センター国語にニアピン賞の4点の選択肢があってもいいと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:15:04.19ID:4dIDJQ2P
今までは8,0,0,0,0で〇か✕かだったけど8,4,0,0,0の △の選択肢も作ってもいいやろ
間違えたら8点飛んでくってとんでもない

0002名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:20:57.64ID:XVd/XRxe
わかるわ
選択肢を2つまで絞れた人間と、そうでない人間の点数が同じってのも不公平よな

0003名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:26:12.72ID:h+maGLpN
確かに
一問落としたら全体の1%近くなくなる問題があるとか怖すぎる

0004名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:28:43.28ID:tvoSbCYl
>>3
1%じゃなくて4-5%な

0005名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:29:11.17ID:tvoSbCYl
>>3
センター全部でか
すまん

0006名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:31:26.37ID:h+maGLpN
>>5
ええんやで

0007名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:33:34.77ID:frESNKBG
共通テスト「全て選べと解答なしパターン追加しまーすwwww あ、配点は据え置きね」

0008名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:33:56.48ID:VNlnqMP8
物理とかはあるのにな

0009◆TE4kSnJP1ITT 2019/11/15(金) 19:39:03.30ID:MzRC2P3H
国語の問題作ってる人達は人間の心があるのか疑う

0010名無しなのに合格2019/11/15(金) 19:42:31.89ID:oUDI3lfG
日本人の揚げ足取り気質を悪化させる害悪試験
そりゃ性格歪むわ

0011名無しなのに合格2019/11/15(金) 22:09:42.58ID:LuPS3pSd
平均点が160点ぐらいになりそう

0012名無しなのに合格2019/11/15(金) 22:28:31.76ID:oXa7wyO/
現文は結局時間配分厳守できるやつが勝てる試験
2014あたりの古文は死ね

年によっては簡単すぎて勉強ゼロと1000時間の奴が同じ点
マジで意味ない

0013名無しなのに合格2019/11/15(金) 22:35:49.14ID:n/wuq0vm
さすがに頭悪そうな考えだわ

0014名無しなのに合格2019/11/16(土) 07:29:23.71ID:grCzsABs
>>13
TOEFLとか受けたことないんか?

0015名無しなのに合格2019/11/16(土) 10:27:42.03ID:cZYmUHFx
>>14
本質をまったくわかってない発言だな(笑)
呆れた

0016名無しなのに合格2019/11/16(土) 10:31:32.22ID:lVn2CaY6
>>15
??どういうこと?
本質をわかってるなら教えてくれ

0017名無しなのに合格2019/11/16(土) 10:33:30.22ID:ydkvFoV8
国語は読めてなくても確率で点とれるのがおかしい
英語とか他の科目でもあるけど、数学だけはそれがない

ひらがなを2桁数字で記号化して答えさせるぐらいのことはできる
穴埋め文章にしてダミー含めた多くの単語から選んで埋めさせるとか
いくらでも工夫できるのに

0018名無しなのに合格2019/11/17(日) 21:06:17.11ID:9WuO/HN5
選択肢

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています