/pg
>>98
科目絞った滋賀の惨状見ろよカスw

0108名無しなのに合格2019/11/25(月) 00:28:01.12ID:9Z7jycbr
>>107
よう分からんけど頑張れよゴミカス私学

0109名無しなのに合格2019/11/28(木) 01:51:42.46ID:Mx3Q2RKJ
北大に決まってんでしょ

センターレベルに毛が生えたレベルの英語と、青チャートの例題の数値を少し変えた程度の典型問題が並ぶ数学、そして誰でもそこそこ取れる国語

こんな簡単な問題セットで6割取れれば合格できて旧帝大の称号がゲットできるとか、チートみたいなもんだわ

0110名無しなのに合格2019/11/29(金) 23:34:04.18ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0111名無しなのに合格2019/11/29(金) 23:36:50.32ID:zWm2V3a2
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0112名無しなのに合格2019/11/30(土) 08:39:57.14ID:K81xNQfT
県内高校フィルター

0113名無しなのに合格2019/12/01(日) 18:27:23.69ID:mfH2pFY7
教育学部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています